2018年01月08日
2015年09月20日
丹波栗の季節
シルバーウィーク初日の昨日、「実家へ届ける、お彼岸の和菓子を買いに行こう。」ということで、丹波栗のお菓子がスタートしたばかりの丹波篠山まで。


主人も私も職場ではPC画面
に向かうことが多いデスクワークなので、休日ドライブで窓の外に広がる自然の風景を眺めているだけでも癒されます。

そして義母もまた、ご一緒にいろいろなところへ出かけて、おいしいランチ
をいただいたり、地元グルメの数々を購入したりできる休日ドライブを楽しみにしてくださっているようです。
午前中の所用を済ませてから、もよりの駅まで義母をお迎えに行き、篠山まで。
ネットで見つけて以来、ずっと気になっていた老舗の和菓子店で丹波栗のおはぎと栗きんとんを購入した後、

丹波でおそばランチ
をいただいて、いつものお店にも立ち寄って丹波栗のお菓子を購入し、カフェスペースで
お茶休憩
。

秋の5連休がスタートしているので、道の混雑状況を心配して出かけて行きましたが、ありがたいことに一般道も高速もまったく渋滞することなく移動することが出来、義母を実家までお送りするため神戸の市街地に戻ってからの道路状況でようやく、「やっぱり、大型連休だね...。
」と痛感した1日でした。

主人も私も職場ではPC画面


そして義母もまた、ご一緒にいろいろなところへ出かけて、おいしいランチ


午前中の所用を済ませてから、もよりの駅まで義母をお迎えに行き、篠山まで。
ネットで見つけて以来、ずっと気になっていた老舗の和菓子店で丹波栗のおはぎと栗きんとんを購入した後、
丹波でおそばランチ



秋の5連休がスタートしているので、道の混雑状況を心配して出かけて行きましたが、ありがたいことに一般道も高速もまったく渋滞することなく移動することが出来、義母を実家までお送りするため神戸の市街地に戻ってからの道路状況でようやく、「やっぱり、大型連休だね...。

タグ :丹波 篠山 ドライブ丹波 栗
Posted by Dreamer at
07:41
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2015年09月19日
2015年04月08日
浜坂みなと ほたるいか祭り -3 (4/5)
浜坂みなと ほたるいか祭りでは、ほたるいかだけでなく地元の海産物や特産物などの出店コーナーもあると、事前のネット情報で見ていたので、実は私はそちらのほうも楽しみだったのでした。
浜坂漁業協同組合の出店コーナーで購入したほたるいか1kg入りのパック2袋は、実家に到着してすぐに釜ゆで作業を始めました。


ゆで上げて、冷水で冷やして網ですくい、バットにあけていくと、みんなが”お味見
”と称してつまみにきます。
好きな人にはたまらない茹でたてのお味見なんだそうです。
森甚商店のたこ天とちくわ、オトノ商店のあごちくわ。



会場を後にしてから、”特産のちくわを我家と実家分だけでなく、義弟宅などへもお土産に買っておけばよかった...
”と気がついて、帰宅途中にあった地元のスーパーに立ち寄った時に探してみました。森甚商店のちくわをいろいろ購入して帰って、お届けすると、みんなに喜んでいただけました。

海産物だけでなく、但馬ビーフはまだで買ったミンチカツとビーフコロッケも好評でした。

ほたるいかの干物3種類。

休日にお出かけ
して楽しい思い出が残っただけでなく、そこで買ってきた地元のグルメたちは休日の思い出話と共に後日の食卓を彩ってくれます。

私が仕事を終えて職場を出るのが遅くなってしまった日は、主人の方が先に帰宅していることもあるのですが、そういう時でも”とりあえずのビール
と肴”として、常備菜と共に思い出グルメはとても役立ってくれるので助かります。

「また、ほたるいかのシーズン中に浜坂まで買いに行けたらいいなぁ...。」と、主人がつぶやきながら、旬のほたるいかをたっぷり味わえる夕食を、連日楽しんでいます。
ありがとうございました。
※ホタルイカ料理百選 お品書き (浜坂町漁協婦人部創作)
<ほたるいか関係 過去ログ>
・浜坂みなと ほたるいか祭り -2 (2015.4.5)
・浜坂みなと ほたるいか祭り -1 (2015.4.5)
・そして、今朝は...(2015.4.5)
・そして、今日は...(2014.4.25)
・ほたるいかのシーズン-2 2014(2014.4.24)
・そして、昨日は...(2014.4.16)
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
<浜坂漁港の所在地>
◇兵庫県美方郡新温泉町芦屋663-1
続きを読む

浜坂漁業協同組合の出店コーナーで購入したほたるいか1kg入りのパック2袋は、実家に到着してすぐに釜ゆで作業を始めました。




ゆで上げて、冷水で冷やして網ですくい、バットにあけていくと、みんなが”お味見


森甚商店のたこ天とちくわ、オトノ商店のあごちくわ。
会場を後にしてから、”特産のちくわを我家と実家分だけでなく、義弟宅などへもお土産に買っておけばよかった...

海産物だけでなく、但馬ビーフはまだで買ったミンチカツとビーフコロッケも好評でした。
ほたるいかの干物3種類。
休日にお出かけ

私が仕事を終えて職場を出るのが遅くなってしまった日は、主人の方が先に帰宅していることもあるのですが、そういう時でも”とりあえずのビール



「また、ほたるいかのシーズン中に浜坂まで買いに行けたらいいなぁ...。」と、主人がつぶやきながら、旬のほたるいかをたっぷり味わえる夕食を、連日楽しんでいます。
ありがとうございました。

※ホタルイカ料理百選 お品書き (浜坂町漁協婦人部創作)
<ほたるいか関係 過去ログ>
・浜坂みなと ほたるいか祭り -2 (2015.4.5)
・浜坂みなと ほたるいか祭り -1 (2015.4.5)
・そして、今朝は...(2015.4.5)
・そして、今日は...(2014.4.25)
・ほたるいかのシーズン-2 2014(2014.4.24)
・そして、昨日は...(2014.4.16)
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
<浜坂漁港の所在地>
◇兵庫県美方郡新温泉町芦屋663-1
続きを読む
Posted by Dreamer at
10:11
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2015年04月08日
浜坂みなと ほたるいか祭り -2 (4/5)
この日の主人実家での夕食は、浜坂みなと ほたるいか祭りの☆ほたるいかの味覚コーナー☆で買って帰ったお惣菜が食卓に並び、”ほたるいか三昧の夕べ”でした。

軍艦巻き(2貫で200円)は主人がおいしそうだと4貫入りパックを5つも買っていたのですが、みんなに大好評で、あっという間になくなってしまいました。


ほたるいかのお好み焼き(200円)。実は、これも会場であつあつ焼きたての時に1枚すでに食べていたんですが、自宅でレンジで温めなおしても、とってもおいしかったです。


ほたるいかの炊き込みごはん(200円)と共にレンジで温めて、食卓へ。

ほたるいかと玉ねぎの串揚げ(1本150円)。

オーブントースターで温めて、地元の海産物、特産物の出店コーナーで購入した森甚商店のたこ天と共に。

やはり、出店コーナーで購入した焼きいか(300円)もおいしかった。


実家へ帰宅後、出店コーナーで購入してきた生のほたるいか1kg入りパック2袋を釜ゆでにしていた時、最初の1kgをゆですぎて形がくずれてしまったものは、サラダに入れたり、まぜごはんの具にしたりしようかな...と、選り分けていましたが、結局、それも食卓の1品にならんでいました...。

会場入り口付近の釜揚げの無料サービスの隣で、常に長蛇の列の人気だった沖漬け(200円)。本来、行列に並ぶのは嫌いな主人が、「お酒の肴にいい。
」と自分で並んで、(実家やご近所へのおすそ分け分も含めて)5パック購入していました。

※浜坂みなと ほたるいか祭り -3 に、続きます。
<ほたるいか関係 過去ログ>
・浜坂みなと ほたるいか祭り -1 (2015.4.5)
・そして、今朝は...(2015.4.5)
・そして、今日は...(2014.4.25)
・ほたるいかのシーズン-2 2014(2014.4.24)
・そして、昨日は...(2014.4.16)
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
<浜坂漁港の所在地>
◇兵庫県美方郡新温泉町芦屋663-1


軍艦巻き(2貫で200円)は主人がおいしそうだと4貫入りパックを5つも買っていたのですが、みんなに大好評で、あっという間になくなってしまいました。
ほたるいかのお好み焼き(200円)。実は、これも会場であつあつ焼きたての時に1枚すでに食べていたんですが、自宅でレンジで温めなおしても、とってもおいしかったです。

ほたるいかの炊き込みごはん(200円)と共にレンジで温めて、食卓へ。
ほたるいかと玉ねぎの串揚げ(1本150円)。
オーブントースターで温めて、地元の海産物、特産物の出店コーナーで購入した森甚商店のたこ天と共に。

やはり、出店コーナーで購入した焼きいか(300円)もおいしかった。

実家へ帰宅後、出店コーナーで購入してきた生のほたるいか1kg入りパック2袋を釜ゆでにしていた時、最初の1kgをゆですぎて形がくずれてしまったものは、サラダに入れたり、まぜごはんの具にしたりしようかな...と、選り分けていましたが、結局、それも食卓の1品にならんでいました...。

会場入り口付近の釜揚げの無料サービスの隣で、常に長蛇の列の人気だった沖漬け(200円)。本来、行列に並ぶのは嫌いな主人が、「お酒の肴にいい。



※浜坂みなと ほたるいか祭り -3 に、続きます。
<ほたるいか関係 過去ログ>
・浜坂みなと ほたるいか祭り -1 (2015.4.5)
・そして、今朝は...(2015.4.5)
・そして、今日は...(2014.4.25)
・ほたるいかのシーズン-2 2014(2014.4.24)
・そして、昨日は...(2014.4.16)
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
<浜坂漁港の所在地>
◇兵庫県美方郡新温泉町芦屋663-1
Posted by Dreamer at
07:54
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2015年04月07日
浜坂みなと ほたるいか祭り -1 (4/5)


第17回浜坂みなと ほたるいか祭りの風景から。
いろいろ買い込むだろうと車に積んである保冷バッグにしっかり保冷剤を入れて訪れたので、ほたるいかの味覚コーナーのお惣菜各種も実家での夕食用に基本はお持ち帰りでお願いしましたが、さすがにお持ち帰りできないかき揚げうどん(400円)は会場でいただきました。


小雨の中の会場は少し肌寒かったし、朝食は簡単に済ませて出発していたので、あったかいおうどんとサクサクのほたるいかのかき揚げがとてもおいしかったです。

まず、お持ち帰りのお惣菜各種の
買い物を済ませてから、
会場入り口付近で行われていた
無料の釜揚げサービスのところへ
行ってみました。
買い物を済ませてから、
会場入り口付近で行われていた
無料の釜揚げサービスのところへ
行ってみました。
主人と息子は大好物のほたるいかですが、私はそんなに好きではなかったはずなんですが...。会場でいただいたこのほたるいかの釜揚げ



※浜坂みなと ほたるいか祭り -2 に、続きます。
<ほたるいか関係 過去ログ>
・そして、今朝は...(2015.4.5)
・そして、今日は...(2014.4.25)
・ほたるいかのシーズン-2 2014(2014.4.24)
・そして、昨日は...(2014.4.16)
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
<浜坂漁港の所在地>
◇兵庫県美方郡新温泉町芦屋663-1
Posted by Dreamer at
07:37
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2015年01月05日
2014年年末 出石家族旅行の思い出
☆家族で憩う☆
去年秋に出会った杉浦日向子さんの「ソバ屋で憩う」という本

「憩う」って、”すごく贅沢なようでいて、自分の気持ちの持ちよう次第で手の届くところにある”というより、むしろ、”なにげないあたりまえの時間の中に、「憩い」を見出そうとか、作りだそうとかする自分の気持ちが何よりも大切”なのかもしれないと、思います。
娘が帰省したその日の”お帰りなさいランチ

翌日の朝、ホテルでの朝食の後、出石城付近の散策に出かけました。

今までの「師走」とは違う、家族みんなでのんびりと城下町を散策していた、年末の朝のひととき。

「師走の慌ただしい時期だから、お出かけする時間


新しい景色を探すことではない。
新しい目で見ることなのだ。
― マルセル・プルースト ― 』
”余裕がない”と嘆いているより、”余裕を見出そうとか、作りだそうと模索する自分の前向きな気持ちがある”だけで、きっと、何かが変わってくる。
2015年は、そんな気持ちを大切に過ごしていけたらいいな...と、思っています。

<杉浦日向子 著書 関連記事>
・”オトナの憩い”(2014.9.23)
・「もっとソバ屋で憩う -きっと満足123店-」(2014.9.11)
・「ソバ屋で憩う -悦楽の名店ガイド101-」より (2014.9.11)
・”憩う”という目標 (2014.9.8)
続きを読む
Posted by Dreamer at
13:30
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2014年12月31日
年末の家族温泉旅行 2014
”年末年始の主婦は、大掃除やおせちの準備等々、何かと忙しい”というのが、”今までの我家の常識”でした。
”仕事納めの後、家族で海外へ。”というようなテレビニュース
を観たり、職場で”年末年始は家族でいつも訪れている温泉旅館で過ごしている。”とか”最近では、親類一同の集まりは毎年同じホテルのブッフェで食事をして、その後、本家の我家でみんながのんびり過ごすようになっている。”等々のお話をうかがっても、”いいなぁ...。””うらやましいなぁ...。”と思いつつ、自分とは別世界の話だと思っていました。
そんな中、”せめて、帰省した娘と共に日帰りでもいいから温泉に行きたい。”という想いでいろいろ考えていたところ、義母もまた、”迎える側として、ただ忙しく過ごす日常から離れて、たとえ1泊でもいいから、のんびり過ごす年末年始の家族旅行に憧れていた。”ということで、「今年も1年、みんなそれぞれ頑張りました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。」と家族での忘年会であり、慰安旅行でもあるという意味合いで企画した、出石への1泊2日の家族旅行でした。


思い出の写真整理は2015年の楽しみに、2014年最終日の本日も淡々とマイペースで、新年を迎える準備を進めていきたいと思っています。
今年の年越しそばは、出石で買ってきた出石そばで作ります。

今年最終のマイブーム”☆そば屋で憩う☆シリーズ”は、☆おうちそばで憩う☆になればいいな...と、思っています。
続きを読む
”仕事納めの後、家族で海外へ。”というようなテレビニュース

そんな中、”せめて、帰省した娘と共に日帰りでもいいから温泉に行きたい。”という想いでいろいろ考えていたところ、義母もまた、”迎える側として、ただ忙しく過ごす日常から離れて、たとえ1泊でもいいから、のんびり過ごす年末年始の家族旅行に憧れていた。”ということで、「今年も1年、みんなそれぞれ頑張りました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。」と家族での忘年会であり、慰安旅行でもあるという意味合いで企画した、出石への1泊2日の家族旅行でした。

思い出の写真整理は2015年の楽しみに、2014年最終日の本日も淡々とマイペースで、新年を迎える準備を進めていきたいと思っています。
今年の年越しそばは、出石で買ってきた出石そばで作ります。
今年最終のマイブーム”☆そば屋で憩う☆シリーズ”は、☆おうちそばで憩う☆になればいいな...と、思っています。

続きを読む
Posted by Dreamer at
09:37
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2014年12月29日
2014年12月28日
2014年10月07日
柏原散策の風景 2014.10.4



この日は台風18号がだんだん近づいてきていたため、秋晴れの風景ではなかったのが残念でした。


会いに行けたらいいな...と
思っています。


タグ :丹波
Posted by Dreamer at
07:04
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2014年10月04日
2012年10月12日
丹波 篠山ハム 食遊館 (10/7:篠山)
「おとうさんの好きな、ハムやソーセージをかってきました。

「おとうさんはビール




**************************
そばんちでの昼食


その中で、この篠山ハムの工場横にあるという、食遊館の紹介記事を発見。「午後の遅い時間になれば、篠山市内の味まつりの混雑が落ち着いているだろうし、主人はハムやソーセージが大好きなので、三田経由で神戸へ帰る途中に、立ち寄ってみてもいいね。」と、住所と電話番号をメモしておいて、車のナビにセットし、食遊館にむかいました。(結論から言えば、篠山市内に入った時には味まつり終了時刻の午後4時前。しっかり帰宅の途につく車の渋滞にぶつかってしまったんですけれど...。

とにかく、ある程度は車の混雑を覚悟のうえで三田方面へ抜けて帰路につくため、目的だったハムやソーセージを急いで購入して、食遊館を後にしました。

**************************
「ビーフハムは、とってもスパイスが効いていて、おとうさんのビール


<丹波 篠山ハムの所在地>
◇篠山市野中521 ℡:079-590-2200
Posted by Dreamer at
17:42
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年10月10日
道の駅 丹波 おばあちゃんの里 (10/7:丹波)
3連休中日の行楽客で混雑することが予想されるため、今回は有料道路を使わずに一般道のみのルートで丹波方面へむかったのですが、気持ちのいいドライブコース
だったと思います。「もう少し後の時期だったら、山の紅葉
がきれいなんだけど...。」と言いつつ、義母も車中から見える景色を楽しんでおられました。
この、道の駅 丹波 おばあちゃんの里に入ると、一安心です。
焼き栗の販売には、長い列ができていました。

完全予約制のおそばの店に予約をしていたため、ドライバーの主人の休憩と時間調整もかねて、ゆっくりといろいろ見てまわりました。
広い敷地内には子供の遊べる場所もあり、近くに遺跡公園もあるようです。

今年の4月にオープンしたばかりだという「~木の香るフードコート~ Kitchen おばあちゃんの里」。

明るい店内で、ゆったり気持ちよく、ドライブの疲れを癒して休憩できます。

私と義母が物産館を見終わって合流すると、主人と息子はジェラート&スイーツ 紡でジェラート
を購入して食べようとしていたところでした。

焼き立てパンの販売コーナーや和菓子、お弁当を販売するコーナーもあって、物産館にはお土産物も充実しており、春日ICが近いため、この付近へやってきたら、”ドライブの合間のひとやすみ”にぴったりのところでした。

<道の駅 丹波 おばあちゃんの里の所在地>
◇兵庫県丹波市春日町710


この、道の駅 丹波 おばあちゃんの里に入ると、一安心です。

完全予約制のおそばの店に予約をしていたため、ドライバーの主人の休憩と時間調整もかねて、ゆっくりといろいろ見てまわりました。
広い敷地内には子供の遊べる場所もあり、近くに遺跡公園もあるようです。
今年の4月にオープンしたばかりだという「~木の香るフードコート~ Kitchen おばあちゃんの里」。
明るい店内で、ゆったり気持ちよく、ドライブの疲れを癒して休憩できます。

私と義母が物産館を見終わって合流すると、主人と息子はジェラート&スイーツ 紡でジェラート

焼き立てパンの販売コーナーや和菓子、お弁当を販売するコーナーもあって、物産館にはお土産物も充実しており、春日ICが近いため、この付近へやってきたら、”ドライブの合間のひとやすみ”にぴったりのところでした。

<道の駅 丹波 おばあちゃんの里の所在地>
◇兵庫県丹波市春日町710
Posted by Dreamer at
10:27
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年10月09日
秋の味覚を訪ねて 丹波・篠山ドライブ 2012
以前、義母は伯父と伯母に誘っていただいて、よく篠山方面へドライブにいかれていたそうで、「最近は、(伯父が)運転を控えるようになってあまり一緒にドライブに行かなくなったけれど、秋の篠山の風景
をまた見に行きたい。」と言っておられました。
「いろいろ考え事をするには家にこもるより、どこかへ出かけて気分転換をしながら考える方がいい。」と言いつつ、休日には新しい車に慣れるためにも出かけたいという主人の意向もあり、3連休2日目は丹波・篠山方面へ
。

先週、私の役割であるスケジュール構想を練っていたため、西日本の広範囲でドライブによく行かれている上司に篠山方面の情報をうかがってみると、「ちょうど丹波篠山味まつりの時期で、すごく人が多いことが予想されるから、車の渋滞に気をつけないといけない。」とのことだったので、今回は味まつり会場付近をあえて避けて、丹波市を中心に巡ってきました。
3連休なので、受験生の息子も”1日くらいは、気分転換を...。”と、おばあちゃん孝行ドライブにつきあってくれて、4人で出かけた秋の丹波・篠山ドライブの風景から。
ドライブの途中休憩に立ち寄った、道の駅北はりまエコミュージアムと、道の駅丹波おばあちゃんの里付近の風景。


いつものように、ハードスケジュールなドライブ
になりました。








「いろいろ考え事をするには家にこもるより、どこかへ出かけて気分転換をしながら考える方がいい。」と言いつつ、休日には新しい車に慣れるためにも出かけたいという主人の意向もあり、3連休2日目は丹波・篠山方面へ

先週、私の役割であるスケジュール構想を練っていたため、西日本の広範囲でドライブによく行かれている上司に篠山方面の情報をうかがってみると、「ちょうど丹波篠山味まつりの時期で、すごく人が多いことが予想されるから、車の渋滞に気をつけないといけない。」とのことだったので、今回は味まつり会場付近をあえて避けて、丹波市を中心に巡ってきました。

3連休なので、受験生の息子も”1日くらいは、気分転換を...。”と、おばあちゃん孝行ドライブにつきあってくれて、4人で出かけた秋の丹波・篠山ドライブの風景から。
ドライブの途中休憩に立ち寄った、道の駅北はりまエコミュージアムと、道の駅丹波おばあちゃんの里付近の風景。
いつものように、ハードスケジュールなドライブ



タグ :丹波 篠山 ドライブ
Posted by Dreamer at
07:29
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年09月30日
岡村酒造場 (9/27:三田)
「古代しぼりって、このお店の自家田や地元産の赤米(古代米)でつくったおさけだそうです。」
*****************************
この日は娘を迎えに行くまでたっぷり時間があったので、ゆったりした気分で三田ドライブを楽しむことができました。

のどかな郊外の風景の中にある、岡村酒造場。
お店の前の時計台も古代室も、ご当主が作られたとのことで、お店の方が古代室の中を案内してくださいました。冬場には、ここで甘酒をいただくことができるそうです。

店内の風景。

いろいろお話をうかがって、
お酒好きの方へのお土産の
原酒のミニボトルの他、
我家用に赤米のお酒を購入してきました。
さっそく飲んでみた主人によると、
「酸味が強い、不思議な味わい」だそうです。
<岡村酒造場の所在地>
◇三田市木器(こうづき)340 ℡:079-569-0004
Posted by Dreamer at
07:06
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年09月28日
秋を探して、三田ドライブ 2012
昨日、平日休暇だった主人と共に娘を送って、三田へドライブに出かけました

のどかな風景の中で見つけた赤い彼岸花と、白い花は蕎麦の花でしょうか...?
娘も一緒にランチ





イオンモール北神戸のどんぐりガーデンで出会って、衝動買いした一輪ざし。

後側で、ひそやかに存在を主張するこのコ



Posted by Dreamer at
09:28
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年05月04日
GW後半初日のドライブ (5/3)
GW後半初日の昨日は、いろいろな目的を掲げて三田へドライブ。

①娘の練習ドライブ
「いくら運転免許証を持っていても、実際に運転して慣れておかないと、母のように身分証明書になってしまう。」というのが、主人の口癖です...。
なんとか機会を見つけて、自分が同乗して出かけて、たとえ片道だけでも彼女に運転練習させておこうということで...。
”娘の運転フォロー役の主人”、”娘のドンくさい運転にイライラして怒りださないように主人をなだめる役割の私”、”娘の運転にハラハラドキドキし、主人のなだめ役にオロオロする私を癒し励ます役割の息子”...。
彼女の運転練習には、いまだ、それだけの人員配置が必要です。大変です。。。

それでも、
自宅から目的地まで、
無事に完走。
今の季節は、花水木の花が
きれいでした。
一応、GWの混雑には関係のないような、車や人通りの少ない道を選んで走ったのですが(←これでは、練習になっているのか、疑わしいとも言います...。
)、あまりにもきちんと制限速度を遵守しながら、頼りない運転で走っている気配を察して、しっかり車間距離を取ってくださっていた後続車のみなさま、本当にありがとうございました。m(__)m
②es KOYAMAでパンを買う
小山ロールで有名なes KOYAMA。GWですので、さすがにケーキの店舗コーナーはすごい人です。行列の長さも、付近の人混みも半端ではありません。
ですが、昨日の我家の目的は、”前回買いそびれたフランスパンと、クロワッサンを購入する”というものでしたので、パンの店舗の行列はケーキの店舗ほどではありません。無事にクロワッサンを購入し、フランスパン関係は午後からの焼き上がりになるということでしたので、ランチに行って、アウトレットで買い物をしてからまた立ち寄ることにしました。
ちなみに、マカロンやジャムなどの店舗横にその場で食べるジェラート
を販売するコーナーが出来ていたのですが、私がパンの店舗で並んで購入している間に主人と息子がジェラートを購入して食べていました。
素材のいちごの風味がすごく良く出ていて、とてもおいしかったそうです。(最後の少しだけ味見をさせてもらいましたが、息子のストロベリーも、主人のミックスも確かにどちらもおいしかったです。そんな状況でしたので、写真はありません。。。
)
主人お気に入りのクロワッサンと、バタールと、カラフルな色彩が可愛かったので我家分だけでなくプレゼント用
にも購入してみたマカロンのラスク。

③主人の休日ドライブの楽しみの、お出かけランチ
主人の休日の楽しみのひとつに、”どこかへおいしいものを食べに行くこと”があります。
ただ、主人が運転して出かける場合は、道が渋滞していなければナビが示す到着予想時刻をメドに事前に予約の電話を入れることができますが、娘の運転で出かける場合は到着予想時刻が読めません。。。一応、通常の1.5~2倍の時間をかけて行く覚悟で出発しています。
そのため、先にランチの予約を入れることができず、”GWだし、我家が三田で訪れてみたいお店候補にあがっているような人気店は無理だろうなぁ…。”と思っていたのですが、娘と別れて主人が運転するようになってから電話を入れてみると、候補店のひとつが「開店すぐから午後1時過ぎくらいまでなら、ひとつ席をご用意できます。」と言ってくださったので、お願いすることができました。

④三田プレミアムアウトレットで、息子の通学用カバンを買う。
前回、購入したカバンは大きすぎたらしくて、「合宿などに出かける時に使うけど、通学には無理。」と言われてしまったため、今度は本人に選んでもらおうということで...。
さすがに、GWのアウトレットはすごい人出です。今までは、立体駐車場1階に楽に停めることができるような日の時間帯を選んできていたので、我家が4階に車を停めたのは初めてです。広大なアウトレットの敷地だけでなく、付近一帯の風景が見渡せました。

工事中の広い土地が見えましたが、また、お店が増えるのでしょうか...?

①娘の練習ドライブ

「いくら運転免許証を持っていても、実際に運転して慣れておかないと、母のように身分証明書になってしまう。」というのが、主人の口癖です...。

なんとか機会を見つけて、自分が同乗して出かけて、たとえ片道だけでも彼女に運転練習させておこうということで...。
”娘の運転フォロー役の主人”、”娘のドンくさい運転にイライラして怒りださないように主人をなだめる役割の私”、”娘の運転にハラハラドキドキし、主人のなだめ役にオロオロする私を癒し励ます役割の息子”...。
彼女の運転練習には、いまだ、それだけの人員配置が必要です。大変です。。。

それでも、
自宅から目的地まで、
無事に完走。

今の季節は、花水木の花が
きれいでした。

一応、GWの混雑には関係のないような、車や人通りの少ない道を選んで走ったのですが(←これでは、練習になっているのか、疑わしいとも言います...。

②es KOYAMAでパンを買う
小山ロールで有名なes KOYAMA。GWですので、さすがにケーキの店舗コーナーはすごい人です。行列の長さも、付近の人混みも半端ではありません。

ですが、昨日の我家の目的は、”前回買いそびれたフランスパンと、クロワッサンを購入する”というものでしたので、パンの店舗の行列はケーキの店舗ほどではありません。無事にクロワッサンを購入し、フランスパン関係は午後からの焼き上がりになるということでしたので、ランチに行って、アウトレットで買い物をしてからまた立ち寄ることにしました。
ちなみに、マカロンやジャムなどの店舗横にその場で食べるジェラート

素材のいちごの風味がすごく良く出ていて、とてもおいしかったそうです。(最後の少しだけ味見をさせてもらいましたが、息子のストロベリーも、主人のミックスも確かにどちらもおいしかったです。そんな状況でしたので、写真はありません。。。

主人お気に入りのクロワッサンと、バタールと、カラフルな色彩が可愛かったので我家分だけでなくプレゼント用

③主人の休日ドライブの楽しみの、お出かけランチ

主人の休日の楽しみのひとつに、”どこかへおいしいものを食べに行くこと”があります。
ただ、主人が運転して出かける場合は、道が渋滞していなければナビが示す到着予想時刻をメドに事前に予約の電話を入れることができますが、娘の運転で出かける場合は到着予想時刻が読めません。。。一応、通常の1.5~2倍の時間をかけて行く覚悟で出発しています。
そのため、先にランチの予約を入れることができず、”GWだし、我家が三田で訪れてみたいお店候補にあがっているような人気店は無理だろうなぁ…。”と思っていたのですが、娘と別れて主人が運転するようになってから電話を入れてみると、候補店のひとつが「開店すぐから午後1時過ぎくらいまでなら、ひとつ席をご用意できます。」と言ってくださったので、お願いすることができました。

④三田プレミアムアウトレットで、息子の通学用カバンを買う。
前回、購入したカバンは大きすぎたらしくて、「合宿などに出かける時に使うけど、通学には無理。」と言われてしまったため、今度は本人に選んでもらおうということで...。
さすがに、GWのアウトレットはすごい人出です。今までは、立体駐車場1階に楽に停めることができるような日の時間帯を選んできていたので、我家が4階に車を停めたのは初めてです。広大なアウトレットの敷地だけでなく、付近一帯の風景が見渡せました。

工事中の広い土地が見えましたが、また、お店が増えるのでしょうか...?
Posted by Dreamer at
06:00
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年04月16日
三田屋本店 ~やすらぎの郷~ (4/12:三田)
アウトレット内にある三田屋本店 やすらぎの郷のコーナーで、「本店の売店は入り口近くにあるので、お食事しなくてもご利用いただけますよ。ここから近いので、良かったら行ってみてくださいね。」とご案内チラシをいただくと、義母は、以前、能舞台のあるこのやすらぎの郷でお食事されたことがあるらしく、「雰囲気のいいお店だったよ。」とおしゃったこともあり、できれば保存用の冷凍コロッケなどを買いたかったので、立ち寄ってみることになりました。
三田屋本店 ~やすらぎの郷~と、付近の風景から。


お昼すぎの落ち着いた時間帯の店内に入ると、うかがったとおり、売店のみの利用でもていねいに対応していただけました。
残念ながら、一番欲しかったハムポテトコロッケはここでも揚げたものしか販売しておられないようなので、息子のお弁当にちょうどいいミニサイズのビーフコロッケを購入。

我家が気にいっているここのハムポテトコロッケは、具に入っている細かく刻まれた三田屋のハムがおいしいポイントです。

この日購入したコロッケなどを実家での夕食時におかずの1品にしたのですが、ハムポテトコロッケのひとつを切り分けようとしたところ、ハムの端の部分が大きいままゴロンと入っている珍しいものだったのでした。
さながら、コアラのマーチのレアキャラやアイスクリームのピノの星型のものに当たったようで、なんとなくうれしくなりました。


また、いつか、ゆっくりとお食事に訪れたいと思います。
<三田屋本店 やすらぎの郷の所在地>
◇三田市武庫が丘7丁目5 ℡:079-564-4151
三田屋本店 ~やすらぎの郷~と、付近の風景から。
お昼すぎの落ち着いた時間帯の店内に入ると、うかがったとおり、売店のみの利用でもていねいに対応していただけました。

残念ながら、一番欲しかったハムポテトコロッケはここでも揚げたものしか販売しておられないようなので、息子のお弁当にちょうどいいミニサイズのビーフコロッケを購入。
我家が気にいっているここのハムポテトコロッケは、具に入っている細かく刻まれた三田屋のハムがおいしいポイントです。

この日購入したコロッケなどを実家での夕食時におかずの1品にしたのですが、ハムポテトコロッケのひとつを切り分けようとしたところ、ハムの端の部分が大きいままゴロンと入っている珍しいものだったのでした。

さながら、コアラのマーチのレアキャラやアイスクリームのピノの星型のものに当たったようで、なんとなくうれしくなりました。



お店の外観や敷地内の桜の木などの
写真撮影をさせていただく私の姿を見て、
年配の男性の方が近くを通り過ぎる際に、
笑顔で会釈をしてくださったそのやさしい表情に
とてもほのぼのとした気持ちになりました。
写真撮影をさせていただく私の姿を見て、
年配の男性の方が近くを通り過ぎる際に、
笑顔で会釈をしてくださったそのやさしい表情に
とてもほのぼのとした気持ちになりました。
また、いつか、ゆっくりとお食事に訪れたいと思います。
<三田屋本店 やすらぎの郷の所在地>
◇三田市武庫が丘7丁目5 ℡:079-564-4151
タグ :三田屋本店 やすらぎの郷
Posted by Dreamer at
09:13
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年04月16日
神戸三田 プレミアムアウトレット (4/12:三田)
こういう場所では、”2週間前に訪れたばかりですから、初めて来られた義母のご案内役は私めが...。





さらに今回は、息子のカバンを買おうとか、自宅用の雑貨関係を買おうとか、きちんと目的を持ってお店を探せるようになっているので、自分でもなんとか場慣れしたように思えます。

それでも、この日もまた、中央のフードコートで休憩して、アイスクリームタイム

現在の我家には小さな子供がいなくても、子供たちを遊ぶ様子を見守りながらちょっと休憩が出来るコーナーを見つけると安心してしまうのは、もはや身に染みついた習性です。たぶん私は、このままでもうしばらく年を重ねて、そのうちに、うれしそうに孫を見守るおばあちゃんになっていくのでしょうね。。。
我家と義母の夕食用に、お持ち帰りのミンチかつとビーフコロッケとハムポテトコロッケを購入し、冷凍のままのコロッケを売っていないかうかがうと、この近くにある三田屋本店 ~やすらぎの郷~内にある売店にはあると教えていただきました。
食事をしなくても、売店だけの利用もできるということなので、この後に立ち寄ってみることになったのでした。

<神戸三田 プレミアムアウトレットの過去ログ>
・2012.3.30
<神戸三田 プレミアムアウトレットの所在地>
◇神戸市北区上津台7-3 ℡:078-983-3450
Posted by Dreamer at
05:41
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年04月13日
続:春を探しに、ドライブへ (4/12)
昨日は、主人と私両方ともが平日休暇だった。
そして、朝起きたらいきなり、「娘を送って三田まで行く



さらに、義母は三田のプレミアムアウトレットとes KOYAMAのお店に行ったことがないとのことなので、もし、今日、何も予定がないのならお誘いするということで、早朝に主人の実家に電話


正直言って私は、いきなり当日にスケジュールを組んで事前準備するというのは得意ではない

さらに、”三田方面にむかう所用ができるのも、後1年くらいの間だけだろうなぁ…。”という思いから、ふだん、ネット検索等でその方面で機会があれば行ってみたいところに出会う度に必ずチェックを入れてあるため、すでにランチの候補店もいくつか心当たりがあり、後は、”どこのお店の予約がとれるかどうか...”だけだったので、昨日のスケジュール作りはとてもスムーズで、かえって欲張って予定を詰め込み過ぎて、とても充実していたけれど、体力的にはかなりハードだったという1日になりました。

(出発時間まで、息子のお弁当づくりや朝の家事の数々を主人にもフォローしてもらいながら慌ただしく済ませて、義母との待ち合わせ時間に駅まで行けるようにバタバタと自宅を出たため、万歩計を忘れてしまったのが悔やまれます...。


車中から見えた、春の風景

春の学び舎

ランチに訪れたお店から三田プレミアムアウトレットまでは近くだったのですが、やはり義母はとても気にいられて、結構広い敷地内を1周していろいろなお店を見てまわったうえに、その後、さらに三田屋本店 ~やすらぎの郷~にある売店に訪れたり、es KOYAMAにも立ち寄ったりしていたら、主人の実家までお送りする途中で日が暮れるという、終日ドライブの1日となりました。
初めて義母が訪れた三田プレミアムアウトレットやes KOYAMAでの買い物を満喫できたドライブの1日だったため、とても満足していただけたようでした。

タグ :春 ドライブ 2012
Posted by Dreamer at
08:41
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年04月03日
神戸三田 プレミアムアウトレット (3/30:三田)
ブランドのお店が並ぶ、人気の神戸三田 プレミアムアウトレット。
”観光バスなどもやってくるそうなので、いつも混み合っているんじゃないか”とか、”いくらアウトレットと言っても、価格帯は庶民感覚からは一ケタくらい違うんじゃないかな...”とか、ずっと、なんとなく敷居が高いイメージがありました。
でも、週末や祝日でも夕方以降になると人通りも落ち着いていることや、さすがにアウトレットなのでブランドによっては充分お手頃価格のものがいろいろあること、なにより敷地内全体に独特の雰囲気があるため、そこをふらっと歩いているだけでも楽しいことを発見して以来、時折訪れるようになり、この日も、所用を終えた娘を迎えに行った後、3人で訪れました。
いわゆる”衣食住”という日常生活の基礎に対する価値観にも、個人的な趣味嗜好というものから”あたりまえ”の感覚まで、人それぞれの違いは大きく出るものだと思うのだけれど、「ふだんの生活の中に取り入れるかどうかは別として、世間で流行のモノや一流と言われるモノを知っていることは大切だ。」という考えの主人は、紳士物・婦人物を問わずブランドもののファッションや、雑貨、インテリア関係のものなどを見ることも好きなので、世間一般では親娘3人でこういうアウトレットを訪れると母と娘がはりきって、父が時間をもてあますのが普通のようなのですが、我家ではむしろ父と娘が意気揚々とあちこちのショップを見ては一緒に買い物を楽しみ、疲れた母がひそかに休憩場所を探しているパターンが多いです。


そういう意味でここには、敷地のはずれのところに小さな子供を遊ばせる公園のようなエリアがあったり、随所にさりげなくベンチがおいてあったり、中央に大きなフードコートがあったりして、安心して休憩できる場所が随所に確保されているのが、うれしいです。
中央付近にあるフードコートで、アイスクリーム


現実的な問題として、お出かけして自宅に戻るとすぐに夕食の心配をしないといけないのは母の仕事ですから...。とりあえず、この日は別行動だった息子のために、ここのフードコート内にある三田屋本店のコーナーでお持ち帰りのコロッケなどを購入。
そしてルピシア・ボンマルシェのショップにて、イタリアから輸入されたスパゲティソースも購入。

何処にお出かけしても、帰宅してすぐに待ちかまえている日常の家事から逃れることができないのは主婦であり母である性ですから、仕方がないにしても、いくらアウトレットとはいえブランドものの服などを簡単に衝動買いできずに、ここでも夕食用の食材や総菜を買って安心してしまうのは、結局、私自身の性格なのでしょう。。。

昨年12月に訪れた時にはクリスマス関係のグッズや冬物があふれていたアウトレットのショップですが、3月になると春から初夏にかけてのものが並んでいました。ここでも、しっかり、春に出会ったような気がします。

昨年12月、クリスマスムードが漂っていた時期の神戸三田 プレミアムアウトレットの夜の風景。
<神戸三田 プレミアムアウトレットの所在地>
◇神戸市北区上津台7-3 ℡:078-983-3450
タグ :神戸三田 プレミアムアウトレット
Posted by Dreamer at
07:21
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年04月02日
es KOYAMA (3/30) -2 (三田)
es KOYAMAのガーデンのテーマは
「Children's playground」ということで、
子供の冒険心を刺激することを意識して
庭造りをされているそうですが、
私にとってもここを訪れると、
”あぁ、我家のガーデニングにもしっかり目をむけなくちゃ...。”
と思うような、いい刺激をいただける気がします。
季節を感じさせるといっても、けっして季節毎に草花を総入れ替えするのではなく、樹木の間に適度に多年草や宿根草が植えこまれていて、自然の姿のようなたたずまいの中に細やかな気配りが感じられるガーデンなので、私の憧れるイングリッシュガーデンに通じるものがあるからなのだろうと、思います。

もちろん、ガーデンの随所に点在する銅人形等のセンスのいいオブジェが自然にとけこんでいるその風景には、さりげない草や地表の土の色とのバランスにもきちんと目をむけておられるであろう庭師Mさんの視線が反映されているのだろうなぁ...と思いながら、散策し、写真撮影させていただいていました。
パン工房などのショップが並ぶ別館や、喫茶コーナーであるhanareの風景から。
ずっと欲しかった白いクリスマスローズや、水仙の花がいい感じに植えられているのを見ると、”やはり、園芸店で探してみよう。


”いい刺激をいただく”ということは、その対象をそのまま真似るということではなく、私は、”その対象のいいと思った部分を私なりに取り入れて、吸収したものを私らしくアレンジすること”だと思っています。
各個人によって、持っているセンスも、周囲の環境も、かけられる費用も、何もかも違うけれど、でも、だからこそ、けっして背伸びすることなく、無理のない範囲で自分なりに取り入れていくことを楽しめる。
”自分にとって無理のない”というスタイルが、”自分らしさ”につながって、その試行錯誤の過程をも楽しむことができる。
なんとなく、そんな気がします。
「シェフと庭師Mの庭造り日記」の中で紹介されていた、
”久住章のトイレット”は、夢あふれる遊び心がちりばめられた
芸術作品のようなところです。
女性専用のスペースですので、
女性の方には必見スポットだと思います。

<es KOYAMAの過去ログ>
・es KOYAMA (3/30) -1 (2012.3.30)
・2011.5.13
<es KOYAMAの所在地>
◇三田市ゆりのき台5-32-1 ℡:079-564-3192
Posted by Dreamer at
07:26
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2012年03月31日
春を探しに、ドライブへ☆ (3/30)

「きょうのおかあさんの万歩計は、よる、さいごには8274歩になっていました。」
「でも、おひるはバイキングランチ


********************************
平日休暇だった主人と共に、
娘の所用につきあって、
ドライブに出かけました。

ずいぶんひさしぶりの娘の運転は、
あいかわらず、ドキドキします。
風は強かったけれど、
春を探しに出かけたような、
ほんのりあたたかい1日でした。
続きを読む
Posted by Dreamer at
00:39
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2011年12月10日
三木~三田 北摂ドライブ 2011.12
駅まで送っていく前の主人と娘の会談により、帰りは駅までではなく、なんと学校

モーニング



結局、息子が帰宅しておやつを食べるのを見届けてから、娘のお迎えドライブ

12月の北摂ドライブの風景から。
<JR加古川線 橋梁>
<三木鉄道記念公園>
<三木から三田へむかう車中から>
<神戸三田 プレミアムアウトレット>
人との出会いと同じで、”なぜ、その時、その場所にいるのか”ということは、”何かのご縁があったから”なのだろうと、思う。
娘との約束の時間まで、寒い夜空に暖かい輝きで浮かび上がっているツリーの電飾をぼんやり見つめながら、ほのぼのした気持ちになりました。
そして我家でも、昨日からようやく、クリスマスガーデン


Posted by Dreamer at
08:27
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2011年05月13日
北摂~東播磨 平日ドライブ 2011.5
今日は、主人は平日休暇で、私も仕事がお休みだった。
そこで、春のばらまつりが始まる前のバラの開花状況を見に行きたくて、その付近で主人が気にいりそうなランチ
のお店をあらかじめ探しておき、昨夜のうちに了解をとって、朝一番から播磨中央公園まで出かけていく予定だった。
ところが、早朝に起きていきなり、娘を三田まで送って行くことになり...。

どうせならと、気になっていたスィーツのお店に立ち寄って、お茶とケーキ
で休憩し...。

せっかくなので、その付近の超有名店にも立ち寄って、お土産のスィーツ
を購入し...。

移動途中の社PAで、すじ肉コロッケと宝塚ホテルハードドーナツを衝動買いし...。


予定していたお店で、しっかりランチ
をいただいて...。

ようやくたどりついた、本来の第一目的だった播磨中央公園。

春のバラまつりは来週からなのでほとんどが蕾でまだあまり花が咲いていないのと、平日なので園内が手入れ中なのは、一応、想定内だったのですが・・・。

それでも、我家同様に花が咲いていたカクテルやモッコウバラの風景や、ぽつぽつ咲き始めていたいろいろなバラの写真を喜んで写していたのにも関わらず、SDカードエラーのため、なぜか園内で写したバラの写真のデータすべてが再生できず飛んでしまっていて、いきなり出口付近で写したデータになっていました。

駐車場から写したJR加古川線の電車
の風景のデータも、無事に残っているのですが。。。

**********************************
”播磨中央公園のバラ園に、バラの開花状況
を見に行ったはずなのに…。
”と、ショックを受けていた私に、主人が一言。
”今日は、娘を送って行ったついでの
グルメツアー
だったって事やん。
”
**********************************
播磨中央公園の春のバラまつりは来週からスタートで、たくさんのバラが咲きだすのも、どうやらその頃からのようです。

”今年も、バラの花がいっぱい咲いている頃に、また連れて行ってくださいね。
”という私のお願いに、”グルメツアー
なら、いくらでも。
”と、のたまう主人。。。
今日訪れたお店はとてもお気に召したようですし、また、ネット検索などでグルメ情報を探しておくのはいいんですけれど…。
今度こそ、きれいなバラの花の写真がたくさん残りますように。
続きを読む
そこで、春のばらまつりが始まる前のバラの開花状況を見に行きたくて、その付近で主人が気にいりそうなランチ

ところが、早朝に起きていきなり、娘を三田まで送って行くことになり...。

どうせならと、気になっていたスィーツのお店に立ち寄って、お茶とケーキ

せっかくなので、その付近の超有名店にも立ち寄って、お土産のスィーツ

移動途中の社PAで、すじ肉コロッケと宝塚ホテルハードドーナツを衝動買いし...。

予定していたお店で、しっかりランチ

ようやくたどりついた、本来の第一目的だった播磨中央公園。
春のバラまつりは来週からなのでほとんどが蕾でまだあまり花が咲いていないのと、平日なので園内が手入れ中なのは、一応、想定内だったのですが・・・。
それでも、我家同様に花が咲いていたカクテルやモッコウバラの風景や、ぽつぽつ咲き始めていたいろいろなバラの写真を喜んで写していたのにも関わらず、SDカードエラーのため、なぜか園内で写したバラの写真のデータすべてが再生できず飛んでしまっていて、いきなり出口付近で写したデータになっていました。

駐車場から写したJR加古川線の電車

**********************************
”播磨中央公園のバラ園に、バラの開花状況


”今日は、娘を送って行ったついでの



**********************************
播磨中央公園の春のバラまつりは来週からスタートで、たくさんのバラが咲きだすのも、どうやらその頃からのようです。


”今年も、バラの花がいっぱい咲いている頃に、また連れて行ってくださいね。



今日訪れたお店はとてもお気に召したようですし、また、ネット検索などでグルメ情報を探しておくのはいいんですけれど…。
今度こそ、きれいなバラの花の写真がたくさん残りますように。

続きを読む
Posted by Dreamer at
18:34
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2010年11月10日
有馬富士公園 散策 (11/7)
日曜日、ルフランで朝食のモーニング
を食べながら、思いがけないハプニングでスタートした休日のスケジュールを話しあっていました。
できるなら、午前中にデッキに防腐剤を塗る作業の続きをしたかったのですが、いきなり休日ドライブに来てしまっている事と、空模様も曇り空
。ぽつぽつ雨が降り出してもおかしくない様子です。
「せっかく、ここまで来ているからには、少しは三田観光をして帰りたいね。」と、コーヒー
のサービスで来てくださったお店のスタッフの方に、この付近の観光名所についてうかがってみると、まず一番にあげられたのは巷で話題のアウトレット。しかし、いわゆるブランド物やファッションにあまり興味のない私ですので、「三田市の自然を満喫できるところは、どこですか?」と、再度うかがってみると、教えていただいたのは、有馬富士公園でした。
どちらかと言えばアウトレットの方に関心がある主人は、「普通は、アウトレットでしょ。」「お昼には帰って、午後からは別の用事を片づけないといけない。」と抵抗されていましたが、結局、あきらめて、ナビで有馬富士公園を検索し、立ち寄ってもらえることになりました。


全く予備知識のないまま、むかっていた途中では、”有馬富士っていうからには、山が近いのかな。”とか、”ハイキングコースなんかもあったりして。”等など、能天気な事を言っていましたが、実際にたどり着いたそこは予想を超えたレベルの広大な公園でした。

”とにかく、ガーデン階段の付近を一周して、池のところまで行って戻ってこよう。”と、散策してみました。
入り口付近にある、パークセンターからスタートしてロックガーデン、福島大池、きのこの宿、スカイデッキ、木の葉の広場を通って、自然学習センターまで戻ってきたルートの風景から。




ここまで歩いてくると、スカイデッキを昇り降りするだけでもかなりハードです。
さらに、きつねの巣穴体験のできるところもありましたが、途中でつかえて身動きができなくなってしまうと困るので…
チャレンジするのは見送りました。


パークセンターの隣にある、自然学習センター。

第一駐車場すぐそばのパークセンター。散策の前に、ここで園内マップなどをいただきました。

もしも次の機会があれば、今度の目標は福島大池一周ルート…かな?
<兵庫県立 有馬富士公園の所在地>
◇三田市福島1091-2 ℡:079-562-3040

できるなら、午前中にデッキに防腐剤を塗る作業の続きをしたかったのですが、いきなり休日ドライブに来てしまっている事と、空模様も曇り空

「せっかく、ここまで来ているからには、少しは三田観光をして帰りたいね。」と、コーヒー

どちらかと言えばアウトレットの方に関心がある主人は、「普通は、アウトレットでしょ。」「お昼には帰って、午後からは別の用事を片づけないといけない。」と抵抗されていましたが、結局、あきらめて、ナビで有馬富士公園を検索し、立ち寄ってもらえることになりました。

全く予備知識のないまま、むかっていた途中では、”有馬富士っていうからには、山が近いのかな。”とか、”ハイキングコースなんかもあったりして。”等など、能天気な事を言っていましたが、実際にたどり着いたそこは予想を超えたレベルの広大な公園でした。


”とにかく、ガーデン階段の付近を一周して、池のところまで行って戻ってこよう。”と、散策してみました。
入り口付近にある、パークセンターからスタートしてロックガーデン、福島大池、きのこの宿、スカイデッキ、木の葉の広場を通って、自然学習センターまで戻ってきたルートの風景から。
ここまで歩いてくると、スカイデッキを昇り降りするだけでもかなりハードです。



パークセンターの隣にある、自然学習センター。
第一駐車場すぐそばのパークセンター。散策の前に、ここで園内マップなどをいただきました。
もしも次の機会があれば、今度の目標は福島大池一周ルート…かな?
<兵庫県立 有馬富士公園の所在地>
◇三田市福島1091-2 ℡:079-562-3040
Posted by Dreamer at
14:09
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2010年11月07日
休日の早朝ドライブ
今朝、いつもよりゆっくりしていたら、起きてきた娘が言う。
「予定していた時間より早い集合時間の、連絡メールが来ている。もう、今からすぐに出ても遅刻になる。
」
「…………。
」
「学校関係の予定なので、仕方がない。」と、主人が直接集合場所まで車
で送っていくことになり、早朝からドライブに出かける事になりました。
せっかくのお出かけなので、いつかはこんな機会もあろうかと、ずっと以前に調べてあったモーニング
候補のお店のデータとカメラ
を持って、いそいそと一緒に出かけていきました。

そして帰宅したのは、お昼過ぎ。思いがけない北摂へのドライブでスタートした日曜日になりました。
続きを読む
「予定していた時間より早い集合時間の、連絡メールが来ている。もう、今からすぐに出ても遅刻になる。

「…………。

「学校関係の予定なので、仕方がない。」と、主人が直接集合場所まで車

せっかくのお出かけなので、いつかはこんな機会もあろうかと、ずっと以前に調べてあったモーニング



そして帰宅したのは、お昼過ぎ。思いがけない北摂へのドライブでスタートした日曜日になりました。

続きを読む
Posted by Dreamer at
13:42
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)