2017年11月16日
湖畔のカフェで、穏やかな午後のお茶会 ~Prato cafe~
娘の小学生時代からの同級生のママ友だったKさんと、ランチのお約束をしていた昨日。
”私たちが約束をした日は、なぜか、いつも雨
になる”という、お決まりのパターンを覚悟していたのですが、昨日はめずらしく、いい天気
。
Kさんはこのお店の近くをよく車で通るけれど、ここに入ったことがないとのことで、「いつか一緒に行こう」と言っていたPrato cafeに朝一番にお問い合わせをしてみると、ツリーハウスの予約が可能なのは15:30以降のみとのことで...。
”もうひとつの候補だったお店でランチ
を済ませてから、昼下がりの鴨池の風景を眺めながらお茶
をいただこう。”ということになりました。

思っていたよりも早い時間に合流して、ランチに出かけたうえに、その後の小野へのドライブ
も順調で、午後2時頃にはお店に到着。
平日とはいえ、さすがに人気店です。
ひさしぶりの鴨池の風景などを写真撮影したりして待っていると、店内の席が空いて、案内していただくことが出来ました。
すでにお昼ごはんを済ませてきましたが、デザートセット
を2人で分けることにして、私は(午後2時からオーダーできる)チャイ、Kさんはココアをオーダー。
穏やかな午後の日差しが居心地のいい空間で、ゆったりとお茶
をいただきながら、おしゃべりしていたひとときでした。
帰宅してから過去ログの記録を見ると、前回訪れてから、約1年半が経っており、やはり、またいろいろなところで進化し続けておられました。
以前駐車場だったところに、テラス席が設けられ、そのコーナーではペット同伴もOKとのこと。
店内から見える庭の付近には、さらに、またデッキが工事中のようです。
癒される場所でありながら、どんどん進化し続けるパワーを感じ、元気をいただけるような、あいかわらず、そんな不思議で魅力的なカフェです。
<Prato cafe:過去ログ> (※食べログ Prato cafe 過去ログ)
・2016.3.9
・2014.4.13
・2013.6.22
・2013.1.7
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
”私たちが約束をした日は、なぜか、いつも雨


Kさんはこのお店の近くをよく車で通るけれど、ここに入ったことがないとのことで、「いつか一緒に行こう」と言っていたPrato cafeに朝一番にお問い合わせをしてみると、ツリーハウスの予約が可能なのは15:30以降のみとのことで...。
”もうひとつの候補だったお店でランチ



思っていたよりも早い時間に合流して、ランチに出かけたうえに、その後の小野へのドライブ

平日とはいえ、さすがに人気店です。
ひさしぶりの鴨池の風景などを写真撮影したりして待っていると、店内の席が空いて、案内していただくことが出来ました。
すでにお昼ごはんを済ませてきましたが、デザートセット

穏やかな午後の日差しが居心地のいい空間で、ゆったりとお茶

帰宅してから過去ログの記録を見ると、前回訪れてから、約1年半が経っており、やはり、またいろいろなところで進化し続けておられました。
以前駐車場だったところに、テラス席が設けられ、そのコーナーではペット同伴もOKとのこと。
店内から見える庭の付近には、さらに、またデッキが工事中のようです。
癒される場所でありながら、どんどん進化し続けるパワーを感じ、元気をいただけるような、あいかわらず、そんな不思議で魅力的なカフェです。

<Prato cafe:過去ログ> (※食べログ Prato cafe 過去ログ)
・2016.3.9
・2014.4.13
・2013.6.22
・2013.1.7
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
Posted by Dreamer at
10:35
│グルメ (小野・加東・加西)
2017年07月25日
やしろの桃 -2
週末、加東市の播州清水寺からの帰路、先日訪れた やしろの桃の直売所にお問い合わせをして、立ち寄りました。

「朝の果物は金」と、よく言われています。
今週も、桃をたっぷりそえたモーニングで、猛暑日を乗り切っていきたいと思います。

「朝の果物は金」と、よく言われています。
今週も、桃をたっぷりそえたモーニングで、猛暑日を乗り切っていきたいと思います。

Posted by Dreamer at
06:04
│グルメ (小野・加東・加西)
2016年03月09日
湖畔のカフェで憩う、雨の日の午後のティータイム (3/9)
Posted by Dreamer at
21:44
│グルメ (小野・加東・加西)
2016年02月22日
お誕生日ランチと早春の播磨路 (2/21)
今月は義母のお誕生月なので、本当は先週、お誕生日ランチ
にお誘いしていたのですが、息子のダウンによる急な帰省のため延期となっていました。
そして、昨日、今月初旬に予約しておいた日本酒を受け取りがてら、お誕生日ランチへ
。

御膳やお弁当のお料理はもちろん、さすがに、食前酒と粕汁がとてもおいしかったです。
(ちなみに、お酒が完全にダメな義母とドライバーの主人は、食前酒ではなくお酢ドリンクを選び、私も少し味見させてもらいましたが、そちらもおいしかったです。
)

そして、昨日、今月初旬に予約しておいた日本酒を受け取りがてら、お誕生日ランチへ


御膳やお弁当のお料理はもちろん、さすがに、食前酒と粕汁がとてもおいしかったです。


Posted by Dreamer at
07:09
│グルメ (小野・加東・加西)
2014年04月15日
湖畔の森のお庭カフェ Prato Cafe (4/13:小野)
日曜日のティータイム
のため予約を入れて、昨年6月以来ひさしぶりに訪れた湖畔の森のお庭カフェ Prato Cafe。


いろんな出会いがあるけれど、魅力的な人や場所との出会いは自分にとっていい刺激や影響を与えていただけることが本当にありがたいものだと思います。
2009年11月に初めて訪れた時、ご自身のライフスタイルを表現するひとつの形として、細部までこだわりながら自分たちの手でこのカフェを作られているオーナーご夫妻の魅力に圧倒されました。
そして、その後も時折訪れるたびに、常に進化し続けているこのカフェと、マスコミ等で紹介される人気カフェになってもずっと変わらないHome-Designさんご夫妻のお人柄に...。
”なにげない日常を自分らしく、こだわりを持って過ごせるって、やっぱり素敵だね。”
”こだわればこだわるぶんだけ、完成することがない果てしない夢や目標が出来てしまうだろうから、日々が昨日の自分との闘いみたいな大変さがあって、でも、その苦労をどこかで楽しみながら笑顔でたんたんと積み重ねている人にお会いすると、そのなにげなさの中に、自分を振り返ってみると反省してしまったり、学ばせていただいたりすることが多いね。”
と、魅かれ続けています。
ツリーハウスが新しくなったというブログの記事を拝見してから、ずっと気になり続けていたけれどなかなか機会がなく、この日の朝、この記事を拝見し、午後の買い物の後のドライブ
ついでに訪れるつもりでティータイム
に予約を入れておきました。
主人はここのチャイがとてもお気に入りです。

休日で朝食が遅かったうえに、買い物に出る前に昼食も済ませていたにも関わらず....。
メニューを見て、”ひさしぶりに、ここの手作りマフェンを食べたいな。セットにするとついてくるスープも美味しそうだな...。”と、つい...。

(もちろん、ひとりで全部いただいてしまったのではなく、マフィン2個は主人と半分ずつにしました。)
ここで、ゆったりお茶をいただくだけで、充分週末のバカンス気分を味わえます。



ティータイムの後、鴨池を撮影
していたら、遠くに泳ぐ白い鳥の姿が見えました。Prato Cafeのアイドル、ぴよちゃん達なのだろうと思うのですが...。

<Prato cafe:過去ログ>
・2013.6.22
・2013.1.7
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
続きを読む




いろんな出会いがあるけれど、魅力的な人や場所との出会いは自分にとっていい刺激や影響を与えていただけることが本当にありがたいものだと思います。
2009年11月に初めて訪れた時、ご自身のライフスタイルを表現するひとつの形として、細部までこだわりながら自分たちの手でこのカフェを作られているオーナーご夫妻の魅力に圧倒されました。
そして、その後も時折訪れるたびに、常に進化し続けているこのカフェと、マスコミ等で紹介される人気カフェになってもずっと変わらないHome-Designさんご夫妻のお人柄に...。
”なにげない日常を自分らしく、こだわりを持って過ごせるって、やっぱり素敵だね。”
”こだわればこだわるぶんだけ、完成することがない果てしない夢や目標が出来てしまうだろうから、日々が昨日の自分との闘いみたいな大変さがあって、でも、その苦労をどこかで楽しみながら笑顔でたんたんと積み重ねている人にお会いすると、そのなにげなさの中に、自分を振り返ってみると反省してしまったり、学ばせていただいたりすることが多いね。”
と、魅かれ続けています。

ツリーハウスが新しくなったというブログの記事を拝見してから、ずっと気になり続けていたけれどなかなか機会がなく、この日の朝、この記事を拝見し、午後の買い物の後のドライブ



主人はここのチャイがとてもお気に入りです。

休日で朝食が遅かったうえに、買い物に出る前に昼食も済ませていたにも関わらず....。
メニューを見て、”ひさしぶりに、ここの手作りマフェンを食べたいな。セットにするとついてくるスープも美味しそうだな...。”と、つい...。

ここで、ゆったりお茶をいただくだけで、充分週末のバカンス気分を味わえます。
ティータイムの後、鴨池を撮影

<Prato cafe:過去ログ>
・2013.6.22
・2013.1.7
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
続きを読む
Posted by Dreamer at
07:20
│グルメ (小野・加東・加西)
2013年06月26日
湖畔の森のお庭カフェ Prato Cafe(6/22:小野)
おひるごはんの後、ゆっくりお茶をいただきたくて訪れたPrato Cafe。

15時からのメニューであるチャイ。主人のお気に入りです。

幸せなティータイムをしみじみ感じる、デザートセット。

ちょうどタイミング良く訪れて特等席が貸し切り状態だったので、オーダーしたメニューが運ばれてくるまでの間、スマホ投稿や写真撮影の練習をさせていただいていました。



景色のいいおしゃれなカフェとか、おいしいランチやデザートメニューとか、ここの魅力はいろいろありますが、やっぱり一番は、そこにおられる”ひと”の魅力なのだと、思います。

どうやら、匠の構想は、とどまることがないようで...。また、次に訪れた時には、どんなふうに進化しているのか、楽しみです。
次は、ぴよちゃんにも会えるのでしょうか...。
<Prato cafe:過去ログ>
・2013.1.7
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
15時からのメニューであるチャイ。主人のお気に入りです。

幸せなティータイムをしみじみ感じる、デザートセット。
ちょうどタイミング良く訪れて特等席が貸し切り状態だったので、オーダーしたメニューが運ばれてくるまでの間、スマホ投稿や写真撮影の練習をさせていただいていました。
景色のいいおしゃれなカフェとか、おいしいランチやデザートメニューとか、ここの魅力はいろいろありますが、やっぱり一番は、そこにおられる”ひと”の魅力なのだと、思います。
どうやら、匠の構想は、とどまることがないようで...。また、次に訪れた時には、どんなふうに進化しているのか、楽しみです。

次は、ぴよちゃんにも会えるのでしょうか...。
<Prato cafe:過去ログ>
・2013.1.7
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
Posted by Dreamer at
06:23
│グルメ (小野・加東・加西)
2013年01月09日
湖畔の森のお庭カフェ Prato Cafe (1/7:小野)
この日、ランチ
を終えた後も、”もう少し、積もる話の続きを...。”ということで。
Eちゃんママは行ったことがないとのことだったので、今度は私のおすすめのカフェ
として、Prato Cafeへご案内することになりました。

(と言っても、方向音痴な私がナビを務めたのではなく、「小野ゴルフ倶楽部」を入力してもらうと彼女の車のナビが道案内してくれたんですけれど...。
)

子供たちが小学生の頃からいろいろな事を本音で話しあってきたEちゃんママですので、長年積み重ねてきた年月の間に話す内容はどんどん変化してきました。
子供たちの学校のこと、お稽古ごとのあれこれ、学校や私たちの職場やプライベートにおける人間関係について...等々。
うちの娘の同級生であるEちゃんは彼女にとっては末っ子だったので、ずっと先輩ママとしてお姉ちゃんやお兄ちゃんの時の経験から私がいろいろ教えていただくことが多かったのですが、今もなお、彼女の方がひと足早く子供が全員社会人になり、また介護関係の資格を持って働いておられた経験もあるため、いまだに話をしているといろいろ教わることが多く、厳しいコメントをいただいたり、慰められたり、励まされたり。
この日はちょっぴり重い内容の話もあったので、「どちらかの自宅に戻って続きを話すより、どこか気持ちのいい場所でお茶をいただきながら...。」とここへ訪れたこともあって、ちょうどツリーハウスの席が空いたばかりだったのが、本当にありがたかったです。
ボリュームたっぷりのランチを済ませた後なので、お茶のためうかがったつもりだったのですが、やはりここに来るとマフィンを食べてみてもらいたいし、本日のデザートが気になって。

「さっきのランチだけじゃなく、お正月期間の食べ過ぎの日々の後なんだけど...。」「ダイエットが...。」と言いつつも、結局、デザートセットを2人でわけあうことになりました。

ツリーハウスの中でお茶をいただけるのは初めてなので、やはり、うれしかった私です。


ストーブが用意されていて暖かいうえに、ホットの紅茶で身体が温まって、おいしいデザートをいただきながら見える窓の外には鴨池の風景が広がっている。至福のひとときです。

静かで穏やかなティータイムと語らいのひとときを、ありがとうございました。
<Prato cafe:過去ログ>
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
続きを読む

Eちゃんママは行ったことがないとのことだったので、今度は私のおすすめのカフェ


(と言っても、方向音痴な私がナビを務めたのではなく、「小野ゴルフ倶楽部」を入力してもらうと彼女の車のナビが道案内してくれたんですけれど...。

子供たちが小学生の頃からいろいろな事を本音で話しあってきたEちゃんママですので、長年積み重ねてきた年月の間に話す内容はどんどん変化してきました。
子供たちの学校のこと、お稽古ごとのあれこれ、学校や私たちの職場やプライベートにおける人間関係について...等々。
うちの娘の同級生であるEちゃんは彼女にとっては末っ子だったので、ずっと先輩ママとしてお姉ちゃんやお兄ちゃんの時の経験から私がいろいろ教えていただくことが多かったのですが、今もなお、彼女の方がひと足早く子供が全員社会人になり、また介護関係の資格を持って働いておられた経験もあるため、いまだに話をしているといろいろ教わることが多く、厳しいコメントをいただいたり、慰められたり、励まされたり。
この日はちょっぴり重い内容の話もあったので、「どちらかの自宅に戻って続きを話すより、どこか気持ちのいい場所でお茶をいただきながら...。」とここへ訪れたこともあって、ちょうどツリーハウスの席が空いたばかりだったのが、本当にありがたかったです。
ボリュームたっぷりのランチを済ませた後なので、お茶のためうかがったつもりだったのですが、やはりここに来るとマフィンを食べてみてもらいたいし、本日のデザートが気になって。


「さっきのランチだけじゃなく、お正月期間の食べ過ぎの日々の後なんだけど...。」「ダイエットが...。」と言いつつも、結局、デザートセットを2人でわけあうことになりました。

ツリーハウスの中でお茶をいただけるのは初めてなので、やはり、うれしかった私です。

ストーブが用意されていて暖かいうえに、ホットの紅茶で身体が温まって、おいしいデザートをいただきながら見える窓の外には鴨池の風景が広がっている。至福のひとときです。

静かで穏やかなティータイムと語らいのひとときを、ありがとうございました。

<Prato cafe:過去ログ>
・2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
続きを読む
Posted by Dreamer at
05:22
│グルメ (小野・加東・加西)
2012年12月24日
Prato Cafe Xmasの風景 (12/23:小野)
今年の年明け早々から、主人の長年の課題だったオーディオセットのリビング移転には必要不可欠であったオーディオラックのリフォーム関係で、ホームデザインさんに大変お世話になりました。
気持ちばかりのお礼方々年末のご挨拶をかねて、昨日、大阪からの帰路の途中で立ち寄ったPrato Cafe。

夕暮れ前の湖畔のカフェで過ごした、”静かで穏やかなクリスマス”の風景から。

主人にとっては、朝から私の実家への送迎だけでなく、実家の所用のためにあれこれ付き合ってもらったことへの慰労のティータイム
でもありました。
最後のひとりぶんだったランチのマフィンセット。選んだマフィンは「生チョコ・ラズベリー」と「ゆず」。

冷えた身体が、ダージリンのぬくもりでほっこりします。



入口が2カ所に増えて増築された部分の隅に、
飾りだなが設置されていて、
絵本
もいろいろ並んで
とてもいい雰囲気になっていました。
今回、初めて気がついた、待っている方がおられる時だけ登場するウェイティングボードのための机といす。

あまりの居心地の良さについついのんびり過ごしたくなりますが、同じようにここでお茶をいただいて気持ちのいい時間を過ごしたくて訪れている方々と気持ちをシェアするためにも、こういうさりげないグッズの存在が、思い切って席を立ついいタイミングにもなります。
Xmas前の夕暮れ時の鴨池の風景。


<Prato cafe:過去ログ>
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
気持ちばかりのお礼方々年末のご挨拶をかねて、昨日、大阪からの帰路の途中で立ち寄ったPrato Cafe。
夕暮れ前の湖畔のカフェで過ごした、”静かで穏やかなクリスマス”の風景から。
主人にとっては、朝から私の実家への送迎だけでなく、実家の所用のためにあれこれ付き合ってもらったことへの慰労のティータイム

最後のひとりぶんだったランチのマフィンセット。選んだマフィンは「生チョコ・ラズベリー」と「ゆず」。
冷えた身体が、ダージリンのぬくもりでほっこりします。

飾りだなが設置されていて、
絵本

とてもいい雰囲気になっていました。
今回、初めて気がついた、待っている方がおられる時だけ登場するウェイティングボードのための机といす。
あまりの居心地の良さについついのんびり過ごしたくなりますが、同じようにここでお茶をいただいて気持ちのいい時間を過ごしたくて訪れている方々と気持ちをシェアするためにも、こういうさりげないグッズの存在が、思い切って席を立ついいタイミングにもなります。
Xmas前の夕暮れ時の鴨池の風景。
<Prato cafe:過去ログ>
・2012.9.23
・2012.6.3
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
Posted by Dreamer at
14:17
│グルメ (小野・加東・加西)
2012年06月03日
湖畔の森のお庭カフェ Prato Cafe (小野)
昨日もお休みだったのだけれど、いろいろ所用があって出かけた後、夕方から主人は課題である新しいテレビ
の配線について、あれこれ検討していました。実は、問題は配線だけでなく、両サイドとセンターのスピーカーをどう配置するのかというところにもあるらしく、とりあえず、この1週間で、テレビを見て、録画予約をして、wiiカラオケ
を行うことが出来るところまでは復旧できています。
今日も朝一番の所用の後、ホームセンターへ行きスピーカー設置のためのDIY部材をいろいろ見ながら悩んでいて、そのまま気分転換ドライブのお出かけ
で訪れたのは、約1ヶ月ぶりのPrato Cafe。

実は、ここ数日、Home-Designさんのブログを拝見していなかったのと、今朝バタバタと急いで自宅を出たため i Padを持たずに出かけていたことから、”明日6月4日(月)~10日(日)の1週間、一部改修工事のためお休み”されるということも、”今日は奥様が子供さんの行事があってお忙しい”ということも、全く知らない状態で訪れてしまったのでした。。。

今朝の所用というのが、主人が現在治療中の歯の急なトラブルで、休日診療を行っているセンターへ出かけて行くことになったものなので、朝食をほとんど食べずに自宅を出ていたため、ブランチ
のつもりで、ランチのマフィンセットとパスタをお願いしました。

さすがに、休日のランチタイム時間になると、次々とお客様が来られたので、急いでランチ
をいただいて、大好きな鴨池の風景を後にしました。

また、ゆっくりできる日や時間に、あらためて訪れたいと思います。
<Prato cafe:過去ログ>
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219



今日も朝一番の所用の後、ホームセンターへ行きスピーカー設置のためのDIY部材をいろいろ見ながら悩んでいて、そのまま気分転換ドライブのお出かけ

実は、ここ数日、Home-Designさんのブログを拝見していなかったのと、今朝バタバタと急いで自宅を出たため i Padを持たずに出かけていたことから、”明日6月4日(月)~10日(日)の1週間、一部改修工事のためお休み”されるということも、”今日は奥様が子供さんの行事があってお忙しい”ということも、全く知らない状態で訪れてしまったのでした。。。

今朝の所用というのが、主人が現在治療中の歯の急なトラブルで、休日診療を行っているセンターへ出かけて行くことになったものなので、朝食をほとんど食べずに自宅を出ていたため、ブランチ

さすがに、休日のランチタイム時間になると、次々とお客様が来られたので、急いでランチ

また、ゆっくりできる日や時間に、あらためて訪れたいと思います。

<Prato cafe:過去ログ>
・2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
Posted by Dreamer at
21:33
│グルメ (小野・加東・加西)
2012年05月05日
Prato Cafe GWの風景 2012 (5/4)
GW昼食会
の後、Tさんご夫妻をご案内
したのは湖畔の森のお庭カフェ
、Prato Cafe。
RINさんに「ちょっとドライブの小旅行気分だね。」とむかう途中の風景も楽しんでいただきながら、鴨池前に到着しました。

さすがにGW中ですので満席で、リストに名前と連絡先を書いて、しばらくの間付近を散策し、鴨池の風景を楽しんでいただきました。
思い起こせば、私たちがこのカフェを初めて訪れたのは2009年の秋。まだ、Prato Cafeが正式オープンされる前のことでした。
そして翌年、2010年4月下旬に正式オープンされた後のGW(5/3)に義母をご案内して訪れた時を振り返っても、2年の間にPrato Cafeはいろいろ変化しています。やはり、我家がひかれるお店や魅力を感じる方々には、”自然体でなにげなく、でも気がつくと常に進化し続けている”という共通点があるようです。

そんな思い出話を
Tさんご夫妻に語りながら、
テラス席でティータイム。
Tさんがオーダーされたカプチーノには、鳥のイラストが描かれています。

RINさんと主人と私は、午後3時以降になるとオーダーが可能になるチャイ。

テラス席でお茶をいただきながら、のんびりおしゃべりしていると、BGMの音楽
と共になぜか「グワッ、グワッ」というアヒルの鳴き声が聞こえてきます...。
「奥様が鳥好きとうかがってはいるけれど、BGMにのせてアヒルの鳴き声の効果音まで流しているんだろうか...。
」と話していますと、スタッフの方に「いえ、実は飼っているんです。。。
」と教えていただき、デジカメを片手に鳴き声のする方へ行ってみますと...。
Home-Designさんに甘えるように集まっていたアヒルが三羽。
(三羽ともみんな、”ぴよちゃん”と呼んでいるそうです。)

「3月に私たちが訪れた時には、まだ、いなかったですよね。。。」とびっくりする私に、「4月にヒナでやってきて、1ヶ月半でこんなに大きくなったんですよ。」と答えてくださいながら、3羽のぴよちゃんたちは私を警戒する様子もなく、おかあさん(Home-Designさん)にじゃれています。
「一応、人間には慣れているんだけど、GWになって人が多くなるとやっぱりとまどっておびえてしまうので、池に遊びに行かせているんですが、天候がよくなくて波が荒れるとすぐに帰ってきちゃうんです。」とのことで、ぴよちゃんたちは、もうすっかりHome-Designさんの小さなお子さんのようです。
***********************************
そんな、Prato Cafeの大切なアイドル、ぴよちゃん達からのお願いだそうです。

「おかあさんやおとうさんがいそがしい時は、鴨池にあそびにいって、おきゃくさまのおじゃまをしないようにしているけれど、時々、つかれておうちにかえってきたら、追いかけられるとびっくりしておびえてしまうから、そっと見守ってくださいね。」
「おかあさんからもらうエサ以外のものをたべてしまうと、たべすぎで体重がふえて足がよわくなってしまうから、できるだけ、たべものをボクたちの近くにおとさないよう、おねがいします。」
***********************************
「お客様のご迷惑にならないように、鴨池でゆっくり遊んでおいで。」と、Home-Designさんがお散歩に連れて行くのに、同行させていただきました。
「あ、おかあさんが行ってしまう。ぼくたちもいかなくちゃ…。
」 「こっちだよ~。はやく、おいで~。」

「いつもの、おさんぽみちをとおって、鴨池にとうちゃく~
」

「気をつけて、遊んでおいで。」 「きょうは、風がつよいから、さっきおうちに帰ったばかりなんだけどな。。。
」

「おかあさんが、やさしく、みていてくれるから、げんきに、また、あそんできます~。
」


そんな、おかあさんとぴよちゃんたちの様子を、
高いところからほのぼのと見守っていたのは
また、さらに少し進化していた
Prato Cafeのツリーハウスだったのでした。
<Prato cafe:過去ログ>
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219



RINさんに「ちょっとドライブの小旅行気分だね。」とむかう途中の風景も楽しんでいただきながら、鴨池前に到着しました。
さすがにGW中ですので満席で、リストに名前と連絡先を書いて、しばらくの間付近を散策し、鴨池の風景を楽しんでいただきました。
思い起こせば、私たちがこのカフェを初めて訪れたのは2009年の秋。まだ、Prato Cafeが正式オープンされる前のことでした。
そして翌年、2010年4月下旬に正式オープンされた後のGW(5/3)に義母をご案内して訪れた時を振り返っても、2年の間にPrato Cafeはいろいろ変化しています。やはり、我家がひかれるお店や魅力を感じる方々には、”自然体でなにげなく、でも気がつくと常に進化し続けている”という共通点があるようです。

Tさんご夫妻に語りながら、
テラス席でティータイム。
Tさんがオーダーされたカプチーノには、鳥のイラストが描かれています。
RINさんと主人と私は、午後3時以降になるとオーダーが可能になるチャイ。
テラス席でお茶をいただきながら、のんびりおしゃべりしていると、BGMの音楽


「奥様が鳥好きとうかがってはいるけれど、BGMにのせてアヒルの鳴き声の効果音まで流しているんだろうか...。


Home-Designさんに甘えるように集まっていたアヒルが三羽。


「3月に私たちが訪れた時には、まだ、いなかったですよね。。。」とびっくりする私に、「4月にヒナでやってきて、1ヶ月半でこんなに大きくなったんですよ。」と答えてくださいながら、3羽のぴよちゃんたちは私を警戒する様子もなく、おかあさん(Home-Designさん)にじゃれています。
「一応、人間には慣れているんだけど、GWになって人が多くなるとやっぱりとまどっておびえてしまうので、池に遊びに行かせているんですが、天候がよくなくて波が荒れるとすぐに帰ってきちゃうんです。」とのことで、ぴよちゃんたちは、もうすっかりHome-Designさんの小さなお子さんのようです。
***********************************
そんな、Prato Cafeの大切なアイドル、ぴよちゃん達からのお願いだそうです。

「おかあさんやおとうさんがいそがしい時は、鴨池にあそびにいって、おきゃくさまのおじゃまをしないようにしているけれど、時々、つかれておうちにかえってきたら、追いかけられるとびっくりしておびえてしまうから、そっと見守ってくださいね。」
「おかあさんからもらうエサ以外のものをたべてしまうと、たべすぎで体重がふえて足がよわくなってしまうから、できるだけ、たべものをボクたちの近くにおとさないよう、おねがいします。」
***********************************
「お客様のご迷惑にならないように、鴨池でゆっくり遊んでおいで。」と、Home-Designさんがお散歩に連れて行くのに、同行させていただきました。

「あ、おかあさんが行ってしまう。ぼくたちもいかなくちゃ…。

「いつもの、おさんぽみちをとおって、鴨池にとうちゃく~

「気をつけて、遊んでおいで。」 「きょうは、風がつよいから、さっきおうちに帰ったばかりなんだけどな。。。

「おかあさんが、やさしく、みていてくれるから、げんきに、また、あそんできます~。


そんな、おかあさんとぴよちゃんたちの様子を、
高いところからほのぼのと見守っていたのは
また、さらに少し進化していた
Prato Cafeのツリーハウスだったのでした。

<Prato cafe:過去ログ>
・2012.3.18
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
Posted by Dreamer at
10:54
│グルメ (小野・加東・加西)
2012年03月20日
湖畔の森のお庭カフェ Prato Cafe(3/18:小野)
「たくみのおとうさんとおかあさんのかふぇで、まふぃんもーにんぐ。

「かわいいおねぇちゃんにも、ごあいさつできたよ。

*******************************
日曜日の朝、開店すぐのPrato Cafeでマフィンモーニング

主人が、”いちご・マスカルポーネマフィンは、中までしっかりいちご

開店すぐのカフェの風景から。
*******************************

「いつか、ツリーハウスがかんせいしたら、ボクたちもそこできねんしゃしん


「できあがる日が、たのしみだね。

<Prato cafe:過去ログ>
・2011.11.19
・2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
Posted by Dreamer at
07:14
│グルメ (小野・加東・加西)
2011年11月20日
湖畔の森のお庭カフェ Prato Cafe (11/19)
彦で焼肉ランチ
を済ませて、カレー用のお持ち帰りのすじ肉を購入して、外に出ると土砂降りの雨
。
このまま続けて出かけていきたいところがあったのですが、激しい雨に断念して、とりあえず自宅に戻り、カレーの下準備を始めたところ、なんと玉ねぎが足りません。
「雨がましになったら、玉ねぎを買いにまた出かけようか。」と言って様子を見ていたら、だんだん天気が回復してきました。
そして、買い物ついでに、当初出かけていきたかったPrato Cafeにも、小雨のドライブ
がてら出かけていったのでした。

雨上がりの鴨池の風景。


ここもまた、私が”定点観測”的に訪れたいと思っているスポットのひとつ。
その場所の微妙な変化を感じ取る時、同時に自分自身を振り返り、見つめなおすことができるところです。

主人のお気に入りのマフィンが
すべて完売だったため、
お茶
で、ほっと一息。
チャイをオーダーしてみた主人は
「これは、いける。
」
と、ごきげんでした。
自宅を出る時、もうすでに午後3時前だったので、念のためお問い合わせの電話
を入れてみました。その際に、マフィンの在庫状況をうかがいましたら、スタッフの方がとても申し訳ない気持ちのこもった声で「すみません。もう、残りわずかなんです・・・。」と答えてくださったのですが、”こんな遅い時間に電話をしているから、たぶん、もうマフィンは売り切れだろうなぁ…”と思いつつも聞いてしまった私ですので、とても恐縮してしまいました。
カフェを訪れた時にお会いするHome-Designさんの笑顔もいつもどおりで、”ここに来ると、笑顔で気持ちよく出迎えて下さる人がいる。”という安心感がうれしいです。
”その場所の魅力は、そこにいる人ご自身の魅力なんだなぁ…。”と、そして、ここでもまた、”お客様に対する気遣いは、相手に媚びるのとはまた違い、なにげなさの中にあふれていて、心にあたたかく感じさせるものがある。”と、思ってしまうのです。
湖畔の森のお庭カフェ 夕暮れ前の風景から。




雨上がりの夕暮れで私たちの貸し切り状態だった贅沢なひとときに、Home-Designさんといろいろお話させていただきながら、工事中のツリーハウスを前にして、そんなことを、ふと、思っていました。
***********************************

<Prato cafe:過去ログ>
・2011.6.19
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219


このまま続けて出かけていきたいところがあったのですが、激しい雨に断念して、とりあえず自宅に戻り、カレーの下準備を始めたところ、なんと玉ねぎが足りません。

「雨がましになったら、玉ねぎを買いにまた出かけようか。」と言って様子を見ていたら、だんだん天気が回復してきました。

そして、買い物ついでに、当初出かけていきたかったPrato Cafeにも、小雨のドライブ

雨上がりの鴨池の風景。
ここもまた、私が”定点観測”的に訪れたいと思っているスポットのひとつ。
その場所の微妙な変化を感じ取る時、同時に自分自身を振り返り、見つめなおすことができるところです。
すべて完売だったため、
お茶

チャイをオーダーしてみた主人は
「これは、いける。

と、ごきげんでした。

自宅を出る時、もうすでに午後3時前だったので、念のためお問い合わせの電話


カフェを訪れた時にお会いするHome-Designさんの笑顔もいつもどおりで、”ここに来ると、笑顔で気持ちよく出迎えて下さる人がいる。”という安心感がうれしいです。
”その場所の魅力は、そこにいる人ご自身の魅力なんだなぁ…。”と、そして、ここでもまた、”お客様に対する気遣いは、相手に媚びるのとはまた違い、なにげなさの中にあふれていて、心にあたたかく感じさせるものがある。”と、思ってしまうのです。

湖畔の森のお庭カフェ 夕暮れ前の風景から。

けっして無理することなく、
自然なペースでゆったりと
少しずつ進化していく。
自分の理想にこだわるほど
その道のりは遠くなるけれど、
そんな歩みの日々を
あせることなく、むしろ大切に
楽しみながら、前向きに進んでいきたい。
自然なペースでゆったりと
少しずつ進化していく。
自分の理想にこだわるほど
その道のりは遠くなるけれど、
そんな歩みの日々を
あせることなく、むしろ大切に
楽しみながら、前向きに進んでいきたい。
雨上がりの夕暮れで私たちの貸し切り状態だった贅沢なひとときに、Home-Designさんといろいろお話させていただきながら、工事中のツリーハウスを前にして、そんなことを、ふと、思っていました。
***********************************

「おかぁさん、6月には、”今度行く時には
ボクたちも、一緒に連れていってあげるね。”
って言ってたのに...。
」
「最近、年のせいか、忘れっぽいンだから・・・。
今度は、きっと、連れていってもらおうね。
」
ボクたちも、一緒に連れていってあげるね。”
って言ってたのに...。

「最近、年のせいか、忘れっぽいンだから・・・。
今度は、きっと、連れていってもらおうね。

<Prato cafe:過去ログ>
・2011.6.19
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<湖畔の森のお庭 カフェ Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
Posted by Dreamer at
09:58
│グルメ (小野・加東・加西)
2011年06月20日
Prato Cafe 父の日の風景 (6/19:小野)
霧に煙る加古川に沿って北上し、権現ダムを過ぎれば、もうまもなく加西市と小野市の境界に入ります。そして、さわやかな新緑の中を東に走れば
、鴨池が見えてきて、湖畔の森 お庭カフェ Prato Cafe
に到着です。


開店すぐの店頭には、おいしそうなマフィンがいろいろ。

最初はお持ち帰りのつもりで購入した3つのマフィンでしたが、すぐに食べたい主人の意向をくんでHome-Designさんにアドバイスをいただき、ひとつはマフィンセットにして、2つをお持ち帰りにすることにしました。

Prato Cafeの風景から。



現在工事中のツリーハウス。
なんとなく、完成前のこういう風景を見ているだけでも、
わくわくします。

訪れるまでは、どちらかというと
主人の方が興味深そうだったツリーハウスですが、
現場に立ってみると、私の方がなんだかうれしくて、
すっかりテンションがあがってしまいました。
完成予定日は、ナイショ
だそうです。
時折cafeを訪れて、工事の進捗状況を見ていると、
完成時期がわかるのかもしれませんね。
おとなが入っても大丈夫なツリーハウスだそうですので、
ここでお茶をいただくのが、めちゃくちゃ楽しみです。
<Prato cafe:過去ログ>
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219




開店すぐの店頭には、おいしそうなマフィンがいろいろ。
最初はお持ち帰りのつもりで購入した3つのマフィンでしたが、すぐに食べたい主人の意向をくんでHome-Designさんにアドバイスをいただき、ひとつはマフィンセットにして、2つをお持ち帰りにすることにしました。
Prato Cafeの風景から。
現在工事中のツリーハウス。
なんとなく、完成前のこういう風景を見ているだけでも、
わくわくします。


訪れるまでは、どちらかというと
主人の方が興味深そうだったツリーハウスですが、
現場に立ってみると、私の方がなんだかうれしくて、
すっかりテンションがあがってしまいました。

完成予定日は、ナイショ

時折cafeを訪れて、工事の進捗状況を見ていると、
完成時期がわかるのかもしれませんね。

おとなが入っても大丈夫なツリーハウスだそうですので、
ここでお茶をいただくのが、めちゃくちゃ楽しみです。

<Prato cafe:過去ログ>
・2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
・2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
・2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
<Prato cafeの所在地>
◇兵庫県小野市来住町1230-1 ℡:0794-62-2219
タグ :Prato Cafe 小野
Posted by Dreamer at
08:21
│グルメ (小野・加東・加西)
2011年06月02日
すぱ屋 DENVER (5/27:北条)
先日播磨中央公園を出て、ランチ
に訪れたのはすぱ屋 DENVER。
実は、この後にまだ立ち寄りたいところがあったので、もっと播磨中央公園に近い候補店と主人は悩んでいたのですが、ネット情報とこのお店のオーナーのブログ記事を拝見して私が一度は訪れてみたいお店と思っていたので、いろいろ話をし、こちらに決定。ナビの指示に従って、車を走らせていきました。
初めての道、初めての場所の道中、主人と話していたのは、「ネット環境が広く整備されて、いろいろな方がさまざまな情報を発信してくださっていたり、カーナビというシステムが出来たりしたおかげで、こうして知らない道を走って、土地勘のない街の初めてのお店にもランチに出かけていくことが出来ているんだね。」ということでした。
それでも、現地に着くと、やはり土地勘のない道は手ごわいです。
道を入り損ねて、大きく1周まわって元の道に戻るという一幕がありました。
そうしてお店にたどり着き、2階にある扉を開けると、ちょうどテーブルがひとつ開いていました。一応、途中で電話を入れて問い合わせてみたのですが、予約は受け付けておられないとのことで、平日とはいえ、多少待つことも覚悟でむかっていたので、とてもラッキーでした。
ネット情報でこのお店の海老とパスタソースが気になっており、メニューを見て悩んだ結果、選んだのはおすすめパスタセット(1250円)の海老カルボナーラと海老ぺペロッチーニ。

エビ好きな息子にも食べさせてあげたいと思ってしまうような、大きくておいしそうな海老が2匹ずつのっています。カルボナーラのソースがとても濃厚で、主人好みのおいしさだったため、パンで最後までていねいにお皿をぬぐうように食べきっていました。

ぺペロッチーニのソースもシンプルながらいい味が出ていたため、もちろん、スープの最後までいただきました。

食後のドリンクと共に、いろいろなデザートがカップに入った状態で出てきます。

お店の外観と、ランチメニュー。


店内、テーブル横にあった、ご案内&お願い文。
このお店の方針やルールのようなものを、
こういう形ではっきり掲示されているところに、
私は、なんとなく、好感を持ちました。
また、次の機会には違うソースのパスタを味わいに立ち寄りたいと思います。
<お店の所在地>
◇加西市北条町横尾1268 ℡:0790-42-8905

実は、この後にまだ立ち寄りたいところがあったので、もっと播磨中央公園に近い候補店と主人は悩んでいたのですが、ネット情報とこのお店のオーナーのブログ記事を拝見して私が一度は訪れてみたいお店と思っていたので、いろいろ話をし、こちらに決定。ナビの指示に従って、車を走らせていきました。

初めての道、初めての場所の道中、主人と話していたのは、「ネット環境が広く整備されて、いろいろな方がさまざまな情報を発信してくださっていたり、カーナビというシステムが出来たりしたおかげで、こうして知らない道を走って、土地勘のない街の初めてのお店にもランチに出かけていくことが出来ているんだね。」ということでした。
それでも、現地に着くと、やはり土地勘のない道は手ごわいです。


そうしてお店にたどり着き、2階にある扉を開けると、ちょうどテーブルがひとつ開いていました。一応、途中で電話を入れて問い合わせてみたのですが、予約は受け付けておられないとのことで、平日とはいえ、多少待つことも覚悟でむかっていたので、とてもラッキーでした。

ネット情報でこのお店の海老とパスタソースが気になっており、メニューを見て悩んだ結果、選んだのはおすすめパスタセット(1250円)の海老カルボナーラと海老ぺペロッチーニ。
エビ好きな息子にも食べさせてあげたいと思ってしまうような、大きくておいしそうな海老が2匹ずつのっています。カルボナーラのソースがとても濃厚で、主人好みのおいしさだったため、パンで最後までていねいにお皿をぬぐうように食べきっていました。
ぺペロッチーニのソースもシンプルながらいい味が出ていたため、もちろん、スープの最後までいただきました。

食後のドリンクと共に、いろいろなデザートがカップに入った状態で出てきます。

お店の外観と、ランチメニュー。
店内、テーブル横にあった、ご案内&お願い文。
このお店の方針やルールのようなものを、
こういう形ではっきり掲示されているところに、
私は、なんとなく、好感を持ちました。
また、次の機会には違うソースのパスタを味わいに立ち寄りたいと思います。

<お店の所在地>
◇加西市北条町横尾1268 ℡:0790-42-8905
Posted by Dreamer at
17:06
│グルメ (小野・加東・加西)
2011年05月26日
旬菜 花れんこん (5/13:滝野)
今月中旬の平日ドライブ
の日、播磨中央公園を訪れる前にランチ
に立ち寄ったのは、花れんこん。播磨中央公園付近のランチということで、いろいろネット検索して探している時に、見つけたお店でした。

”人気のお店のため予約が必須”という情報があったので、本当は出来るだけ早く予約を入れておきたかったのですが、朝起きていきなり、まず三田方面へむかわなければならなくなったので、時間が読めません。
娘を三田方面へ送り、お茶
や買い物
を済ませた後、加東市へむかう高速の途中で電話
を入れてみましたら、ラッキーなことに予約が取れたので播磨中央公園へむかう途中に立ち寄る流れになりました。
私は日替わりおすすめランチ(1470円)を、主人は花れんこん膳(1680円)をオーダー。この日のおすすめランチのメインは、豚角煮のフライでした。

思っていた以上にボリュームがあった前菜と、主人がすっかり気に入った豚角煮のフライ(当然、しっかり半分以上、”お味見”したうえに、「多かったら、いくらでも手伝うから。
」とのお言葉が・・・。
)。

主人の花れんこん膳のお造り3種盛り、小鍋、小鉢2種。


小鍋がおいしく出来上がる前に、揚げたての天ぷらもやってきたのですが、この時もデジカメのSDカードエラーできちんと写っていませんでした。

ランチメニューすべてに、食後のデザートとコーヒー
が付いています。

案内していただいた、店内お座敷の風景。

<花れんこんの所在地>
◇加東市北野207-5 ℡:0795-48-3290



”人気のお店のため予約が必須”という情報があったので、本当は出来るだけ早く予約を入れておきたかったのですが、朝起きていきなり、まず三田方面へむかわなければならなくなったので、時間が読めません。




私は日替わりおすすめランチ(1470円)を、主人は花れんこん膳(1680円)をオーダー。この日のおすすめランチのメインは、豚角煮のフライでした。
思っていた以上にボリュームがあった前菜と、主人がすっかり気に入った豚角煮のフライ(当然、しっかり半分以上、”お味見”したうえに、「多かったら、いくらでも手伝うから。


主人の花れんこん膳のお造り3種盛り、小鍋、小鉢2種。
小鍋がおいしく出来上がる前に、揚げたての天ぷらもやってきたのですが、この時もデジカメのSDカードエラーできちんと写っていませんでした。

ランチメニューすべてに、食後のデザートとコーヒー


案内していただいた、店内お座敷の風景。
<花れんこんの所在地>
◇加東市北野207-5 ℡:0795-48-3290
Posted by Dreamer at
08:10
│グルメ (小野・加東・加西)