2016年05月05日
淡路島 慶野松原海岸近くのイタリアンランチ(5/2:南あわじ)
昨年9月に、淡路島東海岸ドライブへ出かけて以来、ずっと「まだ、西海岸ドライブが残っている。」と課題のように言われ続けていました。
このGWの中盤、当初私は出勤予定だったのですが思いがけず休日となり、西海岸ドライブに出かけるならこの日が最適だとネットでいろいろ調べていて、見つけたのが昨年5月にオープンしたばかりだというVilla Ortigiaのレストランでした。
電話で問い合わせたところ、”ランチタイムは11:30、12:00、13:00から90分という形で予約が可能”とのことでしたので、11:30に予約を入れて出かけて行きました。
連休半ばなので、我家としては比較的朝もゆっくりしたペースで義母をお迎えに行き、明石海峡大橋を渡って、神戸淡路鳴門自動車道を南下し、「西淡三原IC」で降りてお店へむかい、開店前に到着。
お店のすぐ横には、近畿自然歩道”慶野松原 海辺散策のみち”が通っていて、その向こうには慶野松原海水浴場の景観が広がっています。
開店と同時にお店に入ると、そこには、さながら海外のリゾート地のような空間がありました。

オーダーしたのは、主人がボーノ・セット(3080円)、私と義母はエレガンテ・セット(2480円)。どれも基本のメインは鶏料理とのことでしたので、ひとつは牛肉(+540円)に、もうひとつは豚肉(+340円)に、変更していただきました。
ボーノセットの、シェアできるピザかパスタはピザにして、数種類のメニューの中からシラスのピザを選びました。
私たちの席からは、中庭でピザ生地の上に具材をのせて、ピザ窯で焼き上げてくださっている様子が見え、おいしそうに焼きあがったピザがテーブルに運ばれてくるのが、とても待ち遠しかったです。
最初に、人数分のフォカッチャと、前菜プレート。
そして、淡路島の旬のシラスがたっぷりのピザは3人でシェアしても十分なボリュームです。
エレガンテセットのパスタ2つは、ひとつは主人へ、もうひとつを義母と私がシェアして半分ずつでも義母は多いくらいだと言っておられました。
牛、豚、鶏、メイン3種類はそれぞれ少しずつ味わってみましたが、どれもおいしくて、付け合わせの新玉ねぎの甘さにも感動。さすがに、淡路島の新玉ねぎは甘くてジューシィです。
最後のデザートとドリンクになる頃には、義母は「お腹がいっぱいで、もう食べられない。」と主人に手伝ってもらっていました。
「また、淡路島ドライブに出かけて行く際には、雰囲気が良くて、おいしいイタリアンランチが味わえるこのお店に立ち寄りたいね。」と言いながら、お店を出て、西海岸ドライブに出発したGWの休日でした。

続きを読む
このGWの中盤、当初私は出勤予定だったのですが思いがけず休日となり、西海岸ドライブに出かけるならこの日が最適だとネットでいろいろ調べていて、見つけたのが昨年5月にオープンしたばかりだというVilla Ortigiaのレストランでした。
電話で問い合わせたところ、”ランチタイムは11:30、12:00、13:00から90分という形で予約が可能”とのことでしたので、11:30に予約を入れて出かけて行きました。
連休半ばなので、我家としては比較的朝もゆっくりしたペースで義母をお迎えに行き、明石海峡大橋を渡って、神戸淡路鳴門自動車道を南下し、「西淡三原IC」で降りてお店へむかい、開店前に到着。
お店のすぐ横には、近畿自然歩道”慶野松原 海辺散策のみち”が通っていて、その向こうには慶野松原海水浴場の景観が広がっています。
開店と同時にお店に入ると、そこには、さながら海外のリゾート地のような空間がありました。

オーダーしたのは、主人がボーノ・セット(3080円)、私と義母はエレガンテ・セット(2480円)。どれも基本のメインは鶏料理とのことでしたので、ひとつは牛肉(+540円)に、もうひとつは豚肉(+340円)に、変更していただきました。
ボーノセットの、シェアできるピザかパスタはピザにして、数種類のメニューの中からシラスのピザを選びました。
私たちの席からは、中庭でピザ生地の上に具材をのせて、ピザ窯で焼き上げてくださっている様子が見え、おいしそうに焼きあがったピザがテーブルに運ばれてくるのが、とても待ち遠しかったです。
最初に、人数分のフォカッチャと、前菜プレート。
そして、淡路島の旬のシラスがたっぷりのピザは3人でシェアしても十分なボリュームです。
エレガンテセットのパスタ2つは、ひとつは主人へ、もうひとつを義母と私がシェアして半分ずつでも義母は多いくらいだと言っておられました。
牛、豚、鶏、メイン3種類はそれぞれ少しずつ味わってみましたが、どれもおいしくて、付け合わせの新玉ねぎの甘さにも感動。さすがに、淡路島の新玉ねぎは甘くてジューシィです。
最後のデザートとドリンクになる頃には、義母は「お腹がいっぱいで、もう食べられない。」と主人に手伝ってもらっていました。
「また、淡路島ドライブに出かけて行く際には、雰囲気が良くて、おいしいイタリアンランチが味わえるこのお店に立ち寄りたいね。」と言いながら、お店を出て、西海岸ドライブに出発したGWの休日でした。

続きを読む
Posted by Dreamer at
06:38
│グルメ番外編 (淡路島)
2015年09月15日
絶景レストラン うずの丘 (9/13:南あわじ)
日常の食事においては、健康のための食生活管理という点でいろいろ制限をしたり、味付けや量の調整をしたりしていますが、休日のお出かけランチや旅先では若干制約を緩めています。そのため、この日は急遽決まった淡路島ドライブ
で、”どこでどんなランチタイム
を過ごすのか”は、結構重要な課題だったのでした。
淡路ICで高速を降りてすぐに立ち寄ってみた道の駅あわじでいただいた”淡路島の生しらす”のリーフレットを見て「生しらす丼って、いいね。」とか、「南あわじにむかっていけば、いろいろホテルバイキングもあるみたいだね。」などと話しつつ、スマホであれこれ調べながら、途中、買い物に立ち寄ったりなどもして、海岸沿いを走っていき、うずの丘 大鳴門橋記念館へ到着したのは午後2時を過ぎていました。


通常ならかなり待ち時間がある人気のレストランのようなのですが、いわゆるランチタイム遅めの時間だったので、ラッキーなことにすぐに展望のいい窓際に近い席に案内していただけました。


ついさっきまで、団体のお客様がたくさんおられたのであろう店内の様子に、「本当に、いいタイミングで到着したんだね。」と...。

淡路島の生しらす味めぐり ガッツリ盛り(1300円)は、生しらすの量が1.5倍だそうです。

淡路島牛丼(1600円)。

鯛のだし茶漬け(1200円)。

どのメニューも淡路島の食材を使われていておいしかったうえに、窓の外には鳴門海峡が見える絶景が広がっていて、とても満足なランチタイムのひとときとなりました。

また、違う季節の旬のメニューをいただきに訪れてみたいと思っています。

<絶景レストラン うずの丘の所在地>
◇南あわじ市福良丙936-3 うずの丘 大鳴門記念館 2階 ℡:0799-52-2888
続きを読む


淡路ICで高速を降りてすぐに立ち寄ってみた道の駅あわじでいただいた”淡路島の生しらす”のリーフレットを見て「生しらす丼って、いいね。」とか、「南あわじにむかっていけば、いろいろホテルバイキングもあるみたいだね。」などと話しつつ、スマホであれこれ調べながら、途中、買い物に立ち寄ったりなどもして、海岸沿いを走っていき、うずの丘 大鳴門橋記念館へ到着したのは午後2時を過ぎていました。


通常ならかなり待ち時間がある人気のレストランのようなのですが、いわゆるランチタイム遅めの時間だったので、ラッキーなことにすぐに展望のいい窓際に近い席に案内していただけました。
ついさっきまで、団体のお客様がたくさんおられたのであろう店内の様子に、「本当に、いいタイミングで到着したんだね。」と...。
淡路島の生しらす味めぐり ガッツリ盛り(1300円)は、生しらすの量が1.5倍だそうです。
淡路島牛丼(1600円)。
鯛のだし茶漬け(1200円)。
どのメニューも淡路島の食材を使われていておいしかったうえに、窓の外には鳴門海峡が見える絶景が広がっていて、とても満足なランチタイムのひとときとなりました。

また、違う季節の旬のメニューをいただきに訪れてみたいと思っています。

<絶景レストラン うずの丘の所在地>
◇南あわじ市福良丙936-3 うずの丘 大鳴門記念館 2階 ℡:0799-52-2888
続きを読む
Posted by Dreamer at
11:16
│グルメ番外編 (淡路島)