2010年06月30日
おうちモーニング ~今朝も、魚の和風定食~
今日の朝ごはん。

魚って言っても、うるめの一夜干しですが…。
昨日のお昼においしい魚料理を食べたので、帰宅途中に立ち寄ったスーパーでも、まず見てしまうのはお魚売り場でした。(←めちゃくちゃ単純な人間ですね…。
)
*****************************
そして、お弁当。

*****************************
ちなみに、昨夜の夕食は…市販のつけ麺のたれを利用した”つけ麺我家”。

もんどの前を通ったので、”もうすぐ冷やし麺の季節だな…”→”今夜は、冷麺にしようかな”→”でも、息子と主人は冷麺があまり好きじゃないしなぁ…。”
そんなことを考えていたので、帰りに立ち寄ったスーパーでつけ麺によさそうな生麺を見つけた瞬間に、”今日は、つけ麺我家にしよう。
”と、即決しました。
「わぁ~
つけ麺だ~。
」と喜びつつも、「本物(つけ麺播磨)と、全然違う。
」と、クレームをつけてくる息子君。。。
そりゃ、そうです。市販のたれと生麺で、もんどと同じつけ麺が出来るくらいなら、限定メニューにつけ麺播磨が登場した日に、雨にも負けず風にも負けず、たくさんの人が行列に並んで待っているわけがありません。
また、本物は限定メニューとして登場した日に一緒に出かけていって、もんどでおいしくいただきましょうね。
魚って言っても、うるめの一夜干しですが…。

昨日のお昼においしい魚料理を食べたので、帰宅途中に立ち寄ったスーパーでも、まず見てしまうのはお魚売り場でした。(←めちゃくちゃ単純な人間ですね…。

*****************************
そして、お弁当。
*****************************
ちなみに、昨夜の夕食は…市販のつけ麺のたれを利用した”つけ麺我家”。
もんどの前を通ったので、”もうすぐ冷やし麺の季節だな…”→”今夜は、冷麺にしようかな”→”でも、息子と主人は冷麺があまり好きじゃないしなぁ…。”
そんなことを考えていたので、帰りに立ち寄ったスーパーでつけ麺によさそうな生麺を見つけた瞬間に、”今日は、つけ麺我家にしよう。


「わぁ~



そりゃ、そうです。市販のたれと生麺で、もんどと同じつけ麺が出来るくらいなら、限定メニューにつけ麺播磨が登場した日に、雨にも負けず風にも負けず、たくさんの人が行列に並んで待っているわけがありません。

また、本物は限定メニューとして登場した日に一緒に出かけていって、もんどでおいしくいただきましょうね。

Posted by Dreamer at
07:43
│おうちモーニング&お弁当
2010年06月29日
辨慶 (東加古川)
今日は東加古川方面に所用があったので、”お昼にはもんどに行きたいな
”と思っていたんですが、あいにく今日は火曜日で定休日。
そこで、ずっと以前にお隣のKさんから”実家のお気に入りのお店”ということで寿司折をいただき、とてもおいしかったので、ネット検索して、ランチ営業もやってるんだなぁ…とずっと気になっていた、寿司割烹のお店 辨慶に初めて立ち寄ってみました。
ちょうどお昼の早い時間に着いたのですが、どんどんお客さんが入ってこられます。やはり、人気のお店のようです。
私がオーダーしたのは、刺身定食(840円)。

なんとなく、このメニューを”日替わり定食”とも言っておられる常連さんのような方がおられたような気がします。これか、寿司定食をオーダーされる方がほとんどのようでした。
お刺身と、魚の煮つけ。

かつおのたたき、焼きもの、炊き合わせの小鉢。

はものお吸い物。

”しっかりお魚メインの和食をいただきました。
”という、ランチタイムでした。
<お店の外観>


<辨慶の所在地>
◇兵庫県加古川市平岡町新在家1-262-1 ℡:079-426-5225
****************************
”そろそろ暑くなってきたので、もうすぐ冷やし麺の季節かな…。”
火曜日は定休日と知りつつも、ついつい前を通ってしまった、もんどのお店。


そこで、ずっと以前にお隣のKさんから”実家のお気に入りのお店”ということで寿司折をいただき、とてもおいしかったので、ネット検索して、ランチ営業もやってるんだなぁ…とずっと気になっていた、寿司割烹のお店 辨慶に初めて立ち寄ってみました。
ちょうどお昼の早い時間に着いたのですが、どんどんお客さんが入ってこられます。やはり、人気のお店のようです。

私がオーダーしたのは、刺身定食(840円)。
なんとなく、このメニューを”日替わり定食”とも言っておられる常連さんのような方がおられたような気がします。これか、寿司定食をオーダーされる方がほとんどのようでした。
お刺身と、魚の煮つけ。
かつおのたたき、焼きもの、炊き合わせの小鉢。
はものお吸い物。
”しっかりお魚メインの和食をいただきました。


<お店の外観>
<辨慶の所在地>
◇兵庫県加古川市平岡町新在家1-262-1 ℡:079-426-5225
****************************
”そろそろ暑くなってきたので、もうすぐ冷やし麺の季節かな…。”
火曜日は定休日と知りつつも、ついつい前を通ってしまった、もんどのお店。

Posted by Dreamer at
19:58
│グルメ (東加古川)
2010年06月29日
おうちモーニング ~朝から...焼肉定食~
今日の朝ごはん。

昨夜からのお取り置き系が全くない日の朝ごはんとお弁当づくりは、冷凍庫内の在庫をごそごそすることから始まります。
見つけたのは、先日買ってきた一部を冷凍保存しておいた焼肉用のお肉。
朝から焼肉はちょっとハードなので、ポン酢であっさりと仕上げてみました。
昨夜おつきあいで遅くなり夕食がハードだったという主人は焼肉はなしで、長いもとろろになめたけをのせて白だしを軽くかけたものを少し多めにしてみました。
暑いし、湿気で食欲がなくなりつつある時期だし、作り置きは傷みやすいのでできるだけ避けたいし...。
お弁当だけでなく、朝食作りもいろいろ時期的に難しい、今日この頃です。。。
***************************
そして、お弁当。

いつもなら、左端の隙間はデザートのフルーツで埋めるのですが、野菜室の果物が今朝はまったくなかったので、息子に聞いてみた。
「左端に、少し隙間があるんだけど…。
①いただきものの羊羹があるので、適当な大きさに切って、デザートとして入れる。
②困った時の、非常食。いかなごのくぎ煮を入れる。
どっちがいい?」
「…………いかなご。
」
そうか...羊羹はダメなのね。。。いい案だと、思ったんだけどなぁ…。
昨夜からのお取り置き系が全くない日の朝ごはんとお弁当づくりは、冷凍庫内の在庫をごそごそすることから始まります。
見つけたのは、先日買ってきた一部を冷凍保存しておいた焼肉用のお肉。
朝から焼肉はちょっとハードなので、ポン酢であっさりと仕上げてみました。

昨夜おつきあいで遅くなり夕食がハードだったという主人は焼肉はなしで、長いもとろろになめたけをのせて白だしを軽くかけたものを少し多めにしてみました。
暑いし、湿気で食欲がなくなりつつある時期だし、作り置きは傷みやすいのでできるだけ避けたいし...。
お弁当だけでなく、朝食作りもいろいろ時期的に難しい、今日この頃です。。。

***************************
そして、お弁当。
いつもなら、左端の隙間はデザートのフルーツで埋めるのですが、野菜室の果物が今朝はまったくなかったので、息子に聞いてみた。
「左端に、少し隙間があるんだけど…。
①いただきものの羊羹があるので、適当な大きさに切って、デザートとして入れる。
②困った時の、非常食。いかなごのくぎ煮を入れる。
どっちがいい?」
「…………いかなご。

そうか...羊羹はダメなのね。。。いい案だと、思ったんだけどなぁ…。

Posted by Dreamer at
07:50
│おうちモーニング&お弁当
2010年06月28日
お客様をお迎えする準備に関しての、雑感。
今回、娘のお友達をお迎えするにあたって事前準備をする際に、娘や主人と話したことからの雑感です。
私と主人の間に存在する”主観と客観””価値観やあたりまえ”の感覚の違い、”男女や立場による視点”の違いからくる問題点が、そこに潜んでいるのだろうと思います。
私の感じたことを、冷静にまとめておこうと思いました。
以下の追記
は、めちゃくちゃ長文の個人的な覚書記録です。
続きを読む
私と主人の間に存在する”主観と客観””価値観やあたりまえ”の感覚の違い、”男女や立場による視点”の違いからくる問題点が、そこに潜んでいるのだろうと思います。
私の感じたことを、冷静にまとめておこうと思いました。
以下の追記

続きを読む
2010年06月28日
おうちモーニング ~おもてなしモーニング?~
今日の朝ごはん。

おもてなし…って言っても、いわゆる、普通の我家のおうちモーニングです。

週明けなので、一応、昨夜のうちにホームベーカリーでパンを焼いておきました。

お友達のAさんは今朝、自動車免許
の本試験があります。(自宅から試験場にむかうより、我家からのほうが近いので、共通の友人Oさんと共に我家に泊りにいらしたのでした。)
”試験、がんばってくださいね~。
”
*******************************
そして、お弁当。

おもてなし…って言っても、いわゆる、普通の我家のおうちモーニングです。


週明けなので、一応、昨夜のうちにホームベーカリーでパンを焼いておきました。
お友達のAさんは今朝、自動車免許

”試験、がんばってくださいね~。

*******************************
そして、お弁当。
Posted by Dreamer at
07:40
│おうちモーニング&お弁当
2010年06月27日
梅雨時のおもてなし鉄板パーティ
数日前に娘から、大学の友人を我家に泊めてもいいかと打診されていました。いわゆる客間という予備の部屋がない我家ですが、彼女の部屋で雑魚寝でもいいと言う。
遠距離通学のため、娘が困った時には友人の下宿に泊めていただいていたりもするので、こちらも出来る範囲でお迎えし、おもてなし準備をすることになりました。
そして本日の夕方から、娘の大学のお友達2名が我家にやってきて、鉄板パーティの夕食を一緒に楽しみました。

野菜サラダと中華スープ、最後の〆には恒例のガーリックライス。


午後8時頃、大河ドラマ「龍馬伝」を一緒に見ながらコーヒー
と共にいただいたデザートは、お友達からのお土産
です。


<おうちバーベキュー(鉄板)パーティ:過去ログ>
・初夏の鉄板パーティ 2010 (2010.6/6)
・GWバーベキュー2010(2010.5/3) -1、-2
・シルバーウィークバーベキュー (2009.9/20)
・GW鉄板パーティ2009 (2009.5/4) ‐1、-2
遠距離通学のため、娘が困った時には友人の下宿に泊めていただいていたりもするので、こちらも出来る範囲でお迎えし、おもてなし準備をすることになりました。

そして本日の夕方から、娘の大学のお友達2名が我家にやってきて、鉄板パーティの夕食を一緒に楽しみました。

野菜サラダと中華スープ、最後の〆には恒例のガーリックライス。

午後8時頃、大河ドラマ「龍馬伝」を一緒に見ながらコーヒー


<おうちバーベキュー(鉄板)パーティ:過去ログ>
・初夏の鉄板パーティ 2010 (2010.6/6)
・GWバーベキュー2010(2010.5/3) -1、-2
・シルバーウィークバーベキュー (2009.9/20)
・GW鉄板パーティ2009 (2009.5/4) ‐1、-2
タグ :梅雨 鉄板パーティ
2010年06月27日
2010年06月26日
和菓子処 山田屋 (別府)
先日、木味土味でのランチ
の後、お買いものに立ち寄り、父の日のプレゼント
も無事に見つけて、ご機嫌だった主人。
帰りの車
が走り出す前から、「本当に、このまま帰っていいの?」「帰り道の途中に、山田屋があるけど…。」「今の季節の変わり種和シューは、何だろうね~。」と、何度も確認して(訴えて
)来られます。
結局、ちょうど汗ばむくらいに暑かったし、喉も乾いていたので、山田屋の喫茶でお茶
とお菓子をいただくことになりました。
和菓子処 山田屋の喫茶室。

住宅地の一角にあるというのが信じられないくらいに、そこだけが別世界という感じです。





オーダーしたのは、私はアイスコーヒーと和シュー(主人に、半分食べられましたが…。
)。

主人は、ホットコーヒーとアイスもなか。

アイスもなかは、いつもお持ち帰りで購入していましたが、こうしてゆっくり喫茶でいただくと、よりいっそうおいしそうです。

風情のある喫茶室とおいしい和菓子と静かな時間。とても気持ちのいいティータイムになりました。


<和菓子処 山田屋の所在地>
◇加古川市別府町新野辺1272 ℡:079-437-8214 営業時間:10:00~18:00


帰りの車



結局、ちょうど汗ばむくらいに暑かったし、喉も乾いていたので、山田屋の喫茶でお茶

和菓子処 山田屋の喫茶室。
住宅地の一角にあるというのが信じられないくらいに、そこだけが別世界という感じです。
オーダーしたのは、私はアイスコーヒーと和シュー(主人に、半分食べられましたが…。

主人は、ホットコーヒーとアイスもなか。
アイスもなかは、いつもお持ち帰りで購入していましたが、こうしてゆっくり喫茶でいただくと、よりいっそうおいしそうです。

風情のある喫茶室とおいしい和菓子と静かな時間。とても気持ちのいいティータイムになりました。

<和菓子処 山田屋の所在地>
◇加古川市別府町新野辺1272 ℡:079-437-8214 営業時間:10:00~18:00
タグ :和菓子処 山田屋 2010.06
Posted by Dreamer at
16:32
│グルメ (東加古川)
2010年06月26日
創作家庭料理 木味土味 (播磨町)
一昨日は主人の平日休みだったので、”買い物に出かけて
、ついでにランチ
に行こう。”という主人の提案から、ふと思い出したのは、木味土味。
我家の過去ログを探してみると、なんと去年も全く同じ日
に、平日休みを取っていた主人と共に初めて訪れていたのでありました。しかも、ランチがあるのは火・水・木ということで、ちょうどその日は木曜日。
朝の大騒動が一息ついた頃、電話
をかけて、無事に予約も取れました。


予約の時間に到着すると、やはり店内は賑わっています。後から入って来られる方々も、どうやら予約をされているようです。
1年ぶりの、木味土味ランチ(800円)。運ばれてきて見た瞬間から、やはり、感動します。

量をがっつり食べたい派の主人も、これだけいろいろなおかずがぎっしり入っていると、たとえ1品1品が少しずつでも、うれしそうです。

以前は気がつきませんでしたが、男性用と女性用のお茶碗の大きさは違うようです。

このメニューの数々
に、「ここが近所だったら、アルコール
が飲めるのに…。」と悔しそうな主人。

「娘が無事に免許を取ったら、連れてきてもらえるね…。」と答える私。実は、去年も全く同じ会話をしていた記憶があります。


食後のデザートの、シャーベット。「お腹がいっぱいだったら、喜んで手伝ってあげるよ。」と自分の分をあっというまに食べてしまった主人がねらっていましたが、「いえいえ、デザートは別腹ですから。」と、しっかり最後までおいしくいただきました。

食事を済ませて会計をして、「おいしかったね~。」と外へ出た私たちでありましたが、なんと、甘いものがもう少し食べたかった主人の希望で、その後、お茶
に立ち寄ることになったのでした。
<木味土味の過去ログ>
・2009.6.24
<お店の所在地>
◇加古郡播磨町野添南1-38 エムズタウン II 1F ℡:079-435-1027


我家の過去ログを探してみると、なんと去年も全く同じ日


朝の大騒動が一息ついた頃、電話


予約の時間に到着すると、やはり店内は賑わっています。後から入って来られる方々も、どうやら予約をされているようです。
1年ぶりの、木味土味ランチ(800円)。運ばれてきて見た瞬間から、やはり、感動します。

量をがっつり食べたい派の主人も、これだけいろいろなおかずがぎっしり入っていると、たとえ1品1品が少しずつでも、うれしそうです。

以前は気がつきませんでしたが、男性用と女性用のお茶碗の大きさは違うようです。
このメニューの数々


「娘が無事に免許を取ったら、連れてきてもらえるね…。」と答える私。実は、去年も全く同じ会話をしていた記憶があります。


食後のデザートの、シャーベット。「お腹がいっぱいだったら、喜んで手伝ってあげるよ。」と自分の分をあっというまに食べてしまった主人がねらっていましたが、「いえいえ、デザートは別腹ですから。」と、しっかり最後までおいしくいただきました。

食事を済ませて会計をして、「おいしかったね~。」と外へ出た私たちでありましたが、なんと、甘いものがもう少し食べたかった主人の希望で、その後、お茶


<木味土味の過去ログ>
・2009.6.24
<お店の所在地>
◇加古郡播磨町野添南1-38 エムズタウン II 1F ℡:079-435-1027
タグ :木味土味 播磨 2010.06
2010年06月26日
2010年06月25日
6月下旬の風景 2010 ~青虫君との奮闘記~
梅雨入りしているにもかかわらず、夜から明け方にかけて激しい雨が降っても、お昼頃にはいいお天気になる日が続いていました。
そんな6月下旬の風景から。



***************************




プチトマトの苗。すくすく元気に育っていると思っていたけど、どうやらわき芽や下葉を適度に落としていかないといけないらしい…。

***************************
青虫君との奮闘記が、下記
に続きます。
(実は、私もそうなんですが…。
)写真がありますので虫嫌いの方、そして駆除の奮闘記ですので虫が大好きな方は、この追記は避けていただくよう、お願いいたします。m(__)m
続きを読む
そんな6月下旬の風景から。
***************************
プチトマトの苗。すくすく元気に育っていると思っていたけど、どうやらわき芽や下葉を適度に落としていかないといけないらしい…。

***************************
青虫君との奮闘記が、下記

(実は、私もそうなんですが…。

続きを読む
2010年06月25日
おうちモーニング ~お弁当は、カレー風味のポーク&ポテト~
今日の朝ごはん。

************************
そして、お弁当。

昨日、買い物に立ち寄ったイトーヨーカ堂食品売り場の精肉コーナーで、特売だった黒毛和牛を購入する際に、ふと、気になったのはこれ。

国産の豚肉とポテトと彩りのパプリカにカレー味がついていて、炒めるだけで1品になるという新製品とのことで、お店の方とお話しているうちに、”お弁当のおかずに、ちょうどいいサイズじゃない?”と思ってうかがってみると、「もちろん買って帰って冷蔵庫保存しておき、翌日の朝に炒めてお弁当に入れてもOK。ただ、冷凍すると味が落ちるので冷凍保存はしないでください。」とのアドバイスをいただきました。
たいてい市販の味付けはしっかりめなので、野菜などを多めに追加したり、レトルトの合わせ調味料を使用する場合はレシピより多めの具材を使って調節したりしているため、今回もまずそのまま炒めた後、彩りのいいニラとパプリカを若干追加してみました。なかなかいい感じです。
週明け月曜日のお弁当のメインには、とってもありがたいので、また機会があれば使ってみたいと思いました。
************************
そして、お弁当。
昨日、買い物に立ち寄ったイトーヨーカ堂食品売り場の精肉コーナーで、特売だった黒毛和牛を購入する際に、ふと、気になったのはこれ。

国産の豚肉とポテトと彩りのパプリカにカレー味がついていて、炒めるだけで1品になるという新製品とのことで、お店の方とお話しているうちに、”お弁当のおかずに、ちょうどいいサイズじゃない?”と思ってうかがってみると、「もちろん買って帰って冷蔵庫保存しておき、翌日の朝に炒めてお弁当に入れてもOK。ただ、冷凍すると味が落ちるので冷凍保存はしないでください。」とのアドバイスをいただきました。
たいてい市販の味付けはしっかりめなので、野菜などを多めに追加したり、レトルトの合わせ調味料を使用する場合はレシピより多めの具材を使って調節したりしているため、今回もまずそのまま炒めた後、彩りのいいニラとパプリカを若干追加してみました。なかなかいい感じです。

週明け月曜日のお弁当のメインには、とってもありがたいので、また機会があれば使ってみたいと思いました。

タグ :和食カレー風味 ポーク ポテト
Posted by Dreamer at
07:12
│おうちモーニング&お弁当
2010年06月24日
父の日のプレゼント♪
「父の日のプレゼントに、ネクタイが欲しい。」と、主人からずっとリクエストを受けていました。
そして、今まで私が”私の趣味”で選んであげたネクタイと言えば…。
遠目には普通のネクタイに見えるけれど、じっとよく見ればさりげな~く、ジブリのトトロとまっくろくろすけがいたり、ムーミンのスナフキンがいたり、エジプトのヒエログリフだったり、楽器だったり…。
一目見ただけではわからないけれど、実はちょっと(私が…
)おもしろいと思えるものばかりです。
いわゆる普通のネクタイは主人が自分で好みのものを買っていたので、私はいつも、そういうウケをねらったものを探していました。

ところが、先月末からいろいろ忙しかったので、先週の父の日までに、そういう”ちょっと変わったネクタイ”をゆっくり探しに行く余裕がなかったのですが…。
今日は、たまたま珍しく主人の平日休日だったので、2人でランチがてらお買いものに行き、ネクタイ売り場をのぞいて、とうとう発見しました。
遠くから見ると、こんな感じ
です。

よ~く近づいて、見てみると…。

浅草の雷門とミッキー、徳島の阿波踊りとミッキー????
組み合わせが、かなり、ユニークです。
こちらは、スヌーピーです。なんと、スキーをしているスヌーピーのネクタイピンまでついていました。

しかも、すでにセール期間に入っており、以前にトトロやスナフキンのネクタイを買った予算よりかなりお買い得になっていたため、思い切って、4本まとめて購入してしまいました。
(きっと、4年分の父の日のプレゼントには…なりませんよね。。。
)
そして、今まで私が”私の趣味”で選んであげたネクタイと言えば…。

遠目には普通のネクタイに見えるけれど、じっとよく見ればさりげな~く、ジブリのトトロとまっくろくろすけがいたり、ムーミンのスナフキンがいたり、エジプトのヒエログリフだったり、楽器だったり…。
一目見ただけではわからないけれど、実はちょっと(私が…


いわゆる普通のネクタイは主人が自分で好みのものを買っていたので、私はいつも、そういうウケをねらったものを探していました。


ところが、先月末からいろいろ忙しかったので、先週の父の日までに、そういう”ちょっと変わったネクタイ”をゆっくり探しに行く余裕がなかったのですが…。
今日は、たまたま珍しく主人の平日休日だったので、2人でランチがてらお買いものに行き、ネクタイ売り場をのぞいて、とうとう発見しました。

遠くから見ると、こんな感じ

よ~く近づいて、見てみると…。
浅草の雷門とミッキー、徳島の阿波踊りとミッキー????
組み合わせが、かなり、ユニークです。

こちらは、スヌーピーです。なんと、スキーをしているスヌーピーのネクタイピンまでついていました。

しかも、すでにセール期間に入っており、以前にトトロやスナフキンのネクタイを買った予算よりかなりお買い得になっていたため、思い切って、4本まとめて購入してしまいました。

(きっと、4年分の父の日のプレゼントには…なりませんよね。。。

2010年06月24日
おうちモーニング ~総菜パン バイキング~
今日の朝ごはん。

昨日、こんぺいとうからの帰りに立ち寄ったアスパ高砂の中に入っているぶうらんじぇ。
いろいろな菓子パンや総菜パン等が基本はひとつ105円という価格が魅力なだけでなく、ここのチェーン店は結構あちこちで見かけて、私がたまたまふらっと立ち寄った時に接客してくださったスタッフの方にいい意味で印象的な方にあたった事で、ここのパンに対して価格以上の魅力を感じてしまう気がします。
大蔵谷店でお茶がてら軽く何かを食べようと立ち寄った時に、細やかな心遣いで対応してくださったスタッフの方。
映画を見に行ったサティの中で自宅へ持ち帰るパンを買いに立ち寄った1階の店舗で、新しい種類のパンがいろいろあって悩みながら選んでいる私に、明るくいろいろ説明しながら、ていねいに接客してくださったスタッフの方。
そういった方々との、ほのぼのとした思い出のイメージが記憶の中に残っていて、たとえ違う店舗であっても、”ここでもまた、あんな出会いがあるかもしれない。”と、つい、立ち寄ってしまう。
逆に言うと、どんなにそのお店の商品内容が良かったとしても、たまたまスタッフの方との相性が悪くてガッカリするようなことがあれば、なんとなく、そのお店に近づきがたくなっていく。
”いつも、そんなふうにお客様の立場で感じている事を、私もまた自分の仕事の中で気をつけていかないといけないなぁ…。”と、しみじみ思ってしまいます。
*****************************
そして、お弁当。

*****************************
昨日の夕方、先日の血液検査の結果をうかがいに、かかりつけ医院へ行きました。
なにしろ、先月末に実家の父が倒れるという事態のあれこれがあって、あらためて自分自身と我家の家族の食生活にもさらなる見直しが必要だと、身にしみてはいるんですが…。
こういった冊子
を参考にしようとしても、私が見ている内容をちらっと横からのぞきこんだだけで、主人からは「夕食がこんな量だと、絶対に足りない。」とか、「こんな内容だと、物足りない。」とか言われます。
また、ここに掲載されているような朝食や献立を毎日作っていこうとするのは、私にはかなりハードです。

(参考:「ヘルシーレシピ」第一三共株式会社)
それでも、少しずつでも、理想に近づけていくように意識すること。努力すること。
そんなふうに気をひきしめて、一歩ずつ進んでいくしかありません。
がんばりましょう…。
昨日、こんぺいとうからの帰りに立ち寄ったアスパ高砂の中に入っているぶうらんじぇ。
いろいろな菓子パンや総菜パン等が基本はひとつ105円という価格が魅力なだけでなく、ここのチェーン店は結構あちこちで見かけて、私がたまたまふらっと立ち寄った時に接客してくださったスタッフの方にいい意味で印象的な方にあたった事で、ここのパンに対して価格以上の魅力を感じてしまう気がします。
大蔵谷店でお茶がてら軽く何かを食べようと立ち寄った時に、細やかな心遣いで対応してくださったスタッフの方。
映画を見に行ったサティの中で自宅へ持ち帰るパンを買いに立ち寄った1階の店舗で、新しい種類のパンがいろいろあって悩みながら選んでいる私に、明るくいろいろ説明しながら、ていねいに接客してくださったスタッフの方。
そういった方々との、ほのぼのとした思い出のイメージが記憶の中に残っていて、たとえ違う店舗であっても、”ここでもまた、あんな出会いがあるかもしれない。”と、つい、立ち寄ってしまう。
逆に言うと、どんなにそのお店の商品内容が良かったとしても、たまたまスタッフの方との相性が悪くてガッカリするようなことがあれば、なんとなく、そのお店に近づきがたくなっていく。
”いつも、そんなふうにお客様の立場で感じている事を、私もまた自分の仕事の中で気をつけていかないといけないなぁ…。”と、しみじみ思ってしまいます。
*****************************
そして、お弁当。
*****************************
昨日の夕方、先日の血液検査の結果をうかがいに、かかりつけ医院へ行きました。
なにしろ、先月末に実家の父が倒れるという事態のあれこれがあって、あらためて自分自身と我家の家族の食生活にもさらなる見直しが必要だと、身にしみてはいるんですが…。
こういった冊子


また、ここに掲載されているような朝食や献立を毎日作っていこうとするのは、私にはかなりハードです。

(参考:「ヘルシーレシピ」第一三共株式会社)
それでも、少しずつでも、理想に近づけていくように意識すること。努力すること。
そんなふうに気をひきしめて、一歩ずつ進んでいくしかありません。

がんばりましょう…。

Posted by Dreamer at
08:16
│おうちモーニング&お弁当
2010年06月23日
わふう菜館 こんぺいとう (荒井)
私の実家のプランターにゴーヤの苗を植えている時や、まつぼっくりさんとプランターのゴーヤを前にしておしゃべりしていた時等に、いつも、昨年のこんぺいとうのゴーヤの緑のカーテンを思い出していました。
そして、今年も我家のラベンダーが咲き始めたのを見て、”そういえば去年の今頃、おくにさんにラベンダーのミニ・ブーケをお届けしたなぁ…。お元気にされているかなぁ…。たしか、私が去年初めてこんぺいとうに行ったのは、今頃だったような気が…。”等と、時折、このお店とおくにさんの事を思い出しながらも、ここのランチタイムのLOは午後1時半(午後1時20分頃までに到着していないと厳しいかも…
)なので、なかなか訪れることができなかった、わふう菜館 こんぺいとう。

明け方には激しく降っていた雨
があがり、今日もまただんだん日ざしが明るくなってきた
ので、お買いものがてらのサイクリング
で行ってきました。
今まで、ここを自転車で訪れる際にはトーホー前の道は自動車
の通行量が多くて怖いので、少し西側の道を通って行くたびに、いつのまにかかなり西向きにまわり込んでしまって迷子になってしまっていたのですが、前回、おくにさんがそのポイントになるところの略図を書いて下さったため、あらかじめ地図でしっかり下調べをしていったおかげで、今日は迷うことなく、まっすぐに到着。
方向音痴な私ですので、苦手な道をひとつクリアできたのが、かなり、うれしかったです。
お店の前には、日替小鉢御膳(850円)の見本があります。


扉を開けて、店内を見ましたら、初めてこのお店を訪れた時と同じように、neneさんが笑顔で迎えてくださいました。そして、もちろん、おくにさんもいらっしゃいます。
ランチタイムの終盤の時間で店内には私一人だったため、「おひさしぶりです~。」と、つい、あれこれおしゃべりさせていただいていましたら、日替小鉢御膳がやってきました。

ふと、かぼちゃの煮物と共に入っているえびの卵とじのようなものが珍しくて、おくにさんにうかがってみましたら…。

なんと、通常はランチメニューには登場しない懐石料理の1品で、今日たまたまお弁当の注文が入っていたので用意していたおかずを特別にこの日替小鉢御膳にも入れていただいていたとのこと。

とってもおいしくいただいてしまった後に、それをうかがったので、アップで撮っていなかったのが残念です。
ありがとうございました。
今日もまた、食事を終えてサービスのコーヒーをいただきながら、おくにさんとのお話に夢中になってしまっていたので、コーヒー
の写真
を撮るのを忘れてしまいました。
・梅干しとしそとしょうがをうまく使って、これからの蒸し暑い季節をさっぱりお料理でのりきること。
・かぼちゃとじゃがいもを煮崩れさせないうえに、傷みにくくするための梅干の隠し味のコツ。
・豚肉と梅干の組み合わせお料理は、疲労回復にいいこと。
いろいろためになるお話をうかがいすぎて、他にもまだ教えていただいたことがあったような気が…。
少しずつ、毎日のお料理作りに役立てていきたいと思います。本当に、いつも、ありがとうございます。
今日もまた、おくにさんのおおらかに包みこんでくださるようなやさしさと、neneさんの明るい笑顔に癒されて、ランチの後のサイクリングでお買いものに出発していきました。
<わふう菜館 こんぺいとう:過去ログ>
・2010.4.28
・2009.10.28
・2009.7.15
・2009.6.11
<わふう菜館 こんぺいとうの所在地>
◇高砂市荒井町扇町10-9 ℡:079-443-1042
続きを読む
そして、今年も我家のラベンダーが咲き始めたのを見て、”そういえば去年の今頃、おくにさんにラベンダーのミニ・ブーケをお届けしたなぁ…。お元気にされているかなぁ…。たしか、私が去年初めてこんぺいとうに行ったのは、今頃だったような気が…。”等と、時折、このお店とおくにさんの事を思い出しながらも、ここのランチタイムのLOは午後1時半(午後1時20分頃までに到着していないと厳しいかも…

明け方には激しく降っていた雨



今まで、ここを自転車で訪れる際にはトーホー前の道は自動車


方向音痴な私ですので、苦手な道をひとつクリアできたのが、かなり、うれしかったです。

お店の前には、日替小鉢御膳(850円)の見本があります。
扉を開けて、店内を見ましたら、初めてこのお店を訪れた時と同じように、neneさんが笑顔で迎えてくださいました。そして、もちろん、おくにさんもいらっしゃいます。

ランチタイムの終盤の時間で店内には私一人だったため、「おひさしぶりです~。」と、つい、あれこれおしゃべりさせていただいていましたら、日替小鉢御膳がやってきました。

ふと、かぼちゃの煮物と共に入っているえびの卵とじのようなものが珍しくて、おくにさんにうかがってみましたら…。
なんと、通常はランチメニューには登場しない懐石料理の1品で、今日たまたまお弁当の注文が入っていたので用意していたおかずを特別にこの日替小鉢御膳にも入れていただいていたとのこと。


とってもおいしくいただいてしまった後に、それをうかがったので、アップで撮っていなかったのが残念です。


今日もまた、食事を終えてサービスのコーヒーをいただきながら、おくにさんとのお話に夢中になってしまっていたので、コーヒー


・梅干しとしそとしょうがをうまく使って、これからの蒸し暑い季節をさっぱりお料理でのりきること。
・かぼちゃとじゃがいもを煮崩れさせないうえに、傷みにくくするための梅干の隠し味のコツ。
・豚肉と梅干の組み合わせお料理は、疲労回復にいいこと。
いろいろためになるお話をうかがいすぎて、他にもまだ教えていただいたことがあったような気が…。

少しずつ、毎日のお料理作りに役立てていきたいと思います。本当に、いつも、ありがとうございます。

今日もまた、おくにさんのおおらかに包みこんでくださるようなやさしさと、neneさんの明るい笑顔に癒されて、ランチの後のサイクリングでお買いものに出発していきました。
<わふう菜館 こんぺいとう:過去ログ>
・2010.4.28
・2009.10.28
・2009.7.15
・2009.6.11
<わふう菜館 こんぺいとうの所在地>
◇高砂市荒井町扇町10-9 ℡:079-443-1042
続きを読む
2010年06月23日
かうらい屋 (垂水)
先週末の父の日ランチ
は、かうらい屋のオーダーバイキング(お昼のバイキング:90分 1980円)でした。

このピリ辛するめは、おつまみ風。

ここの焼きしゃぶは、ポン酢でいただきます。さっぱりしていて、おいしいです。


サラダ系、いろいろ。


クッパと、冷麺。


息子が前回オーダーして、気にいった肉うどん。しいたけの風味がきいている和風だしがおいしくて、麺量が控えめなため、すっと食べられてしまうそうです。義母もこのおだしはおいしいと喜んで、召しあがっておられました。


石焼きピピンバについてくるスープもまた、あさりの風味がしっかりきいています。


このお店のオーダーバイキングの魅力は、ただ単にお肉をしっかりたくさん食べられるというバイキングなのではなく、その他のメニューの基本はあっさりした味付けで、それでいて、それぞれに魅力を感じさせるポイントがあるため、がっつりしっかりお肉を食べたい主人や息子だけでなく、量は食べられないけれどあっさりしたものを中心に少しずついろいろ食べたい義母もまた一緒に楽しめる事が大きいと思います。
正直、ここの料金と同じ予算で材料を購入して、同じようなメニューを作っておもてなしをすることは、私には絶対に出来ません。。。
最後のお楽しみの、デザートです。

義母は、ここのコーヒーゼリーがお気に入りです。私も少しいただきましたが、確かに、おいしかったです。
平日限定の日替わりランチが、なんと490円であるようです。
どんなメニューなのか、気になります。。。

<かうらい屋:過去ログ>
・2010.4.4
・2010.3.12
・2010.2.6
◇お店の所在地:神戸市垂水区名谷町697-70 ℡:078-707-8844

このピリ辛するめは、おつまみ風。
ここの焼きしゃぶは、ポン酢でいただきます。さっぱりしていて、おいしいです。
サラダ系、いろいろ。
クッパと、冷麺。
息子が前回オーダーして、気にいった肉うどん。しいたけの風味がきいている和風だしがおいしくて、麺量が控えめなため、すっと食べられてしまうそうです。義母もこのおだしはおいしいと喜んで、召しあがっておられました。
石焼きピピンバについてくるスープもまた、あさりの風味がしっかりきいています。
このお店のオーダーバイキングの魅力は、ただ単にお肉をしっかりたくさん食べられるというバイキングなのではなく、その他のメニューの基本はあっさりした味付けで、それでいて、それぞれに魅力を感じさせるポイントがあるため、がっつりしっかりお肉を食べたい主人や息子だけでなく、量は食べられないけれどあっさりしたものを中心に少しずついろいろ食べたい義母もまた一緒に楽しめる事が大きいと思います。
正直、ここの料金と同じ予算で材料を購入して、同じようなメニューを作っておもてなしをすることは、私には絶対に出来ません。。。

最後のお楽しみの、デザートです。

義母は、ここのコーヒーゼリーがお気に入りです。私も少しいただきましたが、確かに、おいしかったです。

平日限定の日替わりランチが、なんと490円であるようです。

<かうらい屋:過去ログ>
・2010.4.4
・2010.3.12
・2010.2.6
◇お店の所在地:神戸市垂水区名谷町697-70 ℡:078-707-8844
タグ :かうらい屋 垂水 2010.06
Posted by Dreamer at
09:41
│グルメ (垂水・須磨)
2010年06月23日
カニが我家にやってきた!
昨日の朝、いつものように慌ただしく朝の家事を済ませ、「時間、ギリギリになっちゃったなぁ…。」と自転車
で家を出ようとした私の後ろ姿に、宅急便のお兄さんから「荷物があるんですけど~。クール便なんです~!!!」との声…。
振り向いて「すみません~。急いでるんで~。」と叫びつつ、出かけようとする私の背中にさらに「何時頃なら、おられますか~!!!」との問いかけが…。
(ご近所のみなさん、朝からうるさくてすみませんでした…。m(__)m)
とにかく、時間の約束をして、職場にはなんとか遅刻せずに着くことが出来ました。
午前の仕事を終えて職場を出る時に、そんな話をしておりましたら、「それ(道路上での大声でのやりとり)は、恥ずかしいよ~。
」との忠告をいただきつつ、”そこまでして、呼び止めてまでの荷物って何だろう…
”との疑問も…。
とりあえず、昼休憩の間の約束の時間に自宅に戻り、受け取った荷物の表示は「生ずわいがに」でした。
”冬場にお鍋パーティをする時に購入するような感じの、かに足とかのセットかな…。”と思い、氷の入った発砲スチロールの容器のままお風呂場に置いて、職場に戻り、「届いた荷物は、カニでした。」とご報告。
「この時期のカニって、どうしたらいいのかなぁ…。とりあえず、風呂場に置いてきたんですけれど…。」と悩む私に、「そりゃ、冷房をガンガンきかせて、鍋でしょ~。おいしそうじゃない。
カニがお風呂場にいるのね~。いいね~。
」と答えていただき、「いえ、お風呂場にいるって言っても、生きたカニがいる訳じゃないんですけれど…。」とお返事していたんですが…。
午後の仕事を終え、帰宅途中のスーパーで鍋用の野菜や豆腐などを購入し、自宅に戻ってお風呂場の発泡スチロールの容器を開けた私の前に現れたのは…。
なんと、本当に、生きたカニでした…。


ふたを開けたとたんに、足がごそごそ動きます…。

”どうしよう…。”
あせって息子を呼んで、「カニが生きてるんだけど…。」と言うと、彼もまたふたを開けてのぞいて、「ほんまやなぁ…。」と、即、ふたを閉めました。
”冗談じゃなく、お風呂場では飼えないし…。うちの水槽にも、こんな大きなカニは絶対入らないし…。いや、そもそも、カニって淡水じゃダメだよね…。”
正直、うろたえている時の、私の思考回路はハチャメチャです。とりあえず、帰宅途中の主人の携帯
に連絡を入れ、主人の帰宅を待つことになりました。
そして…。
帰宅したカニ好きの主人が、ネットで検索し参考にしながらがんばって下さった結果、こうなりました。


この時期にお鍋をするのは珍しいので、ポン酢でいただく野菜や豆腐がおいしいです。


気の弱い私は、動いていた足を思い出すと、やはりカニをいただくのには少し躊躇してしまいましたが、カニが大好きな主人はもちろん、息子や最後に帰宅して途中参加した娘も、とてもうれしそうにいただいていました。さすがに、新鮮なだけあって、とてもおいしかったようです。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。

振り向いて「すみません~。急いでるんで~。」と叫びつつ、出かけようとする私の背中にさらに「何時頃なら、おられますか~!!!」との問いかけが…。
(ご近所のみなさん、朝からうるさくてすみませんでした…。m(__)m)
とにかく、時間の約束をして、職場にはなんとか遅刻せずに着くことが出来ました。

午前の仕事を終えて職場を出る時に、そんな話をしておりましたら、「それ(道路上での大声でのやりとり)は、恥ずかしいよ~。


とりあえず、昼休憩の間の約束の時間に自宅に戻り、受け取った荷物の表示は「生ずわいがに」でした。
”冬場にお鍋パーティをする時に購入するような感じの、かに足とかのセットかな…。”と思い、氷の入った発砲スチロールの容器のままお風呂場に置いて、職場に戻り、「届いた荷物は、カニでした。」とご報告。
「この時期のカニって、どうしたらいいのかなぁ…。とりあえず、風呂場に置いてきたんですけれど…。」と悩む私に、「そりゃ、冷房をガンガンきかせて、鍋でしょ~。おいしそうじゃない。


午後の仕事を終え、帰宅途中のスーパーで鍋用の野菜や豆腐などを購入し、自宅に戻ってお風呂場の発泡スチロールの容器を開けた私の前に現れたのは…。
なんと、本当に、生きたカニでした…。


ふたを開けたとたんに、足がごそごそ動きます…。
”どうしよう…。”

あせって息子を呼んで、「カニが生きてるんだけど…。」と言うと、彼もまたふたを開けてのぞいて、「ほんまやなぁ…。」と、即、ふたを閉めました。
”冗談じゃなく、お風呂場では飼えないし…。うちの水槽にも、こんな大きなカニは絶対入らないし…。いや、そもそも、カニって淡水じゃダメだよね…。”
正直、うろたえている時の、私の思考回路はハチャメチャです。とりあえず、帰宅途中の主人の携帯

そして…。
帰宅したカニ好きの主人が、ネットで検索し参考にしながらがんばって下さった結果、こうなりました。

この時期にお鍋をするのは珍しいので、ポン酢でいただく野菜や豆腐がおいしいです。

気の弱い私は、動いていた足を思い出すと、やはりカニをいただくのには少し躊躇してしまいましたが、カニが大好きな主人はもちろん、息子や最後に帰宅して途中参加した娘も、とてもうれしそうにいただいていました。さすがに、新鮮なだけあって、とてもおいしかったようです。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。

タグ :カニ お鍋
2010年06月23日
2010年06月22日
雷雨の後の風景 2010
今朝、明け方にふと目が覚めると激しい雨
。雷の音
も響いていました。
我家は家族みんなが、通勤や通学は(もよりの駅前までをも含めて)自転車族
です。
「困ったなぁ…。
」と思いつつ、いつもの時間に起きました。
しかし、主人が朝食を食べ終える頃には、雨は小降りに。
息子が家を出る時間には、傘がいらないくらいになりました。
そんな雨上がりの風景から。











我家は家族みんなが、通勤や通学は(もよりの駅前までをも含めて)自転車族

「困ったなぁ…。

しかし、主人が朝食を食べ終える頃には、雨は小降りに。

息子が家を出る時間には、傘がいらないくらいになりました。

そんな雨上がりの風景から。
2010年06月22日
食べることと、生きること。そして、幸せについて。
父の日に、主人の実家へ行く時に先日漬けたらっきょうをおすそわけで持っていくため、出かける前に小瓶に分ける作業を行いました。

そして、一緒に、すじ肉カレーを入れたタッパや、鶏ハムのお味見をお届けすると、義母は喜んでくださいました。
”適度な距離感で、お互いにいい部分だけを持ち寄ると、人間関係ってなんとかうまくいくんだなぁ…。”と、思います。
義父母に望まれて、結婚してすぐから完全同居して6年間という生活の中で積み重なったストレスが、阪神大震災という大きな天災をきっかけにバランスを崩し、耐えきれなくなった私の身体。
診察し、カウンセリングを行ってくださった医師が主人に伝えた言葉は…。
「人間には、どちらが悪いという訳ではなく、相性が悪いということがあります。環境を変えてください。」
確かに、別居生活となって、現在の我家で自分らしさを少しずつ生活の中に取り入れられるようになり、ストレスが大きく減っただけで、身体のバランスを取り戻し、食事をおいしいと思い、楽しめるようになっていきました。
(最近では、カロリーを気にして食生活制限を考えないといけないという自分自身への課題が、まるで嘘のようです。
)
***************************
”人は、何かを食べないと生きていけない。”
”いただきます。”という言葉の中には、動物であれ植物であれその命をいただいて自分の命をつないでいるということへの感謝の気持ち、食材を育てて採取・収穫し、運搬し、おいしく食べることができるように工夫して調理してくださった方々への感謝の気持ちが込められているということ。
”栄養バランスだけではなく、人には好き嫌いといった個人的な嗜好がある。”ということ。
なんとなく、食事のことを考える時、その人自身の生きざまにリンクしているような気がするのは、そんな自分自身の経験からなのかもしれません。
今のところの、そんな私の食生活の目標は、
”食事をおいしくいただけること、食事の時間が楽しいと思えること、健康に毎日を過ごしていけるような食生活を模索し自分なりに試行錯誤を積み重ねていくこと。”
それは、すなわち、人生の目標として、
”幸せに生きていくこと、毎日の生活が楽しいと思えること、健康に毎日を過ごしていけるような生き方を模索し自分なりに試行錯誤を積み重ねていくこと。”
を考えるということに、きっと、つながっていくのだと思えます。
***************************
そして、私が苦手だったものでも、身体にいいものは少しずつでも食べていこう、我家の食生活に取り入れていこうと努力する姿勢と同様に、どんなに相性が悪いと結論づけられた人間関係でも、少しずつでも出来る範囲でつながっていようと努力する姿勢の中には、その先に”未来”を考える思いがあります。
私にも息子がいる限り、将来には私もまた、義理の娘ができる日がくるでしょう。
将来の”息子の妻”は、義母にとっての”現在の私”の立場と同じです。
「嫁」という言葉で彼女の個性を否定して白紙にし、私の価値観を押し付け、私自身と同化させようとする訳にはいきません。
もしも、同じことを私が望むようであれば、義父母から「たとえ黒いものでも白だと言われたら、白だと思わないといけない。」という価値観で縛られ、家庭内で何か問題が起これば「義父母の言うことに逆らわずに、ただ素直に従っていない嫁が悪い。」と責められて、私自身が抱えていたストレスと同じものを、次の世代に伝えてしまう結果になります。
その家をどんな場所にしたいのか、毎日を幸せに楽しく過ごすために(そこでの食生活を含め)どんな生活を送りたいのか、ひとりひとりみんなが違う価値観を持っている事を認め合ったうえで、思う存分話し合い、お互いに納得のいく結論を出せるような関係を築けなければ、同じ家で暮らすことなど到底できません。
たとえ適度な距離を取っていても、どちらかの我慢の上にようやく成り立つ人間関係になってしまいます。
そういう意味で、きちんと過去を振り返り、そのうえで現在を考えるということは、すなわち、未来を考えることなのだろうと、思います。
***************************
その日、主人の実家の庭に咲いていた、アジサイの花。


お願いして、少し切り花にいただいて、自宅に持ち帰ってきました。玄関に、飾らせていただいています。

主人の実家の庭は、義母の大切な空間です。
「手入れの大変なバラは、庭に植えない。」という義母のルールのもとで、そこにはバラは存在しません。
そして、私の好みが反映されるどころか時には否定され、義母のこだわりだけが存在する庭の手入れや毎日の水やりをすることは、私にとってはやはり楽しみではなく、時には苦痛ですらありました。
それは、同居時代の食生活も同じです。嫁の務めとして、買い物や食事作りをまかされても、そこに私のこだわりを入れることはできません。義実家のルールに従って、ただ作業をする役割だけが求められる世界です。
しかし今、現在の我家の庭にはバラとハーブがあふれています。そこには、私の夢が存在します。毎日、水やりをして、手入れをして、バラやハーブを眺めるひとときに癒され、楽しんでいます。
そして、ここで咲いたバラを切って主人の実家にお持ちすると、義母もまた玄関に飾ってくださることがあります。
「それぞれの世界を大切にし、お互いに、尊重しあえるということ。」
”生きる”ということを考える時、”幸せ”ということを考える時、そんな理想の実現のためには、どうしていけばいいのだろう…。
相手の事を思いやりすぎると、自分の思いを犠牲にしたり、我慢をしたりが積み重なって、自分自身をつぶしてしまいます。
相手の事をきちんと尊重しながらも、自分の立場や思いをもうまく相手に伝え、適度な距離を心がけながら、良好な関係を築けるという理想。
たぶん、それこそが、私がいろいろな時にいろいろなことを考えてしまう理由と目標なのかもしれません。
そして、一緒に、すじ肉カレーを入れたタッパや、鶏ハムのお味見をお届けすると、義母は喜んでくださいました。
”適度な距離感で、お互いにいい部分だけを持ち寄ると、人間関係ってなんとかうまくいくんだなぁ…。”と、思います。
義父母に望まれて、結婚してすぐから完全同居して6年間という生活の中で積み重なったストレスが、阪神大震災という大きな天災をきっかけにバランスを崩し、耐えきれなくなった私の身体。
診察し、カウンセリングを行ってくださった医師が主人に伝えた言葉は…。
「人間には、どちらが悪いという訳ではなく、相性が悪いということがあります。環境を変えてください。」
確かに、別居生活となって、現在の我家で自分らしさを少しずつ生活の中に取り入れられるようになり、ストレスが大きく減っただけで、身体のバランスを取り戻し、食事をおいしいと思い、楽しめるようになっていきました。
(最近では、カロリーを気にして食生活制限を考えないといけないという自分自身への課題が、まるで嘘のようです。

***************************
”人は、何かを食べないと生きていけない。”
”いただきます。”という言葉の中には、動物であれ植物であれその命をいただいて自分の命をつないでいるということへの感謝の気持ち、食材を育てて採取・収穫し、運搬し、おいしく食べることができるように工夫して調理してくださった方々への感謝の気持ちが込められているということ。
”栄養バランスだけではなく、人には好き嫌いといった個人的な嗜好がある。”ということ。
なんとなく、食事のことを考える時、その人自身の生きざまにリンクしているような気がするのは、そんな自分自身の経験からなのかもしれません。
今のところの、そんな私の食生活の目標は、
”食事をおいしくいただけること、食事の時間が楽しいと思えること、健康に毎日を過ごしていけるような食生活を模索し自分なりに試行錯誤を積み重ねていくこと。”
それは、すなわち、人生の目標として、
”幸せに生きていくこと、毎日の生活が楽しいと思えること、健康に毎日を過ごしていけるような生き方を模索し自分なりに試行錯誤を積み重ねていくこと。”
を考えるということに、きっと、つながっていくのだと思えます。
***************************
そして、私が苦手だったものでも、身体にいいものは少しずつでも食べていこう、我家の食生活に取り入れていこうと努力する姿勢と同様に、どんなに相性が悪いと結論づけられた人間関係でも、少しずつでも出来る範囲でつながっていようと努力する姿勢の中には、その先に”未来”を考える思いがあります。
私にも息子がいる限り、将来には私もまた、義理の娘ができる日がくるでしょう。
将来の”息子の妻”は、義母にとっての”現在の私”の立場と同じです。
「嫁」という言葉で彼女の個性を否定して白紙にし、私の価値観を押し付け、私自身と同化させようとする訳にはいきません。
もしも、同じことを私が望むようであれば、義父母から「たとえ黒いものでも白だと言われたら、白だと思わないといけない。」という価値観で縛られ、家庭内で何か問題が起これば「義父母の言うことに逆らわずに、ただ素直に従っていない嫁が悪い。」と責められて、私自身が抱えていたストレスと同じものを、次の世代に伝えてしまう結果になります。

その家をどんな場所にしたいのか、毎日を幸せに楽しく過ごすために(そこでの食生活を含め)どんな生活を送りたいのか、ひとりひとりみんなが違う価値観を持っている事を認め合ったうえで、思う存分話し合い、お互いに納得のいく結論を出せるような関係を築けなければ、同じ家で暮らすことなど到底できません。
たとえ適度な距離を取っていても、どちらかの我慢の上にようやく成り立つ人間関係になってしまいます。
そういう意味で、きちんと過去を振り返り、そのうえで現在を考えるということは、すなわち、未来を考えることなのだろうと、思います。
***************************
その日、主人の実家の庭に咲いていた、アジサイの花。
お願いして、少し切り花にいただいて、自宅に持ち帰ってきました。玄関に、飾らせていただいています。
主人の実家の庭は、義母の大切な空間です。
「手入れの大変なバラは、庭に植えない。」という義母のルールのもとで、そこにはバラは存在しません。
そして、私の好みが反映されるどころか時には否定され、義母のこだわりだけが存在する庭の手入れや毎日の水やりをすることは、私にとってはやはり楽しみではなく、時には苦痛ですらありました。
それは、同居時代の食生活も同じです。嫁の務めとして、買い物や食事作りをまかされても、そこに私のこだわりを入れることはできません。義実家のルールに従って、ただ作業をする役割だけが求められる世界です。
しかし今、現在の我家の庭にはバラとハーブがあふれています。そこには、私の夢が存在します。毎日、水やりをして、手入れをして、バラやハーブを眺めるひとときに癒され、楽しんでいます。
そして、ここで咲いたバラを切って主人の実家にお持ちすると、義母もまた玄関に飾ってくださることがあります。
「それぞれの世界を大切にし、お互いに、尊重しあえるということ。」
”生きる”ということを考える時、”幸せ”ということを考える時、そんな理想の実現のためには、どうしていけばいいのだろう…。
相手の事を思いやりすぎると、自分の思いを犠牲にしたり、我慢をしたりが積み重なって、自分自身をつぶしてしまいます。
相手の事をきちんと尊重しながらも、自分の立場や思いをもうまく相手に伝え、適度な距離を心がけながら、良好な関係を築けるという理想。
たぶん、それこそが、私がいろいろな時にいろいろなことを考えてしまう理由と目標なのかもしれません。
Posted by Dreamer at
07:29
│食生活についての雑感
2010年06月22日
2010年06月21日
2010年06月20日
パパモンブランと父の日ケーキ
父の日ランチ
は、主人の希望で焼肉食べ放題へ。義母をお誘いして、主人の実家に近いお店へ行くことになりました。
息子の塾が終了する時間に迎えに行く前に、父の日ケーキ
を購入するため立ち寄ったのはモンブラン。
今朝のこの記事で紹介されていたパパモンブランが、なんだか気になってしまっていたのでした。


みんながそれぞれ好きなケーキを中心に選んでいたため、しっかりお昼ごはんの後にも関わらず、3時のおやつタイム
にみんなでおいしくいただきました。



息子の塾が終了する時間に迎えに行く前に、父の日ケーキ

今朝のこの記事で紹介されていたパパモンブランが、なんだか気になってしまっていたのでした。

みんながそれぞれ好きなケーキを中心に選んでいたため、しっかりお昼ごはんの後にも関わらず、3時のおやつタイム


2010年06月20日
父の日の風景 2010
どんよりした曇り空
の朝。湿気が高く、梅雨の時期らしい感じがします。
そんな朝に見つけた、クチナシの花。

クチナシの花の香りが好きで数年前に購入して以来、葉がついてもすぐにいつのまにかついていた虫に食べられて、全然成長せず、毎年、花を楽しむところまでいきませんでした。
そこで、前回植木鉢を植え替える時に、ミントも一緒に植えこんでみましたら、少しは害虫対策になったのか、無事に葉がつき蕾もついて、とうとう今年は花が咲きました。
今朝のデザートプレートを飾った、ブルーベリーの実。

その他の、花壇の風景から。





そんな朝に見つけた、クチナシの花。
クチナシの花の香りが好きで数年前に購入して以来、葉がついてもすぐにいつのまにかついていた虫に食べられて、全然成長せず、毎年、花を楽しむところまでいきませんでした。

そこで、前回植木鉢を植え替える時に、ミントも一緒に植えこんでみましたら、少しは害虫対策になったのか、無事に葉がつき蕾もついて、とうとう今年は花が咲きました。

今朝のデザートプレートを飾った、ブルーベリーの実。

その他の、花壇の風景から。
2010年06月20日
おうちモーニング ~父の日モーニング~
今日は、父の日。今朝は、昨日からいろいろ下準備をスタートしていた、父の日モーニングです。

今朝、いつもどおり午前5時に起きてご用意したメニューの数々は…
。
・柔らかく煮込んだ牛すじのすき焼き風
・冷ややっこ
・牛すじカレー
・ちりめんたっぷり入りのきゅうりともずくの酢の物
・いわしの佃煮
・卵焼き
・鶏ハム、もも肉バージョン&サラダ
・大根のお味噌汁
もちろん、デザートもおつけしています。
我家で実ったブルーベリーとラズベリーも、控えめにお皿を彩っています。

「おぉ、楽しみだ~。
」とワクワクしながら、待っていた主人。
「出来上がって、撮影が終わるまで待っててね~。」と言う私の言葉に、几帳面な主人は自宅の片づけを手伝ってくださっておりました。
すると…。
今朝、塾に行くため、いつのまにか起きてきていた息子がダイニングテーブルにストンと座って、撮影が終わったばかりのプレートをうれしそうに、「いただきま~す。
」と食べていました…。
(もちろん、全く同じプレートをすぐにもうひとつ、準備しました。←念のため。
)
********************************
先日作った簡単鶏ハムを、昨日はもも肉バージョンでローズマリーとガーリックを加えて作ってみました。

下味をもみこんで冷蔵庫で一晩寝かせることができず半日だったからなのか、それともやはりもも肉より胸肉の方が適しているのかはわかりませんが、形がうまく整わず、きれいなハム状態になりませんでした。
むね肉よりもも肉の方が好きな主人は、「これはこれで、おいしい。
」とご機嫌でしたが、これなら、同じ下味でつけこんだものをシンプルに焼いてもおいしいかも。
次回は、また、むね肉でハーブ&ガーリック入りバージョンにチャレンジしてみましょう。

今朝、いつもどおり午前5時に起きてご用意したメニューの数々は…

・柔らかく煮込んだ牛すじのすき焼き風
・冷ややっこ
・牛すじカレー
・ちりめんたっぷり入りのきゅうりともずくの酢の物
・いわしの佃煮
・卵焼き
・鶏ハム、もも肉バージョン&サラダ
・大根のお味噌汁
もちろん、デザートもおつけしています。


「おぉ、楽しみだ~。

「出来上がって、撮影が終わるまで待っててね~。」と言う私の言葉に、几帳面な主人は自宅の片づけを手伝ってくださっておりました。
すると…。
今朝、塾に行くため、いつのまにか起きてきていた息子がダイニングテーブルにストンと座って、撮影が終わったばかりのプレートをうれしそうに、「いただきま~す。


(もちろん、全く同じプレートをすぐにもうひとつ、準備しました。←念のため。

********************************
先日作った簡単鶏ハムを、昨日はもも肉バージョンでローズマリーとガーリックを加えて作ってみました。
下味をもみこんで冷蔵庫で一晩寝かせることができず半日だったからなのか、それともやはりもも肉より胸肉の方が適しているのかはわかりませんが、形がうまく整わず、きれいなハム状態になりませんでした。
むね肉よりもも肉の方が好きな主人は、「これはこれで、おいしい。


次回は、また、むね肉でハーブ&ガーリック入りバージョンにチャレンジしてみましょう。
Posted by Dreamer at
08:44
│おうちモーニング&お弁当
2010年06月19日
一休 (宝殿)
今朝、PCの写真整理をしていたら、記録しそびれていたものをいろいろ発見。その一つが、この一休です。
今月の1週目、”仕事はあれこれ忙しいし、週末のメニューやスケジュール案も考えないといけないし…”という状態の中、午前勤務を終えてそのまますぐに自宅に戻っても、すぐに切り替えが出来ないと思って立ち寄った日だったと思います。
毎回、ここを訪れると、一応メニューを見て悩むんです…。
「今日は、今日こそは、違うメニューにしようかな…。」って。
でも、結局…「いつもの、カツ丼と冷たいおうどんを、お願いします。」と、なってしまいます。
そして、いつもおなじみのスタッフの方が、ニコっ
と笑顔で受けてくださいます。
いつかそのうちに、”悩まなくてもいいように、お店に入ってくる姿を見たら、即、カツ丼の準備を始めましょうか?”と、提案していただけそうな…そんな気すら、してしまいます。

このセットは、本当にボリュームたっぷりです。昼食にたっぷり食べて夕食は軽く済ますのが、一番自分の身体にあっている私ですので、ここでこれをお昼にいただいた日の夜は本当に簡単な野菜もの等の小鉢と汁物があれば充分に思えます。



それでも家族のために、夕食の準備をしなくてはなりません。
ちなみに、午後の仕事を終えて、夜帰宅してから急いで作ったこの日の夕食は、主人と息子は具だくさんの冷やし坦々麺、娘はやはり具だくさんの冷麺だったようです。(個人的な夕食記録の写真より…)
そして私は、ほとんどトッピングの野菜とゆで卵などの具だけ状態の冷麺だったのでした。
<一休:過去ログ>
・2010.3.16 ~カツ丼、息子はうどん大盛り☆~
・2010.1.16 ~カツ丼~
・2009.10.4 ~鶏釜めし&カツ丼~
・2009.8.29 ~牛釜めし&カツ丼~
・2009.6.27 ~カツめし~
・2009.6.24 ~カツ丼~
・2009.5.27 ~カツ丼~
・2009.2.25 ~カツ丼~
【一休の所在地】
◇兵庫県高砂市米田町米田1011-7 ℡:079-431-8903
今月の1週目、”仕事はあれこれ忙しいし、週末のメニューやスケジュール案も考えないといけないし…”という状態の中、午前勤務を終えてそのまますぐに自宅に戻っても、すぐに切り替えが出来ないと思って立ち寄った日だったと思います。
毎回、ここを訪れると、一応メニューを見て悩むんです…。
「今日は、今日こそは、違うメニューにしようかな…。」って。
でも、結局…「いつもの、カツ丼と冷たいおうどんを、お願いします。」と、なってしまいます。
そして、いつもおなじみのスタッフの方が、ニコっ

いつかそのうちに、”悩まなくてもいいように、お店に入ってくる姿を見たら、即、カツ丼の準備を始めましょうか?”と、提案していただけそうな…そんな気すら、してしまいます。


このセットは、本当にボリュームたっぷりです。昼食にたっぷり食べて夕食は軽く済ますのが、一番自分の身体にあっている私ですので、ここでこれをお昼にいただいた日の夜は本当に簡単な野菜もの等の小鉢と汁物があれば充分に思えます。

それでも家族のために、夕食の準備をしなくてはなりません。

ちなみに、午後の仕事を終えて、夜帰宅してから急いで作ったこの日の夕食は、主人と息子は具だくさんの冷やし坦々麺、娘はやはり具だくさんの冷麺だったようです。(個人的な夕食記録の写真より…)
そして私は、ほとんどトッピングの野菜とゆで卵などの具だけ状態の冷麺だったのでした。

<一休:過去ログ>
・2010.3.16 ~カツ丼、息子はうどん大盛り☆~
・2010.1.16 ~カツ丼~
・2009.10.4 ~鶏釜めし&カツ丼~
・2009.8.29 ~牛釜めし&カツ丼~
・2009.6.27 ~カツめし~
・2009.6.24 ~カツ丼~
・2009.5.27 ~カツ丼~
・2009.2.25 ~カツ丼~
【一休の所在地】
◇兵庫県高砂市米田町米田1011-7 ℡:079-431-8903
タグ :一休 宝殿 2010.06
2010年06月19日
おうちモーニング ~おやつみたいな朝ごはん~
今日の朝ごはん。

昨日、仕事帰りに立ち寄ったスーパーでシュークリームとエクレアが特売になっていたので、どちらも数パック買ってきました。
甘いものが大好きな主人は夕食後にコーヒーと一緒にたくさん食べたそうだったのですが、夜はひとつで我慢していただき、そのかわり今朝の朝食は、まるでおやつのようなメニューです。
今日は土曜出勤日の主人ですが、こういう朝ごはんはやはりうれしそうですね…。
******************************
明日は、父の日。
”何を食べに行こうかな~。焼肉がいいかな~。
”と、主人は、今朝からすでに楽しみなようです。
続きを読む
昨日、仕事帰りに立ち寄ったスーパーでシュークリームとエクレアが特売になっていたので、どちらも数パック買ってきました。
甘いものが大好きな主人は夕食後にコーヒーと一緒にたくさん食べたそうだったのですが、夜はひとつで我慢していただき、そのかわり今朝の朝食は、まるでおやつのようなメニューです。
今日は土曜出勤日の主人ですが、こういう朝ごはんはやはりうれしそうですね…。

******************************
明日は、父の日。
”何を食べに行こうかな~。焼肉がいいかな~。


続きを読む
Posted by Dreamer at
06:40
│おうちモーニング&お弁当
2010年06月18日
まつぼっくり (宝殿)
冬の寒さ
にも弱いけど、梅雨のジメジメした湿気
や夏の暑さ
にも弱い私は、昨日も午前の仕事を終えた後、どこかでランチがてら休憩しないと、買い物して自宅に帰るとすぐにバテてしまいそうな状態でした。
そして立ち寄ったのは、スーパーやホームセンターがすぐ近くにあってお買いものにすごく便利がいい立地条件にあり、なおかつランチの予算が良心的価格の(なにしろ、いくら仕事の後とはいえ、2日連続おそとランチは…家計に厳しいですから…。
)、まつぼっくり。


オーダーはもちろんいつものレディスランチで、昨日のおすすめは豚ぼっくり。

豚ぼっくりは、独特のとろりとした食感がうれしいメニューです。



そして、デザートのシャーベット。

またまた、会計を済ませて外に出て、まつぼっくりさんとガーデニングのお話を。うちのトマトの苗とは比べ物にならないくらい、大きくなっています。



「ゴーヤのプランターに、朝顔の苗も植えてみた。
」と、笑顔でおっしゃるまつぼっくりさん。

さらに、「実は、トマトの苗の間にも朝顔を植えてみたんだけど…。」とのことで、見てみると、トマトの苗の陰にも確かに、朝顔の小さな苗が…。
「ここでは、ちょっとかわいそうかな~。」とおっしゃるので、私も「うん、そう思う…。」と、しっかりうなづいてしまいました。
昨日のランチタイムが終わったら、朝顔の苗の植え替え作業をする予定だとのことでしたので、また、植え替わったプランターを拝見がてら、ランチ
に訪れると思います。
ちなみに、まつぼっくりさんとの「おすすめは、やはり曜日によって決まってきたね~。」という会話から、過去ログをふりかえってみるとお約束したため、今年に入って訪れた日の曜日とメニューを調べてみました。
火曜日:豚モダン
木曜日:豚ぼっくり
金曜日:にくてんモダン
(※月曜日は定休日。祝日の場合は営業で、火曜日が振替休日)
どうやら、水曜日が私の過去ログにはないようです。
次回、ランチにうかがうのは、水曜日になりそうですね。
<まつぼっくり:過去ログ>
・2010.6.3 ~木:豚ぼっくり~
・2010.4.25 ~あさり塩そば、焼きラーメン、豚広島焼き、にくてん~
・2010.4.23 ~金:にくてんモダン~
・2010.4.6 ~火:焼きラーメン & 豚モダン~
・2010.3.26 ~金:にくてんモダン~
・2010.2.16 ~火:豚モダン~
・2010.1.15 ~金:にくてんモダン~
・2009.12.19 ~豚ぼっくり~
・2009.12.3 ~ねぎ豚焼き~
・2009.11.7 ~にくてんモダン~
・2009.10.25 ~豚ぼっくり~
・2009.9.10 ~にくてんモダン~
・2009.8.27 ~とり梅しそ焼き~
・2009.8.1 ~にくてんモダン~
・2009.7.22 ~にくてん&あさりとしめじの塩焼きそば~
・2009.7.17 ~トマトとほうれんそうの塩焼きそば~
・2009.5.27 ~鶏梅しそ焼き~




そして立ち寄ったのは、スーパーやホームセンターがすぐ近くにあってお買いものにすごく便利がいい立地条件にあり、なおかつランチの予算が良心的価格の(なにしろ、いくら仕事の後とはいえ、2日連続おそとランチは…家計に厳しいですから…。


オーダーはもちろんいつものレディスランチで、昨日のおすすめは豚ぼっくり。
豚ぼっくりは、独特のとろりとした食感がうれしいメニューです。

そして、デザートのシャーベット。

またまた、会計を済ませて外に出て、まつぼっくりさんとガーデニングのお話を。うちのトマトの苗とは比べ物にならないくらい、大きくなっています。
「ゴーヤのプランターに、朝顔の苗も植えてみた。

さらに、「実は、トマトの苗の間にも朝顔を植えてみたんだけど…。」とのことで、見てみると、トマトの苗の陰にも確かに、朝顔の小さな苗が…。


昨日のランチタイムが終わったら、朝顔の苗の植え替え作業をする予定だとのことでしたので、また、植え替わったプランターを拝見がてら、ランチ

ちなみに、まつぼっくりさんとの「おすすめは、やはり曜日によって決まってきたね~。」という会話から、過去ログをふりかえってみるとお約束したため、今年に入って訪れた日の曜日とメニューを調べてみました。
火曜日:豚モダン
木曜日:豚ぼっくり
金曜日:にくてんモダン
(※月曜日は定休日。祝日の場合は営業で、火曜日が振替休日)
どうやら、水曜日が私の過去ログにはないようです。
次回、ランチにうかがうのは、水曜日になりそうですね。

<まつぼっくり:過去ログ>
・2010.6.3 ~木:豚ぼっくり~
・2010.4.25 ~あさり塩そば、焼きラーメン、豚広島焼き、にくてん~
・2010.4.23 ~金:にくてんモダン~
・2010.4.6 ~火:焼きラーメン & 豚モダン~
・2010.3.26 ~金:にくてんモダン~
・2010.2.16 ~火:豚モダン~
・2010.1.15 ~金:にくてんモダン~
・2009.12.19 ~豚ぼっくり~
・2009.12.3 ~ねぎ豚焼き~
・2009.11.7 ~にくてんモダン~
・2009.10.25 ~豚ぼっくり~
・2009.9.10 ~にくてんモダン~
・2009.8.27 ~とり梅しそ焼き~
・2009.8.1 ~にくてんモダン~
・2009.7.22 ~にくてん&あさりとしめじの塩焼きそば~
・2009.7.17 ~トマトとほうれんそうの塩焼きそば~
・2009.5.27 ~鶏梅しそ焼き~
2010年06月18日
2010年06月17日
由美.かおる (宝殿)
雨があがると、気温が上がって、暑いです。。。日差し
も、きついです。。。
昨日、午前勤務の後に立ち寄ったのは、2度目の訪問の由美.かおる。
遅めのお昼の時間だけれど、若い男性から年配の女性、私のようにひとり客からグループでこられている方など、いろいろなお客様で賑わっていました。
スタッフのYさんがオーダーを受けたり、お料理を運んだり、お水のサービスをしたり、忙しく店内を動き回っておられ、もうひとりのスタッフの方(Eさん…かな?)がオーダーを受けてからお料理を作ってくださいます。
「お料理が出来るまで、少々、時間がかかります。」と確認をされるのですが、店内でほっと一息つきながら休憩するにはちょうどいいくらいの待ち時間で、お料理がやってきました。
オーダーは、今回もサービスランチ(700円)にしました。

ボリュームたっぷりなクリームコロッケやとんかつにスパゲティ、さっぱりした酢ごぼうやひじきに冷ややっこ、サラダにお味噌汁におそうめん、フルーツまでついています。


うちの職場でここがちょっとしたブームなので、しばらく通いつめるかも…。
<店内の風景>

<由美・かおるの過去ログ>
・2010.6.7
※追記(2011年3月現在):残念ですが、いつのまにか閉店されていたようです。

昨日、午前勤務の後に立ち寄ったのは、2度目の訪問の由美.かおる。
遅めのお昼の時間だけれど、若い男性から年配の女性、私のようにひとり客からグループでこられている方など、いろいろなお客様で賑わっていました。
スタッフのYさんがオーダーを受けたり、お料理を運んだり、お水のサービスをしたり、忙しく店内を動き回っておられ、もうひとりのスタッフの方(Eさん…かな?)がオーダーを受けてからお料理を作ってくださいます。
「お料理が出来るまで、少々、時間がかかります。」と確認をされるのですが、店内でほっと一息つきながら休憩するにはちょうどいいくらいの待ち時間で、お料理がやってきました。

オーダーは、今回もサービスランチ(700円)にしました。
ボリュームたっぷりなクリームコロッケやとんかつにスパゲティ、さっぱりした酢ごぼうやひじきに冷ややっこ、サラダにお味噌汁におそうめん、フルーツまでついています。

うちの職場でここがちょっとしたブームなので、しばらく通いつめるかも…。

<店内の風景>
<由美・かおるの過去ログ>
・2010.6.7
※追記(2011年3月現在):残念ですが、いつのまにか閉店されていたようです。