2013年05月30日
お菓子いろいろ... 2013.3~5月
お菓子をいただいて、「あぁ、おいしかった。
」と食べちゃっておしまいではなく、記録に残しておくと、また私がどなたかに贈物をする際、どんなものを贈ろうかと悩んだ時に参考になるため、覚書として。
◇五感 レモンケーキ「檸檬燦」

◇アンリ・シャルパンティエ 「アーモンド・ハグ」

◇スティック ケーキ

◇メリー チョコレート

◇一色屋 七福おどり

◇青柳総本家 冷やしういろう

こういう、夏向きのういろうもあるんですね。
◇北のシュガーバターの木 北のショコラ バターサンド

北海道限定のシュガーバターの木なんですが、先日、神戸へ催事販売で来ていたそうで、義妹から実家へ我家の分も届けられていました。
いただいた、みなさま方へ、ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

◇五感 レモンケーキ「檸檬燦」

◇アンリ・シャルパンティエ 「アーモンド・ハグ」
◇スティック ケーキ
◇メリー チョコレート

◇一色屋 七福おどり
◇青柳総本家 冷やしういろう
こういう、夏向きのういろうもあるんですね。
◇北のシュガーバターの木 北のショコラ バターサンド
北海道限定のシュガーバターの木なんですが、先日、神戸へ催事販売で来ていたそうで、義妹から実家へ我家の分も届けられていました。
いただいた、みなさま方へ、ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

2013年05月29日
優先順位についての雑感 -2
梅雨入り発表翌日の、朝の風景から。

子供たちのことでいろいろ落ち着かない日々を過ごしていた頃、Hちゃんママとの会話の中で、「正直、いろいろ大変なんだ...。」と私が言った時、「”大変”っていうのは”大きく変わる”って書くように、大きな変化の中にいるから大変に思うんだけど、その結果、いい方向へ変えるのも、そうでないのも、その時の自分次第なんだと思うようにすると、”今、がんばりさえすれば、いいふうに大きく変わるかも。”と思えるもんだよ。」と、なにげなく返してくれた言葉がすごくうれしくて、その後、何度もその言葉に励まされたものでした。

ひとりの人間が、同時にたくさんのことに対応できる訳じゃないから、”その時々の優先順位において、自分がもっとも大切だと判断することを、ひとつひとつ、自分なりにていねいに対処していく”という生き方が、やっぱり、私は好きです。

それをきちんと判断していくためには、”自分は何をどこまで出来て、どんなことが出来ないのか。”と常に自分の能力の限界に冷静にむきあっておかないと難しいし、”自分自身が、自然体で無理なく続けていける努力”というものも意識して理解していないといけないような気がします。
続きを読む


子供たちのことでいろいろ落ち着かない日々を過ごしていた頃、Hちゃんママとの会話の中で、「正直、いろいろ大変なんだ...。」と私が言った時、「”大変”っていうのは”大きく変わる”って書くように、大きな変化の中にいるから大変に思うんだけど、その結果、いい方向へ変えるのも、そうでないのも、その時の自分次第なんだと思うようにすると、”今、がんばりさえすれば、いいふうに大きく変わるかも。”と思えるもんだよ。」と、なにげなく返してくれた言葉がすごくうれしくて、その後、何度もその言葉に励まされたものでした。


ひとりの人間が、同時にたくさんのことに対応できる訳じゃないから、”その時々の優先順位において、自分がもっとも大切だと判断することを、ひとつひとつ、自分なりにていねいに対処していく”という生き方が、やっぱり、私は好きです。

それをきちんと判断していくためには、”自分は何をどこまで出来て、どんなことが出来ないのか。”と常に自分の能力の限界に冷静にむきあっておかないと難しいし、”自分自身が、自然体で無理なく続けていける努力”というものも意識して理解していないといけないような気がします。
続きを読む
2013年05月28日
やっぱり、過保護かも...(^_^;)

「せっかく、日曜日に防腐剤を塗ったばかりなのに、梅雨入り

「雨にぬれてもいいように、防腐剤を塗りなおしたんでしょ...

「やっぱり、雨ざらしになるのはイヤだな...。



続きを読む
Posted by Dreamer at
08:01
│プチ改造☆ビフォーアフター
2013年05月27日
優先順位についての雑感 -1
いつの頃からか時計を持たなくなって、それでもPCをはじめ、身の回りにある家電製品には時間表示があるものが多いため、自宅のLDKに普通の時計がなくても全く不自由しない生活が長年続いています。
でも、家電製品の時間表示って、(停電などの後でも、きっちりフォローしていない私が悪いんですが...
)それぞれ、微妙に違う時間だったりして...。

そんな中で私が時間確認においてもっとも信頼しているのは、在宅の際につけているTV
とPC
の時間表示だったりします。
仕事で出勤の日でも、自宅で家事DAYであっても、現在の私にとっての時計代わりとして、朝のペースメーカーになってくれているのは「めざましテレビ」~「とくダネ!」で、午後からは「ミヤネ屋」なんですが、それらの番組には”ポイントになる時間ごとに気になるコーナーがあって、その間には、適当に家事をしながら見流していける感”が、私なりに気にいっています。
************************************
主婦にとって、朝の時間帯が忙しいのは当然のことなんですが、「めざましテレビ」で「紙兎ロペ」のコーナーが始まって以来、なんとなく、時計代わりということもあって、ずっと気になり続けています。
”「ロペまち 占い」のコーナーが始まると、もうすぐ午前6時なんだな・・・。”とか。
アニメの「紙兎ロペ」が始まると、もう、午前7時なんだ。”とか。
けっして優先順位として、”TVアニメの「紙兎ロペ」>忙しい朝の主婦の家事あれこれ”という訳ではないのですが、そこで、いったん”時間のポイント”を意識して、自分の動きを止める...という、感覚。
************************************
”そこに存在する独特の世界を観て、ちょっと休憩して、またすぐに日常に戻る時の感覚”と、”日常を全く離れて、自分の趣味の番組を真剣に観る時の感覚”は、全く違っている。
すべての人にとっての優先順位って、いろいろなものたちの微妙なバランスの中で、あくまで主観的なその時々の直感で選ばれているからこそ、「絶対的な正解」はないのかもしれない....と、なんとなく、思います。
続きを読む
でも、家電製品の時間表示って、(停電などの後でも、きっちりフォローしていない私が悪いんですが...



そんな中で私が時間確認においてもっとも信頼しているのは、在宅の際につけているTV



仕事で出勤の日でも、自宅で家事DAYであっても、現在の私にとっての時計代わりとして、朝のペースメーカーになってくれているのは「めざましテレビ」~「とくダネ!」で、午後からは「ミヤネ屋」なんですが、それらの番組には”ポイントになる時間ごとに気になるコーナーがあって、その間には、適当に家事をしながら見流していける感”が、私なりに気にいっています。
************************************
主婦にとって、朝の時間帯が忙しいのは当然のことなんですが、「めざましテレビ」で「紙兎ロペ」のコーナーが始まって以来、なんとなく、時計代わりということもあって、ずっと気になり続けています。
”「ロペまち 占い」のコーナーが始まると、もうすぐ午前6時なんだな・・・。”とか。
アニメの「紙兎ロペ」が始まると、もう、午前7時なんだ。”とか。
けっして優先順位として、”TVアニメの「紙兎ロペ」>忙しい朝の主婦の家事あれこれ”という訳ではないのですが、そこで、いったん”時間のポイント”を意識して、自分の動きを止める...という、感覚。
************************************
”そこに存在する独特の世界を観て、ちょっと休憩して、またすぐに日常に戻る時の感覚”と、”日常を全く離れて、自分の趣味の番組を真剣に観る時の感覚”は、全く違っている。
すべての人にとっての優先順位って、いろいろなものたちの微妙なバランスの中で、あくまで主観的なその時々の直感で選ばれているからこそ、「絶対的な正解」はないのかもしれない....と、なんとなく、思います。
続きを読む
2013年05月27日
牛庵 (5/25:加古川)
週末の土曜日に、午前勤務を終えて所用ついでに主人の実家へむかう前に、訪れた牛庵のしゃぶしゃぶランチ
。

なんとなく焼肉という気分ではなかったので、牛と豚のしゃぶしゃぶランチ(大:各1190円)をオーダーしました。あっさり、さっぱりといただけて、良かったです。


ドリンクバーのカフェオレ
。

<牛庵:過去ログ>
・2012.4.24
・2009.7.9
・2009.3.31
・2009.3.19
<牛庵の所在地>
◇加古川市加古川町篠原5-207-3 ℡:079-456-0455


なんとなく焼肉という気分ではなかったので、牛と豚のしゃぶしゃぶランチ(大:各1190円)をオーダーしました。あっさり、さっぱりといただけて、良かったです。

ドリンクバーのカフェオレ

<牛庵:過去ログ>
・2012.4.24
・2009.7.9
・2009.3.31
・2009.3.19
<牛庵の所在地>
◇加古川市加古川町篠原5-207-3 ℡:079-456-0455
2013年05月26日
プチ改造☆ビフォーアフター 2013.05

母の日のプレゼント

新しいガーデンベンチを購入するはずだったのですが、
この週末に大きく予定が変更され、
息子が小学生の頃に
夏休みの工作として主人と共に作った
ガーデンデスクとチェアのセットが、
ガーデニング用に使われる事になりました。

もともとパラソルを中央に立てて使えるように設計されていたけれど、今まで、このデスクとチェアはデッキ内で使用していたため、ずっとしまいこまれていたままだったガーデンパラソルも出してきました。


そして週末の日曜日、主人が高低差の段差解消のためのDIYを、私はデッキ&チェアに防腐剤を塗る作業を行いました。


今年の母の日には9年前に買ってもらった新品の頃のガーデンベンチを思い起こしていましたが、プチ改造☆ビフォーアフターの結果、こんなふうになりました。



アフター (2013.5/26)

新しいものを購入することもいいけれど、思い出のこもったものをリフォームして、また生活の中でさらに役立つものにしていけることは、やはり、うれしいことだと思います。

続きを読む
Posted by Dreamer at
23:00
│プチ改造☆ビフォーアフター
2013年05月25日
たけのこのシーズン☆

「おかあさんが、たけのこを、いっぱいかってきました。

「どんなおりょうりに、なるのかな...。

*********************************
この記事を拝見して、去年の今頃、実家の母を誘って高野山へ母の日ドライブに出かけ、その時に道の駅で買ってきた、ゆでたけのこの”はちく”がおいしかったな...。”と、ふと、思い出していました。
そこで、ふぁーみんに問い合わせてみたら、店頭に並んでいるとうかがったので、一昨日買ってきて、ゆでて、冷ましておき...。


シンプルなたけのこごはんだと主人があまり喜ばないので、まずは、たけのことあさりの炊き込みごはんにしてみました。
白味噌がないのであわせ味噌を使って、木の芽あえ。(右)冷凍イカの代わりにあわせたするめいかの量が、多すぎかも...。

残りは、とりあえず、薄味で炊きこんでおきました。そのまま、ワカメなどと共に炊きこんでもいいけれど、他にどんなふうにアレンジしようかと考えるのも、楽しみです。

たけのこの、そぼろあんかけ。
たけのこ入りのちらしずし。
鶏肉のカシューナッツ炒め
たけのことベーコンのペペロンチーノ風
続きを読む
Posted by Dreamer at
07:18
│食生活についての雑感
2013年05月24日
5月下旬の風景 2013
5月下旬の花壇の風景から。


今週に入って、日中は真夏のように暑い日が続いています。
ようやくホットカーペットをしまいこんで、半袖のTシャツで家事をするようになりました。

枝がこみあっていると害虫が増えると困るので、梅雨に入る前に、どんどん新しい枝が出てきている月桂樹と花期が終わったつるバラカクテルの剪定を行いました。庭の植木がさっぱりすると、気持ちまですっきりするような気がします。
バックヤードのプランターなどで、いつのまにか挿し木で根がついていたバラの苗に、気がつくと花が咲いていて、”これは、いったい、いつの頃のどの挿し木苗だったのかな...?”と思うことがあります。親木がすでに枯れてしまったものが、こういう形で復活してくれていると、なんだか幸せな気分になります。

一昨日の午後、ふと思いたって、ずいぶんひさしぶりに名古屋の叔母に電話をしたら、「ちょうど、今朝、(私宛の)荷物
を出したところだった。まさか、もう、届いたのかとびっくりした。
」と、言われました。
「すごい偶然で、以心伝心だね。」と、2人で驚いてしまい、
春に送ったいかなごのお礼として、翌朝届いた荷物の中には、
叔母の友人のところから購入されたという
おすすめのおいしいお米も入っていました。
また、主人の実家へお米を届ける予定だったので、
そのタイミングがうれしかったです。
まごころのこもった小包を、ありがとうございました。
去年2月にヒーターの突然の故障で水槽の熱帯魚が全滅して以来、数ヵ月間の水草水槽の期間を経て、現在の我家の水槽は常温で大丈夫な白メダカとマリモと水草のおうち
になっているので、時折行う水替えがかなりダイナミックになっています。

ついでに水槽掃除をしながらどんどん新しい水を追加しては、濁った水槽の水をくみ出して、それを庭の植木の水やりに使う。水槽掃除と水替えと花壇の水やりを一気に行えて、さらに、メダカのえさなどがとけこんだ栄養豊富な水槽の水が花壇の水やりに使われるので、単にズボラなのではなく、効率的な方法だと....自分では、思っています。





今週に入って、日中は真夏のように暑い日が続いています。
ようやくホットカーペットをしまいこんで、半袖のTシャツで家事をするようになりました。




枝がこみあっていると害虫が増えると困るので、梅雨に入る前に、どんどん新しい枝が出てきている月桂樹と花期が終わったつるバラカクテルの剪定を行いました。庭の植木がさっぱりすると、気持ちまですっきりするような気がします。

バックヤードのプランターなどで、いつのまにか挿し木で根がついていたバラの苗に、気がつくと花が咲いていて、”これは、いったい、いつの頃のどの挿し木苗だったのかな...?”と思うことがあります。親木がすでに枯れてしまったものが、こういう形で復活してくれていると、なんだか幸せな気分になります。



一昨日の午後、ふと思いたって、ずいぶんひさしぶりに名古屋の叔母に電話をしたら、「ちょうど、今朝、(私宛の)荷物


春に送ったいかなごのお礼として、翌朝届いた荷物の中には、
叔母の友人のところから購入されたという
おすすめのおいしいお米も入っていました。
また、主人の実家へお米を届ける予定だったので、
そのタイミングがうれしかったです。
まごころのこもった小包を、ありがとうございました。

去年2月にヒーターの突然の故障で水槽の熱帯魚が全滅して以来、数ヵ月間の水草水槽の期間を経て、現在の我家の水槽は常温で大丈夫な白メダカとマリモと水草のおうち



ついでに水槽掃除をしながらどんどん新しい水を追加しては、濁った水槽の水をくみ出して、それを庭の植木の水やりに使う。水槽掃除と水替えと花壇の水やりを一気に行えて、さらに、メダカのえさなどがとけこんだ栄養豊富な水槽の水が花壇の水やりに使われるので、単にズボラなのではなく、効率的な方法だと....自分では、思っています。


2013年05月23日
いちごのコンポート☆

19日の日曜日は、午後から雨

自宅へ帰宅してから、大村農園の直売所で購入してきたいちごパック


昨年、白ワインを使って作ったいちじくのコンポートが好評だったので、白ワインとレモン汁少々に分量控えめの砂糖と若干水を加えて沸騰させて、洗っておいたいちごを入れて、形が煮くずれない程度に煮て、冷まします。
”赤ワインで作ったほうが、色あい的にはもっときれいだったかもしれない...。”と、出来上がりを見て思いましたが、結構主人には好評で、デザートのヨーグルトに添えて、朝夕、ご機嫌に食べてくれています。

コンポートのシロップを寒天で固めて、いちごコンポートの寒天ゼリーもつくりました。これも、朝のヨーグルトに添えて。

Posted by Dreamer at
08:43
│食生活についての雑感
2013年05月22日
ジェラテリア ビッグママ (5/18&19:稲美)
18日は下りのバイパスが工事のため規制されているということなので、渋滞を避けて一般道を通って帰宅することになったため、途中休憩に、ジェラテリア ビッグママに立ち寄りました。



ここは、主にいちじくのシーズンに
完熟いちじくを購入するために訪れているので、
いちごのシーズンは珍しいため、
選んだアイスクリーム
は
いちごパフェとブルーベリーのダブルと、
いちごとミルクのダブルです。


そこで、 「数量限定」「季節だけ 特製Bigmama SWEETS」
「いちごパフェ 自家製いちごとジェラートの限定スイーツ」
という看板を発見。
ところが、「売り切れました」という付箋が貼ってあったため、
”大村農園のいちご
と、ビッグママのアイスクリーム
が使われたいちごパフェ・・・。どんなのだろう...。”
と、主人がとても興味を持っていたのでした。
そして、翌日、19日の日曜日。

朝から地域行事を済ませた後、お買いものと所用で出かけるついでに...
と、開店すぐのビッグママを訪れたのですが、「今日はいちごが入荷していないので、いちごパフェは出来ない。」ということで、またダブルのアイスクリームを...。

アーモンドといちごパフェ、カフェオレとココナッツです。
「去年作ったいちじくのコンポートがおいしかったので、もし、ここでジャム用のいちごを購入出来たら、今度はいちごのコンポートを作ろうと思っていたんだけどな...。」と言いつつ、お店を出て、駐車場の車に乗り込んで帰ろうとした、まさにその時。
入ってきた車の中から、いつも直売所コーナーでお会いするお兄さんがいちごを運び出しています。
思わず、主人と顔を見合わせて、車を出てうかがうと、”準備が出来たら、いちごを購入するだけでなく、いちごパフェも出せる”とのことでした。

と、いうことで...。
さすがに、2人ともダブルのアイスクリームを食べたすぐ後なので、
追加オーダーはひとつにして分けあいましたが、
Bigmama 季節限定特製スイーツ、
いちごパフェ(Big 800円)です。
ビッグママのジェラート2種(ミルクといちご)に、いちごだけでなく、いろんなフルーツが入って、ラムレーズンもきいていて、とてもおいしかったです。
駐車場付近の風景から。


<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の過去ログ>
・2012.9.17
・2012.6.2
・2011.9.19
・2011.8.13
・2010.9.26
・2010.9.19
・2010.9.5
・2010.9.4
・2010.8.28
<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の所在地>
◇兵庫県加古郡稲美町野谷216-4 ℡:079-495-5322

完熟いちじくを購入するために訪れているので、
いちごのシーズンは珍しいため、
選んだアイスクリーム

いちごパフェとブルーベリーのダブルと、
いちごとミルクのダブルです。
そこで、 「数量限定」「季節だけ 特製Bigmama SWEETS」
「いちごパフェ 自家製いちごとジェラートの限定スイーツ」
という看板を発見。
ところが、「売り切れました」という付箋が貼ってあったため、
”大村農園のいちご


が使われたいちごパフェ・・・。どんなのだろう...。”
と、主人がとても興味を持っていたのでした。
そして、翌日、19日の日曜日。
朝から地域行事を済ませた後、お買いものと所用で出かけるついでに...



「去年作ったいちじくのコンポートがおいしかったので、もし、ここでジャム用のいちごを購入出来たら、今度はいちごのコンポートを作ろうと思っていたんだけどな...。」と言いつつ、お店を出て、駐車場の車に乗り込んで帰ろうとした、まさにその時。
入ってきた車の中から、いつも直売所コーナーでお会いするお兄さんがいちごを運び出しています。

思わず、主人と顔を見合わせて、車を出てうかがうと、”準備が出来たら、いちごを購入するだけでなく、いちごパフェも出せる”とのことでした。
と、いうことで...。

さすがに、2人ともダブルのアイスクリームを食べたすぐ後なので、
追加オーダーはひとつにして分けあいましたが、
Bigmama 季節限定特製スイーツ、
いちごパフェ(Big 800円)です。

ビッグママのジェラート2種(ミルクといちご)に、いちごだけでなく、いろんなフルーツが入って、ラムレーズンもきいていて、とてもおいしかったです。

駐車場付近の風景から。
<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の過去ログ>
・2012.9.17
・2012.6.2
・2011.9.19
・2011.8.13
・2010.9.26
・2010.9.19
・2010.9.5
・2010.9.4
・2010.8.28
<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の所在地>
◇兵庫県加古郡稲美町野谷216-4 ℡:079-495-5322
2013年05月21日
日本料理 旬菜旬魚 花琳 (5/18:伊川谷)
義母と共に週末のお買いものドライブ
に出かける先で、新鮮な野菜や花を購入するとなったら、やはり、六甲のめぐみです。
葉物野菜などの軽いものはお散歩がてらの日常の買い物で購入するにしても、きゃべつや大根など重くて多少日持ちのするものは、週末にここで朝採りのものを購入しておくと使い回しが出来て便利だし、新鮮な旬の野菜や果物が安く手に入るのも魅力
のようです。
お買い物を終えると、ちょうどランチタイムの時間でした。「お昼は、どうする?」ということになって...。
先週、すでに”母の日昼食会”を終えています。当然、”特別な昼食会”と”ふだんのお出かけランチ”では、想定する予算
が違います。
「家(実家)へ戻って、何かあるもので食べる?」と、私たちを気遣っておっしゃる義母。
「いいやん。手軽に、王将にでも行く?」と、主人。
義母から「お友達との日帰り旅行や、買い物に出かけてのランチの機会は、最近、やっぱり減っている。(息子)が帰ってくると思うと、遊びに出かけてもゆっくりする気にならないし、慌ただしいのもしんどいし。」という話をうかがっているため、”そういう訳には、いかないなぁ...。
”と思いつつ、例年、義母のお誕生月に訪れている日本料理 旬菜旬魚 花琳にも、ちょっと贅沢ではありますが、ふだんのお出かけランチ2回分だと思えば充分予算内のメニューがあったことを思い出して、予約が取れるかどうか、電話
してみました。
そして無事に予約が取れて訪れた、日本料理 旬菜旬魚 花琳。

実は義母のため...という以上に、私自身も、このお店の季節を感じさせるお料理と盛り付けが楽しみだったのでした。
オーダーしたのは、お昼の会席御膳 花遊膳。2月にうかがっていた兜をあしらった5月のアレンジはGWくらいまでだったとのことで、この日は風車です。

食材やお料理だけでなく、飾りつけのアレンジも季節を感じさせてくださるので、食事を五感で楽しめる事がいつもうれしいです。


”百聞は一見にしかず。” 幸せな気持ちにさせていただける、お料理の数々です。




デザートとしての、ミックスジュース。

また、違う季節を五感でしっかり感じるために、時期を変えて訪れたいなぁ...と思っています。
<日本料理 旬菜旬魚 花琳の過去ログ>
・2013.2.3 -2
・2013.2.3 -1
・2012.2.12
・2011.2.20
<お店の所在地>
◇神戸市西区北別府5-24-3 ℡:078-975-5884


葉物野菜などの軽いものはお散歩がてらの日常の買い物で購入するにしても、きゃべつや大根など重くて多少日持ちのするものは、週末にここで朝採りのものを購入しておくと使い回しが出来て便利だし、新鮮な旬の野菜や果物が安く手に入るのも魅力

お買い物を終えると、ちょうどランチタイムの時間でした。「お昼は、どうする?」ということになって...。
先週、すでに”母の日昼食会”を終えています。当然、”特別な昼食会”と”ふだんのお出かけランチ”では、想定する予算

「家(実家)へ戻って、何かあるもので食べる?」と、私たちを気遣っておっしゃる義母。
「いいやん。手軽に、王将にでも行く?」と、主人。
義母から「お友達との日帰り旅行や、買い物に出かけてのランチの機会は、最近、やっぱり減っている。(息子)が帰ってくると思うと、遊びに出かけてもゆっくりする気にならないし、慌ただしいのもしんどいし。」という話をうかがっているため、”そういう訳には、いかないなぁ...。


そして無事に予約が取れて訪れた、日本料理 旬菜旬魚 花琳。

実は義母のため...という以上に、私自身も、このお店の季節を感じさせるお料理と盛り付けが楽しみだったのでした。

オーダーしたのは、お昼の会席御膳 花遊膳。2月にうかがっていた兜をあしらった5月のアレンジはGWくらいまでだったとのことで、この日は風車です。
食材やお料理だけでなく、飾りつけのアレンジも季節を感じさせてくださるので、食事を五感で楽しめる事がいつもうれしいです。

”百聞は一見にしかず。” 幸せな気持ちにさせていただける、お料理の数々です。

デザートとしての、ミックスジュース。
また、違う季節を五感でしっかり感じるために、時期を変えて訪れたいなぁ...と思っています。

<日本料理 旬菜旬魚 花琳の過去ログ>
・2013.2.3 -2
・2013.2.3 -1
・2012.2.12
・2011.2.20
<お店の所在地>
◇神戸市西区北別府5-24-3 ℡:078-975-5884
2013年05月20日
5月中旬の風景-2 2013
5月3週目の風景から。

周囲の環境が変われば、それまでの自分の生き方をその流れの変化にあわせて調整して、修正していかないと、微妙なブレを感じることがあります。
自分自身にとっては、それまでの習性から自然に動いているつもりのことなのだけれど、実はそれもまた以前の周囲の環境に少しずつあわせていくことによって身にしみついてしまっていた行動パターンにすぎなくて、周囲が変化してもなお慣性に従って自分が行ってしまう言動がなんとなく浮き上がっているような、落ち着かない状態の中で。

不器用な性格だと自覚しているからこそ、立ち止まって、じっと自分自身を見つめなおして、周囲の環境の変化をしっかりと確認して、そのうえでまた自分が自然体で進んでいけると思う方向を見極めて、今までの延長線上とのブレを微調整して、自分が落ち着ける着地点を模索する...という作業と時間が必要なのだと、思います。

この週末の土曜日、息子は大学の講義で出かけていたのですが、義母を買い物へお連れするために主人の実家へ。
自由気ままに過ごせる生活の楽しさを満喫されていた日々が長年続いた後、数年前から時折、「ひとり暮らしはさびしいし、体調が良くない時にはいろいろ不安だ。」ということを言い始められていたため、彼の進学先が確定した後、主人と義母と息子の3人が話し合って実家への半下宿生活をスタートさせることを決めてきたので、私はただその決定に従って対応していく..という流れがあって。
彼が半下宿して一緒に生活するようになり、もともとお料理やお菓子作りがお好きな義母ははりきって毎日の食事作りをされているようなので、今のところは息子の食費を入れる代わりに、週末には、重かったりかさばったりして義母が日常の買い物で購入しにくいお米等の食料品や日用品などをお届けしたり、主人の車で買い物にお連れしたり、気分転換ランチ
にお誘いしたりする形でフォローするように心がけています。

4月に自宅ベランダの補修工事があった時、勝手口側に移動していたプランターのバラが例年より蕾の付きが良くてきれいに咲いていたり、なにげなくプランターの中に挿し木していたセージの根がついて花が咲いていたり。
あれこれよけいなことを考えずに、自然なままの流れにまかせるほうがいい結果を呼ぶことがある。
そんなふうに、信じていたい私がいます。
睡蓮鉢の金魚。

続きを読む


周囲の環境が変われば、それまでの自分の生き方をその流れの変化にあわせて調整して、修正していかないと、微妙なブレを感じることがあります。
自分自身にとっては、それまでの習性から自然に動いているつもりのことなのだけれど、実はそれもまた以前の周囲の環境に少しずつあわせていくことによって身にしみついてしまっていた行動パターンにすぎなくて、周囲が変化してもなお慣性に従って自分が行ってしまう言動がなんとなく浮き上がっているような、落ち着かない状態の中で。

不器用な性格だと自覚しているからこそ、立ち止まって、じっと自分自身を見つめなおして、周囲の環境の変化をしっかりと確認して、そのうえでまた自分が自然体で進んでいけると思う方向を見極めて、今までの延長線上とのブレを微調整して、自分が落ち着ける着地点を模索する...という作業と時間が必要なのだと、思います。


この週末の土曜日、息子は大学の講義で出かけていたのですが、義母を買い物へお連れするために主人の実家へ。

自由気ままに過ごせる生活の楽しさを満喫されていた日々が長年続いた後、数年前から時折、「ひとり暮らしはさびしいし、体調が良くない時にはいろいろ不安だ。」ということを言い始められていたため、彼の進学先が確定した後、主人と義母と息子の3人が話し合って実家への半下宿生活をスタートさせることを決めてきたので、私はただその決定に従って対応していく..という流れがあって。
彼が半下宿して一緒に生活するようになり、もともとお料理やお菓子作りがお好きな義母ははりきって毎日の食事作りをされているようなので、今のところは息子の食費を入れる代わりに、週末には、重かったりかさばったりして義母が日常の買い物で購入しにくいお米等の食料品や日用品などをお届けしたり、主人の車で買い物にお連れしたり、気分転換ランチ



4月に自宅ベランダの補修工事があった時、勝手口側に移動していたプランターのバラが例年より蕾の付きが良くてきれいに咲いていたり、なにげなくプランターの中に挿し木していたセージの根がついて花が咲いていたり。
あれこれよけいなことを考えずに、自然なままの流れにまかせるほうがいい結果を呼ぶことがある。
そんなふうに、信じていたい私がいます。
睡蓮鉢の金魚。


続きを読む
タグ :my garden
2013年05月17日
TANTO屋 ~母の日 昼食会~ (5/12:加古川)
母の日の日曜日、義母をご招待してTANTO屋にて母の日特別セットの昼食会
を行いました。

最寄りの駅まで義母と息子を迎えに行った後、朝一番にお店に入ると、ふだんは日曜日は定休日ですが母の日の特別営業だということで、私たち以外にもファミリー向けの予約席がありました。

義母と私と息子は、もちろん「母の日 特別セット(2480円)」をオーダーしたのですが、前回(GW最終日ランチ)、ロースステーキをオーダーするつもりで来店したけれどちょうど売り切れだったので残念がっていた主人は、グルメセット(1680円)で、ヒライ牧場の牛ロースステーキ(+600円)をオーダーしました。
母の日特別セットと、グルメセットの前菜。

追加オーダーのミニパスタ(+380円)は、2人前を4人でシェアしました。

特別セットのスープと、グルメセットのスープ。

母の日 特別セットのメイン。とっても、豪華です。

肉料理に、魚料理。

ビーフシチューのパイ包みまで...。

主人のメイン、牛ロースステーキ。

母の日主役の、義母と私のデザート。

おうちごはん作りはおかあさんの大切な仕事のひとつではありますが、作る人であるお母さん自身がおそとごはんでおいしいお料理をいただいて、”食事をすることは、楽しいなぁ...。きれいなお料理を眺めるだけでも、やっぱり、うれしくなるものだなぁ...。”と思ったり、母の日やお誕生日などで自分のために心をこめて用意していただいたお料理を幸せな気持ちで味わうことで”自分もまた、家族みんなのために心をこめて作っていきたいな...。”と思えたりするような時間を過ごせることは、やはり、気持ちの上でとても大切なような気がします。
”自然体で誰かに幸せをおすそ分けしようと思ったら、先に、自分が自分自身を幸せにするように心がけておかないといけないのかもしれない。”と、思います。

今年の母の日は、私の実家の母へもTANTO屋さんにご相談させていただき、”母の日グルメセット”を贈る
という形で、両実家ともにお世話になったのでした。ありがとうございました。

そして、私自身にとっても、楽しい母の日のランチタイムをありがとうございました。
<TANTO屋:過去ログ>
・2013.5.6
~グルメセット(淡路鶏のオーブン焼き)、オムライスセット~
・2013.3.20
~2013年 春のお祝い会 特別メニューコース~
・2013.1.5
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ、オーストラリア牛のヘレステーキ)~
<2011~2012年の記録は、こちらから>
<2009~2010年の記録は、こちらから>
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332




最寄りの駅まで義母と息子を迎えに行った後、朝一番にお店に入ると、ふだんは日曜日は定休日ですが母の日の特別営業だということで、私たち以外にもファミリー向けの予約席がありました。

義母と私と息子は、もちろん「母の日 特別セット(2480円)」をオーダーしたのですが、前回(GW最終日ランチ)、ロースステーキをオーダーするつもりで来店したけれどちょうど売り切れだったので残念がっていた主人は、グルメセット(1680円)で、ヒライ牧場の牛ロースステーキ(+600円)をオーダーしました。
母の日特別セットと、グルメセットの前菜。
追加オーダーのミニパスタ(+380円)は、2人前を4人でシェアしました。
特別セットのスープと、グルメセットのスープ。
母の日 特別セットのメイン。とっても、豪華です。

肉料理に、魚料理。
ビーフシチューのパイ包みまで...。

主人のメイン、牛ロースステーキ。
母の日主役の、義母と私のデザート。
おうちごはん作りはおかあさんの大切な仕事のひとつではありますが、作る人であるお母さん自身がおそとごはんでおいしいお料理をいただいて、”食事をすることは、楽しいなぁ...。きれいなお料理を眺めるだけでも、やっぱり、うれしくなるものだなぁ...。”と思ったり、母の日やお誕生日などで自分のために心をこめて用意していただいたお料理を幸せな気持ちで味わうことで”自分もまた、家族みんなのために心をこめて作っていきたいな...。”と思えたりするような時間を過ごせることは、やはり、気持ちの上でとても大切なような気がします。
”自然体で誰かに幸せをおすそ分けしようと思ったら、先に、自分が自分自身を幸せにするように心がけておかないといけないのかもしれない。”と、思います。
今年の母の日は、私の実家の母へもTANTO屋さんにご相談させていただき、”母の日グルメセット”を贈る

そして、私自身にとっても、楽しい母の日のランチタイムをありがとうございました。

<TANTO屋:過去ログ>
・2013.5.6
~グルメセット(淡路鶏のオーブン焼き)、オムライスセット~
・2013.3.20
~2013年 春のお祝い会 特別メニューコース~
・2013.1.5
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ、オーストラリア牛のヘレステーキ)~
<2011~2012年の記録は、こちらから>
<2009~2010年の記録は、こちらから>
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332
2013年05月16日
スルメイカのシーズン☆と、おうちごはん
スーパーで生のスルメイカを見かけるようになったため、以前、ご近所のTさんに教えていただいたガーリックソテーにしてみました。

先日、母の日ランチ
にご招待した際に、お土産
としていただいた義母手作りのキッシュとチーズタルト。

ワインやカクテル
がおいしくなる、おうちごはんメニューです。

続きを読む



先日、母の日ランチ




ワインやカクテル




続きを読む
Posted by Dreamer at
16:59
│食生活についての雑感
2013年05月15日
5月中旬の風景-1 2013
母の日を含むこの週末、さまざまな所用があり、母の日イベントもあり...。

そして週明けの日中は、夏を思わせる気候
が続いています。

気温の変化に身体がうまくついていっていないような気がするので、出来る限りのんびりペースを心がけて、少しずつ初夏の準備を進めています。

でも、完全に衣替えをしてしまって大丈夫だろうか...とか、朝夕の涼しさを思うとホットカーペットをしまいこむべきか、どうか...とか、ちょっと、まだ、悩んでしまいます。



バラの蕾にアブラムシがつきだしたのを発見して、スプレータイプの防虫剤をかけようとしたら、その付近にテントウムシを見つけたので、急遽、小さなブラシでそっと駆除していく作戦に変更しました。

アブラムシやカイガラムシを食べてくれるという益虫のテントウムシ君ですので、お友達をたくさん連れて、また我家の花壇に遊びに来てくれるといいのですが...。


そして週明けの日中は、夏を思わせる気候



気温の変化に身体がうまくついていっていないような気がするので、出来る限りのんびりペースを心がけて、少しずつ初夏の準備を進めています。

でも、完全に衣替えをしてしまって大丈夫だろうか...とか、朝夕の涼しさを思うとホットカーペットをしまいこむべきか、どうか...とか、ちょっと、まだ、悩んでしまいます。





バラの蕾にアブラムシがつきだしたのを発見して、スプレータイプの防虫剤をかけようとしたら、その付近にテントウムシを見つけたので、急遽、小さなブラシでそっと駆除していく作戦に変更しました。


アブラムシやカイガラムシを食べてくれるという益虫のテントウムシ君ですので、お友達をたくさん連れて、また我家の花壇に遊びに来てくれるといいのですが...。

2013年05月14日
夢厨房 (5/11:加古川)
この日の夜、所用先で軽食が出たので、私はすでに夕食を済ませたつもりだったのですが、主人曰く、「あれでは、夕食にはならない。」とのこと...。
そのまま自宅に帰っても何も用意をしていない状態だったので、「それなら、軽く、パスタでも食べて帰ろう。」ということで、ひさしぶりの夢厨房へ。
以前、ランチタイム
によく訪れていたのですが、夜
に訪れるのは初めてです。
オーダーしたのはペペロンチーノと、カルボナーラ。

オーダーストップギリギリの時間に入ったにもかかわらず、笑顔で迎え入れてくださり、ディナータイムにも、スパゲティをオーダーすると焼き立てパンのサービスがあるのですが、違う種類のミニパンのお代わりを勧めてくださっただけでなく、クロワッサン好きの主人が「もう、クロワッサンはないんですよね...。」とうかがうと、しばらくして、さらに追加のミニクロワッサンを持ってきてくださったのには、ありがたいやら、申し訳ないやら...。
ずいぶんひさしぶりに訪れた夢厨房でしたが、そんなふうに親切にしていただいてしまうと、”また、ランチタイムにも訪れなくては...。”と思ってしまうのでした。
【夢厨房:過去ログ】
・2011.7.14
・2010.3.30
・2009.8.21
・2009.4.25
・2009.4.22
・2009.2.28
<夢厨房の所在地>
◇加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケレポス 2F ℡:079-456-0320
続きを読む

そのまま自宅に帰っても何も用意をしていない状態だったので、「それなら、軽く、パスタでも食べて帰ろう。」ということで、ひさしぶりの夢厨房へ。
以前、ランチタイム


オーダーしたのはペペロンチーノと、カルボナーラ。
オーダーストップギリギリの時間に入ったにもかかわらず、笑顔で迎え入れてくださり、ディナータイムにも、スパゲティをオーダーすると焼き立てパンのサービスがあるのですが、違う種類のミニパンのお代わりを勧めてくださっただけでなく、クロワッサン好きの主人が「もう、クロワッサンはないんですよね...。」とうかがうと、しばらくして、さらに追加のミニクロワッサンを持ってきてくださったのには、ありがたいやら、申し訳ないやら...。

ずいぶんひさしぶりに訪れた夢厨房でしたが、そんなふうに親切にしていただいてしまうと、”また、ランチタイムにも訪れなくては...。”と思ってしまうのでした。

【夢厨房:過去ログ】
・2011.7.14
・2010.3.30
・2009.8.21
・2009.4.25
・2009.4.22
・2009.2.28
<夢厨房の所在地>
◇加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケレポス 2F ℡:079-456-0320
続きを読む
2013年05月13日
食彩工房 いちにっさん (5/11:三宮)
週末の土曜日、午前勤務を終えた後に主人と合流して、所用で三宮へ。
「軽く、食事を済ませておこう。」ということでランチ
に訪れた、食彩工房 いちにっさん。

”JR三宮駅からすぐ近くのビルの地下にあるお店で、ランチがお手頃価格でおいしい。”というネットの評判を見ていたことと、午後2時頃でも時間的に大丈夫そうなので、訪れてみました。

主人のオーダーは日替わりランチ(680円)。


私は唐揚げ定食(580円)をオーダーしました。


駅に近く、ボリュームもしっかりあって、おいしい定食がこの価格でいただけてしまうなんて、びっくり。
ランチメニューは他にもいろいろあったので、また、ぜひ立ち寄ってみたいと思いました。
(※日曜日のランチは、お休みだそうです。)
<食彩工房 いちにっさんの所在地>
◇神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビルB1 ℡:050-5831-6188

「軽く、食事を済ませておこう。」ということでランチ


”JR三宮駅からすぐ近くのビルの地下にあるお店で、ランチがお手頃価格でおいしい。”というネットの評判を見ていたことと、午後2時頃でも時間的に大丈夫そうなので、訪れてみました。

主人のオーダーは日替わりランチ(680円)。
私は唐揚げ定食(580円)をオーダーしました。
駅に近く、ボリュームもしっかりあって、おいしい定食がこの価格でいただけてしまうなんて、びっくり。

ランチメニューは他にもいろいろあったので、また、ぜひ立ち寄ってみたいと思いました。

(※日曜日のランチは、お休みだそうです。)
<食彩工房 いちにっさんの所在地>
◇神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビルB1 ℡:050-5831-6188
2013年05月12日
母の日の風景 2013
母の日の朝の、花壇の風景から。

母の日に花
を贈ってもらわなくても、毎年この時期には私が育てたバラとハーブが咲く時期なのでそれらを眺めたり、切り花にして室内に飾ったりするだけで、私は充分満足している事を知っているため、家族から花を贈ってもらうことはほとんどありません。

私がもっと年老いて自分でガーデニングが出来なくなった頃や、人生最期に花に包まれて見送ってもらう際には、ささやかでいいから、好きなバラとハーブを好きな音楽と共に贈ってもらったらきっとうれしいのだろうなぁ...と思うのですが、”自分で出来るうちは、自分で出来る範囲のもので満足していけるようでありたい。”という願いがあります。
それは、逆説的に言うと、”自分が満足できるものを手に入れることができるようにがんばるのは、あくまで自分自身なのであって、他力本願で考えて必要以上に誰かに期待したり、それがかなわなくても誰かに怒ったりするようになってはいけない。そんなふうに生きて行くとしたら、私自身の理想とする私らしさを自分でつぶしてしまうことになる。”という、”自分自身への戒め”のようなものなのかもしれません。

それでも、やっぱり、プレゼント
をもらえるのは、うれしいものです。
もうすぐ、紅いハニーサックルと白いハゴロモジャスミンの花と香りが楽しめそうなのも、私の小さな花壇から私へのとてもうれしいプレゼントだと思っています。

続きを読む


母の日に花




私がもっと年老いて自分でガーデニングが出来なくなった頃や、人生最期に花に包まれて見送ってもらう際には、ささやかでいいから、好きなバラとハーブを好きな音楽と共に贈ってもらったらきっとうれしいのだろうなぁ...と思うのですが、”自分で出来るうちは、自分で出来る範囲のもので満足していけるようでありたい。”という願いがあります。
それは、逆説的に言うと、”自分が満足できるものを手に入れることができるようにがんばるのは、あくまで自分自身なのであって、他力本願で考えて必要以上に誰かに期待したり、それがかなわなくても誰かに怒ったりするようになってはいけない。そんなふうに生きて行くとしたら、私自身の理想とする私らしさを自分でつぶしてしまうことになる。”という、”自分自身への戒め”のようなものなのかもしれません。


それでも、やっぱり、プレゼント


もうすぐ、紅いハニーサックルと白いハゴロモジャスミンの花と香りが楽しめそうなのも、私の小さな花壇から私へのとてもうれしいプレゼントだと思っています。



続きを読む
2013年05月11日
TANTO屋 (5/6:加古川)
今年のGW最終日、朝から主人は趣味の部屋
で作業の続きに没頭し、私は自転車整備
のお願い方々近くのショッピングセンターへ出かけていました。
買い物途中、自宅へ電話
を入れたら、「お昼はTANTO屋さんへ行こうと思って、もう、予約を入れたから、その時間に間にあうように帰ってくるように。」とのお達しが...。
という訳で、2013年のGWの最終日ランチ
はTANTO屋へ。

主人は、もちろんいつものグルメセットでしたが、私は前日の娘からの「がんばった報告メール」で初めて彼女が自分で作ったオムライスの画像が送られてきたこともあって、オムライスをオーダー。
前菜とスープ。


追加オーダーの、ミニパスタ。

主人のメインは、淡路鶏のオーブン焼き。

私のメインのオムライス。

”しっとりとした卵焼きにきれいに包みこまれて、デミグラスソースとお野菜で飾られた、こんなオムライスを目標にして、あなたも私もがんばって作ろうね☆”と、撮影した写真と共に娘にメッセージ
を送りました。
最後のデザート。

特別な日のランチやディナーだけでなく、ふだんの日のちょっとしたおでかけランチ
にも、本当にいつもお世話になっています。ありがとうございます。
<TANTO屋:過去ログ>
・2013.3.20
~2013年 春のお祝い会 特別メニューコース~
・2013.1.5
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ、オーストラリア牛のヘレステーキ)~
<2011~2012年の記録は、こちらから>
<2009~2010年の記録は、こちらから>
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332


買い物途中、自宅へ電話


という訳で、2013年のGWの最終日ランチ

主人は、もちろんいつものグルメセットでしたが、私は前日の娘からの「がんばった報告メール」で初めて彼女が自分で作ったオムライスの画像が送られてきたこともあって、オムライスをオーダー。
前菜とスープ。
追加オーダーの、ミニパスタ。
主人のメインは、淡路鶏のオーブン焼き。
私のメインのオムライス。
”しっとりとした卵焼きにきれいに包みこまれて、デミグラスソースとお野菜で飾られた、こんなオムライスを目標にして、あなたも私もがんばって作ろうね☆”と、撮影した写真と共に娘にメッセージ


最後のデザート。

特別な日のランチやディナーだけでなく、ふだんの日のちょっとしたおでかけランチ


<TANTO屋:過去ログ>
・2013.3.20
~2013年 春のお祝い会 特別メニューコース~
・2013.1.5
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ、オーストラリア牛のヘレステーキ)~
<2011~2012年の記録は、こちらから>
<2009~2010年の記録は、こちらから>
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332
2013年05月09日
2013年05月09日
あかねの湯 ~本家さぬきや~ (5/8:加古川)
昨日、ひさしぶりに電話
でTさんと話をしていた時、突然思い立ったようにお誘いして、2人であかねの湯
へ。お昼前に入館し、館内でランチ
をしたり、大汗房での休憩にヘルシードリンクを飲んだり、露天風呂や岩盤浴の合間の休憩時にはいろいろ積もる話をして、2人でのんびり過ごした半日でした。

館内にある本家さぬきやでは、総菜バイキングのコーナーができていました。

あっさりおそば(500円)と総菜バー(+280円)。2人とも、同じメニューをオーダーしました。



<本家さぬきや 加古川店の所在地>
◇加古川市尾上町池田635-48 野天風呂あかねの湯 加古川店 ℡:079-456-0006
続きを読む




館内にある本家さぬきやでは、総菜バイキングのコーナーができていました。
あっさりおそば(500円)と総菜バー(+280円)。2人とも、同じメニューをオーダーしました。

<本家さぬきや 加古川店の所在地>
◇加古川市尾上町池田635-48 野天風呂あかねの湯 加古川店 ℡:079-456-0006
続きを読む
Posted by Dreamer at
08:34
│お出かけ (あかねの湯)
2013年05月08日
吉向 (5/4:三宮)
こどもの日前日、GW恒例のRINさんご夫妻との昼食会
で、吉向へ。


3月に訪れた際に、お料理の内容だけでなく、お店の方の応対もすっかり気にいられた義母は、その後また近所の方と共にランチに訪れて、ランチのコース(2100円)をオーダーされ、「Wさんも、いいお店を教えてくれてありがとうと、すごくよろこんでくださった。」という話をうかがっていたので、今年は三宮付近でGW昼食会のお店を探すとなった時に一番に候補にあがったのがこのお店だったのでした。
幸いなことに、唯一のテーブル席の予約が取れ、また白ごはんの一部を主人の好きなガーリックライスにするというアレンジも事前に受けていただき、みんながとても楽しみにしていました。
「やはり、乾杯のビール
くらいは飲みたいよね。」ということで、この日は電車
でお出かけしました。

本日のアミューズ。

本日のクリームスープ(鳴門金時)とバケット。

魚料理(旬魚介の鉄板焼き)。

肉料理(黒毛和牛 ヘレステーキ)と、季節のサラダ。

RINさんと私は白ごはんそのままで味わった小池農園さんの神戸米、汁もの、香の物。

Tさんと主人は、白ごはんをガーリックライスにアレンジ(+300円)していただきました。

最後のデザート。

もちろん、RINさんご夫妻もこのお店のお料理も雰囲気も応対もすべてを大変気にいってくださって、大満足されておられました。
GWの楽しいランチタイムのひとときを、ありがとうございました。
<吉向の過去ログ>
・2013.3.7
<吉向の所在地>
◇神戸市中央区中山手通3-2-2 トア山手ウイング棟 1F ℡:078-391-9500
続きを読む



3月に訪れた際に、お料理の内容だけでなく、お店の方の応対もすっかり気にいられた義母は、その後また近所の方と共にランチに訪れて、ランチのコース(2100円)をオーダーされ、「Wさんも、いいお店を教えてくれてありがとうと、すごくよろこんでくださった。」という話をうかがっていたので、今年は三宮付近でGW昼食会のお店を探すとなった時に一番に候補にあがったのがこのお店だったのでした。
幸いなことに、唯一のテーブル席の予約が取れ、また白ごはんの一部を主人の好きなガーリックライスにするというアレンジも事前に受けていただき、みんながとても楽しみにしていました。

「やはり、乾杯のビール



本日のアミューズ。
本日のクリームスープ(鳴門金時)とバケット。
魚料理(旬魚介の鉄板焼き)。
肉料理(黒毛和牛 ヘレステーキ)と、季節のサラダ。
RINさんと私は白ごはんそのままで味わった小池農園さんの神戸米、汁もの、香の物。
Tさんと主人は、白ごはんをガーリックライスにアレンジ(+300円)していただきました。
最後のデザート。
もちろん、RINさんご夫妻もこのお店のお料理も雰囲気も応対もすべてを大変気にいってくださって、大満足されておられました。

GWの楽しいランチタイムのひとときを、ありがとうございました。

<吉向の過去ログ>
・2013.3.7
<吉向の所在地>
◇神戸市中央区中山手通3-2-2 トア山手ウイング棟 1F ℡:078-391-9500
続きを読む
2013年05月06日
こどもの日のおふくろ便

「きのう、おかあさんがおねぇちゃんにおくった
にもつにはいったブーケ

「バラとハーブの香りとともに、おねぇちゃんのところに
たくさんの想い

娘のところに送るものがあると、”箱の中に、送付する主目的のもの以外に何を詰めるのか”を考えることが楽しいのは、世間でよく言われている「おふくろ便」ならではなんだろうなぁ...と、思います。
もちろん、東京暮らしの娘ですので、お金を出せば何でも買うことができるのは、よくわかっています。
だからこそ、「何を、詰めるのか。」の選択に、”母の想い”がこもるのだと、思います。

引っ越しの時に、彼女の家の近くのスーパーに買い出しに出かけては、主婦目線でしっかりと、”どんなものが、どんな価格で売られているのか”、チェックしてきました。スーパーだけでなく、デパ地下でも、地元の商店街でも、総菜を買おうと思えば何でも買えるし、外食だって気軽に出来る環境だということも知っているうえで、それでも慣れない自炊生活をがんばっている娘のために、今回の「おふくろ便」に追加で詰め込んだのは、「我家の味の作り方という情報」がメインです。
「冷蔵庫の残り野菜を使って、チャーハンをよく作る。」と
電話

チャーハンだけでなく、中華スープ等の簡単な作り方、
風味づけのための冷凍ねぎとしょうがの保存法などを
写真付きでまとめたレシピをつけました。
ブイヨン自体は、普通に入手できるので、
我家の乾燥ローリエと共に少しだけ送って、
ポトフや野菜スープ、ミネストローネスープ等の
作り方レシピと共に。
”かつめしのたれ”
総菜のとんかつや牛カツを買ってきて、
ごはんとキャベツなどの野菜があれば、
”加古川名物かつめし”の出来上がり。
毎回、緩衝材の代わりに、荷物の隙間を埋めるのは、最近我家でブーム中のお菓子や彼女の好きなお菓子です。
”情報を共有する”とか、”彼女が好きなものが入っている”とか、”我家の風景と空気をこめる”とか、そういうところに、”物ではなく、想いを送る”という、私なりのこだわりがぎっしり詰まった「おふくろ便」でした。


続きを読む
2013年05月05日
GWの風景 2013


花壇の風景から。
今年のGWは、事前に予定していたお出かけ以外は自宅で過ごし、オーディオルーム




力仕事では全く役に立たない私...












昨日、RINさんご夫妻との昼食会に出かけて行き、そこで子供たちへのお祝いにとプレゼント

今日はいただいたプレゼントの娘の分を送るため、”他に、何を入れようかな...。




いろいろ詰め込んだ最後には、我家のバラとハーブで小さなブーケ




タグ :my garden
2013年05月04日
'13 食博覧会 大阪☆ -3 (5/2)
食博覧会は18時で閉場のため、17時を過ぎるとだんだん売りつくしでタイムセールになっていきます。
「そろそろ、行こうか。」と言いつつも、あちこちで、つい、目を奪われ、足が止まり...。
「両実家と私たち、7人分の夕食になるんだから、いいよね。」と、ついつい、いろいろ衝動買いしまくってしまいました。
「博多の辛子明太子が2倍盛りで、1050円。お得ですよ~。」とスタッフの方がアピールしていたブースでは、ずっと長い行列ができていたのですが、主人と息子が好きなので列に並んでしまいました。


「カツサンド、最終です。おいしいですよ~。」とスタッフのおねえさんに呼びとめられて購入した、たかさき食堂は群馬県高崎市のグルメのコーナーだったようです。

かに道楽のかにの太巻き。

昭ちゃんコロッケのコーナーでも、最終セールの呼び声につられて...。



オタフクソースのコーナーでいただいた、
たこ焼きソース バラエティセット。
5種類の味のソースが
入っています。
訪れるまでは「GW中だから、きっと人混みで疲れるだけだし...。」と躊躇しながらも、「ひさしぶりに訪れる私の実家や帰りに寄る予定の主人の実家へ、何か珍しいお土産を買えたらいいね。」ということで立ち寄った”’13 食博覧会 大阪”でしたが、午後3時から閉場まで楽しく過ごした3時間でした。
インテックス大阪から私の実家まで急いでむかい、そこで買ったいろいろなものを届けるとやはり喜んでもらえましたし、実家でお茶を飲んでひと休憩した後、すぐに主人の実家まで移動し、そこでもまたいろいろ購入してきたものを待っていてくださった義母と共に夕食として食卓に並べ、帰宅した息子も一緒に4人でおいしくいただいたGWディナーのひとときでした。

<食博覧会 大阪 過去ログ>
・'13 食博覧会 大阪☆ -1 (5/2)
・'13 食博覧会 大阪☆ -2 (5/2)
<インテックス大阪の所在地>
◇大阪市住之江区南港北1−5−102 ℡:06-6612-8800
「そろそろ、行こうか。」と言いつつも、あちこちで、つい、目を奪われ、足が止まり...。

「両実家と私たち、7人分の夕食になるんだから、いいよね。」と、ついつい、いろいろ衝動買いしまくってしまいました。

「博多の辛子明太子が2倍盛りで、1050円。お得ですよ~。」とスタッフの方がアピールしていたブースでは、ずっと長い行列ができていたのですが、主人と息子が好きなので列に並んでしまいました。
「カツサンド、最終です。おいしいですよ~。」とスタッフのおねえさんに呼びとめられて購入した、たかさき食堂は群馬県高崎市のグルメのコーナーだったようです。
かに道楽のかにの太巻き。
昭ちゃんコロッケのコーナーでも、最終セールの呼び声につられて...。


オタフクソースのコーナーでいただいた、
たこ焼きソース バラエティセット。
5種類の味のソースが
入っています。

訪れるまでは「GW中だから、きっと人混みで疲れるだけだし...。」と躊躇しながらも、「ひさしぶりに訪れる私の実家や帰りに寄る予定の主人の実家へ、何か珍しいお土産を買えたらいいね。」ということで立ち寄った”’13 食博覧会 大阪”でしたが、午後3時から閉場まで楽しく過ごした3時間でした。
インテックス大阪から私の実家まで急いでむかい、そこで買ったいろいろなものを届けるとやはり喜んでもらえましたし、実家でお茶を飲んでひと休憩した後、すぐに主人の実家まで移動し、そこでもまたいろいろ購入してきたものを待っていてくださった義母と共に夕食として食卓に並べ、帰宅した息子も一緒に4人でおいしくいただいたGWディナーのひとときでした。



<食博覧会 大阪 過去ログ>
・'13 食博覧会 大阪☆ -1 (5/2)
・'13 食博覧会 大阪☆ -2 (5/2)
<インテックス大阪の所在地>
◇大阪市住之江区南港北1−5−102 ℡:06-6612-8800
2013年05月03日
'13 食博覧会 大阪☆ -2 (5/2)
遅めのランチタイムをひとまず終えた後、両実家への珍しいお土産
を探しながら、広い会場内を散策しました。

焼きポン栗の屋台に
ひかれて近づいて行くと
その隣で不思議なお菓子を
販売していました。
「クルタレ」という韓国の宮廷茶菓だそうで、蜂蜜のかたまりの真ん中に穴をあけてコーンスターチをまぶし、ドーナツ状にしてどんどん伸ばしていき、半分に折りたたみ続けて、1万6千本にした糸状のものにアーモンドやピーナッツやゴマなどを包みこんで繭のような形にする行程を、軽快な語りとともに実演されるのを見せていただいて、あまりにも珍しくておもしろかったので、両実家へのお土産に購入しました。



卵屋本舗のシュークリームやロールケーキ。

淡路島の藻塩ブースでお味見にいただいた”だし”がおいしかったので、つい、これもお土産に衝動買い。

両実家の夕食になるお土産を購入するため、ふたたびB-1グランプリのコーナーへ。
主人が気になっていた、今治 焼豚玉子飯。

横手やきそばも、ありました。


焼きポン栗の屋台に
ひかれて近づいて行くと
その隣で不思議なお菓子を
販売していました。
「クルタレ」という韓国の宮廷茶菓だそうで、蜂蜜のかたまりの真ん中に穴をあけてコーンスターチをまぶし、ドーナツ状にしてどんどん伸ばしていき、半分に折りたたみ続けて、1万6千本にした糸状のものにアーモンドやピーナッツやゴマなどを包みこんで繭のような形にする行程を、軽快な語りとともに実演されるのを見せていただいて、あまりにも珍しくておもしろかったので、両実家へのお土産に購入しました。
卵屋本舗のシュークリームやロールケーキ。
淡路島の藻塩ブースでお味見にいただいた”だし”がおいしかったので、つい、これもお土産に衝動買い。

両実家の夕食になるお土産を購入するため、ふたたびB-1グランプリのコーナーへ。
主人が気になっていた、今治 焼豚玉子飯。
横手やきそばも、ありました。
2013年05月03日
'13 食博覧会 大阪☆ -1 (5/2)
GW谷間の昨日、午前勤務を終えた後、休みだった主人と合流して大阪へ。
インテックス大阪で4/26から開催中の”’13 食博覧会 大阪”の前売りチケットをいただいていたので、そこで(遅めの)昼食
を食べて、お持ち帰りのお土産
を夕食用に買って大阪の実家に立ち寄り、帰りに主人の実家へも届ける...という、両実家へのお土産購入グルメツアーでもありました。
途中、車内でおにぎり
をほおばっただけで移動し、インテックス大阪に到着したのは午後3時頃でした。GW谷間の平日で、しかも午後遅めの時間だったので、駐車場も空きが多く、場内の混雑も予想していたよりましでした。
まず、6号館A(日本の味覚館)を訪れ、B-1グランプリのコーナーへ。

通常のB-1グランプリではかなりの行列ができているというメニューの数々も、昨日のタイミングではすぐに購入できました。初めての、富士宮焼きそばです。

譲っていただけたテーブル席のすぐ近くで焼き牡蠣を焼いていたのがおいしそうだったので、並んで購入。石川県能登のきむらというブースでした。

時間的にかきめしが売りつくし割引価格になっていたので、私たちがその場で食べる分の他に、両実家への差し入れ分も購入しました。


主人が追加で買ってきた、和牛焼肉弁当。

場内の散策に出かける途中、蒜山高原のソフトクリーム
を見つけて、「デザートに...。」と。

主人は、「まだ、少し物足りない。何かないかな..。」と言いながらも、車で来ているためビール
やワイン
が飲めないので、誘惑しそうになるソーセージや串焼きなどのおつまみ系を自粛するのが、めちゃくちゃ残念そうでした。6号館B(世界の味覚館)のワールドビアフェスタ会場の風景。

3号館(世界ス米ル・マルシェ)でチケットを3枚購入し、主人が選んだ3品。

ヨーロピアンマルシェのスップリ(イタリア風コロッケ)、オリエンタルマルシェのチキンケバブ・ピラウ(ケバブのバターライス添え)、アジアンマルシェのブアロイ(インドネシアのお汁粉)です。

インテックス大阪で4/26から開催中の”’13 食博覧会 大阪”の前売りチケットをいただいていたので、そこで(遅めの)昼食



途中、車内でおにぎり


まず、6号館A(日本の味覚館)を訪れ、B-1グランプリのコーナーへ。

通常のB-1グランプリではかなりの行列ができているというメニューの数々も、昨日のタイミングではすぐに購入できました。初めての、富士宮焼きそばです。

譲っていただけたテーブル席のすぐ近くで焼き牡蠣を焼いていたのがおいしそうだったので、並んで購入。石川県能登のきむらというブースでした。
時間的にかきめしが売りつくし割引価格になっていたので、私たちがその場で食べる分の他に、両実家への差し入れ分も購入しました。
主人が追加で買ってきた、和牛焼肉弁当。
場内の散策に出かける途中、蒜山高原のソフトクリーム

主人は、「まだ、少し物足りない。何かないかな..。」と言いながらも、車で来ているためビール


3号館(世界ス米ル・マルシェ)でチケットを3枚購入し、主人が選んだ3品。
ヨーロピアンマルシェのスップリ(イタリア風コロッケ)、オリエンタルマルシェのチキンケバブ・ピラウ(ケバブのバターライス添え)、アジアンマルシェのブアロイ(インドネシアのお汁粉)です。
2013年05月01日
焼肉 彦 (4/30:宝殿)
今年のGWは谷間に平日が3日あるのですが、平日休暇をあてていた4月末日の昨日。
自宅の整理整頓作業の途中、買い物に出たついでにランチ
に訪れたのは、焼肉 彦。


「子供たちが小さかった頃は、恒例のように、GWには我家でバーベキューや鉄板パーティを開催して、有志のみなさまファミリーと一緒にわいわい賑やかで楽しかったよね。」とか。
「娘が大学生の頃は、GWにも講義がある時は朝から送って行って、そのままドライブして廻って、結局、お迎えにも行ってたりして
...あれも、また、楽しかったよね。」とか。
子供たちと過ごした過去のGWを思い出すと、いつも娘や息子のためにと考えて、振り回されていたようでいて、実は、”子供たちの笑顔が見たい”とか、”子供たちと一緒に過ごす時間を楽しみたい”とかいうふうに、最終的には自分たちの自己満足だったんだということに気づかされます。
そんなふうにいろんな思い出を語りながら2人でいただく焼肉ランチは、得々セットに主人のホルモンを追加。

「ふたりだと、充分すぎるくらいのボリュームだね。」と、しみじみ...。
GW期間中の得々セットには、女性特典のコーン包みやランチサービスのコーヒーがつかないかわりに、いちご
の一口アイスがサービスとして出てきます。

ほんのり甘酸っぱかったのは、いちごの一口アイスの味わいだったのか、ふたりぼっちランチの味わいだったのかと思いつつ席を立った、GW焼肉ランチのひとときでした。
<彦:過去ログ>
・2012.6.9
・2012.3.20
・2011.12.29
・2011.11.29
・2011.6.19
・2011.4.17
・2010.10.15& 2011.2.4
・2010.9.4
・2010.8.1
・2010.7.19
・2010.4.29
・2010.3.22
・2009.12.29
・2009.10.1
・2009.3.23
<お店の所在地>
◇加古川市志方町原214-1 ℡:079-452-3550
自宅の整理整頓作業の途中、買い物に出たついでにランチ


「子供たちが小さかった頃は、恒例のように、GWには我家でバーベキューや鉄板パーティを開催して、有志のみなさまファミリーと一緒にわいわい賑やかで楽しかったよね。」とか。
「娘が大学生の頃は、GWにも講義がある時は朝から送って行って、そのままドライブして廻って、結局、お迎えにも行ってたりして

子供たちと過ごした過去のGWを思い出すと、いつも娘や息子のためにと考えて、振り回されていたようでいて、実は、”子供たちの笑顔が見たい”とか、”子供たちと一緒に過ごす時間を楽しみたい”とかいうふうに、最終的には自分たちの自己満足だったんだということに気づかされます。
そんなふうにいろんな思い出を語りながら2人でいただく焼肉ランチは、得々セットに主人のホルモンを追加。
「ふたりだと、充分すぎるくらいのボリュームだね。」と、しみじみ...。
GW期間中の得々セットには、女性特典のコーン包みやランチサービスのコーヒーがつかないかわりに、いちご

ほんのり甘酸っぱかったのは、いちごの一口アイスの味わいだったのか、ふたりぼっちランチの味わいだったのかと思いつつ席を立った、GW焼肉ランチのひとときでした。
<彦:過去ログ>
・2012.6.9
・2012.3.20
・2011.12.29
・2011.11.29
・2011.6.19
・2011.4.17
・2010.10.15& 2011.2.4
・2010.9.4
・2010.8.1
・2010.7.19
・2010.4.29
・2010.3.22
・2009.12.29
・2009.10.1
・2009.3.23
<お店の所在地>
◇加古川市志方町原214-1 ℡:079-452-3550
Posted by Dreamer at
06:39
│グルメ (西加古川)