2013年11月28日

酒菜 竹井 ~お誕生月 夕食会~  (11/20:北新地)

この日の夕食会はRINさんと私のお誕生月お祝いをかねて、Tさんご夫妻と酒菜 竹井にて。




4人での食事会はGWの食事会以来ですので、積もる話はたくさんあるのですが、とりあえず、乾杯ビールして、新鮮なお刺身をいただきます。

 


手作り餃子とおでん。

 


この日のメインは、カニ鍋でした。

 


かに味噌は一家にひとつずつだったのですが、私が苦手なので、主人は一人独占できて満足気に食べていました。



お箸やすめの(?)マカロニサラダ。




もちろん、〆の雑炊まで、みんなでおいしくいただきました。ニコニコ




そして、最後のサプライズ・デザートは、大阪に到着してすぐに、お願いして預けておいた、ビレッジボックスのお誕生日タルト



RINさんに喜んでいただけたのはもちろん、Tさんにもとても好評でした。ピカピカ



<酒菜 竹井の過去ログ>
2012.12.29
2010.4.22

<酒菜 竹井の所在地>
◇大阪市北区堂島1丁目2-9 第2堂栄ビル 1階  ℡:06-6344-6088 
 (※予約のお客様優先のため、来店の際には事前に予約をしていただかないと
   席が用意できない日があるそうです。)



  続きを読む


Posted by Dreamer at 22:43グルメ (大阪)

2013年11月28日

11月下旬の風景 2013

”もうすぐクリスマスなので、少しはガーデニングもクリスマス風にしなくちゃいけないな...。”と思いつつも、水やりをするので精一杯という日々ですが、それでもバラが咲いてくれています。





昨日から今日にかけて、少しずつ花の表情が変化する様子も楽しみです。スマイル

 


  




大木となって老木となって枯れてしまったピンクのローズマリーの枝を挿し木して残しておいた小さな鉢の苗に、ピンクの花が咲きました。
新旧交代しながら、きちんと次世代が育っていってくれる庭であることが、うれしいと思います。ニコニコ





柊の白い花の奥には、南天の赤い実と葉。
”紅白で、いい感じだな...。”と癒されます。赤面

そういう、なにげない風景の中に、
”何を見いだすのか”は、本当に、
自分の気持ちの持ちよう次第なんだろうな...。
としみじみ思う、11月下旬の風景から。


  続きを読む


Posted by Dreamer at 18:01My Garden

2013年11月27日

玄三庵 玄米&やさい食堂 (11/20:大阪)

この日、夕食会の予定の前に、いろいろな所用を済ませるため、午前中に大阪へ。

移動途中、ランチレストランに立ち寄ったのは、以前西梅田店に訪れてから、また機会があれば立ち寄りたいとずっと思っていた”身体とココロに優しいお料理”の玄三庵 玄米&やさい食堂 肥後橋本店。

 


旬の野菜を中心に39品目以上の食材を使用し、約600kcalになるように考えられた、飲む野菜サラダ、日替わりのメイン料理、旬の野菜のおかず3品のプレート。



玄米ごはんと、麦味噌のお味噌汁はお代わり自由だそうです。



15:00までのランチタイムには、豆乳プリンがサービスでついてきます。追加オーダーした食後のドリンク(+50円)は、豆乳オーレ。

 




自分が目指したい処へ、近づきたいと思ったら、理想だと思うものを意識して、参考にして、出来る範囲でいいから少しずつ取り入れていきたい。

そういう想いが、基本です。



玄三庵 玄米&やさい食堂の過去ログ>
2011.9.15(西梅田店)


<玄三庵 玄米&やさい食堂 肥後橋本店の所在地>
◇大阪市西区江戸堀1-9-14 江戸堀双葉ビル1階 ℡:06-6445-2039


  


Posted by Dreamer at 07:36グルメ (大阪)

2013年11月26日

そして、今日は…

ここに、いました。


  続きを読む


Posted by Dreamer at 15:10お出かけ (神戸)

2013年11月25日

ビレッジボックス (11/15&20:加古川)

先週の水曜日(11/20)には、RINさんと私のお誕生月ディナーの予定が入っていました。

お互いにいろんなことがあって、励ます会&励まされる会でもありました。

会場は大阪のいつものお店だったので、差し入れとしてお土産プレゼントに持っていくケーキケーキは梅田のデパ地下で買おうと思えば、いくらでもあるのですが、今回はここのタルトを持っていきたいと思い、事前にマスターへのお願いと打ち合わせをしておくため、15日のランチレストランはビレッジボックスへ。


 


マスター手作りのスパイシーカレーは、スパイスの効いた大人の味がしました。

 



15日に、自宅用に買った主人の好きなぶどうのタルトといちじくのタルト。



20日、大阪で行われる食事会の前に私の実家へも立ち寄る時にも、ぶどうといちじくのタルトを買って、実家へ持っていくお土産プレゼントのひとつにしました。



事前にオーダーして、作っていただいたお誕生日タルト。20日の夕食会のデザートとして、Tさんご夫妻に喜んでいただけました。ありがとうございました。スマイル





<ビレッジボックスの過去ログ>
2013.10.5
2013.10.1


<ビレッジボックスの所在地>
◇加古川市野口町良野1580  ℡:079-426-9374


  


Posted by Dreamer at 12:21グルメ (加古川)

2013年11月25日

癒される場所、癒されるもの

青い海を見つめて、波音を聴いていると、多少落ち込んでいた気持ちなら癒されて、前向きに切り替えることができるはずなのに...。



深みに入りこんで、なかなか、抜け出せない時もあります。


そういう時は、無理をせず、出来る範囲でいいから楽しかったことを思い出して、ほんの些細なことでいいから前向きな事を考えて、少しずつ行動することを積み重ねていきたいと思います。




お出かけ先で出会った、きれいな風景の写真を整理してまとめたり。

 


購入してきた新鮮な野菜や牡蠣や海産物をどんなふうに調理しようか、考えて、作ってみて、出来上がったお料理の写真を撮ってまとめることで、自己満足してみたり。

 


お店の方が心を込めて作ってくださった、ランチやディナーレストランやスィーツケーキをいただく時のうれしい気持ちを思い出しながら、撮影してきた写真カメラを整理してまとめたり。

  




そんなふうに、自分自身が癒されるような写真や思い出がいっぱい詰まった記事を書こうと、パソコンパソコンの前に座って作業をしているうちに、仕事関係の書類を進めたくなったり、年末年始の予定を気にしだしたり、いろんなレシピを検索して食事準備の手順を考えてみたり、自然な形で日常生活にも前向きにむかいあえるようになる。



自分自身をうまく癒すことが出来る人は、他の人をも癒すことができる場所やものを探し出すのが上手だったり、その人自身がなにげなく他人を癒すことが出来るようになっていったりすると、思うから。



心が癒される、癒すことのできる写真や記事があふれたブログを意識して、これからも続けていけたらいいな...と、願っています。


  


Posted by Dreamer at 11:26日常の雑感

2013年11月24日

音楽が聴こえる風景

心が癒される音楽音符が聴こえるような気がする、風景が好きです。





◇万葉岬の風景





◇高砂海浜公園





◇大阪の風景






  続きを読む


Posted by Dreamer at 23:53音楽の話

2013年11月23日

そして、今日は…

ここに、いました。


  


Posted by Dreamer at 21:08お出かけ (西播磨)

2013年11月21日

近くて、遠い場所

昨日、いろんな所用を兼ねて、大阪へ。



水辺の風景が、好きです。






 




私は、私自身が好きなものが、”絶対唯一の、万人にとって正しいもの”だとは思わないけれど...。アセアセ



せめて、最小限、自分が好きなものは、”私は、これが好きです。””ここに行くと、ほっとする何かを感じます。と、言えるだけの自由があると、うれしいなぁ...。”と、思います。






  続きを読む


Posted by Dreamer at 19:25お出かけ (大阪)

2013年11月19日

lunch & cafe nene (11/18:宝殿)

最近、”ほっと一息、休憩ランチレストラン”が恋しくなった時に思い出すのは...lunch & cafe nene。



 



この日のneneランチ(780円)のメインは、ひじき入り豆腐ハンバーグ。スマイル




小鉢のお総菜3種も、ほっこりさせていただけるメニューです。ニコニコ

 




お店のドアに描かれたイラストは、クリスマス。もう、そんな季節なんですよね。。。




職場の年末年始休暇と勤務スケジュールの確認をして、娘の帰省日時についてやりとりをして、少しずつ、義母と年始準備の打ち合わせを始めています。

前倒しで予定を固めて、早めに準備を始めておけば、よけいな心労がないし、ゆったりとした気分で物事を進めていける。

年々体力に自信がなくなっていくからこそ、いろんなことをそんなふうに取り組んでいきたいと、今まで以上に思うようになりました。



<lunch&cafe  neneの過去ログ>
2013.10.10
2013.8.26
2013.8.9

lunch&cafe neneの所在地>
◇高砂市米田町米田 722-59 ℡:090-9286-1880


  


Posted by Dreamer at 07:00グルメ (高砂)

2013年11月18日

プチ改造☆ビフォーアフター 2013年秋・冬編 -4

息子が小さかった頃好きだったTHOMASの絵本本を、背景として置いてみました。スマイル




”好きなものに囲まれる”というよりは、”なにげない生活の中で、いつも、大切な思い出に囲まれていられる”のがうれしいのかもしれません。ニコニコ




すべて何もかもが未知数だった
子供たちの子育て期が一区切りついて、
思い出の中という距離感を持って振り返る今、
昔好きだった絵本とか童話等に、
さらに、深く思い入れを感じるような...
そんな、気がします。赤面




けっして、過去に時間を戻したい訳ではなく、ただ、未来に残された時間を大切にするために。




  


2013年11月18日

ラ ノン リスタ (11/16:垂水)

先週末、主人実家にて、法事が行われました。今までのような親戚のみなさまをお招きしての大層なものではなく、家族のみが参加で、お坊さんの読経のもと、焼香。13年という月日の流れと共に、時代も環境も、やはり、確かに変化しています。

そして、法事の後の昼食会レストランは、義弟夫妻が以前訪れて良かったということなので、予約していただいていた”ラ ノン リスタ(LA NON LISTA)”へ。

 



ランチメニュー(1200円)は、5種類のパスタから1品選び、本日の前菜、サラダ、ブルスケッタのワンプレートがついています。

全員共通の、ワンプレート。



主人と息子は、牡蠣と水菜のペペロンチーノを大盛り(+100円)で。



むきあさりときのこのガーリック風味も大盛り、鶏ささみときのこのトマトソース。

 


追加オーダーの、自家製デザートとドリンクのセット(+300円)。





<ラ ノン リスタ(LA NON LISTA)の所在地>
◇神戸市垂水区仲田2-1-52 ℡: 078-709-5757


  


Posted by Dreamer at 06:32グルメ (垂水・須磨)

2013年11月17日

烏三 (11/15:加古川)

義母がお好きな、かりんとうまんじゅう。加古川駅前まで遊びに来られると、ここのかりんとうまんじゅうを買って帰るのを楽しみにされているので、この日、所用で駅前へ出たついでに、職場への差し入れと自宅用、法事のお供えのお菓子として進物用箱入りを購入。スマイル

職場へ届けると、「ドリンクかと思った。」「開けてみると、からあげみたいだし。」等とおもしろがられた3個入り(330円)の容器。

 



法事のお供え用には、10個入り(1200円)の箱入り。

 



もちろん主人のおやつも、忘れずに...。アセアセ





<烏三 加古川店の所在地>
◇加古川市加古川町寺家町141  ℡:079-456-0103

  


Posted by Dreamer at 07:49グルメ (加古川)

2013年11月15日

お誕生月の雑感

先日、いつものように、Wii fitでからだ測定しようとしたら、「お誕生日おめでとうメッセージクラッカー」が出てきました。



「知らなかった。。。オドロキ 」ということは、Wii を購入して数年経つけれど、誕生日当日にWii fitを使ったのは今年が初めてだということですね。。。キョロキョロ アセアセ


すでに先月、東京で娘のお誕生日ランチ&家族旅行を行った際に、私の誕生日イベントもかねてというつもりだったので、今月は特に何も考えていなかったのですが、今月下旬にTさんご夫妻と食事会の予定がある日に、”RINさんと私の誕生月お祝い会”をかねてということで、サプライズを計画中。スマイル





主人からは、「Wii自体が生産終了となり、Wii Uに移行するということなので、データが移せるうちに、誕生日プレゼントプレゼントということで、買い替えようか?」と提案していただいてはいるんですが、せっかく、毎日、現在のWii fitにむかう習慣がついてきたところなのに、新しくなって勝手が変わるとつい億劫になってしまうのではないかと、若干の不安があって...。タラーッ

子供たちが帰ってくる年末年始には、Wii カラオケカラオケが必要になるので、それまでに結論を出さなくちゃいけないな...と、思っています。


  
タグ :wii fit


Posted by Dreamer at 06:46Wii 通信

2013年11月14日

産直食品とコストコについての雑感

今月初めに先月、稲刈り体験に参加した記念の地元産のお米が届いたその後に、主人の知人のAさんからも収穫されたばかりのお米をいただきました。現在、息子がお世話になっている義母と分けて、大切にいただきます。ありがとうございました。スマイル

 


そんなふうに、地元産のお米や野菜をいただいてうれしかったり、六甲のめぐみや地元のふぁーみんショップなどで産直の野菜や果物を買うような”地産地消”にこだわる気持ちと、コストコ等へお買いものに行くのもまた楽しいと思う気持ちって、どこか相反するものがあるような気がしながらも、その時々に応じて、必要なもののうち何をどこへ買い物に行くのか判断して、使い分けるようにしています。


そこで、コストコの買い物記録をきちんと残しておくと、来年6月に更新するかどうか考える際の参考になると思うので、まとめそびれていた8月分と10月分。



8月20日(コストコ5回目)、ぶどう狩りぶどうの後、義母を実家へお送りする前に立ち寄りました。

人気だというディナーロール、我家の定番バタークロワッサンは分けあって...。

 


他には、シュリンプペンネロゼ、卵、しらす干しなどを購入。



そして、10月27日(コストコ6回目)もまた、息子を実家へ送って行ってから、義母と共に六甲のめぐみへ。野菜や果物は、できるだけ、地元のものを購入しています。

 


その後、コストコへ。実家と2軒、4人分としても、やはり、大量ですね...。タラーッ



 



来年へむけての私の目標(テーマ)は、『断捨離』であり、『ダイエット(・・・アセアセ)』だと思っているのですが、その2つに共通しているのは、”自分自身にとって、最低限必要なものを残して、よぶんなものをそぎ落とす”ということ。


買い物にしても、ついつい過剰なストックを抱え気味ではありますが、”2人世帯の適正在庫を見極める”必要を、痛切に感じているこの頃です。







  


2013年11月12日

11月中旬の風景 2013

今週に入って、急に寒くなりました。今月初め、リビングにホットカーペットを出してありましたが、本日、こたつも登場。



いきなり、冬...ですね。雪








観葉植物達を、室内のどこに、どんなふうにおこうか、まだまだ考え中ですが...。タラーッ




『断捨離』って、一気に進むものじゃないから、ぼちぼち、”毎日、少しずつ”のつもりで...。赤面


 





大掃除も、”年末までにやらなくちゃ。”と意気込むことなく、”来春までの5ヶ月かけて、『断捨離』ついでに、いろんなところを気持ちよくすっきりしていけたらいいな。”というつもりで、少しずつ、でも着実に、進めていきたいと思っています。スマイル



  続きを読む


Posted by Dreamer at 21:16My Garden

2013年11月12日

2013年11月11日

Beatlesに想いを寄せる夜

今夜、来日中のポール・マッカートニーが京セラドーム大阪で、ライヴを行っています。


幼い頃からの、Beatlesファンとして...。



「”何としてでも、チケットを入手して行きたい。”という想いは、なかった。」と言えば、嘘になる。


でも、現実的な、さまざまな要因(”チケットの入手は困難だろうと、思われた。”とか、”自分の趣味に費やすには躊躇してしまう、高額チケットだった。”とか、”たとえ大阪で開催されるライブであっても、体力的に、終了後ひとりで帰宅するのに不安があった。”等々...)から、あきらめてはいたけれど。。。





複雑な想いを胸に、自宅でBeatlesナンバー音符を聴きながら。。。






いろんなことを、ついつい考えてしまう、夜星です。



  続きを読む


Posted by Dreamer at 17:37音楽の話

2013年11月11日

室乃津祭 2013 (11/10)

先週、室津に訪れた際、あちこちで「室乃津祭」の幟やチラシを見ていた事から...。

昨日、姫路夢前のヤマサ夢鮮館まで買いもののために出かけていったクルマ後、せっかくなので、「室乃津祭」にも訪れてみようということになりました。スマイル

なにぶん、初めてですので勝手がわからず、いつものように室津港内への道を入ろうとしても満車ということで、警備の方の指示通り、さらに国道250号線を走っていくと、「室乃津祭 駐車場」という看板が立っている大浦駐車場へ誘導されました。
そこに車を停め、順次出ている会場までの送迎バスに乗り換えて、「室乃津祭」会場となっているいつもの漁港に到着。会場入り口の受付で、「室乃津祭」実施協力金(ひとり100円)をお支払いして、会場内へ。

会場への到着は午前11時過ぎで、すでに始まってから1時間ほど経っていましたが、曇り空くもりの天候の下、いつもは静かな漁港内にすごく人があふれていて、びっくりしました。オドロキ


朝食が早かったので、いろんな模擬店が並んでいる中から、まずは、たこコロッケを買って...。赤面



たこのブツ切りがコロっと入っています。

 


ゆっくり座って食べられるスペースを探して歩いていると、海鮮汁や水餃子の試食をいただきました。

 





ランチレストラン代わりにと、他にもいろいろ購入。

今シーズン初の、焼き牡蠣。

 


しっかり煮込まれたおでんも、おいしかったです。




ステージ前では、マグロの解体ショー&直売や、よさこい踊り等が開催されていました。

 


 



受付の際に、室津海駅館と室津民俗館についてのご案内をうかがい、会場から徒歩10分ほどとの事ですので、少し室津の街並みも散策。思いがけない、小旅行気分になれたひとときでした。ニコニコ

 




<瀬戸内グルメ紀行:過去ログ>
室津(2013.11.4)
室津(2012.11.18)
室津(2012.1.29)
室津(2012.1.14)
室津(2011.12.30)
日生(2011.12.3)
室津(2011.11.13)
室津(2011.1/22)
室津(2010.11/14)
室津(2010.2/11)
日生(2008.1)、相生(2009.1)


  


Posted by Dreamer at 14:00お出かけ (西播磨)

2013年11月11日

ヤマサ夢鮮館 (11/10:夢前)

昨日は、雨雨 という天気予報だったのですが、おつかいものプレゼントを購入するため出かけていく必要があり...。

一昨日から、ひとりで大阪方面へむかう電車か、朝一番の地元での主人の所用につきあった後、ドライブがてら一緒に出かけていくか、ずっと悩んでいましたが、結局、姫路方面へむかうクルマことになりました。


秋の、ヤマサかまぼこ工房 夢鮮館の風景。

 


 



自宅用としては、なかなか思い切って購入できない鱧皮かまぼこですので...。アセアセ



贈答用に包装する待ち時間に試食をいただいて、主人はうれしそうでした。スマイル




もうひとつの贈答品は、鯖の姿煮を選びました。ピカピカ

 



自宅用の定番、揚げ天ぷら各種。






今週の土曜日(11/16)には、
ヤマサ祭りのイベントが
開催されるようです。






ヤマサ かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
2013.4.28
2013.2.3
2012.10.12
2011.12.30
2011.11.3
2011.10.10
2011.7.13
2011.5.4
2011.4.29
2011.2.20
2010.12.26
2010.12.23
2010.11.3
2010.8.15
2010.8.1
2010.6.5
2010.6.1
2010.5.9

かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16


  


Posted by Dreamer at 08:52お出かけ (東播磨)

2013年11月10日

そして、今日も…

ここに、いました…。



 


  


Posted by Dreamer at 13:14お出かけ (西播磨)

2013年11月09日

新記録、達成☆

今朝、いつものからだ測定の後の、バランステストにて。

ウォーキングテストで左右のバランスが50:50という、いい結果が出て...。スマイル



もうひとつのテストでも、なかなかいい結果だなぁ...と思っていたら...。

実年齢-29歳の、新記録が出ました。ニコニコ

  
タグ :wii fit


Posted by Dreamer at 07:15Wii 通信

2013年11月08日

プチ改造☆ビフォーアフター 2013年秋・冬編 -3

数年前に、Aさんが私の誕生日プレゼントにくださった、ほんやら堂の羊くん。こんなふうに、飾ってみました。スマイル





いろいろ、試行錯誤の結果として...。タラーッ



THOMASシリーズのコレールは、今は、こんなふうになっています。キョロキョロ アセアセ


  


2013年11月08日

プチ改造☆ビフォーアフター 2013年秋・冬編 -2




キッチンの食器棚を替える事からスタートした「我家のプチ改造☆ビフォーアフター キッチン編」は、少しずつ影響するエリアが広がって、なかなか収拾がつきません。。。


見せる収納を意識する(飾るスペースを設ける)ってことは、すなわち、空間を贅沢に使うっていうことで...。アセアセ




『断捨離』って、ダイエットに似ているところがあるような気がします。”よぶんに貯め込んでいる不必要なもの(贅肉)を、思いきって処分すればいいだけ。”って言ってしまえば、簡単なんですけれど...。




作業効率とか使用頻度の関係上、
何処を定位置にしようか、悩んで決まらないもの、
処分しようと思うんだけど...と思いつつ、
捨てるのには躊躇してしまうもの。




ちょうど時期的に、年末の大掃除もかねて、そんなふうに悩みながらも、いろんなものたちを整理整頓していく時間を楽しめたらいいな...と、思います。





たぶん、私にとっての『断捨離』って、他の人が見て、どうこうというものではなく、”私の価値判断で測ったよぶんなものをそぎ落として、本当に自分にとって大切なものだけを残して、すっきりと飾っている風景を気持ちいいと思えること”なのでしょう。

それって、”理想とする生き方”にも似ているような、気がします。




そこにあるモノ、そのものではなくて、
むしろ、”光と影”とか、
”その空間の空気の色彩”とか。

”日常生活の中でも、
そういう部分にこだわってみたいなぁ...。”
と、強く思うようになったのは、
先月訪れた、ジブリ美術館で受けた
感銘からなのだと、思います。


  


2013年11月07日

More Dining てまりぼく (11/6:播磨町)

昨日、先月下旬にSちゃんの結婚式を終えたばかりのTさんよりお誘い黒電話をいただき、ランチレストランに訪れたのはMore Dining てまりぼく。



 


Tさんが以前よくお稽古の友人たちと訪れていたということでしたが、久しぶりに訪れると駐車場の場所が変わっていたようです。

 



2人とも和菜彩ランチ(1470円)をオーダーし、メインの肉と魚はシェアすることになりました。

前菜6種。



メイン。

 


食後のコーヒーコーヒー



ごはんは雑穀米や玄米からも選べ、お味噌汁もついていました。


店内の風景。




静かで気持ちのいいお店の雰囲気の中、いろいろ話し込んでいるうちに、気がつくと、かなり長い時間が過ぎてしまっていました。オドロキ

 


おいしくて、ゆったりしたランチタイムのひとときを、ありがとうございました。スマイル



<More Diningてまりぼくの所在地>
◇加古郡播磨町北本荘4-6-17  ℡:079-440-5763



  


Posted by Dreamer at 12:40グルメ (播磨)

2013年11月07日

11月上旬の風景 2013

完全に秋冬物へ衣替えするのを躊躇しているうちに11月になり、朝夕には冷えを感じるようになったので、先週末にホットカーペットを出しました。

風邪やインフルエンザ対策のため、手洗い、うがい、体調管理に気をつけないといけないシーズンが本格的にスタートしています。

そんな、11月上旬の風景から。



我家のプチ改造☆ビフォーアフターが今も現在進行形で、室内が全然落ち着いていない状態ではありますが、そろそろ防寒のため、観葉植物たちの鉢の移動についても考えていかないといけない時期になりました。アセアセ


 



 



  
タグ :my garden


Posted by Dreamer at 07:20My Garden

2013年11月06日

道の駅 みつ (11/4:室津)

秋の、瀬戸内海の風景。(道の駅みつにて)




海を見に行くのが、好きです。

  



 






 



静かにゆっくりと流れていく時間の中で、波音を聴いていると、自分の中に抱えこんで持てあましていたどんよりとした何かが、癒され、溶けだして、大きな海の中へ帰っていくような、そんな気がします。

  



道の駅みつの所在地>
◇兵庫県たつの市御津町室津896-23 ℡:079-322-8500



  


Posted by Dreamer at 16:32お出かけ (西播磨)

2013年11月06日

牡蠣のシーズン 2013

この日(11/4)、姫路方面へむかった当初の目的は、DIYに必要なものを探すために大規模なホームセンターに立ち寄る事だったのですが...。アセアセ

「そう言えば、今年もそろそろ牡蠣のシーズンが始まっているよね。」というなにげない会話から...そのまま、室津へ。クルマ



殻付き牡蠣の販売は、今月10日に開催される室乃津祭りの翌日からということだったのですが、牡蠣のむき身と佃煮、あみエビを購入。

 


今年もまた、牡蠣のシーズンがスタートしました。スマイル


今年初の牡蠣のむき身500g。半分は、牡蠣フライになりました。



そして、残りの半分は、昨年同様に牡蠣ごはん用の下準備をしてあります。ニコニコ



今シーズン初、室津産牡蠣の牡蠣ごはん&牡蠣フライ定食。ハート





<瀬戸内グルメ紀行:過去ログ>
室津(2012.11.18)
室津(2012.1.29)
室津(2012.1.14)
室津(2011.12.30)
日生(2011.12.3)
室津(2011.11.13)
室津(2011.1/22)
室津(2010.11/14)
室津(2010.2/11)
日生(2008.1)、相生(2009.1)


網元・津田正水産の所在地>
◇たつの市御津町室津1034-33  ℡:079-322-8100



  続きを読む


Posted by Dreamer at 06:58お出かけ (西播磨)

2013年11月05日

広東・四川料理 避風塘ふじた (11/4:姫路)

11月初めの連休。私は土曜日は勤務日だったので、2連休でした。

10月はスケジュールがいろいろあって、楽しかったけど慌ただしかったため、できるだけ休日は自宅でのんびり過ごしたい私と、気分転換に出かけていきたい主人...。アセアセ 昨日は、現在進行形のDIYに必要なものを探すということなので、ランチとお買いものに出かけていく事になりました。クルマ


メニューが以前と少し変わっている事をブログで拝見して、主人が興味深そうだったため、事前に電話で予約を入れてランチレストランに訪れたのは、広東・四川料理 避風塘ふじた



 


いつもなら、迷うことなく麻婆豆腐をオーダーする主人ですが、「カニ玉と香港細麺海鮮焼きそばも、食べたいし...。」とかなり悩んでいるので、選べるランチ(1200円)のメインは主人が好きなものを2つオーダーして、シェアすることになりました。スマイル

 


小さなおかずのプレート。



鱈と豆腐の白湯スープ。



蒸し大根餅。



デザートのタピオカココナッツミルクも、とてもおいしかったです。ニコニコ


広東・四川料理 避風塘ふじた:過去ログ>
2013.4.28
2012.1.14
2011.12.25
2011.7.17 & 2011.10
2010.8.15
2010.5.30
2010.5.25
2010.5.9


<広東・四川料理 避風塘ふじたの所在地>
◇兵庫県姫路市安田3丁目108-1  やすだたうんプラザ1F ℡:079-282-8232 



  


Posted by Dreamer at 06:44グルメ (姫路)

2013年11月04日

そして、今日は…

ここにいます…。


  


Posted by Dreamer at 15:04お出かけ (西播磨)