2014年01月31日
言うは易く、行うは難し...

"言うは易く、行うは難し"
今日は、かかりつけ医で定期受診。
血液検査の結果を受けて、"塩分・糖分・脂質"について、"不規則な時間帯での食生活"についての反省をしつつ...。

こんな、TVCM

たとえ昼食にカツ丼を完食しても、夕食のすき焼きのお肉を追加しても、食後のコーヒーをトクホに替えるという意識付けがあるということは、全く意識していないより気がついている分だけいいのかな...ってことですよね...。


"いい人"って、切ないものだなぁ...と、しみじみと、思います。。。
Posted by Dreamer at
18:39
│食生活についての雑感
2014年01月30日
シャコバサボテンの花

"これって、いつから我家にあるシャコバサボテンなんだろう..."って、悩むくらいに年代物の苗。
ふだんは、水やりするくらいでほったらかしなのに、毎年、シーズンになると花を咲かせてくれます。

そんな植物達の自然の力強さに、癒されている私がいます。

続きを読む
2014年01月29日
目標とするもの

結果としての数値とか、心理的な満足感とか...判断基準はいろいろあるけれど...。
"最終的に、目標とするもの"が何かということが、一番、大切なんじゃないかな...と。
本日、いろいろ、お世話になっている私の母方の叔母への手紙

2014年01月29日
lunch & cafe nene (1/27:宝殿)
企業が自社製品の方針を決めてそれを商品化する前に、いわゆるマーケティング調査(顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにするための活動)を行うのが、当然のことであるように。
主婦のお仕事の中に「おうちごはんを作ること」という項目がある以上は、それを食べる人(顧客)に対してマーケティング調査をすることは必然なので、私が気にいったお店(理想であり、目標とするお店)についても、出来るだけ家族(主人や子供たち)と一緒に訪れてみて、オリジナルのお料理を味わってもらい、感想をリサーチしています。
この日、平日休暇だった主人と共にランチ
に訪れたlunch & cafe nene。

私が作るおうちごはんには、私自身の調理技術能力やセンスや予算上の材料費の限界があるし、兼業主婦としては調理時間の制約もある等などということからも、"主人にとっての食事の理想には、違う要望がいろいろあると思うけれど、今の私にとってのおうちごはんとして身近に感じる目標は、こういうメニューなのかもしれない..."と、伝えたかったのでした。
"どういう点に、こだわるのか"ということは、人、それぞれ。
食事をすることは人間が生きるうえで基本となることですので、“旬の新鮮な食材を栄養バランスを考えて使って、思いやりと愛情をこめて作られた家庭料理は、ある意味で、どんな高級店でいただくごちそうよりも贅沢なものなんじゃないかな…。”と、私は、思っています。
この日の、日替わりランチ2種から。



"作り手の想いはそれぞれ違っていても、それを受ける人の気持ちになって思いやりを込めて作られるお料理や作品(商品)の数々には、きっと、何らかの形で伝わるものがあるんじゃないかな...。"と、私は、信じています。
<lunch&cafe neneの過去ログ>
・2014.1.23
・2013.12.12
・2013.11.18
・2013.10.10
・2013.8.26
・2013.8.9
<lunch&cafe neneの所在地>
◇高砂市米田町米田 722-59 ℡:090-9286-1880
主婦のお仕事の中に「おうちごはんを作ること」という項目がある以上は、それを食べる人(顧客)に対してマーケティング調査をすることは必然なので、私が気にいったお店(理想であり、目標とするお店)についても、出来るだけ家族(主人や子供たち)と一緒に訪れてみて、オリジナルのお料理を味わってもらい、感想をリサーチしています。
この日、平日休暇だった主人と共にランチ



私が作るおうちごはんには、私自身の調理技術能力やセンスや予算上の材料費の限界があるし、兼業主婦としては調理時間の制約もある等などということからも、"主人にとっての食事の理想には、違う要望がいろいろあると思うけれど、今の私にとってのおうちごはんとして身近に感じる目標は、こういうメニューなのかもしれない..."と、伝えたかったのでした。
"どういう点に、こだわるのか"ということは、人、それぞれ。
食事をすることは人間が生きるうえで基本となることですので、“旬の新鮮な食材を栄養バランスを考えて使って、思いやりと愛情をこめて作られた家庭料理は、ある意味で、どんな高級店でいただくごちそうよりも贅沢なものなんじゃないかな…。”と、私は、思っています。
この日の、日替わりランチ2種から。
"作り手の想いはそれぞれ違っていても、それを受ける人の気持ちになって思いやりを込めて作られるお料理や作品(商品)の数々には、きっと、何らかの形で伝わるものがあるんじゃないかな...。"と、私は、信じています。
<lunch&cafe neneの過去ログ>
・2014.1.23
・2013.12.12
・2013.11.18
・2013.10.10
・2013.8.26
・2013.8.9
<lunch&cafe neneの所在地>
◇高砂市米田町米田 722-59 ℡:090-9286-1880
2014年01月28日
ひと工夫の積み重ね
調理方法をひと工夫すると、油や塩分や糖分をカットすることが出来るということで、あれこれ考え中。

自宅で揚げものを作ることはかなり減っていますが、ノンフライヤーについて調べてみたら、オーブンレンジについているオーブンフライ機能と同じ原理のようなので、それで試してみようかな...でも、後でオーブンレンジのお掃除が大変なのかな...というところで、躊躇してしまうのですが...。

スプレータイプの卓上お醤油入れとか、
100均で見つけたお砂糖入れは
1度傾けるとティースプーン1杯分の
量が出てくるとか。
興味を持ってみていると、いろいろ便利なものがあることを、今更ながら発見しています。
"私なりの、無理しないヘルシーメニュー おうちごはんへの取り組み"も、今年の大切な課題です。


自宅で揚げものを作ることはかなり減っていますが、ノンフライヤーについて調べてみたら、オーブンレンジについているオーブンフライ機能と同じ原理のようなので、それで試してみようかな...でも、後でオーブンレンジのお掃除が大変なのかな...というところで、躊躇してしまうのですが...。


100均で見つけたお砂糖入れは
1度傾けるとティースプーン1杯分の
量が出てくるとか。
興味を持ってみていると、いろいろ便利なものがあることを、今更ながら発見しています。

"私なりの、無理しないヘルシーメニュー おうちごはんへの取り組み"も、今年の大切な課題です。
タグ :ヘルシーメニュー
Posted by Dreamer at
06:48
│食生活についての雑感
2014年01月26日
タイガース 完全復活コンサート
一昨日(1/24:金)の夜、なにげなくつけたTV BSプレミアム
で、昨年12月27日に行われた「THE TIGERS 2013」のライブ
が放映されていました。
それ以来、主人はまたタイガースのCD を車内
のBGM
によく選ぶようになりました。

今回は、この時代(1981~1983年)
には参加しておられなかったドラムの瞳みのるさんも参加されていたとのことで...。
どんなに年月が経ってもオリジナルメンバーがそろうということは、それだけでとても贅沢なことなんだろう...と、心から思います。


それ以来、主人はまたタイガースのCD を車内



今回は、この時代(1981~1983年)

どんなに年月が経ってもオリジナルメンバーがそろうということは、それだけでとても贅沢なことなんだろう...と、心から思います。
タグ :タイガース
2014年01月26日
1月下旬の風景 2014

シャコバサボテンの蕾。




癒し系観葉植物のつもりで、職場の待合片隅にも置いていた
サンスベリア。
片方だけがひょろっと伸びて、鉢が不安定になったので、
もう少し安定したサンスベリアの鉢と交換してきました。
暖かくなったら、植え替えたいと思っています。

タグ :my garden
2014年01月25日
lunch & cafe nene (1/23:宝殿)
この日のランチ
は、lunch & cafe neneへ。

日替わりランチのメインは、煮込みハンバーグでした。

小鉢が3つ。いろんな具材を使って、さりげなくやさしい味付けのお総菜達です。

お店のFacebookでよく拝見していた、あんロールパンがあったので購入してみました。ハーフサイズで200円。

翌日の朝食に出すつもりだったのに、その日の夕食後に主人は食後のコーヒー
と共に、デザートとしてしっかり食べていました。
<lunch&cafe neneの過去ログ>
・2013.12.12
・2013.11.18
・2013.10.10
・2013.8.26
・2013.8.9
<lunch&cafe neneの所在地>
◇高砂市米田町米田 722-59 ℡:090-9286-1880


日替わりランチのメインは、煮込みハンバーグでした。

小鉢が3つ。いろんな具材を使って、さりげなくやさしい味付けのお総菜達です。
お店のFacebookでよく拝見していた、あんロールパンがあったので購入してみました。ハーフサイズで200円。
翌日の朝食に出すつもりだったのに、その日の夕食後に主人は食後のコーヒー


<lunch&cafe neneの過去ログ>
・2013.12.12
・2013.11.18
・2013.10.10
・2013.8.26
・2013.8.9
<lunch&cafe neneの所在地>
◇高砂市米田町米田 722-59 ℡:090-9286-1880
2014年01月23日
駅弁の晩ごはん☆


昨日から始まった「駅弁とうまいもんまつり」で買ってきてくれた、実演販売の駅弁でした。



少しだけ旅行気分


Posted by Dreamer at
17:47
│食生活についての雑感
2014年01月22日
里帰りの日の、雑感
自分の実家を訪れるということって何でもない事のはずなのに、結婚してすぐの同居時代には義父母から"もうすでに他所の家なんだから、お盆とかお正月に、(義父母に対して)「行かせていただきます。」ときちんとお願いして許可を取って、遠慮しながら出かけて行くところ"と、イヤというほど刷り込まれていたこともあって、今でも、どこかに罪悪感みたいなものを感じてしまうのは、一種のトラウマなんだろうなぁ...と、思う。
人はみんなそれぞれが、前時代的な価値観とか、現代風のものの考え方とか、いろんな意識の混沌の中で、自分にとってのあたりまえこそが"常識”だと判断してしまうから、難しいのだと。
それでもやっぱり、自分が親の立場になると、息子や娘が独立して別世帯になって、いつか家庭を持ったとしても、どこかで家や墓や仏壇を守ってもらうということを考えるならば、基本的には両方の家や親を大切にして欲しいという気持ちはあっても、出来るだけ子供たちに無理強いせず負担を与えない事を前提として、ある程度意識上の線引きは必要なのかもしれない...とも、思う。 実際、子供の立場で両方の実家や親を思う気持ちがあったとしても、仕事や家事などの自分の日常生活を守り、次世代の子供たちのことを気遣い、そして両方の親や実家へ配慮するにおいて、理想通りにはなかなか出来ないのが本音だし...。
そんな事をあれこれ考えながら歩いていた大阪の街で買ってきた、主人へのお土産
。

私よりも先に衣服の断捨離を゙進めている主人は、昨年、古いネクタイをたくさん処分して少なくなっていたので、年末年始には気にいりそうな柄のものをあれこれ探していたのですが、堂島の洋品店の店頭で珍しい柄のネクタイに魅かれてお店に入り、素敵な奥様の接客に、ついつい、薦められて悩んでしまった柄すべてを購入してきました。
”出会いって、確かに、あるよね。"と思って帰宅したら、びっくりするほどすぐのタイミングで、私の母方の叔母から電話があって...。
”みんな、それぞれ背負っているものが違うから、無理せずに、出来ることを誠実にやっていくしかないよね。”
”しんどくなったら、自分を赦し、相手を赦し、何もかもすべてを赦せるまでに悟れたらいいんだけれど、なかなか難しいものだよ。”
会話の中でいただく言葉の一つ一つが、心に染みいるような気がしていました。
人はみんなそれぞれが、前時代的な価値観とか、現代風のものの考え方とか、いろんな意識の混沌の中で、自分にとってのあたりまえこそが"常識”だと判断してしまうから、難しいのだと。
それでもやっぱり、自分が親の立場になると、息子や娘が独立して別世帯になって、いつか家庭を持ったとしても、どこかで家や墓や仏壇を守ってもらうということを考えるならば、基本的には両方の家や親を大切にして欲しいという気持ちはあっても、出来るだけ子供たちに無理強いせず負担を与えない事を前提として、ある程度意識上の線引きは必要なのかもしれない...とも、思う。 実際、子供の立場で両方の実家や親を思う気持ちがあったとしても、仕事や家事などの自分の日常生活を守り、次世代の子供たちのことを気遣い、そして両方の親や実家へ配慮するにおいて、理想通りにはなかなか出来ないのが本音だし...。
そんな事をあれこれ考えながら歩いていた大阪の街で買ってきた、主人へのお土産



私よりも先に衣服の断捨離を゙進めている主人は、昨年、古いネクタイをたくさん処分して少なくなっていたので、年末年始には気にいりそうな柄のものをあれこれ探していたのですが、堂島の洋品店の店頭で珍しい柄のネクタイに魅かれてお店に入り、素敵な奥様の接客に、ついつい、薦められて悩んでしまった柄すべてを購入してきました。
”出会いって、確かに、あるよね。"と思って帰宅したら、びっくりするほどすぐのタイミングで、私の母方の叔母から電話があって...。
”みんな、それぞれ背負っているものが違うから、無理せずに、出来ることを誠実にやっていくしかないよね。”
”しんどくなったら、自分を赦し、相手を赦し、何もかもすべてを赦せるまでに悟れたらいいんだけれど、なかなか難しいものだよ。”
会話の中でいただく言葉の一つ一つが、心に染みいるような気がしていました。
2014年01月21日
玄三庵 玄米&やさい食堂 (1/20:大阪)
午前中に住吉大社への初詣と実家店に立ち寄って、移動途中でのランチ
は玄三庵 玄米&やさい食堂 肥後橋本店へ。

オーダーは今回も、旬の野菜を中心に39品目以上の食材を使用し、約600kcalになるように考えられた、飲む野菜サラダ、日替わりのメイン料理、旬の野菜のおかず3品の日替わりランチ(895円)。


ランチタイムサービスの豆乳プリンと、追加オーダーしたホットの豆乳オーレ(+50円)。

ランチメニューと同じ内容を、持ち帰りお弁当としても用意できるそうです。

私の実家へのお土産
に予約しておいて、届けるのもいいかな...と、思いました。
<玄三庵 玄米&やさい食堂の過去ログ>
・2013.11.20 (肥後橋本店)
・2011.9.15(西梅田店)
<玄三庵 玄米&やさい食堂 肥後橋本店の所在地>
◇大阪市西区江戸堀1-9-14 江戸堀双葉ビル1階 ℡:06-6445-2039
続きを読む


オーダーは今回も、旬の野菜を中心に39品目以上の食材を使用し、約600kcalになるように考えられた、飲む野菜サラダ、日替わりのメイン料理、旬の野菜のおかず3品の日替わりランチ(895円)。
ランチタイムサービスの豆乳プリンと、追加オーダーしたホットの豆乳オーレ(+50円)。
ランチメニューと同じ内容を、持ち帰りお弁当としても用意できるそうです。

私の実家へのお土産

<玄三庵 玄米&やさい食堂の過去ログ>
・2013.11.20 (肥後橋本店)
・2011.9.15(西梅田店)
<玄三庵 玄米&やさい食堂 肥後橋本店の所在地>
◇大阪市西区江戸堀1-9-14 江戸堀双葉ビル1階 ℡:06-6445-2039
続きを読む
2014年01月21日
コストコ-9 (1/13)
今年は「断捨離」がテーマの我家も、ハンガーを交換して洋服タンスを整理する予定です。

定番の卵と和牛切り落とし、ミニトマト。


お菓子作りがお好きな義母が、
昨年購入して在庫しておくと便利だったという
3kg入りの小麦粉と、クリームチーズ。
エビ好きな息子のための冷凍在庫用のシュリンプペンネロゼと、今回初めて購入してみたジャーマンポークステーキ。

ジャーマンポークステーキは塩コショウと香辛料であらかじめついている味付けがしっかりしているので、刻んだガーリックをオリーブオイルで炒めて香りを出してから、野菜と共に焼くだけで、手軽でおいしい1品になりました。

続きを読む

定番の卵と和牛切り落とし、ミニトマト。
お菓子作りがお好きな義母が、
昨年購入して在庫しておくと便利だったという
3kg入りの小麦粉と、クリームチーズ。
エビ好きな息子のための冷凍在庫用のシュリンプペンネロゼと、今回初めて購入してみたジャーマンポークステーキ。
ジャーマンポークステーキは塩コショウと香辛料であらかじめついている味付けがしっかりしているので、刻んだガーリックをオリーブオイルで炒めて香りを出してから、野菜と共に焼くだけで、手軽でおいしい1品になりました。


続きを読む
Posted by Dreamer at
14:11
│お出かけ(コストコ関連)
2014年01月20日
2014年01月20日
焼鳥 でん (1/19:東加古川)
午後には雪
がちらついていた日曜日。
週末恒例のお買いもの
の途中、ランチ
に立ち寄った焼鳥でん。


今月末で終了する「第38回 加古川市農林漁業祭」スタンプラリーの3店目として、ネット検索
でお店の紹介を拝見して以来、訪れたいと思いながらもなかなか機会に恵まれず、ようやく訪れることが出来たのでした。

ランチメニューがいろいろあって悩むところですが、
主人は気まぐれランチ(1500円)、
私は日替わり定食(900円)で
2品選べるメインのおかずは
焼き鳥とつくね小鍋をお願いしました。
主人の気まぐれランチ。


気まぐれランチには食後のドリンク
とデザート
がついていて、クーポン持参でデザートをグレードアップしていただけました。

日替わり定食のメニューから。


おかずはどれもおいしくて、日替わりランチでも充分お腹がいっぱいになるくらいのボリュームでした。
もちろん、気まぐれランチのいろんなお総菜が少しずついろいろなうえに、食後のドリンクとデザート付きというのも魅力ですし...。
急須ごとテーブルに用意してくださった日本茶を、食後にまた「温かいお茶に入れ替えましょうか?」と聞いてくださったお心遣いも、とてもうれしかったです。ありがとうございました。
農林漁業祭のスタンプを集めることが楽しみなのは、おなじみのお気に入りのお店だけでなく、そこで紹介されている今まで知らなかった地元の素敵なお店と出会えるきっかけになっていることも大きいのだと思います。

<焼鳥でんの所在地>
◇加古川市野口町水足1-107 ℡:078-421-5166

週末恒例のお買いもの




今月末で終了する「第38回 加古川市農林漁業祭」スタンプラリーの3店目として、ネット検索


ランチメニューがいろいろあって悩むところですが、
主人は気まぐれランチ(1500円)、
私は日替わり定食(900円)で
2品選べるメインのおかずは
焼き鳥とつくね小鍋をお願いしました。
主人の気まぐれランチ。
気まぐれランチには食後のドリンク



日替わり定食のメニューから。
おかずはどれもおいしくて、日替わりランチでも充分お腹がいっぱいになるくらいのボリュームでした。

もちろん、気まぐれランチのいろんなお総菜が少しずついろいろなうえに、食後のドリンクとデザート付きというのも魅力ですし...。

急須ごとテーブルに用意してくださった日本茶を、食後にまた「温かいお茶に入れ替えましょうか?」と聞いてくださったお心遣いも、とてもうれしかったです。ありがとうございました。
農林漁業祭のスタンプを集めることが楽しみなのは、おなじみのお気に入りのお店だけでなく、そこで紹介されている今まで知らなかった地元の素敵なお店と出会えるきっかけになっていることも大きいのだと思います。


<焼鳥でんの所在地>
◇加古川市野口町水足1-107 ℡:078-421-5166
Posted by Dreamer at
07:26
│グルメ (東加古川)
2014年01月19日
シークレット・ゾーン

本日、「シークレット・ゾーン+4(MA・MA・DOO!)」というタイトルのCD として甦った、トミーの音楽

記憶の中にどんなに鮮明に残っていたとしても、もう2度と帰ってこないと思っていた音や声に再び出会えるということは、本当にうれしいものだと心から思えます。
2014年01月19日
2014年01月17日
一休 (1/14:宝殿)
「年始明けの職場は、めちゃくちゃ忙しかった。」とか、「風邪でダウンした後の病みあがりで、集中力が保ちにくかった。」とか、自分を慰めるために心の中でいろいろ言い訳してみても...。
小さなミスが重なって、周囲にフォローしていただいた日は、仕事を終えて職場を出た後にドーンと落ち込まない訳がなくて...。
帰宅後に自分のために何かを作って食べる元気など全く残っていない気分だったこの日、立ち寄った一休でオーダーしたのはいつものカツ丼。

がっつり系のカツ丼に、ミニうどん付きという組み合わせなので、ダイエットには反するメニューではありますが...。
昨年の8月にも綴っていたように、ここの”勝つ丼”を食べたいな...と思う時は、”自分に勝つ”ために、ガッツリしっかり食事をして、栄養をつけて、「がんばろう
」って思えるためのゲン担ぎを意識しているのだろうなぁと、やっぱり、思います。
落ち込んだ時や無性に疲れた時、励まし慰めてくれるようなボリュームたっぷりのカツ丼と共に、寒さに冷えた身体と心を温めてくれるおうどんをいただくと、ほっとするような気がして。
"おふくろの味"って、食べた後、こういう気持ちにさせてあげられるごはんのことをいうんだろうなぁ...と、思うのです。
<一休:過去ログ>
・2013.8.27 ~カツ丼~
・2013.7.24 ~カツ丼~
・2012.11.19 ~カツ丼~
・2012.4.4 ~おろしうどんセット~
・2011.12.16 ~カツ丼~
・2011.4.7 ~カツ丼~
・2010.12.30 ~かつめし&カツ丼&鶏釜飯定食~
・2010.12.20 ~牡蠣釜飯&カツ丼~
・2010.6. ~カツ丼~
・2010.3.16 ~カツ丼、息子はうどん大盛り☆~
・2010.1.16 ~カツ丼~
・2009.10.4 ~鶏釜めし&カツ丼~
・2009.8.29 ~牛釜めし&カツ丼~
・2009.6.27 ~カツめし~
・2009.6.24 ~カツ丼~
・2009.5.27 ~カツ丼~
・2009.2.25 ~カツ丼~
【一休の所在地】
◇兵庫県高砂市米田町米田1011-7 ℡:079-431-8903

小さなミスが重なって、周囲にフォローしていただいた日は、仕事を終えて職場を出た後にドーンと落ち込まない訳がなくて...。

帰宅後に自分のために何かを作って食べる元気など全く残っていない気分だったこの日、立ち寄った一休でオーダーしたのはいつものカツ丼。

がっつり系のカツ丼に、ミニうどん付きという組み合わせなので、ダイエットには反するメニューではありますが...。

昨年の8月にも綴っていたように、ここの”勝つ丼”を食べたいな...と思う時は、”自分に勝つ”ために、ガッツリしっかり食事をして、栄養をつけて、「がんばろう

落ち込んだ時や無性に疲れた時、励まし慰めてくれるようなボリュームたっぷりのカツ丼と共に、寒さに冷えた身体と心を温めてくれるおうどんをいただくと、ほっとするような気がして。
"おふくろの味"って、食べた後、こういう気持ちにさせてあげられるごはんのことをいうんだろうなぁ...と、思うのです。
<一休:過去ログ>
・2013.8.27 ~カツ丼~
・2013.7.24 ~カツ丼~
・2012.11.19 ~カツ丼~
・2012.4.4 ~おろしうどんセット~
・2011.12.16 ~カツ丼~
・2011.4.7 ~カツ丼~
・2010.12.30 ~かつめし&カツ丼&鶏釜飯定食~
・2010.12.20 ~牡蠣釜飯&カツ丼~
・2010.6. ~カツ丼~
・2010.3.16 ~カツ丼、息子はうどん大盛り☆~
・2010.1.16 ~カツ丼~
・2009.10.4 ~鶏釜めし&カツ丼~
・2009.8.29 ~牛釜めし&カツ丼~
・2009.6.27 ~カツめし~
・2009.6.24 ~カツ丼~
・2009.5.27 ~カツ丼~
・2009.2.25 ~カツ丼~
【一休の所在地】
◇兵庫県高砂市米田町米田1011-7 ℡:079-431-8903
2014年01月17日
阪神淡路大震災から19年

先日訪れた『いのちの詩』原画展で、野原神川さんとお話させていただいて...。
"ひたむきに前向きに生きている人の生き様には、強さとやさしさと美しさが共存しているような気がする。"と、思っていました。

"生きるということは、(大切な人達を失った後もなお)生き続けているということは、自分だけにしかできない事を表現し、行動し、成し遂げる努力を続けていくこと"なのだなぁ...と。





同じ内容を"書"という形で表現するのであっても、その時々の自分自身の変化が表れていて、今回の作品集ではその変遷の過程を意識されていたとのお話をうかがいながら、私もまた、"私の19年"の変遷について考えるきっかけをいただいたような気がします。



<ばく工房の所在地>
◇神戸市東灘区本山中町2-6-12 ℡:078-412-4400
2014年01月15日
2014年、音楽に関する雑感と目標

このブログのタイトルに記している、もう一つの私にとって大切なテーマである"おうちで音楽"について。
"2010年9月1日に、私自身がこのブログに記している想い"を、本年度も引き続き大切にしていきたいと、願っています。
2014年01月15日
2014年、食生活に関する雑感と目標
先日、TAVOLATAランチ
の後、「自家製ソーセージがおいしい。」とテイクアウトのコーナーで義母が購入され、我家分にも分けていただいたため、その日の自宅での夕食はこんなメニューになりました。
ウインナーには、ほうれんそうのソテーとチーズを添えて。買い置きのハムとサーモンスライスは、ドレッシングがけのたまねぎスライスと共に。

身体の負担を考えると、夕食はがっつりよりも、ある程度バランスを考えながら、軽めにまとめたい。
その代わり、いくら早朝であっても、朝食は何かを必ず食べて、出来るだけ昼食にしっかり食べるように心がけたい。
ずっと、そんなふうに思いつつ、仕事に出る日のおうちごはんではなかなか難しいものがありますが...。
義母や息子とも合流する休日のランチや、誰かと過ごす食事会などでは、ただ生きるための栄養補給を目的として食事をするのではなく、"五感で食事を楽しみたい"、"その場の雰囲気や会話なども含め、みんなで食事する時間を楽しめるようにしたい"という気持ちが、年々強くなってきました。
そして昨春、娘が独立し息子が実家に半下宿となって以来、それまであたりまえのように過ごしていた"一緒に食事をする機会と時間"がどれほど大切なものなのかを、痛感するようになった気がします。
ハーブやスパイスを工夫すると、塩分を控えめにして素材そのものの味を大切にした味付けで、充分、満足することが出来るとか。
好きでいろいろ集めてきた白い器や小鉢などを利用して、そこに我家の庭のハーブや花を添えることによって、眼で楽しむお料理作りが出来るとか。
"素敵なお店をいろいろ訪れて、様々なシェフのそれぞれの工夫が詰まったおいしいお料理をいただく"ということは、”おふくろの味をいただくのと同様に、そのお料理に込められた想いをいただく”ということであり、"私自身がおうちごはん作りを楽しく思えるための、貴重なヒントをいただく"ということでもあると、思います。
今年もまた、いろいろなおそとランチをいただくことによって、私なりに得た感動とか、おうちごはん作りにプラスになるようないい影響を受けた記録を、ここにたくさん残していけたらいいなぁ..と、思っています。
続きを読む


ウインナーには、ほうれんそうのソテーとチーズを添えて。買い置きのハムとサーモンスライスは、ドレッシングがけのたまねぎスライスと共に。


身体の負担を考えると、夕食はがっつりよりも、ある程度バランスを考えながら、軽めにまとめたい。
その代わり、いくら早朝であっても、朝食は何かを必ず食べて、出来るだけ昼食にしっかり食べるように心がけたい。
ずっと、そんなふうに思いつつ、仕事に出る日のおうちごはんではなかなか難しいものがありますが...。

義母や息子とも合流する休日のランチや、誰かと過ごす食事会などでは、ただ生きるための栄養補給を目的として食事をするのではなく、"五感で食事を楽しみたい"、"その場の雰囲気や会話なども含め、みんなで食事する時間を楽しめるようにしたい"という気持ちが、年々強くなってきました。
そして昨春、娘が独立し息子が実家に半下宿となって以来、それまであたりまえのように過ごしていた"一緒に食事をする機会と時間"がどれほど大切なものなのかを、痛感するようになった気がします。
ハーブやスパイスを工夫すると、塩分を控えめにして素材そのものの味を大切にした味付けで、充分、満足することが出来るとか。
好きでいろいろ集めてきた白い器や小鉢などを利用して、そこに我家の庭のハーブや花を添えることによって、眼で楽しむお料理作りが出来るとか。
"素敵なお店をいろいろ訪れて、様々なシェフのそれぞれの工夫が詰まったおいしいお料理をいただく"ということは、”おふくろの味をいただくのと同様に、そのお料理に込められた想いをいただく”ということであり、"私自身がおうちごはん作りを楽しく思えるための、貴重なヒントをいただく"ということでもあると、思います。
今年もまた、いろいろなおそとランチをいただくことによって、私なりに得た感動とか、おうちごはん作りにプラスになるようないい影響を受けた記録を、ここにたくさん残していけたらいいなぁ..と、思っています。

続きを読む
Posted by Dreamer at
14:49
│食生活についての雑感
2014年01月15日
TAVOLATA ~タヴォラータ~ (1/13:垂水)
この日ランチ
に訪れたのは、以前、新聞の「ランチどこいこ?」という記事で紹介されていたイタリアンのテークアウト店TAVOLATA。ここでは、奥のオープンキッチンカウンターで食事も楽しめると掲載されており、ハーブ好きの私はとても興味を持っていたのでした。


ランチタイムには少し早目の時間でしたが、すでにカウンター席は満席で、しばらく待つと席に案内していただくことができました。テイクアウトの手打ちパスタやサラダ、自家製ソーセージやハムなどを購入するお客様がひっきりなしに訪れておられる人気です。また、待っている間、入口扉の開閉が寒くないかと奥様がとても気遣って下さっていた事に、とてもお人柄を感じていました。
本日のランチ(各1000円)は、3種類。
お肉のセットは、豚肩ロースとジャガイモのオーブン焼き+ミネストローネ・フォカッチャ。

パスタのセットは、自家製ソーセージと野菜のスパゲティ+ミニ前菜・フォカッチャ。

ワインのセット
は、ワイン1杯+生ハム・サラミの盛り合わせ+フォカッチャという魅力的なメニューでしたが、主人は車の運転があるので選べません。後で訪れて寛いでいた主人の実家にて、「今年こそ、教習所に通って、免許を取るように。
」と、主人は息子に強く訴えておられました...。
(同じ思いで大学生の間に免許を取得させた娘は、就職すると独立して、彼女自身の夢や希望と共に翼を広げて、遠く巣立っていきました。"親の希望や願望"って、本当に、切なくて複雑なものなのだなぁ...と、思います。
)
◇神戸市垂水区陸ノ町1-28 M&Cビル1階 ℡:078-754-5887



ランチタイムには少し早目の時間でしたが、すでにカウンター席は満席で、しばらく待つと席に案内していただくことができました。テイクアウトの手打ちパスタやサラダ、自家製ソーセージやハムなどを購入するお客様がひっきりなしに訪れておられる人気です。また、待っている間、入口扉の開閉が寒くないかと奥様がとても気遣って下さっていた事に、とてもお人柄を感じていました。

本日のランチ(各1000円)は、3種類。
お肉のセットは、豚肩ロースとジャガイモのオーブン焼き+ミネストローネ・フォカッチャ。
パスタのセットは、自家製ソーセージと野菜のスパゲティ+ミニ前菜・フォカッチャ。
ワインのセット



(同じ思いで大学生の間に免許を取得させた娘は、就職すると独立して、彼女自身の夢や希望と共に翼を広げて、遠く巣立っていきました。"親の希望や願望"って、本当に、切なくて複雑なものなのだなぁ...と、思います。

◇神戸市垂水区陸ノ町1-28 M&Cビル1階 ℡:078-754-5887
Posted by Dreamer at
11:21
│グルメ (垂水・須磨)
2014年01月14日
初詣

毎年3が日の間に大阪へ行き、住吉大社へ初詣に訪れていたのですが、今年は行きそびれたまま...。
阪神淡路大震災より、19年。
その当時に暮らしていた街の駅前の風景の中には、当時の記憶と大きく変わっているところがあれば、あの当時のままだと思う部分が混在していて。
昔は、どうだったのかな...と、もはや、思い出せない場所もあります。
時の流れと共に街が変化するのも、人が変化するのも、生きている証なのかもしれない...と、思います。
初詣に訪れた神社で手をあわせた後、街を歩きながら、そんな変化や変遷を、自然体で受け入れ、認めることが出来るように、たおやかに生きていきたいと、思っていました。
タグ :初詣 海神社
2014年01月13日
『いのちの詩』原画展へ
3連休最終日の本日、ようやくお出かけ出来るくらいに体調が戻ったので、ばく工房にて開催中の『いのちの詩』原画展へ行ってきました。

「阪神淡路大震災」
「東日本大震災」
"忘れられない想い"
"忘れたくても、忘れられない記憶"
阪神淡路大震災のその時をその地で迎えた人は、みんなそれぞれの記憶や想いを持っているのだと、この時期になるとまた、強く思うような気がします。



「阪神淡路大震災」
「東日本大震災」
"忘れられない想い"
"忘れたくても、忘れられない記憶"
阪神淡路大震災のその時をその地で迎えた人は、みんなそれぞれの記憶や想いを持っているのだと、この時期になるとまた、強く思うような気がします。

2014年01月11日
休息の3連休
年末年始休暇が終わり、仕事始めの忙しい日々がスタートした今週。
寒くて、冷たい雨が降った週半ばごろから体調を崩し、とうとうダウンして週末を迎えました。
"ちょっと、調子が悪いかな..."と思ったらすぐに安静にすることによって、回復が早くなることが自分自身にとっていいばかりではなく...。
弱った状態で、無理をしたり、人混みに出ていったりすると、風邪や(年明けから急激に流行り始めた)インフルエンザなどのウィルスにも感染しやすくなってしまいます。
ということで、この3連休は完全休養に努めて、のんびり過ごしたいと思っています。
"体調が良くない時に、無理をしない"ということは、"自分自身を大切にする"ということだけでなく、"日常生活で関わりのあるまわりの方々に、迷惑をかけないようにする"ということにつながると思うから。

ずっと長い年月の間、LP
で持っていても聞けないままだったマークのソロアルバム「六夢」と「マーク・ブライト」がCD復刻盤で販売され、年末に予約していたのですが、昨日ようやく手元に届きました。
早く元気になって、好きな音楽
を、楽しめるようでありたいです。
私にとって、食事をおいしいと感じることや、音楽を楽しめるということや、なにげない日常生活を大切に思えるということのすべての基本に、"心身ともに健康であること"があるのだろうと、思います。
今年の目標であり、テーマは、"断捨離"共々、何事においても"無理をせず、マイペースで、健康第一"ということ...ですね。
続きを読む
寒くて、冷たい雨が降った週半ばごろから体調を崩し、とうとうダウンして週末を迎えました。

"ちょっと、調子が悪いかな..."と思ったらすぐに安静にすることによって、回復が早くなることが自分自身にとっていいばかりではなく...。
弱った状態で、無理をしたり、人混みに出ていったりすると、風邪や(年明けから急激に流行り始めた)インフルエンザなどのウィルスにも感染しやすくなってしまいます。
ということで、この3連休は完全休養に努めて、のんびり過ごしたいと思っています。
"体調が良くない時に、無理をしない"ということは、"自分自身を大切にする"ということだけでなく、"日常生活で関わりのあるまわりの方々に、迷惑をかけないようにする"ということにつながると思うから。

ずっと長い年月の間、LP


早く元気になって、好きな音楽

私にとって、食事をおいしいと感じることや、音楽を楽しめるということや、なにげない日常生活を大切に思えるということのすべての基本に、"心身ともに健康であること"があるのだろうと、思います。
今年の目標であり、テーマは、"断捨離"共々、何事においても"無理をせず、マイペースで、健康第一"ということ...ですね。
続きを読む
2014年01月09日
コストコ-8 (1/5)
西神中央からの帰り道、もし、そんなに混雑していないようだったら立ち寄るということで行ってみたコストコ。
定番のモノを買って、実家と我家で分けあって...ということで購入するものをよく吟味して、衝動買いが少ないと、そんなに大量買いにもならず...。

シュリンプペンネロゼを2軒で分けたうえ、さらに小分けして冷凍しておくと、困った時の1品に便利だし...。


年末にここでいただいたダウニーの試供品を
使ってみた義母は香りを気にいられて、
この日、大型サイズのボトルを購入。
試食で味見して食料品を購入できるとか、試供品で使ってみて気にいったモノを買えるとか、やっぱりそういう点がいいですね。
写真を取り忘れていましたが、魚介類のコーナーで日生の生牡蠣500g入りむき身パックを発見し、購入。身が大きかったので牡蠣フライにしました。

お気に入りの定番のモノを2軒で分けるつもりで購入して、それをうまく使いこなせる間隔で訪れるようにして、たまに珍しいモノやおもしろいモノを買ってみる。
そんな感じで、今年もコストコとお付き合いしていこうかな...と、思います。
定番のモノを買って、実家と我家で分けあって...ということで購入するものをよく吟味して、衝動買いが少ないと、そんなに大量買いにもならず...。
シュリンプペンネロゼを2軒で分けたうえ、さらに小分けして冷凍しておくと、困った時の1品に便利だし...。
使ってみた義母は香りを気にいられて、
この日、大型サイズのボトルを購入。
試食で味見して食料品を購入できるとか、試供品で使ってみて気にいったモノを買えるとか、やっぱりそういう点がいいですね。

写真を取り忘れていましたが、魚介類のコーナーで日生の生牡蠣500g入りむき身パックを発見し、購入。身が大きかったので牡蠣フライにしました。

お気に入りの定番のモノを2軒で分けるつもりで購入して、それをうまく使いこなせる間隔で訪れるようにして、たまに珍しいモノやおもしろいモノを買ってみる。
そんな感じで、今年もコストコとお付き合いしていこうかな...と、思います。
タグ :コストコ
Posted by Dreamer at
06:07
│お出かけ(コストコ関連)
2014年01月08日
Madam Lee (1/5:西神中央)
この日、年初めの義母をお誘いしてのお買いもののため、西神中央のデパートやスーパーへ。ランチ
に訪れたのは、プレンティ2階にあるMadam Leeでした。

主人と義母と私が選んだホリディランチ(980円)のメインは、酢豚、エビマヨ、からあげの3種類。



息子は単品で選んだ好きなマーボー豆腐に、みんなで分けあおうとチャーハンを追加。

ファミリーが多い店内でしたが、比較的落ち着いた雰囲気で、スタッフの方もていねいで、最後に温かいジャスミンティをサービスしてくださるタイミングもよく、今年初めのおそとランチを気持ちよくスタートできました。
<Madam Lee の所在地>
◇神戸市西区糀台5-2-3 プレンティ二番館 2F ℡:078-992-0567

主人と義母と私が選んだホリディランチ(980円)のメインは、酢豚、エビマヨ、からあげの3種類。


息子は単品で選んだ好きなマーボー豆腐に、みんなで分けあおうとチャーハンを追加。
ファミリーが多い店内でしたが、比較的落ち着いた雰囲気で、スタッフの方もていねいで、最後に温かいジャスミンティをサービスしてくださるタイミングもよく、今年初めのおそとランチを気持ちよくスタートできました。

<Madam Lee の所在地>
◇神戸市西区糀台5-2-3 プレンティ二番館 2F ℡:078-992-0567
2014年01月07日
1月初旬の風景 2014
お正月が過ぎ、日常生活がスタートしました。
2011年には12月初旬に咲きほこっていたショコバサボテン。
昨シーズンはほとんど花が咲かず、今年はようやく蕾が大きくなり始めたところです。


1月になって、ローズマリーの花を見ると、
"もうすぐ、いかなごを炊く時期が来るんだな・・・。"
と、思います。
そして、暖かい日差しの日に、水やりをして、
ガーデニングをしていると、
眼や鼻に微妙な異変を感じるようになり、
"もうすぐ、花粉症の時期も来るんだな・・・。"
とも、思うのです。
続きを読む
2011年には12月初旬に咲きほこっていたショコバサボテン。
昨シーズンはほとんど花が咲かず、今年はようやく蕾が大きくなり始めたところです。


"もうすぐ、いかなごを炊く時期が来るんだな・・・。"
と、思います。
そして、暖かい日差しの日に、水やりをして、
ガーデニングをしていると、
眼や鼻に微妙な異変を感じるようになり、
"もうすぐ、花粉症の時期も来るんだな・・・。"
とも、思うのです。
続きを読む
タグ :my garden
2014年01月07日
デパ地下福袋いろいろ 2014
今年は、せっかく娘が帰省中なので初売りの日には出かけていかず、彼女が友人達と会って食事をした後そのまま新幹線に乗って戻る予定だった1/3に、福袋購入のため大阪へ。
昨年より社会人の娘はすでにお年玉をいただく側から卒業していますが、義母や義弟夫妻等から大学生の息子がいただいたお年玉への気持ちばかりのお返しはデパ地下食料品売り場で見つけた魅力的な内容の福袋で...というのが、なんとなく恒例になっているため、年始にデパ地下の福袋を見に行かないと落ち着かない心境になりつつあります。
ただ、例年は1/2だったのが初売り翌日になってしまうと、初日に完売してしまっているものが多いのは仕方がないですね...。
いただきもののハムがあると、年末年始のおかずの一品になったり、ワイン
などの簡単なおつまみになったり、とても重宝なので、年始の福袋でも毎年購入しています。

シュガーバターの木の、各種詰め合わせ福袋。

1/5の日、買い物をご一緒するために義母をお誘いして出かけた西神のデパートで、自宅用に追加購入してしまったキルンハムの詰め合わせパック。これは福袋ではなかったんですが、仕事が始まると、遅くなった日の夕食の一品に便利そうだな...と。

基本、贈答品は、"もし、自分がいただいたらうれしいだろうなぁ..."と思うものを選ぶようにしたいと思っているので、ついつい、"同じものを自宅用にも...。"と購入してしまいます。
ということで、毎年、年初めにデパートに行くと、食料品の福袋をたくさん持って帰宅することになってしまうのです。
(でも、初売りや年始の電車の中って、私同様に福袋をいろいろ抱えた方がたくさん乗っておられるし、たぶん衣料品などの福袋を買われたのであろう方はもっと大きな袋だったりするので、大変そうだな...と思って見ていたりもするのですが、そのうち、バーゲンがあちこちで始まると、私もまた、今度は"服袋"をたくさん抱えて電車に乗っていたりするのかも...。
)

昨年より社会人の娘はすでにお年玉をいただく側から卒業していますが、義母や義弟夫妻等から大学生の息子がいただいたお年玉への気持ちばかりのお返しはデパ地下食料品売り場で見つけた魅力的な内容の福袋で...というのが、なんとなく恒例になっているため、年始にデパ地下の福袋を見に行かないと落ち着かない心境になりつつあります。

ただ、例年は1/2だったのが初売り翌日になってしまうと、初日に完売してしまっているものが多いのは仕方がないですね...。

いただきもののハムがあると、年末年始のおかずの一品になったり、ワイン


シュガーバターの木の、各種詰め合わせ福袋。

1/5の日、買い物をご一緒するために義母をお誘いして出かけた西神のデパートで、自宅用に追加購入してしまったキルンハムの詰め合わせパック。これは福袋ではなかったんですが、仕事が始まると、遅くなった日の夕食の一品に便利そうだな...と。


基本、贈答品は、"もし、自分がいただいたらうれしいだろうなぁ..."と思うものを選ぶようにしたいと思っているので、ついつい、"同じものを自宅用にも...。"と購入してしまいます。
ということで、毎年、年初めにデパートに行くと、食料品の福袋をたくさん持って帰宅することになってしまうのです。

(でも、初売りや年始の電車の中って、私同様に福袋をいろいろ抱えた方がたくさん乗っておられるし、たぶん衣料品などの福袋を買われたのであろう方はもっと大きな袋だったりするので、大変そうだな...と思って見ていたりもするのですが、そのうち、バーゲンがあちこちで始まると、私もまた、今度は"服袋"をたくさん抱えて電車に乗っていたりするのかも...。


2014年01月06日
"ご挨拶"についての雑感
なにげない日常生活を送っている中で、本当にさりげないところでお世話になっている方々はたくさんいらしていて...。
そんな方々に、"年末年始にご挨拶に伺ったり、気持ちばかりのご挨拶の品をお届けしたりすることによって、気持ちを表す"というのは、(私自身をも含めて) いかにも、日本人らしいこだわりなんだろうなぁ...と、思います。
"実際に、自分が時間を作って、相手のところを訪れて、何かをお届けする"というその行動の中に、心を込めてみたり。
自分が訪れることによって、たとえ若干であっても、相手の時間や行動に影響を及ぼすことに配慮して、"相手に対する自分なりの気遣いで選んだ物品等を、送付する"という行為に、心を込めてみたり。
"あえて、目に見える形で表現することを、差し控える"ということで、相手への配慮の気持ちを表してみたり...。
自分なりに、あれこれ、相手を気遣うにも、いろいろ考えているつもりではあるのですが...。

いつも畑で収穫したばかりのお野菜をいただいている
Oさんのお宅に、あえて年末ギリギリの時期にご挨拶の品を
お届けに伺おうと、出先の帰り道に連絡して訪れたら、
すでにまた、入れ違いで、その時も、留守宅の我家に、
お正月用の野菜を届けてくださっていた後だったのでした。
今までの長い年月に、また去年1年において、いろいろな形でお世話になった方々の中にも、まだ、ご挨拶に伺えていなかったり、お届けしたいモノが手配出来ていなかったりする方々がいて、気がかりなまま、2014年の日常が明日から本格的にスタートします。
逆に、こちらが先にきちんとした年末年始のご挨拶や、お気遣いをいただいてしまうと、うれしい気持ちの反面、ただただ、恐縮の気持ちでもありますが...。
本年も、何卒、よろしくお願い申し上げます。
続きを読む
そんな方々に、"年末年始にご挨拶に伺ったり、気持ちばかりのご挨拶の品をお届けしたりすることによって、気持ちを表す"というのは、(私自身をも含めて) いかにも、日本人らしいこだわりなんだろうなぁ...と、思います。
"実際に、自分が時間を作って、相手のところを訪れて、何かをお届けする"というその行動の中に、心を込めてみたり。
自分が訪れることによって、たとえ若干であっても、相手の時間や行動に影響を及ぼすことに配慮して、"相手に対する自分なりの気遣いで選んだ物品等を、送付する"という行為に、心を込めてみたり。
"あえて、目に見える形で表現することを、差し控える"ということで、相手への配慮の気持ちを表してみたり...。
自分なりに、あれこれ、相手を気遣うにも、いろいろ考えているつもりではあるのですが...。


Oさんのお宅に、あえて年末ギリギリの時期にご挨拶の品を
お届けに伺おうと、出先の帰り道に連絡して訪れたら、
すでにまた、入れ違いで、その時も、留守宅の我家に、
お正月用の野菜を届けてくださっていた後だったのでした。

今までの長い年月に、また去年1年において、いろいろな形でお世話になった方々の中にも、まだ、ご挨拶に伺えていなかったり、お届けしたいモノが手配出来ていなかったりする方々がいて、気がかりなまま、2014年の日常が明日から本格的にスタートします。
逆に、こちらが先にきちんとした年末年始のご挨拶や、お気遣いをいただいてしまうと、うれしい気持ちの反面、ただただ、恐縮の気持ちでもありますが...。
続きを読む
2014年01月04日
喃風 (12/28:伊川谷)
この日、義母をお誘いしての年末の買いもの途中のランチ
は、どろ焼 お好み焼き 喃風の伊川谷店へ。

私は、このお店のサラダバーが、やっぱり好きです。

ハーフランチ(780円)が3人分と、息子が選んだのは満腹セット(660円)でした。


どこのお店にいっても、つい、自宅のクセが出て、
食事を終えたら食器はさっとまとめて片づけたいし、
調味料類はあった場所に、
すぐに戻すことがこだわりの方もおられるし...
。
我家のいつも通りに、それぞれが自分らしくしていたら、
お片づけ割引サービス(-50円)を適用していただけました...。
<喃風の過去ログ>
・2013.9.1 (伊川谷店)
・2010.11.3 (垂水店)
<喃風 伊川谷店の所在地>
◇神戸市西区北別府4-14-5 ℡:078-976-6166



私は、このお店のサラダバーが、やっぱり好きです。

ハーフランチ(780円)が3人分と、息子が選んだのは満腹セット(660円)でした。
食事を終えたら食器はさっとまとめて片づけたいし、

調味料類はあった場所に、
すぐに戻すことがこだわりの方もおられるし...

我家のいつも通りに、それぞれが自分らしくしていたら、
お片づけ割引サービス(-50円)を適用していただけました...。

<喃風の過去ログ>
・2013.9.1 (伊川谷店)
・2010.11.3 (垂水店)
<喃風 伊川谷店の所在地>
◇神戸市西区北別府4-14-5 ℡:078-976-6166