2014年10月31日
今日は、ハロウィン。

今日は、ハロウィン。

東北の写真整理はまだ途中だし、職場は忙しいし、朝夕の冷え込みにホットカーペットだけでなくこたつも出したのでリビングのラグを洗って干さないといけないし...。

さらに、この週末(同窓会に出席するため...)娘が帰ってくることになったので、迎える用意をしないといけないし...。

そんなこんなでバタバタしているうちに、次は、クリスマスの飾りを出す準備をして、一気に年末年始の準備に突入していくのでしょうね...。


続きを読む
2014年10月31日
2014年10月30日
七日町通り&野口英世青春通り散策の風景
会津 鶴ヶ城観光のため、当初は会津若松駅からバスに乗るつもりだったのですが、ガイドブックなどで七日町通りの紹介を見て散策したいと思い、会津若松駅で乗り換えて七日町駅へむかうことにしました。
※JR郡山駅でICOCAを利用して改札を通る際、沿線の駅にはICOCAを設置していない駅があるという案内を見ていたため、念のため、乗り換える前に駅員さんに確認すると、やはり、七日町駅では利用できないとのことなので、いったん会津若松駅で改札を出て、切符を購入する必要がありました。ワンマン電車を降りる際、切符を渡して降車します。
七日町駅

阿弥陀寺


七日町通り





野口英世青春通り

野口英世青春広場。

<野口英世青春広場の所在地>
◇福島県会津若松市中町1-23
※JR郡山駅でICOCAを利用して改札を通る際、沿線の駅にはICOCAを設置していない駅があるという案内を見ていたため、念のため、乗り換える前に駅員さんに確認すると、やはり、七日町駅では利用できないとのことなので、いったん会津若松駅で改札を出て、切符を購入する必要がありました。ワンマン電車を降りる際、切符を渡して降車します。
七日町駅

阿弥陀寺
七日町通り
野口英世青春広場。
<野口英世青春広場の所在地>
◇福島県会津若松市中町1-23
2014年10月29日
磐梯熱海 湯けむり緑地公園 秋の風景2014
JR磐越西線で会津若松へ向かう前に、その日の宿泊ホテルに荷物を預かっていただくため、磐梯熱海駅で途中下車しました。
駅のすぐそばにある、湯けむり緑地公園 散策の風景から。

会津若松への下り列車は、1時間に1本。”途中下車せずに、会津若松駅でスーツケースはコインロッカーに預けるというチョイスもある...。”と思いつつ、あえて途中下車したのは、なんとなくこの磐梯熱海に魅かれるものがあったので、先にゆっくり駅前付近やホテルまでの道を歩いてみたかったから。
そして、それはやっぱり、”私にとっての正解”でした。
駅員さんにホテルまでの道をうかがうと、この湯けむり緑地公園内を抜けるルートを教えてくださいました。





磐梯熱海駅前には、足湯
があります。

駅構内から見た、山の風景
。

<湯けむり緑地公園の所在地>
◇福島県郡山市熱海町熱海 (JR磐梯熱海駅 下車すぐ)
続きを読む
駅のすぐそばにある、湯けむり緑地公園 散策の風景から。

会津若松への下り列車は、1時間に1本。”途中下車せずに、会津若松駅でスーツケースはコインロッカーに預けるというチョイスもある...。”と思いつつ、あえて途中下車したのは、なんとなくこの磐梯熱海に魅かれるものがあったので、先にゆっくり駅前付近やホテルまでの道を歩いてみたかったから。
そして、それはやっぱり、”私にとっての正解”でした。

駅員さんにホテルまでの道をうかがうと、この湯けむり緑地公園内を抜けるルートを教えてくださいました。
磐梯熱海駅前には、足湯

駅構内から見た、山の風景

<湯けむり緑地公園の所在地>
◇福島県郡山市熱海町熱海 (JR磐梯熱海駅 下車すぐ)
続きを読む
2014年10月28日
レストラン ヴァン・ヴェール モーニング (10/23:郡山)
普段の朝
とやっぱり気分が違う、旅先でのモーニング
。

シェフの焼きたてオムレツとか、お惣菜とか、サラダとか、仙台の芋煮とか、フルーツにヨーグルトとか...。少しずついろいろがうれしいものです。


”朝からカレー?”と思ったけれど、ホテル特製朝カレーも、少しだけ分けてもらいました。

<レストラン ヴァンヴェールの所在地>
◇福島県郡山市中町12-2 ホテルプリシード郡山 2F ℡:024-925-3411
続きを読む




シェフの焼きたてオムレツとか、お惣菜とか、サラダとか、仙台の芋煮とか、フルーツにヨーグルトとか...。少しずついろいろがうれしいものです。


”朝からカレー?”と思ったけれど、ホテル特製朝カレーも、少しだけ分けてもらいました。

<レストラン ヴァンヴェールの所在地>
◇福島県郡山市中町12-2 ホテルプリシード郡山 2F ℡:024-925-3411
続きを読む
2014年10月28日
どん辰 (10/22:郡山)
郡山に到着してホテルにチェックインした後、夕食
は駅構内にあるどん辰へ。

ここは北辰寿司直営とのことで、海鮮丼がおすすめのようです。
とりあえず、こんなセットを...。

生ビール大ジョッキ
に、お刺身の盛り合わせ、1品と小鉢がついたどん辰セット(800円)。


海鮮丼(990円)と、串盛り合わせ(250円)。マグロが一切れ、おまけについてきました。


店内の風景。

<どん辰の所在地>
◇福島県郡山市燧田195 郡山ピボット ℡:024-983-4645



ここは北辰寿司直営とのことで、海鮮丼がおすすめのようです。
とりあえず、こんなセットを...。


生ビール大ジョッキ

海鮮丼(990円)と、串盛り合わせ(250円)。マグロが一切れ、おまけについてきました。

店内の風景。
<どん辰の所在地>
◇福島県郡山市燧田195 郡山ピボット ℡:024-983-4645
2014年10月27日
We CAFFE DA PRONT IL BAR (10/22:大宮)
池袋から、JR湘南新宿ラインで大宮へ。
「ちょっと休憩で、お茶
でも飲もう。」と検索して、「パンケーキもあるみたいだし...。」と、大宮駅構内のウィカフェ ダ プロント イル バールへ。
お茶とスイーツでおやつタイム
のはずだったんですが、結局、オーダーしたのは...。

おやつタイムの時刻というには少し遅めの夕方のため、とても魅力的な
こんなメニュー
に目がとまってしまったのでした。

ザ・プレミアム・モルツセット(790円)は、中ジョッキにおつまみ1品つき(モッツアレラチーズのカプレーゼ)。

ワインセット(790円)は、グラスワインに生ハム。


新幹線出発までの空き時間に、気軽に飲んでつまめるのが良かったです。

<We CAFFE DA PRONT IL BARの所在地>
◇埼玉県さいたま市大宮区錦町630 エキュート大宮 ℡:048-648-8818
続きを読む
「ちょっと休憩で、お茶

お茶とスイーツでおやつタイム



おやつタイムの時刻というには少し遅めの夕方のため、とても魅力的な





ザ・プレミアム・モルツセット(790円)は、中ジョッキにおつまみ1品つき(モッツアレラチーズのカプレーゼ)。
ワインセット(790円)は、グラスワインに生ハム。
新幹線出発までの空き時間に、気軽に飲んでつまめるのが良かったです。

<We CAFFE DA PRONT IL BARの所在地>
◇埼玉県さいたま市大宮区錦町630 エキュート大宮 ℡:048-648-8818
続きを読む
2014年10月27日
じゆうさん (10/22:新江古田)
先月、杉浦日向子さんの著書を続けて数冊読み、もともとお蕎麦好きだったこともあって、”ソバ屋で憩う”ということがマイ・ブームになっています。

そしてこの日、ネット検索で出会ってからずっと気になっていた、じゆうさんを訪れてみました。


おすすめの十割コース(2000円)。
十割せいろ。
小さなにしんそば。
甘味は、イチジク焙じ茶 ゼリーよせ。
店内の風景から。
※新江古田「じゅうさん」-名店の呪縛から解かれた男が生み出す、器の中のエンターテインメント
(ダイアモンド社 書籍オンラインより)
<じゆうさんの所在地>
◇東京都中野区江原町3-1-4 ℡:03-3951-3397
2014年10月27日
素顔のままの、いけふくろう君
いつの頃からか、”池袋のいけふくろう君を見に行く。”ことが、私のお約束になっていて...。


その時々、スノボに乗っていたり、
花笠まつり風だったり、
いろんな扮装をしていたけれど、
今回は、
そのままのいけふくろう君でした。
何にこだわるのかっていうのは、人それぞれ。同じ風景を前にして、意識しているかいないかも、人それぞれ。

東京への移動は今まで新幹線が基本だったけど、今年6月に初めて夜行バスを利用して、今回は飛行機で神戸空港から羽田空港へ。

何が正しいとか、絶対こうでなければいけないとか、そういうものではなく、いろいろなバリエーションがあって、その時々にふさわしいチョイスがあって、その人にとって自然体で選択できるものが個人的な正解なのだろうなぁ...と。
素顔のまま(Just the way you are)ってことも、飾りっ気ないというひとつのバリエーションとして、いいものなんじゃないかな...と、思う。



花笠まつり風だったり、
いろんな扮装をしていたけれど、
今回は、
そのままのいけふくろう君でした。
何にこだわるのかっていうのは、人それぞれ。同じ風景を前にして、意識しているかいないかも、人それぞれ。
東京への移動は今まで新幹線が基本だったけど、今年6月に初めて夜行バスを利用して、今回は飛行機で神戸空港から羽田空港へ。
何が正しいとか、絶対こうでなければいけないとか、そういうものではなく、いろいろなバリエーションがあって、その時々にふさわしいチョイスがあって、その人にとって自然体で選択できるものが個人的な正解なのだろうなぁ...と。
素顔のまま(Just the way you are)ってことも、飾りっ気ないというひとつのバリエーションとして、いいものなんじゃないかな...と、思う。
タグ :いけふくろう
2014年10月26日
上島珈琲 (10/22:神戸空港)
神戸空港へ余裕を持って入っていたので、モーニング
に訪れた上島珈琲。

モーニングメニューから。

店内の風景。


<上島珈琲 神戸空港店の所在地>
◇神戸市中央区神戸空港1 空港ターミナルビル ℡:078-306-3977


モーニングメニューから。
店内の風景。
<上島珈琲 神戸空港店の所在地>
◇神戸市中央区神戸空港1 空港ターミナルビル ℡:078-306-3977
2014年10月26日
神戸空港の風景 (10/22)
この日、”その時々の経路を愛おしむ”ことに想いをはせていたように、今回の東北旅行の私のテーマのひとつに「移動を楽しむ」ということがありました。
”出発地と目的地を移動する間は、ただの通過点の積み重ねなのではなく、その過程のひとつひとつが大切な時間なのだ”という想い。
それは昔の若かった頃と違って、”自分の人生に残された時間は、あと、どれくらいあるのだろう。”とか、”今、現在見ているのと同じ風景を、はたして私は再び見ることができるのだろうか?”とか、そんなことを折々に、考えてしまうような年代になったからなのかもしれません。
所用があったのは福島県だったのですが、移動途中、東京の娘へ届けたいものがあったので、神戸空港から飛行機で羽田空港へ。
出発の日、朝の神戸空港の風景から。

飛行機が離陸する際、窓から外を見ていると、
滑走路の横で整備クルーの方々が手を振って見送ってくださる姿が見えました。
”この方々が整備してくださった飛行機なら、安心して乗って行ける...。”
と思えて、感謝の気持ちと共に見ていた風景でした。
搭乗手続きや荷物を預けることなどを考慮して、かなり時間に余裕を持って神戸空港に着いたので、展望デッキを少し散策。



預けたスーツケースの片側いっぱいに娘へ届けるお誕生日プレゼント
やお土産等がぎっしり詰まっていたにもかかわらず、羽田空港内のコンディトライの売店で、娘の職場へのお土産にと、おいしそうだったフレンチトーストラングドシャを衝動買い。こういうところが、親バカ 親心ですね...。

そんなふうに、今回の東北旅行がスタートしたのでした。



”出発地と目的地を移動する間は、ただの通過点の積み重ねなのではなく、その過程のひとつひとつが大切な時間なのだ”という想い。
それは昔の若かった頃と違って、”自分の人生に残された時間は、あと、どれくらいあるのだろう。”とか、”今、現在見ているのと同じ風景を、はたして私は再び見ることができるのだろうか?”とか、そんなことを折々に、考えてしまうような年代になったからなのかもしれません。
所用があったのは福島県だったのですが、移動途中、東京の娘へ届けたいものがあったので、神戸空港から飛行機で羽田空港へ。
出発の日、朝の神戸空港の風景から。

滑走路の横で整備クルーの方々が手を振って見送ってくださる姿が見えました。
”この方々が整備してくださった飛行機なら、安心して乗って行ける...。”
と思えて、感謝の気持ちと共に見ていた風景でした。
搭乗手続きや荷物を預けることなどを考慮して、かなり時間に余裕を持って神戸空港に着いたので、展望デッキを少し散策。
預けたスーツケースの片側いっぱいに娘へ届けるお誕生日プレゼント



そんなふうに、今回の東北旅行がスタートしたのでした。


タグ :神戸空港
2014年10月26日
秋の東北 2014 -1
今週、東北に所用で出かけることになったので、東京に立ち寄ってから郡山経由で磐梯熱海&会津若松、そして仙台へ行ってきました。
2011年3月11日の東日本大震災から、3年と7ヶ月。
1995年1月の阪神・淡路大震災を神戸で経験した私も、その後に生じた想定外のさまざまな影響や変化に対して、乗り越えるというような力強いものではなく、受け入れるというような積極的なものでもなく、ただ寄添うようにひたすら順応していきながら、それでも、"自分なりの夢や目標にむかっていたい"という願いだけは、ずっと心に抱き続けていたけれど...。
大きな天災や原発事故の後も、たおやかな理想を持って復興への道を歩み続けておられる方々やさまざまな風景との今回の旅での出会いによって、あらためて気づかせていただいたものが、たくさんあったような気がします。
磐梯熱海で宿泊したホテルでは、毎晩、竹灯りコンサートというイベントが行われています。

毎年12月に神戸で開催されているルミナリエの華やかさとはまた違った、趣のある灯りと音楽による鎮魂の想いにひたるひとときでした。
これから、2泊3日の秋の東北旅行の写真データを整理しながらまとめていく作業工程の中で、並行して、私自身がどんな想いや新しい視点を持つことができたのか、ゆっくり見つめなおしていけたらいいな...と、思っています。
ガイドブックやいろいろなサイトを拝見して事前に得ていたような観光客視点で見ていたものと、たとえ同じ風景を見たとしても他の人とはたぶん違っているであろう、私個人の視点で現地で実際に観てきたもの。それらの中から、どんな発見が出来るのかを、自分でも楽しみにしています。

『 真の発見の旅とは、
新しい景色を探すことではない。
新しい目で見ることなのだ。
― マルセル・プルースト ― 』
2011年3月11日の東日本大震災から、3年と7ヶ月。
1995年1月の阪神・淡路大震災を神戸で経験した私も、その後に生じた想定外のさまざまな影響や変化に対して、乗り越えるというような力強いものではなく、受け入れるというような積極的なものでもなく、ただ寄添うようにひたすら順応していきながら、それでも、"自分なりの夢や目標にむかっていたい"という願いだけは、ずっと心に抱き続けていたけれど...。
大きな天災や原発事故の後も、たおやかな理想を持って復興への道を歩み続けておられる方々やさまざまな風景との今回の旅での出会いによって、あらためて気づかせていただいたものが、たくさんあったような気がします。
磐梯熱海で宿泊したホテルでは、毎晩、竹灯りコンサートというイベントが行われています。

毎年12月に神戸で開催されているルミナリエの華やかさとはまた違った、趣のある灯りと音楽による鎮魂の想いにひたるひとときでした。
これから、2泊3日の秋の東北旅行の写真データを整理しながらまとめていく作業工程の中で、並行して、私自身がどんな想いや新しい視点を持つことができたのか、ゆっくり見つめなおしていけたらいいな...と、思っています。
ガイドブックやいろいろなサイトを拝見して事前に得ていたような観光客視点で見ていたものと、たとえ同じ風景を見たとしても他の人とはたぶん違っているであろう、私個人の視点で現地で実際に観てきたもの。それらの中から、どんな発見が出来るのかを、自分でも楽しみにしています。

新しい景色を探すことではない。
新しい目で見ることなのだ。
― マルセル・プルースト ― 』
タグ :発見の旅
2014年10月25日
2014年10月24日
2014年10月23日
2014年10月21日
”発見の旅”についての、雑感
今年の夏、野菜の価格が高騰していた時期に、娘からのLINEで「週末の夕食に作った」と送られてきた
写真を見て、いろんな種類の野菜が使われている事に驚きました。
たとえ2人暮らしでも、多くの種類の野菜を購入すると、すぐに加工して冷凍しておかないと使いきれなくて傷んで無駄にしてしまうことが多いし、かと言って、冷凍室の容量にも限度があります。ましてや、娘の冷蔵庫は、もっと小さいのに...
と。
不思議に思って聞いてみると、こういうコンビニのサービスを利用し始めたという。週末のみの、食材セット(関東限定)。
「食材宅配サービスはいろんなものがあるけれど、このコンビニサービスは宅配ではなく自分で近くのコンビニに立ち寄って受け取ることも出来るし、野菜180g以上(緑黄色野菜60g以上)使用、5色の食材を使用ということで、少人数分を作るにもいろいろな野菜を使える魅力があるし、結構、便利。
」とのこと。
たしかに、カット済みの食材が必要な分だけ、しかも基本の味付けのレシピと共にソースやだしまでついてくるので、そのまま利用することもできるし、好みでさらに食材を加えたり、味付けの微調整も出来る。今は、関東限定のサービスのようだけれど、もし、関西圏でも始まったなら試してみたいなぁ...と、私も思いました。
そして、その後、いろいろなコンビニに立ち寄る際に、今まで以上にいろいろな商品を見てみるようになりました。
今までコンビニといえば、困った時のおにぎりやお弁当を買ったり、お出かけ先で飲み物やお菓子を買ったり、各種入金やチケット発券に利用したり等々でお世話になっていたけれど、少量サイズのお惣菜やチルド弁当に魅力的なものもあるんだなぁ...と、再発見しています。

先日、テレビで紹介されていた名言から。
『 真の発見の旅とは、
新しい景色を探すことではない。
新しい目で見ることなのだ。
― マルセル・プルースト ― 』


たとえ2人暮らしでも、多くの種類の野菜を購入すると、すぐに加工して冷凍しておかないと使いきれなくて傷んで無駄にしてしまうことが多いし、かと言って、冷凍室の容量にも限度があります。ましてや、娘の冷蔵庫は、もっと小さいのに...

不思議に思って聞いてみると、こういうコンビニのサービスを利用し始めたという。週末のみの、食材セット(関東限定)。
「食材宅配サービスはいろんなものがあるけれど、このコンビニサービスは宅配ではなく自分で近くのコンビニに立ち寄って受け取ることも出来るし、野菜180g以上(緑黄色野菜60g以上)使用、5色の食材を使用ということで、少人数分を作るにもいろいろな野菜を使える魅力があるし、結構、便利。

たしかに、カット済みの食材が必要な分だけ、しかも基本の味付けのレシピと共にソースやだしまでついてくるので、そのまま利用することもできるし、好みでさらに食材を加えたり、味付けの微調整も出来る。今は、関東限定のサービスのようだけれど、もし、関西圏でも始まったなら試してみたいなぁ...と、私も思いました。

そして、その後、いろいろなコンビニに立ち寄る際に、今まで以上にいろいろな商品を見てみるようになりました。
今までコンビニといえば、困った時のおにぎりやお弁当を買ったり、お出かけ先で飲み物やお菓子を買ったり、各種入金やチケット発券に利用したり等々でお世話になっていたけれど、少量サイズのお惣菜やチルド弁当に魅力的なものもあるんだなぁ...と、再発見しています。


先日、テレビで紹介されていた名言から。
『 真の発見の旅とは、
新しい景色を探すことではない。
新しい目で見ることなのだ。
― マルセル・プルースト ― 』
タグ :コンビニ
Posted by Dreamer at
07:57
│食生活についての雑感
2014年10月20日
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 夏&秋 エアコン編
2004年に購入していたエアコンが10年目の今年相次いで故障して、夏に寝室、そして昨日リビングが新しいエアコンになりました。
室内においてはエアコンの機種が変わって新しくなったという変化だけなのですが、屋外の室外機周辺においての断捨離がまた一歩前進。
”室外機周辺の通風を良くするために、出来るだけ物を置かない。”ということはわかっていても、ついつい、室外機カバーの上に植木鉢
を、周辺のスペースにガーデニング関係のグッズなどを置いてしまい、最初は”とりあえず”のつもりでも、いつのまにか、そこが定位置になって、すっかり落ち着いてしまっていました。
エアコンを取り換えるということは、すなわち、室外機も取り換えるということで、その周囲のものを取り除く作業をしながら、”新しい室外機になったら、これをまた元に戻しちゃダメだよ...。
”と、自分自身に言い聞かせて。
おかげで、夏にはガーデニング用の土の在庫の調整をして置き場所の整理整頓が出来、昨日は午後からガーデニング関係グッズの断捨離をスタート。
”すっきりすると、気持ちがいい。
”と、頭ではわかっていても、馴染んだ状況を変化させるのには、やっぱり、なんらかのきっかけが必要です。
「10月の今から少しずつ断捨離を進めていったら、12月年末の大掃除が楽になるよね。」
”1度にすべてを完成させるのは難しくても、気がついた時に少しずつ進めていくことで、理想とか目標に少しずつ近づいていく。"
”むしろ、着実に一歩ずつ進めていく積み重ねを、自然体で行動できる自分であることが大切なのかもしれない....。”
そんなふうに思う、2014年秋
です。

室内においてはエアコンの機種が変わって新しくなったという変化だけなのですが、屋外の室外機周辺においての断捨離がまた一歩前進。

”室外機周辺の通風を良くするために、出来るだけ物を置かない。”ということはわかっていても、ついつい、室外機カバーの上に植木鉢


エアコンを取り換えるということは、すなわち、室外機も取り換えるということで、その周囲のものを取り除く作業をしながら、”新しい室外機になったら、これをまた元に戻しちゃダメだよ...。

おかげで、夏にはガーデニング用の土の在庫の調整をして置き場所の整理整頓が出来、昨日は午後からガーデニング関係グッズの断捨離をスタート。
”すっきりすると、気持ちがいい。


「10月の今から少しずつ断捨離を進めていったら、12月年末の大掃除が楽になるよね。」
”1度にすべてを完成させるのは難しくても、気がついた時に少しずつ進めていくことで、理想とか目標に少しずつ近づいていく。"
”むしろ、着実に一歩ずつ進めていく積み重ねを、自然体で行動できる自分であることが大切なのかもしれない....。”
そんなふうに思う、2014年秋


Posted by Dreamer at
08:16
│プチ改造☆ビフォーアフター
2014年10月19日
2014年10月18日
Lunch & cafe nene (7/28&10/16:宝殿)
6月にポイントメンバー登録した Lunch & cafe neneから、今月でオープン2周年のお知らせメール
が届きました。
ひさしぶりに訪れて、7月に立ち寄った際のデータがまだ整理できていなかったことを発見。
と、いうことで...。

まずは、以前(7月)のランチ
から。


そして、今回。(10月)。


あいかわらずボリューム感のあるメインと、手作り惣菜の小鉢たちが、うれしいです。
今週は2周年記念週間ということで、焼き菓子のプレゼント
をいただきました。本日、土曜日までのようです。ありがとうございました。

<lunch&cafe neneの過去ログ>
・2014.6.17
・2014.5.22
・2014.5.2
・2014.4.22&26
・2014.3.22&25
・2014.3.7
・2014.2.20
・2014.1.27
・2014.1.23
・2013.12.12
・2013.11.18
・2013.10.10
・2013.8.26
・2013.8.9
<lunch&cafe neneの所在地>
◇高砂市米田町米田 722-59 ℡:090-9286-1880

ひさしぶりに訪れて、7月に立ち寄った際のデータがまだ整理できていなかったことを発見。

と、いうことで...。



まずは、以前(7月)のランチ

そして、今回。(10月)。
あいかわらずボリューム感のあるメインと、手作り惣菜の小鉢たちが、うれしいです。

今週は2周年記念週間ということで、焼き菓子のプレゼント



<lunch&cafe neneの過去ログ>
・2014.6.17
・2014.5.22
・2014.5.2
・2014.4.22&26
・2014.3.22&25
・2014.3.7
・2014.2.20
・2014.1.27
・2014.1.23
・2013.12.12
・2013.11.18
・2013.10.10
・2013.8.26
・2013.8.9
<lunch&cafe neneの所在地>
◇高砂市米田町米田 722-59 ℡:090-9286-1880
2014年10月17日
”ときめきの片づけ”と”断捨離” 2014


昨年の12月に、『私の来年のテーマ(目標)は、”ときめきの片づけ”と”断捨離”だと、思っています。』と綴っていたけれど...。
『私自身のこだわりを主軸に置いて、出来る限り、いろいろなモノを整理整頓していって、不要だと思うものは思い切って処分して、そぎ落とす。』って、やっぱり、なかなか簡単ではなくて...。

気がつけば、もう10月。
朝夕の冷え込みに耐えかねて、昨日、しまい込んでいたホットカーペットを出しました。
収納内のホットカーペットの箱を出し入れする際に、邪魔になるものをよけながら改めて見直してみると、”これって、いつか使うだろうと思って大切にしまいこんでいるけど、そのいつかって、一体、いつ来るんだろう。こうして、必要なものの出し入れに邪魔になっていたり、収納場所を取っていたりしていることを考慮しても、残しておく必要があるんだろうか?”と、思うものがいろいろ。
たぶん、今までだったら、「そのうちに、ゆっくり整理しよう。」とそのまま、また、しまい込んでしまっていたんだろうけれど。

今回は、夕食後に主人にも確認を取って、結局、処分することにしたモノたちがたくさん。
「また、ゆっくり見直そう。」と思うものも、再びきちんとしまいこむことなく、【要検討】扱いで仮収納することにして。

これから、年末の大掃除シーズンにかけて、そんなふうに、少しずつでいいから、断捨離を進めていけたらいいな...と思っています。

<断捨離への道のり 関係 過去ログ>
・ときめくものを残すこと ~断捨離への道のり~ (2011.6.23)
・ときめくものを残すこと ~断捨離への道のり -2 (2011.10.6)
・断捨離 ~苦手な事に、むきあうこと~ (2012.10.16)
・2014年のテーマ(目標)は、”ときめきの片づけ”と”断捨離” (2013.12.3)
続きを読む
2014年10月15日
Let it be ~高橋選手の引退によせて~

昨日の朝、テレビ

今でも映像を観ると涙ぐんでしまいそうになるくらいに感動したバンクーバーオリンピックの「道」の演技だけでなく、ソチオリンピックのフリーでビートルズメドレーを選曲していたことから、彼自身の競技生活における山あり谷ありの紆余曲折をかけて「The long and winding road」の曲と映像を観ることも多く...。
昨日は、午後の高橋選手の会見の後、ずっと、複雑な心境で過ごしていました。
でも、高橋大輔というフィギュアスケート選手のファンのひとりとして、今まで、ずっと頑張り続けてこられたからこそ、「Let it be」の心境で、ゆっくりこれからのご自身の人生を考えていただけたらいいな...と、思う。
一足早く現役を引退した織田選手が、指導者として後輩の育成に取り組み始められているだけでなく、数々のバラエティ番組に出てのびのびイキイキとタレント活動をされている姿を観ていると、あれだけの才能を持った高橋選手だからこそ出来ることの可能性はたぶん、無限大にあって...。
以前傷めた足のケガからくる身体の故障を抱えながら、負担の大きい競技生活を続けて闘いつづけるよりも、むしろ、高橋大輔選手の芸術的なまでのスケートでアイスショーの構成や内容を今まで以上に充実させて、フィギュアスケートファンの拡大に貢献していただくとか、今まで高橋選手を支えてくださっていた長光先生や本田先生方と共に次世代のメダリストの育成に取り組まれるとか、そんなふうな形でも、細く長くスケートリンク上にいる高橋選手を見続けていたいと、願っています。
タグ :高橋選手 引退
2014年10月13日
台風19号が接近中の祝日
大型の台風19号が、接近中です。

何事もなく台風が
通り過ぎてくれることを願いつつ、
今日もできるだけ、
おうちでゆっくり休息したいと
思っています。
国土交通省 防災情報提供センター (兵庫県播磨南東部 観測所)
国土交通省 テレメータ水位 法華山 谷川 魚橋観測所
国土交通省 テレメータ水位 加古川 藍屋観測所
国土交通省 テレメータ水位 加古川 大門観測所
※国土交通省 テレメータ水位 加古川 国包観測所
◇気象庁 気象警報・注意報 兵庫県
午後3時半頃のテレビ報道
より。


JR西日本では、午後4時から全24路線 すべて運行休止とのことです。



通り過ぎてくれることを願いつつ、
今日もできるだけ、
おうちでゆっくり休息したいと
思っています。
国土交通省 防災情報提供センター (兵庫県播磨南東部 観測所)
国土交通省 テレメータ水位 法華山 谷川 魚橋観測所
国土交通省 テレメータ水位 加古川 藍屋観測所
国土交通省 テレメータ水位 加古川 大門観測所
※国土交通省 テレメータ水位 加古川 国包観測所
◇気象庁 気象警報・注意報 兵庫県
午後3時半頃のテレビ報道

JR西日本では、午後4時から全24路線 すべて運行休止とのことです。
2014年10月13日
花水木 (10/11:東加古川)
この日のお買い物途中の昼食
は、出石そばを検索して見つけた、花水木へ。

オーダーすると、つゆと薬味と共に、とろろと卵。

皿そば定食(1053円)には、皿そばが5皿。

皿そばランチA(かやくごはん:734円)、ランチB(ミニ丼:842円)には、皿そばが3皿ついてきます。

お皿のイラストには、出石そばのキャラクター。そば茶やそば湯は、セルフで自由にいただけます。

<花水木 イオン加古川店の所在地>
◇加古川市平岡町新在家615-1 イオン加古川内 ℡:079-427-5800

オーダーすると、つゆと薬味と共に、とろろと卵。
皿そば定食(1053円)には、皿そばが5皿。
皿そばランチA(かやくごはん:734円)、ランチB(ミニ丼:842円)には、皿そばが3皿ついてきます。
お皿のイラストには、出石そばのキャラクター。そば茶やそば湯は、セルフで自由にいただけます。
<花水木 イオン加古川店の所在地>
◇加古川市平岡町新在家615-1 イオン加古川内 ℡:079-427-5800
Posted by Dreamer at
06:18
│グルメ (東加古川)
2014年10月12日
コストコ 2014-2015 -1 (10/11)
立ち寄ろうとしても駐車場に車を入れるのにすら行列が出来ていたり、実家を訪れていても他の所用があったりして、なかなかコストコへ行けず...。
ようやく昨日義母もお誘いしてのお買い物途中、今年の6月に更新して以来、初めてのコストコへ。
実家へ戻ってからいろいろな食材を分けて作業するため、夕食のメインとして購入した数の子松前寿司。

息子のお気に入り、シュリンプペンネロゼも、夕食用にミニサイズをココットに入れて焼いた残りは、グラタン皿やココットに小分けして冷凍保存用に。

シーフードピザも細目に切ったミニサイズを夕食用に焼いて、いろいろな大きさに切り分けて、冷凍保存に。

ピザを切り分けようとして、「あれ?」と気がついた。以前は、四角だったピザが丸くなっています。□→○ということは、実質上、内容量が減っているということで...。チーズ等の材料がいろいろ値上げしている中、価格を維持するためなのかな...と思いつつ、以前は長四角で8等分して冷凍保存していたけれど、今回は三角形に切って交互に組み合わせて2切れずつで冷凍保存。
いつもの定番、豚バラ薄切りと和牛切り落としは、2軒で分けて、小分けして。


これも、毎回定番のさくら鶏の卵ともも肉。鶏肉は、2枚ずつのパックが4つ組になっているので分けやすいのがうれしいです。

やはり定番のしらす干し。これも、2軒で分け合います。

義母の趣味のお菓子作りのためのチーズと卵とか、大容量の洗剤とか。

今年6月初めに、新幹線
車内用のおつまみ
に購入して以来、我家のお気に入りになったなとりの贅沢おつまみ。その後、コストコでアソートパックを見つけたので、これを購入するためにも訪れるのが楽しみだったのでした。

ようやく昨日義母もお誘いしてのお買い物途中、今年の6月に更新して以来、初めてのコストコへ。
実家へ戻ってからいろいろな食材を分けて作業するため、夕食のメインとして購入した数の子松前寿司。
息子のお気に入り、シュリンプペンネロゼも、夕食用にミニサイズをココットに入れて焼いた残りは、グラタン皿やココットに小分けして冷凍保存用に。
シーフードピザも細目に切ったミニサイズを夕食用に焼いて、いろいろな大きさに切り分けて、冷凍保存に。
ピザを切り分けようとして、「あれ?」と気がついた。以前は、四角だったピザが丸くなっています。□→○ということは、実質上、内容量が減っているということで...。チーズ等の材料がいろいろ値上げしている中、価格を維持するためなのかな...と思いつつ、以前は長四角で8等分して冷凍保存していたけれど、今回は三角形に切って交互に組み合わせて2切れずつで冷凍保存。
いつもの定番、豚バラ薄切りと和牛切り落としは、2軒で分けて、小分けして。
これも、毎回定番のさくら鶏の卵ともも肉。鶏肉は、2枚ずつのパックが4つ組になっているので分けやすいのがうれしいです。
やはり定番のしらす干し。これも、2軒で分け合います。
義母の趣味のお菓子作りのためのチーズと卵とか、大容量の洗剤とか。
今年6月初めに、新幹線



タグ :コストコ
Posted by Dreamer at
21:11
│お出かけ(コストコ関連)
2014年10月12日
2014年10月11日
2014年10月10日
es KOYAMA (10/4:三田)
丹波から三宮への移動途中
、三田のes KOYAMAへ。


この日はすでに丹波栗の生菓子をいろいろ購入してありましたが、我家はここのパンが大好きなので、せっかく近くを通るのなら立ち寄らずにはいられません...。
ケーキを販売している店舗の行列はいつものことだけど、この日はエス ブーランジュリーの店舗の方にも長い列が...。
とにかく、最後尾に並んで、待つ間に前後の方とお話させていただいていたところ、ちょうど評判のクリームパンが焼きあがる時間(午後3時)だったということでした。
せっかくなので、我家のお気に入りのフランスパン(バタール)と一緒に噂のクリームパンも購入しました。

たしかに、ふつうのクリームパンと一味違うおいしさで、購入してすぐ焼き立ての時に、近くでほおばっていた親子連れの方の気持ちがよくわかります。


ここでも、やはり
秋は栗ということで、
マロンのアイスクリーム
。
そして、以前はなかった不思議な洞窟を発見。

パンを購入したらすぐに出発する予定を変更して、少し付近を散策してみました。
あいかわらず、雰囲気のいいes KOYAMAの敷地内の風景から。
いつ来ても、”変わらないもの”と”新しいもの”が調和して、融合して、ほっとする気持ちとワクワクする気持ちの両方が感じられる。ここは、そんなどこか不思議で素敵なところだと思います。


<es KOYAMAの過去ログ>
・2012.12.24
・2012.9.27
・2012.5.3
・2012.4.12
・es KOYAMA (3/30) -2 (2012.3.30)
・es KOYAMA (3/30) -1 (2012.3.30)
・2011.5.13
<es KOYAMAの所在地>
◇三田市ゆりのき台5-32-1 ℡:079-564-3192
続きを読む


この日はすでに丹波栗の生菓子をいろいろ購入してありましたが、我家はここのパンが大好きなので、せっかく近くを通るのなら立ち寄らずにはいられません...。

ケーキを販売している店舗の行列はいつものことだけど、この日はエス ブーランジュリーの店舗の方にも長い列が...。

せっかくなので、我家のお気に入りのフランスパン(バタール)と一緒に噂のクリームパンも購入しました。
たしかに、ふつうのクリームパンと一味違うおいしさで、購入してすぐ焼き立ての時に、近くでほおばっていた親子連れの方の気持ちがよくわかります。

秋は栗ということで、
マロンのアイスクリーム

そして、以前はなかった不思議な洞窟を発見。
パンを購入したらすぐに出発する予定を変更して、少し付近を散策してみました。
あいかわらず、雰囲気のいいes KOYAMAの敷地内の風景から。
いつ来ても、”変わらないもの”と”新しいもの”が調和して、融合して、ほっとする気持ちとワクワクする気持ちの両方が感じられる。ここは、そんなどこか不思議で素敵なところだと思います。

<es KOYAMAの過去ログ>
・2012.12.24
・2012.9.27
・2012.5.3
・2012.4.12
・es KOYAMA (3/30) -2 (2012.3.30)
・es KOYAMA (3/30) -1 (2012.3.30)
・2011.5.13
<es KOYAMAの所在地>
◇三田市ゆりのき台5-32-1 ℡:079-564-3192
続きを読む
Posted by Dreamer at
05:45
│グルメ (三田・三木)
2014年10月09日
夢の里 やながわ (10/4:丹波)
2012年にもおいしいお蕎麦と栗を求めて丹波を訪れた際に立ち寄っていた夢の里 やながわ。前回訪問時の旧店舗の道沿い隣にきれいな新店舗が出来ていて、店内には広くおしゃれになったカフェ




今回もまた、丹波栗だけでなく秋桜の風景に出会うことができた事も、うれしいです。

夢の里やながわの風景から。


カフェでも使える金券をいただきました。
主人は、「カフェで、お茶休憩



ドライバーの重責を担う主人は、丹波栗プレートセット。(ドリンクとセットで、1020円)。
私のオーダーは、(実は、これもメニューを見て主人が気に入った...

2度目の訪問にもかかわらず、少し迷ってしまったほど、わかりにくい場所にある店舗なのですが、たくさんの方が次々車でやってこられます。カフェも満席のため、名前を書いて店内で買い物をして待っている状況でした。
もちろん、私たちも丹波へ訪れた際には、また立ち寄りたいと思っています。

<夢の里 やながわの過去ログ>
・2012.10.7
<夢の里 やながわの所在地>
◇兵庫県丹波市春日町野上野920 ℡:0795-74-0123
※2012年秋訪問時の店舗隣の敷地にて、新店舗となっていました。
続きを読む
Posted by Dreamer at
08:38
│グルメ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2014年10月08日
秋の味覚☆ 2014-2 (柏原町の丹波栗スィーツ)

柏原町の町を散策中、雰囲気に魅かれて立ち寄った明正堂。
笑顔の素敵なお店の方にいろいろお話をうかがって、今回購入してきたお菓子たち。
とろとろのプリンも、おいしかったのですが...

丹波栗のお菓子も、どちらも、おいしかったです。

<明正堂の所在地>
◇兵庫県丹波市柏原町柏原71 ℡:0795-72-0217
そして、観光案内所の駐車場へ戻る途中、木の根橋の大きなケヤキの木の近くにあったおしゃれなバームクーヘンのお店、まさゆめさかゆめ。




店内で焼き上げられているという、
バームクーヘン。
丹波栗をそのままつぶして羊羹に練りあげ、その中に渋皮煮をまるごと入れたという樹乃根 太鼓(栗)を購入してきました。


大阪府羽曳野市にあるというお食事処まさゆめさかゆめにも、いつか機会があれば訪れてみたいな...と、思っています。

<まさゆめさかゆめの所在地>
◇丹波市柏原町柏原4-2 ℡:0795-71-1265
続きを読む
Posted by Dreamer at
18:45
│グルメ (北摂・丹波・篠山・但馬)
2014年10月07日
柏原散策の風景 2014.10.4



この日は台風18号がだんだん近づいてきていたため、秋晴れの風景ではなかったのが残念でした。


会いに行けたらいいな...と
思っています。


タグ :丹波
Posted by Dreamer at
07:04
│お出かけ (北摂・丹波・篠山・但馬)