2017年11月26日

先週の、雨上がりの花壇の風景から。




  続きを読む
タグ :my garden


Posted by Dreamer at 21:20My Garden

2017年11月22日

自分だけの癒しの時間

先週、ふと思い立って、ひとりカラオケカラオケへ。

自分の気持ちをコントロールできるのは、自分しかいないから。

”好きなこと”に没頭できる時間に、癒されて...。




いきなり寒くなって、冬の到来を実感しています。

風邪をひかないように、注意して、今日も笑顔スマイル で過ごしていきたいな...と思います。


  
タグ :カラオケ


Posted by Dreamer at 07:43日常の雑感

2017年11月16日

湖畔のカフェで、穏やかな午後のお茶会 ~Prato cafe~

娘の小学生時代からの同級生のママ友だったKさんと、ランチのお約束をしていた昨日。

”私たちが約束をした日は、なぜか、いつも雨雨 になる”という、お決まりのパターンを覚悟していたのですが、昨日はめずらしく、いい天気晴れ

Kさんはこのお店の近くをよく車で通るけれど、ここに入ったことがないとのことで、「いつか一緒に行こう」と言っていたPrato cafeに朝一番にお問い合わせをしてみると、ツリーハウスの予約が可能なのは15:30以降のみとのことで...。

”もうひとつの候補だったお店でランチレストランを済ませてから、昼下がりの鴨池の風景を眺めながらお茶コーヒーをいただこう。”ということになりました。



思っていたよりも早い時間に合流して、ランチに出かけたうえに、その後の小野へのドライブクルマも順調で、午後2時頃にはお店に到着。

平日とはいえ、さすがに人気店です。

ひさしぶりの鴨池の風景などを写真撮影したりして待っていると、店内の席が空いて、案内していただくことが出来ました。

すでにお昼ごはんを済ませてきましたが、デザートセットケーキを2人で分けることにして、私は(午後2時からオーダーできる)チャイ、Kさんはココアをオーダー。

穏やかな午後の日差しが居心地のいい空間で、ゆったりとお茶コーヒーをいただきながら、おしゃべりしていたひとときでした。


帰宅してから過去ログの記録を見ると、前回訪れてから、約1年半が経っており、やはり、またいろいろなところで進化し続けておられました。

以前駐車場だったところに、テラス席が設けられ、そのコーナーではペット同伴もOKとのこと。

店内から見える庭の付近には、さらに、またデッキが工事中のようです。



癒される場所でありながら、どんどん進化し続けるパワーを感じ、元気をいただけるような、あいかわらず、そんな不思議で魅力的なカフェです。スマイル



Prato cafe:過去ログ>  (※食べログ Prato cafe 過去ログ
2016.3.9 
2014.4.13
2013.6.22
2013.1.7
2012.12.23 ~Prato cafe クリスマスの風景~
2012.9.23
2012.6.3
2012.5.4 ~Prato cafe GWの風景 2012~
2012.3.18
2011.11.19
2011.6.19 ~Prato cafe 父の日の風景 2011 ~
2010.6.10 ~Prato Cafe 播磨散策事前ツアー 2010~
2010.5.3 ~Prato cafe GWの風景 2010~
2009.11.15 ~Prato cafe 秋の風景 2009~
  


2017年11月12日

大人だけのお誕生日ランチ ~TANTO屋~ 

週末、義母をお誘いして、主人と3人でTANTO屋へ。私の誕生月なので、〇〇歳のお誕生日ランチでした。




このお店に初めて訪れたのは、このブログ開始(2009.2)以前なので、少なくても8年以上のおつきあいになります。

”子供たちのママ友と共に、おしゃべりランチやお祝い会ランチ”

”仕事やプライベートで疲れた時に、私ひとりで気分転換のおそとランチ”

”お誕生日やさまざまな行事、イベントの際の、家族のおそとごはん”...etc...。


いろいろな場面で、いろんなシチュエーションで、ただ食事をするためでなく、思い出作りの大切な場所として、数多く訪れてきました。

私が外食という”おそとランチ”を、食生活記録を越えたお楽しみの記録として、そして自分の”おうちごはん”の理想や目標としての記録として、きちんと残しておきたいと思うようになった大切なお店のひとつでもあります。





ここで、ブログを始めて8年以上の時間が過ぎて、続けてきて良かったな...と思うことは、そんな過去記事の中に綴っていた思い出は、他の誰のためでもなく、自分自身にとっての心から大切な宝物になっていること。


今回は、私の誕生日のお祝いランチとしてだけでなく、義母や主人と3人で、そんな数々の思い出を振り返る憩いのランチとしても過ごした、ひとときでした。

オーダーは、国産牛のロースステーキコース(3860円)、グルメセット(1920円)の鯛と魚介のポワレ(+100円)、骨付き牛テール肉のやわらか煮込み(+100円)に、ミニパスタ(+210円)を追加して。


おそとランチの醍醐味は、おいしいお料理でお腹をみたすだけでなく、そのお店の雰囲気で、お料理の内容で、お店の方々のおもてなしで、心を満たして、気持ちを明るく前向きな気分にしていただけることだと、私は思っています。


最近、(私以上に...アセアセ)外出するのを億劫になりがちだった義母ですが、(塩分制限などを気にしておられるうえに、食事の量を食べられないので)運ばれてきたメイン料理すべてを少しずつ取り分けて、食べられるものをいろいろ召し上がっていただきながら、昔の思い出話をしているうちに、「(関東にいる息子)のところを訪ねていきたい。」と話されたり、レジで会計の際に近くに飾ってあったシロップに興味を持たれてシェフにお話をうかがい「ひさしぶりにケーキを焼きたくなって、同じのを入手できるかなと思って。」などと後でおっしゃっていたり。


義母が前向きでいてくださると、私もまた、前向きな気持ちになれます。

家族だけでなく、数々の思い出を共有してくださってきたお店のスタッフの方々にもお誕生日のお祝いをしていただけることは、本当に幸せなことだと思います。


心からの”感謝”の気持ちと共に...。

幸せなランチタイムを、ありがとうございました。


<TANTO屋:過去ログ> (※食べログ TANTO屋過去ログ
・2017.9
~グルメセット(チキンステーキ、やわらか牛テール(骨付き)のあっさり煮込み)~
2017.3
~グルメセット(鯛と魚介のポワレ~坊勢のカキ付~、やわらか牛テール(骨付き)のあっさり煮込み。)~
2017.1
~グルメセット(鯛とスズキのポワレ~坊勢のカキ付~、やわらか牛テール(骨付き)のあっさり煮込み、骨付きチキンステーキ)~

2016.11
~グルメセット(明石鯛と魚介のポワレ、ジューシーチキンステーキ、やわらか牛テール肉(骨付き)のあっさり煮込み)~
2016.8.26
~グルメセット(明石鯛と魚介のポワレ、ジューシーチキンステーキ、骨付き牛テール肉と地元野菜の煮込み)~
2016.6.17
2016.3.19
~グルメセット(やわらか牛タンシチュー、明石鯛とスズキのポワレ、骨付き牛テールのあっさり煮込み)~
2016.2.13
~グルメセット(明石鯛とスズキのポワレ、ジューシーチキンステーキ、国産ポークステーキ)~
2016.1.23
~グルメセット(明石鯛と魚介のポワレ、骨付き牛テールのあっさり煮込み)~

2015.12.19
~グルメセット(牛テールのあっさり煮込み、播磨灘の魚介のポワレ)~
2015.10.10
~グルメセット(やわらか牛タンシチュー、鯛とスズキのポワレ、豪産牛リブロースステーキ)~
2015.8.29
~グルメセット(やわらか牛タンシチュー、蟹と魚介のポワレ、ヒライ牧場 牛テールのあっさり煮込み)~
2015.6.13
~グルメセット(播磨灘の鯛と魚介のポワレ、ヒライ牧場 牛テールのやわらか煮込み)、パスタセット~
2015.5.6
~グルメセット(ヒライ牧場 牛タンのやわらかシチュー、播磨灘の鯛と魚介のポワレ)、パスタセット~
2015.3.14
~裏メニューステーキ、グルメセット(豪州産ステーキ、播磨灘の鯛と魚介のポワレ)~
2015.2.28
~グルメセット(淡路鶏のステーキとハンバーグ、播磨灘の鯛と魚介のポワレ、坊勢産の牡蠣の蒸し焼き)~
2015.1.17
~グルメセット(淡路鶏のステーキとハンバーグ、播磨灘の鯛とスズキのポワレ)~


   <2013~2014年の記録は、こちらから>

   <2011~2012年の記録は、こちらから>

   <2009~2010年の記録は、こちらから>



  


Posted by Dreamer at 11:23グルメ (加古川)

2017年11月07日

5年10か月ぶりの、ビストロやまもとランチ

11月初めの週末、ずいぶんひさしぶりに播磨町のビストロやまもとへ。



帰宅して、調べてみると前回訪れたのは2012年の1月。なんと、5年10か月ぶりの訪問でした。


あの頃は、まだ娘も息子も学生で、自宅にいて、食べ盛りの子供たちの分を含む食事作りは大変だったけど、喜ぶ顔見たさに、私もいろいろおそとランチに出かけては、”こんなふうなお料理を、作りたい”とか、”こんなメニューを、食べさせてあげたい”とか、あれこれ研究できるのが楽しかったなぁ...と、思います。


デザートのパンプキンパイを味わいながら、そういえば、あの頃もずっと"、こんなパンプキンパイを私も作れたらいいな..."と思っていたのに、ついついこの時期は、さつまいもを使ったスイートポテト作りになっていた...とか。

スイートポテトの焼き上がったばかりの夕方に子供たちが帰ってきたら、塾に行く前とか、夕食前でも、喜んでお味見に来るので、「お味見は、形のきれいじゃないのにしてね~。」とか、「お父さんの分も、ちゃんと残しておいてね~。」とか言ってたな。。。


昨日、そんなことを思い出しながら、子供たちが自宅を出てから、すっかり作らなくなっていたスイートポテトを焼きました。



あの頃は、2回転して焼いてもあっという間になくなっていたのに、今では、10個分でも数日のうちに食べきれるかどうか...。アセアセ


昔のレシピよりお砂糖を控えめにしていても、日常の中で糖分を控えて調理するようになっている分だけ、やっぱり甘くて、カロリーを気にしながらひとつ食べきると、その甘さとボリュームが、なんだか、切なく感じていました。




  続きを読む


Posted by Dreamer at 17:51グルメ (播磨)

2017年11月01日

カラオケ同好会 2017.10

2017年10月度カラオケ同好会での、私のトップ10の覚書。

1.恋はみずいろ (森山良子) 96.733点
2.恋はみずいろ (CHARA) 96.643点
3.今日の日はさようなら (森山良子) 96.560点
4.たんぽぽ (ガロ) 96.282点
5.紙ヒコーキ (松任谷由実) 95.873点
6.セーラー服と機関銃(星泉) 95.812点
7.スローモーション (中森明菜) 95.658点
8.翳りゆく部屋  (松任谷由実) 95.046点
9.OH MY LOVE (JOHN LENNON) 95.024点
10.時代(中川りみ) 94.529点

BEST10の合計点数は、958.160点。




先月は、東京でも朝練にチャレンジ。

いつも、息子が訪れているというお店で
ひとりカラオケカラオケしてみました。

自分なりにがんばったと思ったのに、
その後、所用で東京に行った主人が
週末に息子と一緒にそのお店を訪れて、
さらに上の記録を残して、帰ってきました。オドロキ


今月も、楽しく、マイペースで、がんばろうっと。。。アセアセ






  続きを読む