2009年06月20日

マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)

今週のここのトラックバックテーマが「マンガ」ということなのですが、幼いころに私の読書好きの基本を作ってくれたマンガについてはあふれるほど語りたいことがあります。赤面 とても1冊には絞りきれないので、思いつくままの雑感をまとめてみたいと思います。ハート

私の個人的な思い出の中で、好きなマンガは好きな音楽と共にあり、また学校の学習面でもプラスになる影響を与えてくれたものが多かったと思う。大人になった現在も、海外旅行に出かけた先でふらっと本屋さんに立ち寄ると、その国の言語に翻訳された日本のマンガに出会うことが多いです。旅先でお気に入りのマンガが翻訳されているのを見つけたら、自分自身へのお土産のひとつに買ってくることも海外旅行の楽しみのひとつであり、ネットショップなどで見つけた英訳本を購入することは今もなお細々と続けている独学の英語学習への最高の刺激材でもあります。スマイル

まず、1番好きな作家はといえば、もちろん、この「ポーの一族」の萩尾望都さん。うかんでくる音楽は、やはり大好きだったBeatles。私が最初にヨーロッパへの憧れを持ったのは、萩尾作品の影響が大きいのだけれど、なぜか英訳本を見るのは少ないような気がする。この記事をきっかけにまた英訳本探しを再開したら、ずいぶん長い間滞っている私の英語学習にも喝が入るかもしれない。ニコニコ
マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)



そして、青池保子さんの「エロイカより愛を込めて」でうかんでくるのは、当然、Led Zeppelin。作者も自著のエッセイ中で、主役級の3人のイメージキャラはZepのメンバーからきていると語られていた。1970年代に連載開始されてから、2009年の今も連載が続いている。
マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)


吉田秋生さんの作品も英訳されて海外でも紹介されている作品は多いらしい。私のイメージする音楽は、最初に出会った「カリフォルニア物語」という作品がなんとなく映画「卒業」の印象にかぶることもあって、S&G
マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)


池田理代子さんの「ベルサイユのばら」は、宝塚歌劇の舞台でも有名で、どうしてもうかんでくる音楽は、宝塚歌劇の「ベルサイユのばら」からだったりいたします。キョロキョロ アセアセ
娘の世代ですら世界史のフランス革命を学ぶ頃にはこの作品に興味を持つらしく、うちの娘も愛読していただけでなく、彼女の学校の先輩や友人たちにもよくこの作品を貸し出しました。また、昔、フランスに旅行した際、パリ市内の本屋さんで見つけたフランス語に翻訳された「ベルサイユのばら」。”言語が違うと微妙な翻訳の違いでイメージがずいぶん違うものだけれど、マンガのセリフを翻訳された作品は「絵」というイメージの力が大きいので、そこで表現されている内容がわかりやすいみたい。”と、国際結婚して現在もイギリスに住んでいる友人の話で聞いたことがあります。マンガも、やはり、日本の貴重な文化のひとつとして、国際交流に役立っているような、そんな気がします。ピカピカ
マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)マンガと音楽と英語学習 (今週のテーマ「マンガ」-1)







同じカテゴリー(本の話)の記事画像
小さな、第一歩
ポーの一族”春の夢”と、デジャヴ感
「火花」を読んで...
梅雨時の読書タイム
グルメパスポート 加古川・東はりま版
”オトナの憩い”
「もっとソバ屋で憩う -きっと満足123店-」より
「ソバ屋で憩う -悦楽の名店ガイド101-」より
同じカテゴリー(本の話)の記事
 小さな、第一歩 (2017-01-21 21:49)
 ポーの一族”春の夢”と、デジャヴ感 (2016-06-08 05:24)
 "感謝の気持ちの表現"についての雑感 (2015-12-04 08:38)
 「火花」を読んで... (2015-09-09 18:38)
 梅雨時の読書タイム (2015-07-08 05:45)
 グルメパスポート 加古川・東はりま版 (2015-03-30 17:10)
 ”オトナの憩い” (2014-09-23 07:44)
 「もっとソバ屋で憩う -きっと満足123店-」より (2014-09-11 21:17)
 「ソバ屋で憩う -悦楽の名店ガイド101-」より (2014-09-11 07:42)
 "憩う”という目標 (2014-09-08 05:47)

Posted by Dreamer at 10:48 │本の話
この記事へのコメント
Dreamerさん、おはようございます!
気になる作者さんばかりだったので思わず反応してしまいました(笑)

あいにく、まだ萩尾望都さんは作品を読んだことがないのですが
学生の頃からずっと気になっている作家さんの一人です。
青池保子さんは、イブの息子達がなぜか印象に残っています(;・ω・)
エロイカも気にはなっているのですが巻数が多く中々手が出せず仕舞いです。

吉田秋生さんは実はBANANAFISHで号泣した思い出が…。
池田理代子さんのベルサイユのばらは今も愛読しているくらい、私もお気に入りの一冊です!
娘さんもお読みになられていたんですね~。
この作品は、フランスの作品だと思われてたくらい向こうでも人気だったみたいですね(・ω・)
個人的に池田さんの作品はオルフェウスの窓もお気に入りですv

あんまり大したコメントでもない割に長々とすみません…(;´Д`)

1ということは『2』も期待してもいいのでしょうか…?!
オススメ楽しみにしています~(*´∀`)
Posted by まる。 at 2009年06月22日 11:35
まる。さん、こんにちは。反応(笑)、ありがとうございます♪

萩尾作品は、もう、私の人生の一部なくらいに(少し、オーバーかな?...(^^ゞ)
ずっと好きでした。さすがに、結婚してからの作品には読んでいないものも
ありますが、最新のコミックス「あぶな坂HOTEL」を私が萩尾ファンと知っている
ご近所の友人に借りて、”やはりこの方の描く世界は好きだなぁ…”と、
最近、再確認したばかりです。
(この作品は、中島みゆきさんの「あぶな坂」とEaglesの"Hotel California”のイメージでした♪)

青池保子さんのイブの息子達は、ELPがモデルでしたよね☆なつかしいです~♪

マンガ(というより、むしろ好きな作家や作品)について、語りだすと、
ついつい熱くなってしまって、自分でも困ります...(~_~;)。。。

「マンガと日本文化」というタイトルで、昨日、「2」をまとめたばかりなのですが、
調子に乗って、もし今週中に「3」まで登場したら....
どうか、笑ってやってください…m(__)m。。。
Posted by DreamerDreamer at 2009年06月22日 14:31