2011年05月10日
有馬のスィーツ&お土産と、お菓子いろいろ… 2011.5
GW以降、有馬で買ってきたものを始め、Tさんの来訪時や出勤日に主人が職場の方からお土産にいただいたもの等で、お菓子やお土産がいっぱい。
少しずつ楽しませていただいていますが、整理整頓して、いつものように思い出記録を残しておきましょう。
有馬ソーダ てっぽう水クランチと、てっぽう水くずもち。

てっぽう水クランチは、一目見ただけでは普通のお菓子のクランチに見えますが、食べてみて、本当に”有馬サイダー”なのにびっくりします。この意外性が、すごくおもしろかった。

てっぽう水くずもち。暑い時期に冷蔵庫で少し冷やして、おやつに出すと涼しげでおしゃれです。

吉高屋のご主人がおいしいとおすすめだった、食べるにんにくラー油。

美肌石鹸。吉高屋の小袋はご主人のデザインだそうです。


これも、吉高屋のご主人がデザインされた紙袋入りの
「有馬の新名物3点セット」
(「黒豆きなこのマドレーヌ」、「ぼけまへん」、「温泉パン」)。
Tさんご夫妻へのお土産のひとつになりました。

*************************************
有馬温泉駅近くに支店があるma couleurのバームクーヘン。GW鉄板ランチのデザートプレートにのりました。

*************************************
いただきもののお菓子いろいろ。
京菓子処満月の阿闍梨餅。

高知のお土産でいただいた、南国製菓の塩けんぴ。


C3(シーキューブ)のベル バンビニーナ。
シーキューブは、アンリ・シャルパンティエ系列のブランド。以前、義弟の奥さんからもお気に入りのお菓子だと、プレゼントにいただいたことがあります。
そういうことが重なって、”また、私も何かの時に贈るプレゼント
にいいかも。”と思ってしまうのでしょう。
FRANTZのバームクーヘン。

*************************************
おいしいお菓子が好きで、興味を持って調べて、お気に入りのものをプレゼントなどに贈っていると、まわりまわって、他の人からも、おすすめのおいしいお菓子をよくいただきます。
職場で笑顔を心がけていると、やはり、笑顔が返ってくることが多いです。
うれしいことを意識して毎日を過ごしていくようにすると、どんどんうれしい事がやってくるような気がします。
*************************************
毎日の生活の中には、けっしていい事やうれしい事ばかりではないけれど。
気持ちを整理するために反省する事や、つらかった事、悲しかった事を振り返ることもあるけれど。
マイナスな出来事や思いは整理整頓して自分の中ですっきり納得してしまえば、反省点や改善点のみを残してきれいに処分して、自分にとってプラスになると思えるものを大切に残すように心がけて、日々を過ごしていけたなら、きっと幸せな毎日を積み重ねていけるのだろうと、信じていたいと、思います。

少しずつ楽しませていただいていますが、整理整頓して、いつものように思い出記録を残しておきましょう。

有馬ソーダ てっぽう水クランチと、てっぽう水くずもち。
てっぽう水クランチは、一目見ただけでは普通のお菓子のクランチに見えますが、食べてみて、本当に”有馬サイダー”なのにびっくりします。この意外性が、すごくおもしろかった。

てっぽう水くずもち。暑い時期に冷蔵庫で少し冷やして、おやつに出すと涼しげでおしゃれです。
吉高屋のご主人がおいしいとおすすめだった、食べるにんにくラー油。
美肌石鹸。吉高屋の小袋はご主人のデザインだそうです。
これも、吉高屋のご主人がデザインされた紙袋入りの
「有馬の新名物3点セット」
(「黒豆きなこのマドレーヌ」、「ぼけまへん」、「温泉パン」)。
Tさんご夫妻へのお土産のひとつになりました。
*************************************
有馬温泉駅近くに支店があるma couleurのバームクーヘン。GW鉄板ランチのデザートプレートにのりました。
*************************************
いただきもののお菓子いろいろ。
京菓子処満月の阿闍梨餅。
高知のお土産でいただいた、南国製菓の塩けんぴ。
C3(シーキューブ)のベル バンビニーナ。
シーキューブは、アンリ・シャルパンティエ系列のブランド。以前、義弟の奥さんからもお気に入りのお菓子だと、プレゼントにいただいたことがあります。
そういうことが重なって、”また、私も何かの時に贈るプレゼント

FRANTZのバームクーヘン。
*************************************
おいしいお菓子が好きで、興味を持って調べて、お気に入りのものをプレゼントなどに贈っていると、まわりまわって、他の人からも、おすすめのおいしいお菓子をよくいただきます。
職場で笑顔を心がけていると、やはり、笑顔が返ってくることが多いです。
うれしいことを意識して毎日を過ごしていくようにすると、どんどんうれしい事がやってくるような気がします。
*************************************
毎日の生活の中には、けっしていい事やうれしい事ばかりではないけれど。
気持ちを整理するために反省する事や、つらかった事、悲しかった事を振り返ることもあるけれど。
マイナスな出来事や思いは整理整頓して自分の中ですっきり納得してしまえば、反省点や改善点のみを残してきれいに処分して、自分にとってプラスになると思えるものを大切に残すように心がけて、日々を過ごしていけたなら、きっと幸せな毎日を積み重ねていけるのだろうと、信じていたいと、思います。

Posted by Dreamer at 08:11
│お菓子の話