2011年07月30日
7月末の風景 2011
7月末のガーデニングの風景から。
黄色のミニトマトと、少し大きくなったゴーヤの実。

小さな花壇のお客様シリーズで、アゲハチョウ。

”なんとか、がんばって咲いている”という感じのバラやミニバラいろいろ。


続きを読む
黄色のミニトマトと、少し大きくなったゴーヤの実。

小さな花壇のお客様シリーズで、アゲハチョウ。

”なんとか、がんばって咲いている”という感じのバラやミニバラいろいろ。




続きを読む
2011年07月30日
焼肉 彦 (宝殿)
今日は、朝一番の自治会関係の所用でスタート。
土曜休みで自宅にいた主人も珍しく協力してくれ、思っていた以上にスムーズに終了した後で、ランチ
に出かけていったのは焼肉 彦。

先月訪れた時には、まだ小さかったゴーヤの苗がすっかり大きく見事になっており、店頭の睡蓮鉢には黄色い睡蓮の花が咲いていました。


ワンパターンですが、いつもの得々セットを2人分とホルモンを追加オーダー。


食後のコーヒー
と、女性特典のアイスクリーム。

ゴーヤ苗の根元にミニトマトが植えられている光景は我家と同じなのに、迫力が全然違います。

まだひょろっとしたうちのゴーヤ苗も、夏の日差し
をしっかり受けて、もう少したくましく育ちますように。。。
<彦:過去ログ>
・2011.6.19
・2011.4.17
・2010.10.15& 2011.2.4
・2010.9.4
・2010.8.1
・2010.7.19
・2010.4.29
・2010.3.22
・2009.12.29
・2009.10.1
・2009.3.23
<お店の所在地>
◇加古川市志方町原214-1 ℡:079-452-3550
土曜休みで自宅にいた主人も珍しく協力してくれ、思っていた以上にスムーズに終了した後で、ランチ

先月訪れた時には、まだ小さかったゴーヤの苗がすっかり大きく見事になっており、店頭の睡蓮鉢には黄色い睡蓮の花が咲いていました。
ワンパターンですが、いつもの得々セットを2人分とホルモンを追加オーダー。
食後のコーヒー

ゴーヤ苗の根元にミニトマトが植えられている光景は我家と同じなのに、迫力が全然違います。
まだひょろっとしたうちのゴーヤ苗も、夏の日差し

<彦:過去ログ>
・2011.6.19
・2011.4.17
・2010.10.15& 2011.2.4
・2010.9.4
・2010.8.1
・2010.7.19
・2010.4.29
・2010.3.22
・2009.12.29
・2009.10.1
・2009.3.23
<お店の所在地>
◇加古川市志方町原214-1 ℡:079-452-3550
Posted by Dreamer at
15:43
│グルメ (西加古川)
2011年07月29日
なが~~い、おつきあいのマンガ達...
先日、いつものように家事の合間の休憩に、PC前に座って、お気に入りに登録している数々のサイトを巡っていたら...。
なぜか、グルメサイトの中で、「ガラスの仮面」新刊発売のご案内が掲載されていました。
「あれ?そういえば、うちに何巻まであったっけ。。。」と、本棚を調べていたら、2009年1月刊行の43巻で止まったまま。

ちょうど、神戸へ出かける娘に依頼して、
44~47巻までまとめて4巻を購入。
一気に読みながら、あいかわらず
なかなか先に進まないような気がして、
”この話の中でも、時間は止まったまま
なんだな…。
”と思っていたら、
なんだか、ちょっと変化を感じる展開に
なってきていました。
将棋の世界では羽生2冠と森内名人、フィギュアスケートでは浅田真央とキム・ヨナというように、現実の世界でも同じ世界で競い合うライバルであり同世代の盟友である方々の活躍を見るたびに、「ガラスの仮面」のマヤとあゆみさんを思い出していましたが、名人も金メダリストも1人なように、紅天女も1人でないとダメなんでしょうね。。。正直言うと、どこかで、”この2人のダブル・キャストでいいんじゃないの
”と思ってしまうファン心理があります。
そして、ネット検索していると、こんな公式サイトを発見。
私の速水真澄のイメージとは、全然、違うんですが。。。
そういえば、もうはるか昔から長いおつきあいの他のマンガ達がどうなっているのか、気になって調べてみました。

「ガラスの仮面」と同様に、同じ状況がえんえんと続きながら
長年、完結せずに続いている「王家の紋章」。
実は、私は10数年ほど前に、とある事情から
「王家の紋章」を追うのはやめました。
しかし、その後を受けて、主人が購読をしています。
”ちゅうかいのリスク”にもからんでくる複雑な我家の諸事情があるため、これ以上のコメントはあえて避けておきましょう。。。
先日お会いしたLさんと私の
共通の趣味である読書の中でも、
2人が一番意気投合した、
「エロイカより愛をこめて」
この作品とのおつきあいも、長いです。。。
登場人物たちも微妙に年を取っていますが、
それ以上に、読者である私の方が年をとってしまったと思うくらいに、
彼らは今もなお、タフに世界を飛び回っているようです。

里中満智子さんのライフワークと紹介されている「天上の虹」。
私は大河ドラマも歴史小説も好きだけれど、
歴史ものマンガも大好きで、
いろいろコレクションしています。
持統天皇や天武天皇の時代の日本史は、このシリーズで基礎を学んだような気がします。

ついでに..。
「ガラスの仮面」と一緒に、娘が購入してきた「3月のライオン」最新刊。
なぜか、グルメサイトの中で、「ガラスの仮面」新刊発売のご案内が掲載されていました。

「あれ?そういえば、うちに何巻まであったっけ。。。」と、本棚を調べていたら、2009年1月刊行の43巻で止まったまま。

ちょうど、神戸へ出かける娘に依頼して、
44~47巻までまとめて4巻を購入。
一気に読みながら、あいかわらず
なかなか先に進まないような気がして、
”この話の中でも、時間は止まったまま
なんだな…。

なんだか、ちょっと変化を感じる展開に
なってきていました。
将棋の世界では羽生2冠と森内名人、フィギュアスケートでは浅田真央とキム・ヨナというように、現実の世界でも同じ世界で競い合うライバルであり同世代の盟友である方々の活躍を見るたびに、「ガラスの仮面」のマヤとあゆみさんを思い出していましたが、名人も金メダリストも1人なように、紅天女も1人でないとダメなんでしょうね。。。正直言うと、どこかで、”この2人のダブル・キャストでいいんじゃないの

そして、ネット検索していると、こんな公式サイトを発見。
私の速水真澄のイメージとは、全然、違うんですが。。。

そういえば、もうはるか昔から長いおつきあいの他のマンガ達がどうなっているのか、気になって調べてみました。
「ガラスの仮面」と同様に、同じ状況がえんえんと続きながら
長年、完結せずに続いている「王家の紋章」。
実は、私は10数年ほど前に、とある事情から
「王家の紋章」を追うのはやめました。
しかし、その後を受けて、主人が購読をしています。
”ちゅうかいのリスク”にもからんでくる複雑な我家の諸事情があるため、これ以上のコメントはあえて避けておきましょう。。。

共通の趣味である読書の中でも、
2人が一番意気投合した、
「エロイカより愛をこめて」
この作品とのおつきあいも、長いです。。。
登場人物たちも微妙に年を取っていますが、
それ以上に、読者である私の方が年をとってしまったと思うくらいに、
彼らは今もなお、タフに世界を飛び回っているようです。
里中満智子さんのライフワークと紹介されている「天上の虹」。
私は大河ドラマも歴史小説も好きだけれど、
歴史ものマンガも大好きで、
いろいろコレクションしています。
持統天皇や天武天皇の時代の日本史は、このシリーズで基礎を学んだような気がします。
ついでに..。
「ガラスの仮面」と一緒に、娘が購入してきた「3月のライオン」最新刊。

2011年07月28日
ゴーヤ、アレンジいろいろ
今年は、緑のカーテンでゴーヤがブームになっているため、ゴーヤを使ってのおうち料理もゴーヤチャンプルーだけでなく、いろいろなアレンジを試してみようと思っています。
昨日のまつぼっくりのキムチ焼きそばに刺激を受けて、今夜の夕食の豚キムチをゴーヤチャンプルー風に作ってみました。
<ゴーヤと豆腐入り 豚キムチ>

先日の記録から。
<ゴーヤチップス>

<ゴーヤのツナサラダ>

<ゴーヤ入り焼きそば>

<ゴーヤチャンプルー>

新しいゴーヤメニューの開拓が、この夏の楽しみになりそうです。
昨日のまつぼっくりのキムチ焼きそばに刺激を受けて、今夜の夕食の豚キムチをゴーヤチャンプルー風に作ってみました。

<ゴーヤと豆腐入り 豚キムチ>
先日の記録から。
<ゴーヤチップス>
<ゴーヤのツナサラダ>
<ゴーヤ入り焼きそば>
<ゴーヤチャンプルー>
新しいゴーヤメニューの開拓が、この夏の楽しみになりそうです。

タグ :ゴーヤ アレンジ
Posted by Dreamer at
21:47
│食生活についての雑感
2011年07月28日
まつぼっくり (7/27:宝殿)
昨日、ホームセンターでのお買い物ついでにランチ
に立ち寄ったのは、まつぼっくり。
この日の麺くいランチは、私にとっては初の豚キムチそばでした。


どんなに暑い時期でも、お好み焼きや焼きそばといった鉄板メニューを時折食べたくなるものなので、お昼にふらっと立ち寄って、焼き上がりを待つ間に出てくるさっぱりサラダの後に出来たてメニューをいただいて、最後にデザートのシャーベットまでついてくる、まつぼっくりの平日限定ランチメニューセットはやはりうれしいものです。

いつも訪れるより少し早い時間に到着していたので、ちょうどお昼のランチタイム時だったため、次々にお客様が訪れられていました。
お店の2国沿い花壇に植えられたゴーヤのカーテンが見事です。
ゴーヤ苗の足元に植えられたマリーゴールドとゴーヤの黄色い花が、葉の緑にいい感じに映えていました。

<まつぼっくり:過去ログ>
・2011.6.2 ~こなもんランチ:ブタ明太子玉~
・2011.5.18 ~こなもんランチ:すじ焼き~
・2011.4.26 ~麺くいランチ:塩焼きそば&こなもんランチ:豚モダン~
・2011.3.25 ~麺くいランチ:トマトとほうれんそうの塩焼きそば~
・2011.2.25 ~麺くいランチ:豚オムそば&こなもんランチ:にくてんモダン
・2011.2.10 ~麺くいランチ:塩鶏焼きそば~
・2011.1.13 ~こなもんランチ:尾道焼き~
・2010.12.10 ~にくてんモダン、豚オムソバ、ホルモン焼きうどん~
・2010.10.22 ~こなもんランチ:にくてんモダン~
・2010.10.6 ~麺くいランチ:ゆで鶏入り焼きそば~
・2010.9.9 ~麺くいランチ:イタリアンチーズ焼きそば~
・2010.8.27 ~こなもんランチ:にくてんモダン~
・2010.8.3 ~こなもんランチ:豚モダン~
・2010.7.28 ~麺くいランチ:夏野菜の塩焼きそば~
* ランチメニュー リニューアル以前の記録(2009.5~2010.6)は、こちらから *
【まつぼっくりの所在地】
◇高砂市米田町島62-4 ℡:079-433-2209

この日の麺くいランチは、私にとっては初の豚キムチそばでした。
どんなに暑い時期でも、お好み焼きや焼きそばといった鉄板メニューを時折食べたくなるものなので、お昼にふらっと立ち寄って、焼き上がりを待つ間に出てくるさっぱりサラダの後に出来たてメニューをいただいて、最後にデザートのシャーベットまでついてくる、まつぼっくりの平日限定ランチメニューセットはやはりうれしいものです。

いつも訪れるより少し早い時間に到着していたので、ちょうどお昼のランチタイム時だったため、次々にお客様が訪れられていました。
お店の2国沿い花壇に植えられたゴーヤのカーテンが見事です。


<まつぼっくり:過去ログ>
・2011.6.2 ~こなもんランチ:ブタ明太子玉~
・2011.5.18 ~こなもんランチ:すじ焼き~
・2011.4.26 ~麺くいランチ:塩焼きそば&こなもんランチ:豚モダン~
・2011.3.25 ~麺くいランチ:トマトとほうれんそうの塩焼きそば~
・2011.2.25 ~麺くいランチ:豚オムそば&こなもんランチ:にくてんモダン
・2011.2.10 ~麺くいランチ:塩鶏焼きそば~
・2011.1.13 ~こなもんランチ:尾道焼き~
・2010.12.10 ~にくてんモダン、豚オムソバ、ホルモン焼きうどん~
・2010.10.22 ~こなもんランチ:にくてんモダン~
・2010.10.6 ~麺くいランチ:ゆで鶏入り焼きそば~
・2010.9.9 ~麺くいランチ:イタリアンチーズ焼きそば~
・2010.8.27 ~こなもんランチ:にくてんモダン~
・2010.8.3 ~こなもんランチ:豚モダン~
・2010.7.28 ~麺くいランチ:夏野菜の塩焼きそば~
* ランチメニュー リニューアル以前の記録(2009.5~2010.6)は、こちらから *
【まつぼっくりの所在地】
◇高砂市米田町島62-4 ℡:079-433-2209
2011年07月26日
和伊n'食彩 ペッシェ・ビーノ (7/22:緑が丘)
先日、お墓参りの後に義母と伯母をご案内してランチ
に出かけていったのは、以前から気になっていて、いつか行きたいと思っていた和伊n'食彩 ペッシェ・ビーノ。

念のため、ここを第1候補にして、一応第3候補まではデータを用意しておいたのですが、無事に朝一番で予約が取れたのでした。
いつものように、4人全員がそれぞれ違うものをオーダーして、適当にシェアする形になりました。
前菜のプレート、パンの盛り合わせ。


主人のコースに入っていた、スープ。

パスタいろいろ。私が選んだ冷製パスタが、一番好評でした。


アイスクリーム
がお好きな伯母は、前菜がないかわりにデザートのアイスクリームがついた"B"pranzoコースを選ばれました。

主人は、前菜もデザートもついた"C"pranzoコースでした。

伯母が伯父と共に食事に出かけられる際には、和食の決まったお店が中心だし、こんな雰囲気のお店でみんなで取り分けながらいろいろな種類のおいしいパスタを少しずつ味わえたのが楽しかったと、とても喜んでいただけました。
折あるごとに、我家の子供達にもお心遣いいただいている伯母ですので、機会があればまたお誘いするお約束をして、主人の実家へ立ち寄って、お茶をいただいた後、ご自宅までお送りしたのでした。
<お店の所在地>
◇三木市緑が丘町西5-3-5 B-1 ℡:0794-84-2402

念のため、ここを第1候補にして、一応第3候補まではデータを用意しておいたのですが、無事に朝一番で予約が取れたのでした。
いつものように、4人全員がそれぞれ違うものをオーダーして、適当にシェアする形になりました。

前菜のプレート、パンの盛り合わせ。
主人のコースに入っていた、スープ。
パスタいろいろ。私が選んだ冷製パスタが、一番好評でした。

アイスクリーム

主人は、前菜もデザートもついた"C"pranzoコースでした。

伯母が伯父と共に食事に出かけられる際には、和食の決まったお店が中心だし、こんな雰囲気のお店でみんなで取り分けながらいろいろな種類のおいしいパスタを少しずつ味わえたのが楽しかったと、とても喜んでいただけました。
折あるごとに、我家の子供達にもお心遣いいただいている伯母ですので、機会があればまたお誘いするお約束をして、主人の実家へ立ち寄って、お茶をいただいた後、ご自宅までお送りしたのでした。

<お店の所在地>
◇三木市緑が丘町西5-3-5 B-1 ℡:0794-84-2402
Posted by Dreamer at
11:52
│グルメ (三田・三木)
2011年07月25日
7月下旬の風景 2011
引き続き、7月上旬の姫路城散策の風景をまとめる余裕がないまま日々が過ぎ、とうとう7月下旬になりました。
7月下旬の我家の庭の風景から。
現在、唯一実っているブラックベリーの実。
今年の我家は、ブラックベリーが
不作の年となるのでしょうか…。
それとも、これから、
まだまだ期待できるのか…?
水やりしていて気がついた、小さなゴーヤの実

先日、六甲の恵みで購入してきた野菜苗の数々。


睡蓮鉢の風景。

今年は、浴室の窓の外にも、
ゴーヤのプランターを設置したのですが、
こちらも、まだひょろひょろ状態です。
”入浴の際に窓を開け放して、
ゴーヤの葉の緑のカーテン越しに
入ってくる自然の風を楽しもう
”という目標は
はたして、かなえられるのでしょうか…。
月桂樹の枝を剪定した際に、きれいな葉を選んで洗ってからデッキで作っていた乾燥ローリエ。いい感じになりました。

トマトソース作りにフル活用して乾燥オレガノがなくなったので、我家の葉で乾燥オレガノを作ってみようと摘んできました。

どの枝を選ぼうかとじっくり見ていたら、オレガノの白い花を発見。

続きを読む
7月下旬の我家の庭の風景から。

今年の我家は、ブラックベリーが
不作の年となるのでしょうか…。
それとも、これから、
まだまだ期待できるのか…?
水やりしていて気がついた、小さなゴーヤの実


先日、六甲の恵みで購入してきた野菜苗の数々。
睡蓮鉢の風景。

ゴーヤのプランターを設置したのですが、
こちらも、まだひょろひょろ状態です。
”入浴の際に窓を開け放して、
ゴーヤの葉の緑のカーテン越しに
入ってくる自然の風を楽しもう

はたして、かなえられるのでしょうか…。
月桂樹の枝を剪定した際に、きれいな葉を選んで洗ってからデッキで作っていた乾燥ローリエ。いい感じになりました。

トマトソース作りにフル活用して乾燥オレガノがなくなったので、我家の葉で乾燥オレガノを作ってみようと摘んできました。
どの枝を選ぼうかとじっくり見ていたら、オレガノの白い花を発見。



続きを読む
2011年07月25日
兵庫県立歴史博物館 兵庫の鉄道~鉄道新世紀へ~ (7/24)
ホテル日航姫路内レストランでのランチ
の後、Lさんたちと共に訪れたのは、現在、特別企画展”兵庫の鉄道 ~鉄道新世紀へ~”を開催中の兵庫県立歴史博物館。


ロビーと常設展はフラッシュをたかない状態での
写真撮影が可能でしたが、
特別企画展に関しては写真撮影は禁止で、
最後にある鉄道員の帽子をかぶって
記念写真を撮れるコーナーのみ、
写真撮影がOKでした。


主人は昨日午後2時~3時半まで行われる、れきはくアカデミー「兵庫の鉄道遺産 ~駅・鉄橋・トンネル等を巡る~」というセミナーを受講するのをとても楽しみにしていたのですが、母国語が英語であるM君には日本語での1時間半のセミナー受講はハードだということで、LさんとM君と息子の3人は別行動で館内の展示を見たり、姫路城周辺を散策する事になりました。
興味深くセミナーのお話をうかがいながらiPadでメモする主人のため、スタッフの方に了解を得て、私は資料写真等を含むセミナーの様子を写真撮影
。

鉄道ファンと言っても、鉄道の車両よりもむしろ鉄道関係の遺跡とか廃線跡とかのほうに興味を持っている主人には、とても有意義な1時間半の講演だったようで、兵庫県内にもいろいろ貴重な初期の鉄道の遺産が残っているという内容に、またいつか実際に現地を訪れてみたいと意欲満々でした。。。

********************************
城の北駐車場から歴史博物館へむかう途中の、息子とM君。
「ひさしぶりだね...。」 「うん、そうだね...。」
「さ、行こうか。。。」
-------------------------------
ちなみに、2003年のイギリス旅行の際に、ロンドンでLさんファミリーと合流して一緒に観光したScience Museumで撮影した息子とM君の写真です。

「古い機関車があるよ~。
」
「次は、どこをまわろうかな…?」
「アノマロカリスの模型もあるはずなんだけど。。。」
-------------------------------
8年の年月を経て、息子もM君もすっかり大きくなりました。
小さい頃は2人とも機関車や車が好きで、我家のイギリス旅行の際だけでなく、毎年、M君ファミリーが日本に帰国する時にお互いのスケジュールがあえば、我家に遊びに来てくれたり、待ちあわせをして一緒にいろんなところへ出かけたり。
長い年月の間にそれぞれ興味をもつものが変わっても、そんな思い出の日々の数々に紡がれてきた絆は、いつまでも変わらないような気がします。
********************************
歴史の変転の中で消えていかずに残されたモノと同様に、どんなに離れていても、どんなに時間が流れても、消えることなく続いていく人の絆があります。
そして、それは、思い出という付加価値の重さの分だけ、年月が過ぎるにつれ、よりいっそう貴重なものになっていくような気がします。
「継続は力なり」とはよく聞く言葉ですが、現在の年代まで生きてきて、「続ける事に無理をすると、結局、続けることができない。」と思うようになりました。
”何事にも努力することが必要だし、時には我慢や苦労も必要”だと思う点では、昔と同じなのですが、「”続ける事そのものに努力する”のではなく、”どうしたら、自分自身にとって、(そして、相手があるものについては相手にとっても)無理をせず、自然な形で、できるだけ楽しく続けていけるのかを考え、実行する事に努力する”ことに、大切な意味があるのではないか?」と、思うようになったのです。
”それは、仕事も、家事も、勉強も、人間関係も、自分の好きな趣味においても、すべてのことに通じているのではないのかな?”と。
何事においても、”どこかで、無理してる。”と自分で感じる時、ちょっと、休んでみたり、離れてみたりして、「どうして、無理してると思うのか、どうして、楽しいと思えないのか、どうすれば、続ける事を、努力する事を自然に楽しめるようになるのか」と、考える気持ちのゆとりが必要な気がします。
そして、じっくりゆっくり考えた結果、自然な形で戻ることができたり、長期間の冬眠に入ったり、遠く離れてしまったり、いつのまにか消えてしまったり...。そこには、何か運命的なものに影響を受けているようにも思ってしまいます。
歴史を伴い物語るモノや絆が、消えてしまわずに残っている事、そして、また、さらに未来へと続いていく事。
そこには、人間の意識や努力だけでなく、運命的な流れの中の不思議な大きな力に守られているような、そんなふうにも思えます。
そんなことの数々に思いをはせる場所として、この姫路城付近の風景と空気はとても似合っているような、そんな気がする2011年の夏です。
<兵庫県立歴史博物館の所在地>
◇姫路市本町68番地 ℡:079-288-9011



ロビーと常設展はフラッシュをたかない状態での
写真撮影が可能でしたが、
特別企画展に関しては写真撮影は禁止で、
最後にある鉄道員の帽子をかぶって
記念写真を撮れるコーナーのみ、
写真撮影がOKでした。
主人は昨日午後2時~3時半まで行われる、れきはくアカデミー「兵庫の鉄道遺産 ~駅・鉄橋・トンネル等を巡る~」というセミナーを受講するのをとても楽しみにしていたのですが、母国語が英語であるM君には日本語での1時間半のセミナー受講はハードだということで、LさんとM君と息子の3人は別行動で館内の展示を見たり、姫路城周辺を散策する事になりました。
興味深くセミナーのお話をうかがいながらiPadでメモする主人のため、スタッフの方に了解を得て、私は資料写真等を含むセミナーの様子を写真撮影

鉄道ファンと言っても、鉄道の車両よりもむしろ鉄道関係の遺跡とか廃線跡とかのほうに興味を持っている主人には、とても有意義な1時間半の講演だったようで、兵庫県内にもいろいろ貴重な初期の鉄道の遺産が残っているという内容に、またいつか実際に現地を訪れてみたいと意欲満々でした。。。

********************************
城の北駐車場から歴史博物館へむかう途中の、息子とM君。
「ひさしぶりだね...。」 「うん、そうだね...。」
「さ、行こうか。。。」
-------------------------------
ちなみに、2003年のイギリス旅行の際に、ロンドンでLさんファミリーと合流して一緒に観光したScience Museumで撮影した息子とM君の写真です。
「古い機関車があるよ~。

「次は、どこをまわろうかな…?」
「アノマロカリスの模型もあるはずなんだけど。。。」
-------------------------------
8年の年月を経て、息子もM君もすっかり大きくなりました。
小さい頃は2人とも機関車や車が好きで、我家のイギリス旅行の際だけでなく、毎年、M君ファミリーが日本に帰国する時にお互いのスケジュールがあえば、我家に遊びに来てくれたり、待ちあわせをして一緒にいろんなところへ出かけたり。
長い年月の間にそれぞれ興味をもつものが変わっても、そんな思い出の日々の数々に紡がれてきた絆は、いつまでも変わらないような気がします。

********************************
歴史の変転の中で消えていかずに残されたモノと同様に、どんなに離れていても、どんなに時間が流れても、消えることなく続いていく人の絆があります。
そして、それは、思い出という付加価値の重さの分だけ、年月が過ぎるにつれ、よりいっそう貴重なものになっていくような気がします。
「継続は力なり」とはよく聞く言葉ですが、現在の年代まで生きてきて、「続ける事に無理をすると、結局、続けることができない。」と思うようになりました。
”何事にも努力することが必要だし、時には我慢や苦労も必要”だと思う点では、昔と同じなのですが、「”続ける事そのものに努力する”のではなく、”どうしたら、自分自身にとって、(そして、相手があるものについては相手にとっても)無理をせず、自然な形で、できるだけ楽しく続けていけるのかを考え、実行する事に努力する”ことに、大切な意味があるのではないか?」と、思うようになったのです。
”それは、仕事も、家事も、勉強も、人間関係も、自分の好きな趣味においても、すべてのことに通じているのではないのかな?”と。
何事においても、”どこかで、無理してる。”と自分で感じる時、ちょっと、休んでみたり、離れてみたりして、「どうして、無理してると思うのか、どうして、楽しいと思えないのか、どうすれば、続ける事を、努力する事を自然に楽しめるようになるのか」と、考える気持ちのゆとりが必要な気がします。
そして、じっくりゆっくり考えた結果、自然な形で戻ることができたり、長期間の冬眠に入ったり、遠く離れてしまったり、いつのまにか消えてしまったり...。そこには、何か運命的なものに影響を受けているようにも思ってしまいます。
歴史を伴い物語るモノや絆が、消えてしまわずに残っている事、そして、また、さらに未来へと続いていく事。
そこには、人間の意識や努力だけでなく、運命的な流れの中の不思議な大きな力に守られているような、そんなふうにも思えます。
そんなことの数々に思いをはせる場所として、この姫路城付近の風景と空気はとても似合っているような、そんな気がする2011年の夏です。

<兵庫県立歴史博物館の所在地>
◇姫路市本町68番地 ℡:079-288-9011
Posted by Dreamer at
09:30
│お出かけ (東播磨)
2011年07月25日
ホテル日航姫路 レストラン セリーナ (7/24:姫路)
今年もまた、イギリスから帰国中のLさんとM君。今回は、パパさんを残して2人で来ているとのことで、彼女の帰国前からメール
であれこれやりとりしながらも、事前にうまくスケジュールを調整できず、昨日、ようやく姫路でご一緒にランチ&デートとなりました。
前回から1年ぶりのおしゃべりランチ
は、ホテル日航姫路 レストラン セリーナのランチバイキング。


開店間もない店内の風景。

この後、兵庫県立歴史博物館を訪れる予定だったので姫路でのランチをあれこれ検索し、バイキングなのでM君の好きなものを選んで食べてもらいやすい事と、ホテル日航内のレストランなのでゆっくりした気分で食事とおしゃべりを楽しめそうな事、(3000円以上で)2時間までホテルの駐車場を利用できる事から決まりました。
小さい頃はかなり好き嫌いがあったM君ですが、野菜を食べるようになっていたので「お兄ちゃんになったね~。」と言いつつも、やはりお肉や炭水化物メインですぐに
スイーツ
に走っていたのはあいかわらずのようで。。。
90分の時間制限がありましたが、それでも、みんなそれぞれが好きなものをいただいてきて、ゆっくりおしゃべりしながら食事をするのに充分な時間でした。


<お店の所在地>
◇兵庫県姫路市南駅前町100番 ℡:079-224-4112


前回から1年ぶりのおしゃべりランチ

開店間もない店内の風景。
この後、兵庫県立歴史博物館を訪れる予定だったので姫路でのランチをあれこれ検索し、バイキングなのでM君の好きなものを選んで食べてもらいやすい事と、ホテル日航内のレストランなのでゆっくりした気分で食事とおしゃべりを楽しめそうな事、(3000円以上で)2時間までホテルの駐車場を利用できる事から決まりました。
小さい頃はかなり好き嫌いがあったM君ですが、野菜を食べるようになっていたので「お兄ちゃんになったね~。」と言いつつも、やはりお肉や炭水化物メインですぐに



90分の時間制限がありましたが、それでも、みんなそれぞれが好きなものをいただいてきて、ゆっくりおしゃべりしながら食事をするのに充分な時間でした。

<お店の所在地>
◇兵庫県姫路市南駅前町100番 ℡:079-224-4112
2011年07月24日
ゴーヤのシーズンと、トマト酢
前回Oさんからいただいた完熟トマトで作ったトマトソースを義母やOさんの分もジップロップに小分けして用意しておいたので、先日お届けしたら、「ちょうど良かった。」と今年初のゴーヤも加わった夏野菜をいただきました。

「おかあさんは、うちのベランダにあるひょろっとした苗をごーやって言ってるけど、ごーやってこんなに大きな実がなるんだね。
」
「あの苗に、こんな大きな実がついたら、持ちこたえられなくて、折れてしまうかも...。
」
********************************
アメリカンチェリー
だけでなく、我家のベランダで出来たミニトマトと、前回Oさんからいただいた超ミニミニトマトも漬けてみました。これも先日、義母にもお届けしています。

「おねぇちゃんの好きなチェリー酢と、今度はトマトのぶんもあるんだね。」
「酢漬けのトマトがいい感じにできたら、サラダに使ってみようかなって、おかあさんが言ってたよ。
」
********************************
避風塘ふじたさんのこの記事を拝見して、さっそく、野菜室にあったミニトマトと超ミニミニトマトを冷凍室に移動しました。

次に使う時が、楽しみです。
********************************
スライスしたゴーヤに少し塩をふって、レンジでチンして水分をとばしてから、片栗粉とクレイジーソルトとコショウを混ぜたものを衣につけて揚げた、ゴーヤチップス。ビール
のおつまみとして、主人のお気に入りです。

ネット検索で出会った、ゴーヤのツナサラダ。

このレシピどおりに、スライスしてから塩をふって置いておき、熱湯で30秒ほどゆでた後、冷水で洗う。この作業で、かなりゴーヤ独特の苦みが軽減され、またきれいな緑の色合いと食感は残ります。子供達も普通にパクパク食べてくれた、ゴーヤサラダになりました。
********************************
先日作ったトマトソースグラタンの、鶏肉バージョン。

フライパンに、にんにくのみじんぎりを入れてオリーブオイルで炒めて香りを出してから、ひとくちサイズに切った鶏肉を入れて塩コショウで味付けをして焼き上げ、鶏肉をあげた後、軽くレンジで下ゆでしたひとくちサイズのかぼちゃやなすなどの夏野菜をそこで炒めると、野菜にいい味がついてとてもおいしくなります。
その夏野菜と鶏肉をグラタン皿に並べ、自家製トマトソースをかけて細く切ったピーマンをのせて、ピザ用チーズの上に乾燥パセリをふって、オーブントースターで焼き色をつけたら出来上がり。
我家のみんなが大好きで、いただきものの新鮮な夏野菜をおいしくたくさん食べる事が出来る、人気メニューです。
********************************
”もう、きゅうりは最終なので抜いてしまう前に...。”と、週末に追加でいただいた畑直送のきゅうり。

冬瓜とはまた一味違う、Oさんの畑の完熟きゅうり独特の味わいの中華スープも、今年はもう最終です。今回は、鶏ミンチではなく、鳥のささみバージョンで。

ネギ生姜をごま油で炒める際に、刻んで入れた唐辛子がピリッときいています。
------------------------------------
今回の完熟きゅうりでは、新たなバージョンとして、ズッキーニのラタトゥイユ風でアレンジしたものも作ってみました。

トッピングには、オリーブオイルでみじんぎりのにんにくを炒めて香りが出たらあらびきミンチを入れ塩コショウで味付けして、たまねぎのみじん切りを加え、最後にバジルの葉を細かくきったものを入れて軽く炒めたものを作りました。プランターのバジルの葉の虫食いがあるものなどを、こういう時に使っています。

上記のトッピングを炒めた後のお鍋で、いつものように切ったきゅうりを炒め、ざく切りのたまねぎも入れて、しっかり炒めてから、完熟トマトを投入。

野菜から出てきた水分のみで、ローリエとブイヨンを加えて煮込んでいき、トマトの形が崩れていい感じになってきたら、赤ワインと下ゆでしたあらびきウインナーを加えて、塩コショウなどで味付けして、さらに煮込むと出来上がり。
基本はネットで出会ったこのラタトゥイユのレシピで、それを私流にアレンジしてみました。
これらを作っておくと、早朝の朝ごはんの簡単に用意できる1品になるだけでなく、トッピングを卵に混ぜ込んで焼いたオムレツはいつもよりちょっと豪華になって、とても便利です。


「おかあさんは、うちのベランダにあるひょろっとした苗をごーやって言ってるけど、ごーやってこんなに大きな実がなるんだね。

「あの苗に、こんな大きな実がついたら、持ちこたえられなくて、折れてしまうかも...。

********************************
アメリカンチェリー




「おねぇちゃんの好きなチェリー酢と、今度はトマトのぶんもあるんだね。」
「酢漬けのトマトがいい感じにできたら、サラダに使ってみようかなって、おかあさんが言ってたよ。

********************************
避風塘ふじたさんのこの記事を拝見して、さっそく、野菜室にあったミニトマトと超ミニミニトマトを冷凍室に移動しました。

次に使う時が、楽しみです。

********************************
スライスしたゴーヤに少し塩をふって、レンジでチンして水分をとばしてから、片栗粉とクレイジーソルトとコショウを混ぜたものを衣につけて揚げた、ゴーヤチップス。ビール

ネット検索で出会った、ゴーヤのツナサラダ。
このレシピどおりに、スライスしてから塩をふって置いておき、熱湯で30秒ほどゆでた後、冷水で洗う。この作業で、かなりゴーヤ独特の苦みが軽減され、またきれいな緑の色合いと食感は残ります。子供達も普通にパクパク食べてくれた、ゴーヤサラダになりました。

********************************
先日作ったトマトソースグラタンの、鶏肉バージョン。
フライパンに、にんにくのみじんぎりを入れてオリーブオイルで炒めて香りを出してから、ひとくちサイズに切った鶏肉を入れて塩コショウで味付けをして焼き上げ、鶏肉をあげた後、軽くレンジで下ゆでしたひとくちサイズのかぼちゃやなすなどの夏野菜をそこで炒めると、野菜にいい味がついてとてもおいしくなります。
その夏野菜と鶏肉をグラタン皿に並べ、自家製トマトソースをかけて細く切ったピーマンをのせて、ピザ用チーズの上に乾燥パセリをふって、オーブントースターで焼き色をつけたら出来上がり。


********************************
”もう、きゅうりは最終なので抜いてしまう前に...。”と、週末に追加でいただいた畑直送のきゅうり。
冬瓜とはまた一味違う、Oさんの畑の完熟きゅうり独特の味わいの中華スープも、今年はもう最終です。今回は、鶏ミンチではなく、鳥のささみバージョンで。
ネギ生姜をごま油で炒める際に、刻んで入れた唐辛子がピリッときいています。

------------------------------------
今回の完熟きゅうりでは、新たなバージョンとして、ズッキーニのラタトゥイユ風でアレンジしたものも作ってみました。
トッピングには、オリーブオイルでみじんぎりのにんにくを炒めて香りが出たらあらびきミンチを入れ塩コショウで味付けして、たまねぎのみじん切りを加え、最後にバジルの葉を細かくきったものを入れて軽く炒めたものを作りました。プランターのバジルの葉の虫食いがあるものなどを、こういう時に使っています。
上記のトッピングを炒めた後のお鍋で、いつものように切ったきゅうりを炒め、ざく切りのたまねぎも入れて、しっかり炒めてから、完熟トマトを投入。
野菜から出てきた水分のみで、ローリエとブイヨンを加えて煮込んでいき、トマトの形が崩れていい感じになってきたら、赤ワインと下ゆでしたあらびきウインナーを加えて、塩コショウなどで味付けして、さらに煮込むと出来上がり。

基本はネットで出会ったこのラタトゥイユのレシピで、それを私流にアレンジしてみました。

これらを作っておくと、早朝の朝ごはんの簡単に用意できる1品になるだけでなく、トッピングを卵に混ぜ込んで焼いたオムレツはいつもよりちょっと豪華になって、とても便利です。

Posted by Dreamer at
06:39
│食生活についての雑感
2011年07月23日
お盆前の墓参り
本来ならば今月末に、来月のお盆の前の墓掃除とお参りに行く予定だったのですが、昨日は主人の平日休暇で私もお休みだったうえに、天候が曇り
で暑さがきつくなさそうだったので、急遽、早朝に義母に連絡を入れ、予定を繰り上げることになりました。
たまたま昨日、義母は伯母と一緒にランチに出かけるつもりだったということなのでご一緒していただくことになり、伯母と最寄り駅で合流し、その後主人の実家へ義母をお迎えに行きました
。

朝一番に、お墓の掃除とお参りを済ませた後、ネット検索で見つけていたイタリアンのお店に電話予約
を入れ、ランチ
へ。

その後、義母もお気に入りのここへ立ち寄り、新鮮な野菜をお買いもの。



我家のゴーヤはまだひょろひょろした状態だけれど、
ここのゴーヤのカーテンはさすがに見事です。

ベランダガーデニングのプランターに追加する苗をいくつか、また、購入。
化成肥料でいいから、ちゃんと追肥をあげないといけないようですね。。。
続きを読む

たまたま昨日、義母は伯母と一緒にランチに出かけるつもりだったということなのでご一緒していただくことになり、伯母と最寄り駅で合流し、その後主人の実家へ義母をお迎えに行きました

朝一番に、お墓の掃除とお参りを済ませた後、ネット検索で見つけていたイタリアンのお店に電話予約


その後、義母もお気に入りのここへ立ち寄り、新鮮な野菜をお買いもの。


我家のゴーヤはまだひょろひょろした状態だけれど、
ここのゴーヤのカーテンはさすがに見事です。

ベランダガーデニングのプランターに追加する苗をいくつか、また、購入。
化成肥料でいいから、ちゃんと追肥をあげないといけないようですね。。。

続きを読む
2011年07月22日
シシリアン ~SICILIAN S.T.V~ (稲美町)
昨日、お出かけついでのランチ
に訪れたのはシシリアン ~SICILIAN S.T.V~。

こちら方面での所用があったので、休憩がてらランチを食べる場所を考えていて、前回からちょうど1年ぶりに立ち寄ろうと決めていたのでした。
私は、今回も10食限定のシシリアンランチ(980円)。

息子は、パスタランチにデザート2種がついたルーナセット(1280円)。


私のシシリアンランチにも、ミニデザートとドリンクがついています。

新装開店してすぐくらいの時期だった去年の今頃より、ランチメニューの内容が良くなっているような気がするだけでなく、お昼の時間帯になると待っている方がおられるくらいの賑わいです。
私たちが入店したのは
モーニングタイムがちょうど終わったばかりの
時間帯だったのですが、
モーニングメニューも充実していて、
コンテストで優勝されたというメニューも
おいしそうでした。
以前と変わらずにお店の方の対応がていねいで、レジで会計の際に「1年前にいただいたチケットなんですが、使えますか?」とうかがってみると、「大丈夫ですよ。」と笑顔で受け取ってくださいました。
また、モーニングにも立ち寄ってみたいと、思います。
(次も、1年後になるのかな…。
)
お店でいただいた、開店1周年記念のクーポン付チラシ。

<シシリアン ~SICILIAN S.T.V~の過去ログ>
・2010.7.22
<お店の所在地>
◇加古郡稲美町中一色478-5 ℡:079-496-5778

こちら方面での所用があったので、休憩がてらランチを食べる場所を考えていて、前回からちょうど1年ぶりに立ち寄ろうと決めていたのでした。

私は、今回も10食限定のシシリアンランチ(980円)。
息子は、パスタランチにデザート2種がついたルーナセット(1280円)。
私のシシリアンランチにも、ミニデザートとドリンクがついています。

新装開店してすぐくらいの時期だった去年の今頃より、ランチメニューの内容が良くなっているような気がするだけでなく、お昼の時間帯になると待っている方がおられるくらいの賑わいです。
モーニングタイムがちょうど終わったばかりの
時間帯だったのですが、
モーニングメニューも充実していて、
コンテストで優勝されたというメニューも
おいしそうでした。
以前と変わらずにお店の方の対応がていねいで、レジで会計の際に「1年前にいただいたチケットなんですが、使えますか?」とうかがってみると、「大丈夫ですよ。」と笑顔で受け取ってくださいました。
また、モーニングにも立ち寄ってみたいと、思います。

(次も、1年後になるのかな…。

お店でいただいた、開店1周年記念のクーポン付チラシ。

<シシリアン ~SICILIAN S.T.V~の過去ログ>
・2010.7.22
<お店の所在地>
◇加古郡稲美町中一色478-5 ℡:079-496-5778
2011年07月20日
完熟トマトで、トマトソース♪
今朝起きた時には台風6号の影響により警報が出ていたのだけれど、午前8時前には解除となり、息子は終業式のため学校
へ出かけていきました。
そんな本日、(Oさんからいただいたトマトのしっかりしたものはそのままサラダなどでいただいていますが)完熟し過ぎ気味のトマトをトマトソースに加工しています。

私の父方の田舎には畑があって、幼い頃の私の記憶の中に祖母と共に畑に行った思い出があります。
一緒に畑の野菜を採りながら、いきなり畑で出会った虫やカエルにびっくりする私を笑われたりもしました。

「となりのトトロ」の映画の中のメイちゃんが
畑でもぎ立ての野菜をほおばるシーンに、
胸がキュンとなってしまうのも、
きっと自分自身のそんな思い出と
オーバーラップするからなのだろうと、
思います。
完熟しきった野菜や果物って、通常の流通経路に乗せてしまうと途中でどうしても傷んでしまうので、なかなか入手できないものなのですが、本当にその畑や樹に生ったまま熟し切った野菜や果物のおいしさは、私の個人的な思い出の記憶という付加価値も加わって、私にとってはとても貴重なものなのかもしれません。
去年からトマトソース作りに参考にさせていただいているレシピは、こちらです。

Oさんの畑ではちきれそうに熟しきったトマトを、このレシピをもとにトマトソースに加工してお料理に使う時、とても幸せな気分になれるのは、ネット検索で偶然出会った素敵なレシピに感謝する思いと、Oさんが愛情込めて畑で作られたお野菜の恵みをいただく幸せと、そして、それを使って調理する私にはそれを食べるであろう家族に対して、どういう”思いというスパイス”を効かせたいのか考える喜びがあるからなのだろうと思います。
そして、その水面下には、完熟野菜の香りと共に蘇ってくる、小さかった私を可愛がってくれた父方の祖母のやさしさと思いがしっかりと私の中に根付いているのだろうとも、思います。
(考えてみれば、父方と母方、両方の祖母の事を私は大好きで、お2人は全然違うキャラクターでしたが、それぞれなりに私を可愛がってくださった思い出が残っています。父方の祖父は早くに亡くなっていたため私は会った事がないのですが、私には大好きだった母方の祖父との大切な思い出もいろいろ記憶に残っています。)
そんなこんなを考えてみれば、親世代というものはあまりにも子供に近すぎて、自分のいい面も悪い面もさらしながら、それぞれが一生懸命子育てしているのだけれど、祖父母と孫という関係になれば、世代をワンクッション置いて接する事が出来る分だけ、もしかしたら、若干余裕があるのかもしれません。
出来る事ならば、私も少しでも長生きして、自分の孫ともいろいろな思い出作りができるような人生でありたいものです。。。
************************************
今夜の自家製トマトソースのアレンジは、豚肉と夏野菜のソテー、自家製トマトソースグラタン。

朝ごはんには、自家製トマトソースを利用した簡単ピザトースト。Oさんにいただいたピーマンを千切りにして冷凍保存していたものも、彩りになっています。

続きを読む

そんな本日、(Oさんからいただいたトマトのしっかりしたものはそのままサラダなどでいただいていますが)完熟し過ぎ気味のトマトをトマトソースに加工しています。

私の父方の田舎には畑があって、幼い頃の私の記憶の中に祖母と共に畑に行った思い出があります。
一緒に畑の野菜を採りながら、いきなり畑で出会った虫やカエルにびっくりする私を笑われたりもしました。
「となりのトトロ」の映画の中のメイちゃんが
畑でもぎ立ての野菜をほおばるシーンに、
胸がキュンとなってしまうのも、
きっと自分自身のそんな思い出と
オーバーラップするからなのだろうと、
思います。

完熟しきった野菜や果物って、通常の流通経路に乗せてしまうと途中でどうしても傷んでしまうので、なかなか入手できないものなのですが、本当にその畑や樹に生ったまま熟し切った野菜や果物のおいしさは、私の個人的な思い出の記憶という付加価値も加わって、私にとってはとても貴重なものなのかもしれません。
去年からトマトソース作りに参考にさせていただいているレシピは、こちらです。
Oさんの畑ではちきれそうに熟しきったトマトを、このレシピをもとにトマトソースに加工してお料理に使う時、とても幸せな気分になれるのは、ネット検索で偶然出会った素敵なレシピに感謝する思いと、Oさんが愛情込めて畑で作られたお野菜の恵みをいただく幸せと、そして、それを使って調理する私にはそれを食べるであろう家族に対して、どういう”思いというスパイス”を効かせたいのか考える喜びがあるからなのだろうと思います。

そして、その水面下には、完熟野菜の香りと共に蘇ってくる、小さかった私を可愛がってくれた父方の祖母のやさしさと思いがしっかりと私の中に根付いているのだろうとも、思います。
(考えてみれば、父方と母方、両方の祖母の事を私は大好きで、お2人は全然違うキャラクターでしたが、それぞれなりに私を可愛がってくださった思い出が残っています。父方の祖父は早くに亡くなっていたため私は会った事がないのですが、私には大好きだった母方の祖父との大切な思い出もいろいろ記憶に残っています。)
そんなこんなを考えてみれば、親世代というものはあまりにも子供に近すぎて、自分のいい面も悪い面もさらしながら、それぞれが一生懸命子育てしているのだけれど、祖父母と孫という関係になれば、世代をワンクッション置いて接する事が出来る分だけ、もしかしたら、若干余裕があるのかもしれません。
出来る事ならば、私も少しでも長生きして、自分の孫ともいろいろな思い出作りができるような人生でありたいものです。。。
************************************
今夜の自家製トマトソースのアレンジは、豚肉と夏野菜のソテー、自家製トマトソースグラタン。
朝ごはんには、自家製トマトソースを利用した簡単ピザトースト。Oさんにいただいたピーマンを千切りにして冷凍保存していたものも、彩りになっています。

続きを読む
Posted by Dreamer at
19:45
│食生活についての雑感
2011年07月20日
かまぼこ工房 夢鮮館 (7/17:夢前)
この日、姫路市内でのランチ
の後、訪れたのは、かまぼこ工房夢鮮館。

車中の助手席から撮影した、私の好きな夢前川の風景。

この季節に訪れる時には、ここの睡蓮の花も楽しみの一つです。


去年、気持ちばかりの贈物にして好評だった鯖の姿煮。

我家のお気に入り、揚げたて天ぷら。

帰宅途中、車中での水分補給のお茶などのドリンクを購入のため立ち寄った大型スーパーで、ふとワインのワゴンセールに目が止まり衝動買いした、スペイン産のCAVA
。そんな夕食のメインは、温めなおした揚げたててんぷらと、私の自家製チャーシューです。


まだ娘が幼かった頃、主人の仕事の関係でバルセロナに滞在した時期がありました。そんな思い出話を肴にいただいたCAVAの味は甘くて、少しほろ苦くて、やさしくて、ひさしぶりに気持ちのいい酔いが残ったような気がします。
我家の睡蓮鉢。花の咲く気配は...やはり、ありません。。。

<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.5.4
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
続きを読む

車中の助手席から撮影した、私の好きな夢前川の風景。
この季節に訪れる時には、ここの睡蓮の花も楽しみの一つです。

去年、気持ちばかりの贈物にして好評だった鯖の姿煮。
我家のお気に入り、揚げたて天ぷら。
帰宅途中、車中での水分補給のお茶などのドリンクを購入のため立ち寄った大型スーパーで、ふとワインのワゴンセールに目が止まり衝動買いした、スペイン産のCAVA



まだ娘が幼かった頃、主人の仕事の関係でバルセロナに滞在した時期がありました。そんな思い出話を肴にいただいたCAVAの味は甘くて、少しほろ苦くて、やさしくて、ひさしぶりに気持ちのいい酔いが残ったような気がします。

我家の睡蓮鉢。花の咲く気配は...やはり、ありません。。。

<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.5.4
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
続きを読む
2011年07月19日
もんど ~加古川ブラック~ (7/18:東加古川)
祝日で連休最終日の昨日は早朝からなでしこジャパンの快挙により、我家でもTV観戦
して盛り上がっていましたが、台風6号が近づいている影響からか雨が降り始めていて、天候は不安定な状態でした。
普通なら、こんな日は自宅でゆっくりTVでも観てのんびり過ごそうと思うような日だったのですが、前日にもんどから加古川ブラックの限定ご案内メール
が届いていたのでした。
そして、午前中にホームセンターでのお買い物や先日いただいた夏野菜で朝から作ったお総菜の数々等をお届けしにOさん宅へうかがう事になったため、夏期休暇に入られる前のもんどへお昼ごはん
に立ち寄るという流れになりました。

加古川ブラックは、我家は去年の3月以来のため、ずいぶんひさしぶりです。

最初は白ごはんを追加するつもりだった主人ですが、加古川ブラックは麺を増量できないため、変更してからあげ定食をオーダー。

息子のサイドメニューは、卵かけごはん。

主人はオーダーした白ごはんに、加古川ブラックのすじ肉をのせて少しスープをかけてすじ肉丼にしたかったと、「先にすじ肉を食べ過ぎて、トッピングが少しさびしいなぁ…。」と私の分のすじ肉も持っていき、写真撮影した後で、申し訳程度に戻ってきたのはすじ肉のかけらでした。。。

もんどは今日から26日(火)の8日間、夏期休暇に入られるようですので、早めの夏休みでしっかり充電された後、再開後のこの夏のもんどの各ラーメン
が、楽しみです。
<我家の加古川ブラック:過去ログ>
・2010.3.14
・2008.12.31
・2008.10.25
<我家のもんどコレクション☆>
・新在家ラーメンもんど 限定ラーメン我家版リスト (随時更新)

普通なら、こんな日は自宅でゆっくりTVでも観てのんびり過ごそうと思うような日だったのですが、前日にもんどから加古川ブラックの限定ご案内メール

そして、午前中にホームセンターでのお買い物や先日いただいた夏野菜で朝から作ったお総菜の数々等をお届けしにOさん宅へうかがう事になったため、夏期休暇に入られる前のもんどへお昼ごはん

加古川ブラックは、我家は去年の3月以来のため、ずいぶんひさしぶりです。

最初は白ごはんを追加するつもりだった主人ですが、加古川ブラックは麺を増量できないため、変更してからあげ定食をオーダー。
息子のサイドメニューは、卵かけごはん。
主人はオーダーした白ごはんに、加古川ブラックのすじ肉をのせて少しスープをかけてすじ肉丼にしたかったと、「先にすじ肉を食べ過ぎて、トッピングが少しさびしいなぁ…。」と私の分のすじ肉も持っていき、写真撮影した後で、申し訳程度に戻ってきたのはすじ肉のかけらでした。。。

もんどは今日から26日(火)の8日間、夏期休暇に入られるようですので、早めの夏休みでしっかり充電された後、再開後のこの夏のもんどの各ラーメン


<我家の加古川ブラック:過去ログ>
・2010.3.14
・2008.12.31
・2008.10.25
<我家のもんどコレクション☆>
・新在家ラーメンもんど 限定ラーメン我家版リスト (随時更新)
Posted by Dreamer at
08:13
│グルメ (東加古川)
2011年07月18日
広東・四川料理 避風塘ふじた (7/17:姫路)
日曜日、姫路方面へむかうことになったので、主人の「今日こそは、おいしい麻婆豆腐が食べたい。」とのお言葉により、お出かけ
前に避風塘ふじたへランチの電話予約
を入れておきました。
我家では、”マーボと言ったら、ふじたさん
”とすっかり定着してしまっています。
開店間もないお店に到着し、ランチ
のオーダーは、主人はもちろん麻婆豆腐で、私はえびのチリソース煮込み。


ここのランチの小さなおかずには、中華料理のお店には珍しく少しずついくつかのこだわりおかずがのっていて、いつもうれしくなります。

蒸したてで出てくる、大根もち。

さっぱりおいしい、愛玉ゼリー。

実は、私は今週のランチで紹介されていた「蒸し鶏の山椒ソース掛け」も気になっていたので、また次の機会にはそちらを味わってみたいと思っています。
<広東・四川料理 避風塘ふじた:過去ログ>
・2010.11.21
・2010.8.15
・2010.5.30
・2010.5.25
・2010.5.9
<広東・四川料理 避風塘ふじたの所在地>
◇兵庫県姫路市安田3丁目108-1 やすだたうんプラザ1F ℡:079-282-8232
続きを読む


我家では、”マーボと言ったら、ふじたさん

開店間もないお店に到着し、ランチ

ここのランチの小さなおかずには、中華料理のお店には珍しく少しずついくつかのこだわりおかずがのっていて、いつもうれしくなります。

蒸したてで出てくる、大根もち。
さっぱりおいしい、愛玉ゼリー。
実は、私は今週のランチで紹介されていた「蒸し鶏の山椒ソース掛け」も気になっていたので、また次の機会にはそちらを味わってみたいと思っています。

<広東・四川料理 避風塘ふじた:過去ログ>
・2010.11.21
・2010.8.15
・2010.5.30
・2010.5.25
・2010.5.9
<広東・四川料理 避風塘ふじたの所在地>
◇兵庫県姫路市安田3丁目108-1 やすだたうんプラザ1F ℡:079-282-8232
続きを読む
2011年07月18日
続:夏野菜 2011
週末の土曜日、またまた届いた新鮮な夏野菜たち。

今回も、新鮮なうちにお隣のKさんにもおすそわけをして、まずは、その日のうちに定番のきゅうりの中華スープをお鍋にたっぷり作りました。これで、この連休中の1品を確保です。

夏の完熟トマトと香りの高いしそがあれば作りたくなる和風しそたらこスパゲティ。これに風味づけに加えた梅干も、Oさんからいただいた手作りのものです。そして、サラダはかぼちゃのマヨネーズ和え。ベランダガーデニングでできた最後のサニーレタスを添えています。

シンプルだけど、完熟トマトの甘みがおいしいトマトサラダ バルサミコ風味。

もちろん、我家のプランター栽培のバジルが彩りを添えています。
続きを読む

今回も、新鮮なうちにお隣のKさんにもおすそわけをして、まずは、その日のうちに定番のきゅうりの中華スープをお鍋にたっぷり作りました。これで、この連休中の1品を確保です。

夏の完熟トマトと香りの高いしそがあれば作りたくなる和風しそたらこスパゲティ。これに風味づけに加えた梅干も、Oさんからいただいた手作りのものです。そして、サラダはかぼちゃのマヨネーズ和え。ベランダガーデニングでできた最後のサニーレタスを添えています。

シンプルだけど、完熟トマトの甘みがおいしいトマトサラダ バルサミコ風味。
もちろん、我家のプランター栽培のバジルが彩りを添えています。

続きを読む
Posted by Dreamer at
05:04
│食生活についての雑感
2011年07月17日
チャ―君&エリちゃん はじめてのどらいぶ
「今日はおとうさんの車に乗って、はじめてのどらいぶ
にいってきたよ。
」
「後部座席におとなしくちょんと乗っていたら、おとうさんが、”昔、エリとマリを車の助手席に乗せて連れ出したら喜んでいたなぁ…。”って、なつかしそうに言ってたね。
」

「ここ
で開催された邦楽の演奏会も、おかあさんのリュックの中で、一緒に聞いていたし…
」


「いっぱいおでかけして、ちょっと疲れちゃったかな。
」



「後部座席におとなしくちょんと乗っていたら、おとうさんが、”昔、エリとマリを車の助手席に乗せて連れ出したら喜んでいたなぁ…。”って、なつかしそうに言ってたね。

「ここ


「いっぱいおでかけして、ちょっと疲れちゃったかな。

タグ :夢鮮館加古川 ウェルネスパーク
Posted by Dreamer at
22:09
│お出かけ (東播磨)
2011年07月16日
7月中旬の風景 2011
先週の姫路城散策の風景をまとめる余裕がないまま日々が過ぎ、7月中旬になりました。
写真
に撮って残したいと思う風景に出会うということは、すなわち、そこに何か自分の心を動かす思いが存在していた訳で、そんな写真を整理してまとめるという作業は、ある意味、その時何かに動かされた自分自身の思いを整理してまとめる作業でもあるような気がします。
そんな漠然とした、でも確かに私の頭の中か心の中に存在している”思い”を言葉にする作業工程は、たとえば、映画「アマデウス」の中で描かれていたモーツァルトが頭の中に存在する”音楽
”を楽譜に書き写していく作業にどこか似ているような気がします。(いくら、たとえにしても、めちゃくちゃあつかましい発想だということは、とりあえず、スルーしてください。。。
)
閑話休題。
7月中旬の、我家の庭の風景から。

イタリアン系のお料理の際には、生のバジルの葉はどうしても欲しいもの。花を咲かせたほうの苗は、虫にも食べられてボロボロになってしまったので、次に買ったこのバジルの苗の水やりの際にちぎれてしまった葉先を、とりあえずプランターの苗の根元にさしておいたら、それも根付いてくれたよう。

ここでも、小さなカマキリを発見。先日のカマキリとは、どうやら違うよう。バジルを狙ってくる虫たちを捕食してくれるなら、うれしいのですが...。

ベランダガーデニングのミニトマトたち。

早朝の水やり直後の、風景から。


睡蓮鉢の風景。

去年、夢鮮館でいただいた睡蓮の中に混じって、ひとつだけ、ひょろっと上へ長く伸びている小さめの葉は、先月、義母が知人からいただいた睡蓮の小さな発芽苗が「うち(主人の実家)には、睡蓮鉢がないから。」という理由で我家に養子にやってきたので、中に沈めた鉢に一緒に埋め込んでおいたもの。
”品種が違うだけでなく、もしかして、これは睡蓮じゃなくて、蓮だったんだろうか
”と、現在、悩み中。
続きを読む
写真

そんな漠然とした、でも確かに私の頭の中か心の中に存在している”思い”を言葉にする作業工程は、たとえば、映画「アマデウス」の中で描かれていたモーツァルトが頭の中に存在する”音楽



閑話休題。
7月中旬の、我家の庭の風景から。


イタリアン系のお料理の際には、生のバジルの葉はどうしても欲しいもの。花を咲かせたほうの苗は、虫にも食べられてボロボロになってしまったので、次に買ったこのバジルの苗の水やりの際にちぎれてしまった葉先を、とりあえずプランターの苗の根元にさしておいたら、それも根付いてくれたよう。

ここでも、小さなカマキリを発見。先日のカマキリとは、どうやら違うよう。バジルを狙ってくる虫たちを捕食してくれるなら、うれしいのですが...。
ベランダガーデニングのミニトマトたち。


早朝の水やり直後の、風景から。
睡蓮鉢の風景。
去年、夢鮮館でいただいた睡蓮の中に混じって、ひとつだけ、ひょろっと上へ長く伸びている小さめの葉は、先月、義母が知人からいただいた睡蓮の小さな発芽苗が「うち(主人の実家)には、睡蓮鉢がないから。」という理由で我家に養子にやってきたので、中に沈めた鉢に一緒に埋め込んでおいたもの。
”品種が違うだけでなく、もしかして、これは睡蓮じゃなくて、蓮だったんだろうか


続きを読む
2011年07月16日
冷やし麺の夏 もんどの夏
連日暑い
し、外出しないといけない所用が多いし、さらにそのうえ、主人の平日休みが増えている...となると、おそとごはん
率が上昇しています。
派手な夏のバカンスの予定などなく、どうやらお盆休みらしきものも世間一般の時期からずれてやってきそうな今年の我家ですので、日常生活の食事を楽しむということも、家族の大切なレジャーといえそうです。
そんな日々の中、7月中旬に入って、もんどからとうとう夏の期間限定定番メニュー(冷やし麺)スタートのご案内メール
が届きました。
もんどファンの先輩の方々の冷やし麺レポートや写真をネット上で拝見してしまうと、とりあえず食べにいかないと落ち着いて夏を迎えられない気分です。

昨日の午前勤務を終えた後、学校
が午前中のみだった息子と平日休暇だった主人と合流してお昼ごはんに出かけていった
のは、もんど。
冷やし麺の夏、もんどの夏。 ようやく、夏が始まりました。

主人と息子はサイドメニューをつけるのですが、私は待ちに待った冷やし麺ですので1.5倍麺でオーダー。ところが、そのボリュームに、なんとかかんとか、完食。。。
やはり、欲張っては、いけませんね。

主人は、通常サイズの冷やし麺にからあげ定食。

息子は、新味豚骨醤油麺味玉つきの1.5倍麺に、肉めしセットつき。

私の冷やし麺も少しお味見しながら、息子がつぶやいていたのは...
「やっぱり、以前より食べられる量が減っている。」
「以前だったら、新味豚骨醤油麺2倍麺に肉めしセットでも平気で食べられたのに、今は1.5倍麺と肉めしでお腹がいっぱいになってるし。」
…とのことです。
ま、食べざかりの男の子ですから。。。

なお、7月19日(火)から26日(火)の8日間、もんどは夏期休暇に入られるようです。

<もんど冷やし麺:過去ログ>
・2010.8.22
・2010.7.24
・2009.7.26
・2009.6.29
・2009.4.13
・2008.8.24
<我家のもんどコレクション☆>
・新在家ラーメンもんど 限定ラーメン我家版リスト (随時更新)
【もんどの所在地】
◇兵庫県加古川市平岡町新在家273-8 ℡:079-420-8123



派手な夏のバカンスの予定などなく、どうやらお盆休みらしきものも世間一般の時期からずれてやってきそうな今年の我家ですので、日常生活の食事を楽しむということも、家族の大切なレジャーといえそうです。
そんな日々の中、7月中旬に入って、もんどからとうとう夏の期間限定定番メニュー(冷やし麺)スタートのご案内メール




昨日の午前勤務を終えた後、学校


冷やし麺の夏、もんどの夏。 ようやく、夏が始まりました。

主人と息子はサイドメニューをつけるのですが、私は待ちに待った冷やし麺ですので1.5倍麺でオーダー。ところが、そのボリュームに、なんとかかんとか、完食。。。
やはり、欲張っては、いけませんね。

主人は、通常サイズの冷やし麺にからあげ定食。
息子は、新味豚骨醤油麺味玉つきの1.5倍麺に、肉めしセットつき。
私の冷やし麺も少しお味見しながら、息子がつぶやいていたのは...
「やっぱり、以前より食べられる量が減っている。」
「以前だったら、新味豚骨醤油麺2倍麺に肉めしセットでも平気で食べられたのに、今は1.5倍麺と肉めしでお腹がいっぱいになってるし。」
…とのことです。

ま、食べざかりの男の子ですから。。。
なお、7月19日(火)から26日(火)の8日間、もんどは夏期休暇に入られるようです。
<もんど冷やし麺:過去ログ>
・2010.8.22
・2010.7.24
・2009.7.26
・2009.6.29
・2009.4.13
・2008.8.24
<我家のもんどコレクション☆>
・新在家ラーメンもんど 限定ラーメン我家版リスト (随時更新)
【もんどの所在地】
◇兵庫県加古川市平岡町新在家273-8 ℡:079-420-8123
Posted by Dreamer at
07:58
│グルメ (東加古川)
2011年07月15日
夢厨房 (7/14:加古川)
昨日は、お仕事だったわけですが。。。
朝から、息子にちょっとしたアクシデントがありまして、それに関連して、ひさかたぶりに母の活火山が爆発しました。
どんな時にも冷静に対処していくのが一番だと理性ではわかっているのだけれど、出勤前にしなければいけないことの諸々をこなしながら対応していく中で、母の感情という天候が
→
→
というふうに刻々と変化していったのは、その内容の重要度以上に、自分の体調が大きく関係しているのだろうなぁ…と、反省もしています。
自分が元気で精神的に余裕がある時の許容範囲と、その反対の時では、自信を持って背負える荷物の重さと比例するように、どうしても、受け入れることができる許容範囲が違っているような気がします。
そして、何でも黙って尻拭いするようにフォローしてあげていい事と、突き放して自分で考えて対応させないといけない事の間には、両極端に白黒はっきりしている訳でなく、無限に色のバランスのバリエーションがあって、それと同様に、何も考えずに親のフォローをあたりまえに思うようになるのも困るし、完全に突き放して放置してしまう訳にはいかないこともあるし。
私の勤務中に事態への対応を本人が自分で進めておくようにして、午前勤務後に合流し、昨日のうちに対応出来る事をさらに進めておいた後、ようやくお昼ごはんとなったので、通常以上に遅めの時間になっていました。
そこで、ずいぶんひさしぶりに、ランチタイム
が午後4時までの夢厨房へ。

息子はごちそうランチ、私は夢ランチをオーダー。

朝いろいろあって朝食は軽くつまんだだけのうえ、遅い時間のお昼ごはんだったので、スタッフの方にうかがって食べ放題のミニパンは最初からしっかりいただいてしまいました。

ドリンクは2人ともヨーグルトスムージーだったのですが、息子の分にはソフト
を追加でトッピング。

一緒に笑ったり、泣いたり、うろたえたり、怒ったり...子育ての期間中、いろんな出来事と共にいろんな感情をも共有して、子供たちの成長と共に少しずつ親の方も成長していって、子供達が自立していった後に残るのは、そんな思い出の中の喜怒哀楽と共にあったささやかだけどなにげない幸せなのかもしれない...と、おいしそうにソフトクリームを食べている息子の笑顔を見ながら、ふと、思っていました。
昨日の加古川の風景。


【夢厨房:過去ログ】
・2010.3.30
・2009.8.21
・2009.4.25
・2009.4.22
・2009.2.28
<夢厨房の所在地>
◇加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケレポス 2F ℡:079-456-0320
続きを読む
朝から、息子にちょっとしたアクシデントがありまして、それに関連して、ひさかたぶりに母の活火山が爆発しました。
どんな時にも冷静に対処していくのが一番だと理性ではわかっているのだけれど、出勤前にしなければいけないことの諸々をこなしながら対応していく中で、母の感情という天候が




自分が元気で精神的に余裕がある時の許容範囲と、その反対の時では、自信を持って背負える荷物の重さと比例するように、どうしても、受け入れることができる許容範囲が違っているような気がします。
そして、何でも黙って尻拭いするようにフォローしてあげていい事と、突き放して自分で考えて対応させないといけない事の間には、両極端に白黒はっきりしている訳でなく、無限に色のバランスのバリエーションがあって、それと同様に、何も考えずに親のフォローをあたりまえに思うようになるのも困るし、完全に突き放して放置してしまう訳にはいかないこともあるし。

私の勤務中に事態への対応を本人が自分で進めておくようにして、午前勤務後に合流し、昨日のうちに対応出来る事をさらに進めておいた後、ようやくお昼ごはんとなったので、通常以上に遅めの時間になっていました。
そこで、ずいぶんひさしぶりに、ランチタイム

息子はごちそうランチ、私は夢ランチをオーダー。
朝いろいろあって朝食は軽くつまんだだけのうえ、遅い時間のお昼ごはんだったので、スタッフの方にうかがって食べ放題のミニパンは最初からしっかりいただいてしまいました。

ドリンクは2人ともヨーグルトスムージーだったのですが、息子の分にはソフト


一緒に笑ったり、泣いたり、うろたえたり、怒ったり...子育ての期間中、いろんな出来事と共にいろんな感情をも共有して、子供たちの成長と共に少しずつ親の方も成長していって、子供達が自立していった後に残るのは、そんな思い出の中の喜怒哀楽と共にあったささやかだけどなにげない幸せなのかもしれない...と、おいしそうにソフトクリームを食べている息子の笑顔を見ながら、ふと、思っていました。

昨日の加古川の風景。
【夢厨房:過去ログ】
・2010.3.30
・2009.8.21
・2009.4.25
・2009.4.22
・2009.2.28
<夢厨房の所在地>
◇加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケレポス 2F ℡:079-456-0320
続きを読む
2011年07月13日
創作家庭料理 木味土味 (7/12:播磨町)
夏休みが近づくころになると、なぜか人はみんな思い出を振り返りたくなったり、なつかしい人に会いたくなったりするのでしょうか…。
7月に入ると、なつかしい友人達からのデートのお誘いが増えてきました。とてもうれしくもあり、また体調を考えると無理なスケジュールを入れることは避けたい現状もあり、メール
や電話
で連絡を取り合いながら、お互いに配慮しあってスケジュール調整ができるというのは、ある意味、とてもありがたく幸せなことなのだろうなぁ…と、思います。
そんなひとりである娘の同級生だったMちゃんのママとひさしぶりのおしゃべりランチ
に訪れたのは、創作家庭料理 木味土味。

前回のデートは去年9月のこんぺいとうランチだったし、その前に行った海鮮グルメキッチンさちかも良かったので、”今回も和食のおすすめのお店
”というリクエストから電話をいれてみて、無事に予約が取れたのでした。
あいにく天気は雨
でしたがそのため気温が下がって涼しくて、さらにMちゃんのママが我家まで送迎
してくださったおかげで、外出の身体への負担が全くなく、安心してひさしぶりのおしゃべりに花を咲かせながら、おいしくランチをいただくことができました。
小さな紙袋に揚げものが入っていて、用意されているスパイスを入れてシャカシャカ振っていただく1品が、まずMちゃんママにはヒットだったようです。

お互いの子供やそれぞれの近況、家庭生活でのあれこれ、子育てのこと。
子供達が違う大学に進んでしまうまで、ずっと同じ学校で、その時々の親としての悩みを分かち合い、情報交換をし、励ましあってきた年月の中で培ってきたお互いの信頼と安心感は、子供達が別々の道に進んでも変わることなく、むしろ、また違った角度からお互いに意見を持ち寄れる分だけ、幅が広くなったのかもしれません。

”ずっと気になっていながら、実は、まだ岩盤浴デビューしていない。”と言うMちゃんママと、「次は、あかねの湯
にも、一緒に行けたらいいね。
」と次回へ思いをはせながら終了した、ランチデートでした。
<創作家庭料理 木味土味の過去ログ>
・2011.6.23
・2011.3.22
・2011.1.11
・2010.6.24
・2009.6.24
<お店の所在地>
◇加古郡播磨町野添南1-38 エムズタウン II 1F ℡:079-435-1027
7月に入ると、なつかしい友人達からのデートのお誘いが増えてきました。とてもうれしくもあり、また体調を考えると無理なスケジュールを入れることは避けたい現状もあり、メール


そんなひとりである娘の同級生だったMちゃんのママとひさしぶりのおしゃべりランチ

前回のデートは去年9月のこんぺいとうランチだったし、その前に行った海鮮グルメキッチンさちかも良かったので、”今回も和食のおすすめのお店


あいにく天気は雨



小さな紙袋に揚げものが入っていて、用意されているスパイスを入れてシャカシャカ振っていただく1品が、まずMちゃんママにはヒットだったようです。

お互いの子供やそれぞれの近況、家庭生活でのあれこれ、子育てのこと。
子供達が違う大学に進んでしまうまで、ずっと同じ学校で、その時々の親としての悩みを分かち合い、情報交換をし、励ましあってきた年月の中で培ってきたお互いの信頼と安心感は、子供達が別々の道に進んでも変わることなく、むしろ、また違った角度からお互いに意見を持ち寄れる分だけ、幅が広くなったのかもしれません。
”ずっと気になっていながら、実は、まだ岩盤浴デビューしていない。”と言うMちゃんママと、「次は、あかねの湯



<創作家庭料理 木味土味の過去ログ>
・2011.6.23
・2011.3.22
・2011.1.11
・2010.6.24
・2009.6.24
<お店の所在地>
◇加古郡播磨町野添南1-38 エムズタウン II 1F ℡:079-435-1027
2011年07月12日
TANTO屋 (7/9:加古川)
姫路散策の翌日の土曜日、珍しく娘が終日自宅にいて、レポートをまとめるとのこと。
その日は主人もお休みだったので、私の午前勤務を終えた後、合流してランチ
に出かけていったのはTANTO屋。

午前勤務を終えた後の少々遅めでも大丈夫なランチタイムの時間設定なのと、ランチメニューはいつ行っても満足の内容で、お店の雰囲気がとても落ち着けて、スタッフの方々のお心遣いが気持ちいい。ここは間違いなく、我家が安心して訪れる事のできる大切なお店のひとつです。
この日オーダーしたのは、主人と娘がグルメセット(和牛ロースステーキ、焼き鯛と鱧のポワレ)で、私は日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)。前日、姫路散策の時にもいろいろおいしいものをいただいたばかりなので、ちょっと遠慮した気持ちがそのオーダーに現れています。(「いや、結局、メイン料理は”お味見”と称して分け合うんだから、遠慮も何も、ないと思うけど…。
」という主人の声が、聞こえてきそうですね…。
)
グルメセットの前菜とスープ。

日替わりランチの前菜とスープ。

基本的に、お肉大好き人間の主人ですが、ここの魚介類メニューはすごくお気に入りのようです。今回も、この鱧と鯛の調理と味付けにご機嫌でした。

娘の選んだ、和牛ロースステーキ。柔らかくて、とてもおいしかったです。
(やはり私も、しっかり一切れお味見してます。
)

いつものように、ミニパスタも一皿追加。

実は日替わりランチのメインも、グルメセットに負けず劣らず、いつもおいしくて充分感動モノです。

いつも楽しみな、食後のデザート。この日のヒアルロン酸入りのジュレは、お肌がきれいになるそうです。

その季節のどんな食材を使って、メニューにどんな工夫を凝らして、そして何より、作り手であられるシェフがいただく側である人に対して気持ちを込めて作ってくださるお料理であるかどうか。
我家がすごく魅力的に感じて、定期的に訪れたくなるお店には、そういったところへのマスター(シェフ)のこだわりにひかれるものがあるようです。
<TANTO屋:過去ログ>
・2011.6.17
~グルメセット(薩摩ハーブ鶏のオーブン焼き)日替わりランチ(白身魚のフライ)~
・2011.4.9
~グルメセット(和牛ロースステーキ&エビフライ)、ビーフシチューセット、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2011.2.14
~日替わりランチ(鶏のソテー)、パスタランチ~
・2011.1.8
~冬のグルメコース、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.11.20
~冬のグルメコース(とろけるビーフシチュー、エビフライとミニハンバーグ、やわらかヘレステーキ)~
・2010.10.27
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.10.9
~秋のグルメセット(牛ランプ肉のジューシーステーキ、ミニロブスターと魚介のグラタン、播磨灘直送ハモと鯛のポワレ)~
・2010.9.11
~秋のグルメセット(加古川産厚切りベーコンのステーキ デミグラスソース、牛ランプ肉のステーキ マデラソース)、日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.29
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.7
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ、丸ズッキーニとベーコンのペペロンチーノ)~
・2010.5.15
~パスタランチ(小松菜のジェノベーゼ)~
・2010.4.15
~日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.3.13
~春のグルメセット(ビーフシチュー、和牛ステーキ)、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.1.30
~冬のグルメセット(厚切りベーコンのステーキ)、パスタセット、日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.12.19
~ご当地グルメセット~
・2009.11.24
~ご当地グルメセット、和牛鉄板ステーキセット~
・2009.11.14
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ)~
・2009.10.25
~日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)
・2009.9.30
~日替わりランチ(ポークと野菜の味噌チーズグラタン)、パスタセット(チキンと小松菜 ジュノベーゼ)~
・2009.9.23
~和牛鉄板ステーキセット、鉄板オムライスセット~
・2009.9.17
~日替わりランチ(ポークステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.8.30
~和牛鉄板ステーキセット、手ごねハンバーグセット、日替わりランチ(チキンステーキ コロッケ付)~
・2009.8.12
~週替わりパスタセット~
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332
その日は主人もお休みだったので、私の午前勤務を終えた後、合流してランチ

午前勤務を終えた後の少々遅めでも大丈夫なランチタイムの時間設定なのと、ランチメニューはいつ行っても満足の内容で、お店の雰囲気がとても落ち着けて、スタッフの方々のお心遣いが気持ちいい。ここは間違いなく、我家が安心して訪れる事のできる大切なお店のひとつです。

この日オーダーしたのは、主人と娘がグルメセット(和牛ロースステーキ、焼き鯛と鱧のポワレ)で、私は日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)。前日、姫路散策の時にもいろいろおいしいものをいただいたばかりなので、ちょっと遠慮した気持ちがそのオーダーに現れています。(「いや、結局、メイン料理は”お味見”と称して分け合うんだから、遠慮も何も、ないと思うけど…。



グルメセットの前菜とスープ。
日替わりランチの前菜とスープ。
基本的に、お肉大好き人間の主人ですが、ここの魚介類メニューはすごくお気に入りのようです。今回も、この鱧と鯛の調理と味付けにご機嫌でした。
娘の選んだ、和牛ロースステーキ。柔らかくて、とてもおいしかったです。


いつものように、ミニパスタも一皿追加。
実は日替わりランチのメインも、グルメセットに負けず劣らず、いつもおいしくて充分感動モノです。

いつも楽しみな、食後のデザート。この日のヒアルロン酸入りのジュレは、お肌がきれいになるそうです。

その季節のどんな食材を使って、メニューにどんな工夫を凝らして、そして何より、作り手であられるシェフがいただく側である人に対して気持ちを込めて作ってくださるお料理であるかどうか。
我家がすごく魅力的に感じて、定期的に訪れたくなるお店には、そういったところへのマスター(シェフ)のこだわりにひかれるものがあるようです。

<TANTO屋:過去ログ>
・2011.6.17
~グルメセット(薩摩ハーブ鶏のオーブン焼き)日替わりランチ(白身魚のフライ)~
・2011.4.9
~グルメセット(和牛ロースステーキ&エビフライ)、ビーフシチューセット、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2011.2.14
~日替わりランチ(鶏のソテー)、パスタランチ~
・2011.1.8
~冬のグルメコース、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.11.20
~冬のグルメコース(とろけるビーフシチュー、エビフライとミニハンバーグ、やわらかヘレステーキ)~
・2010.10.27
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.10.9
~秋のグルメセット(牛ランプ肉のジューシーステーキ、ミニロブスターと魚介のグラタン、播磨灘直送ハモと鯛のポワレ)~
・2010.9.11
~秋のグルメセット(加古川産厚切りベーコンのステーキ デミグラスソース、牛ランプ肉のステーキ マデラソース)、日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.29
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.7
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ、丸ズッキーニとベーコンのペペロンチーノ)~
・2010.5.15
~パスタランチ(小松菜のジェノベーゼ)~
・2010.4.15
~日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.3.13
~春のグルメセット(ビーフシチュー、和牛ステーキ)、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.1.30
~冬のグルメセット(厚切りベーコンのステーキ)、パスタセット、日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.12.19
~ご当地グルメセット~
・2009.11.24
~ご当地グルメセット、和牛鉄板ステーキセット~
・2009.11.14
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ)~
・2009.10.25
~日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)
・2009.9.30
~日替わりランチ(ポークと野菜の味噌チーズグラタン)、パスタセット(チキンと小松菜 ジュノベーゼ)~
・2009.9.23
~和牛鉄板ステーキセット、鉄板オムライスセット~
・2009.9.17
~日替わりランチ(ポークステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.8.30
~和牛鉄板ステーキセット、手ごねハンバーグセット、日替わりランチ(チキンステーキ コロッケ付)~
・2009.8.12
~週替わりパスタセット~
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332
2011年07月11日
3色クランツ
「おかあさんが電車でおでかけした日、お土産にクランツを買ってきてくれたよ。」
「あれ?いつもは白いクランツなのに、この日は、ピンク色のと茶色いのも入っているね。」
「夕方の姫路のデパートでは、いつものが売れ切れだったんだけど、この3色セットのがまだあったので、買ってみたんだって。」
「ピンクのはいちご味、茶色いのはチョコレート味だったね。」

「おねぇちゃんとおにいちゃんはどれもおいしいって食べていたけど、おとうさんだけはいつものが良かったってブツブツ言ってたんだって...。」

2011年07月11日
夏野菜、あれこれ... 2011
姫路へお出かけした翌日の土曜日は、勤務日。さすがに少し疲れが出ていたため、午前勤務を終えてから、めずらしく自宅にいた娘と主人と共にランチに出かけ、帰宅後は少々ダウン
しておりました。
そのため、昨日の日曜日は完全休養日だったのですが、そんな午後、Oさんからの愛の夏野菜コール
が...。
という訳で、今回は新鮮ななす、トマト、ピーマン、きゅうりがいっぱい。

ちょうど昨日、前回いただいた最後のきゅうりを使ってきゅうりの冷製スープを作ったばかりだったのでOさんにもお味見にお届けしましたら、

Oさん手作りのきゅうりのキューちゃん漬けもいただいてしまいました。

そして、こんな大きなかぼちゃまで。。。

”去年の夏は、どんなお料理に使わせていただいていたのかな...。”と、昨夏の記録を振り返っていたら、7月下旬のこんな記録を見つけました。
去年もやはり、28度設定のエアコンがきいた室内に天国を感じていた、猛暑の日々だったのですよね。。。
********************************
和風だしとだししょうゆで炊きこんで冷やした、きゅうりの和風煮物。


そのため、昨日の日曜日は完全休養日だったのですが、そんな午後、Oさんからの愛の夏野菜コール


という訳で、今回は新鮮ななす、トマト、ピーマン、きゅうりがいっぱい。

ちょうど昨日、前回いただいた最後のきゅうりを使ってきゅうりの冷製スープを作ったばかりだったのでOさんにもお味見にお届けしましたら、
Oさん手作りのきゅうりのキューちゃん漬けもいただいてしまいました。

そして、こんな大きなかぼちゃまで。。。
”去年の夏は、どんなお料理に使わせていただいていたのかな...。”と、昨夏の記録を振り返っていたら、7月下旬のこんな記録を見つけました。
去年もやはり、28度設定のエアコンがきいた室内に天国を感じていた、猛暑の日々だったのですよね。。。

********************************
和風だしとだししょうゆで炊きこんで冷やした、きゅうりの和風煮物。
タグ :夏野菜 2011
Posted by Dreamer at
14:16
│食生活についての雑感
2011年07月11日
イタリアン バール パードレマードレ (7/8:姫路)
この日、朝一番に立ち寄った町屋カフェのモーニング
には和風ピザやトーストの他にサラダとヨーグルトがついていて、思った以上にボリュームがあったのですが、いったん駅前に戻った時間は、ちょうど遅めのランチタイムの頃。
一応、駅前付近で、ランチ
に立ち寄りたいな…と思うお店をいくつか探してあったので、その中のひとつ、イタリアン バール パードレマードレに入ってみました。

オーダーしたのは、パスタランチ。夏野菜がたっぷりのパスタに、サラダとスープのどちらかを選べたのでさっぱりサラダ。

撮影するのを忘れていましたが、食後のドリンクもついていました。
そして、ランチがてらのひとやすみを終え、また、所用を兼ねての姫路散策に戻ったのでした。
<お店の所在地>
◇姫路市南町5 MOLTIひめじ内 ℡:079-288-4630

一応、駅前付近で、ランチ

オーダーしたのは、パスタランチ。夏野菜がたっぷりのパスタに、サラダとスープのどちらかを選べたのでさっぱりサラダ。

撮影するのを忘れていましたが、食後のドリンクもついていました。

そして、ランチがてらのひとやすみを終え、また、所用を兼ねての姫路散策に戻ったのでした。

<お店の所在地>
◇姫路市南町5 MOLTIひめじ内 ℡:079-288-4630
2011年07月10日
7月上旬の風景 2011
先日、睡蓮鉢のお掃除をしたばかりの時にはあんなにきれいで涼しげだったのに、毎日1/3くらいずつ水を換えているにも関わらず、鉢が苔むしてきています。

また、睡蓮の葉はしっかり育っているのですが、蕾のつく気配がいっこうにありません。
もしかしたら、”お魚のエサが、睡蓮の肥料代わりにもなるだろう…。”という私の安易な発想に、問題があるのかもしれません。。。
今朝、水やりついでに月桂樹の葉の点検をしていたら、今度は小さなカマキリを発見。

またまた、”このカマキリは、我家の植物たちにとって益虫なのか、害虫になるのか…。”とネット検索で研究中。
基本的に、昆虫は苦手な私ですが、我家のガーデニングの植物たちにどんな影響を及ぼすかについては、真剣にならざるをえません。
どうやら、セージなどのハーブをボロボロに食べつくす勢いで増えてきているバッタや、アリなどを捕食してくれるという点では、我家の植物たちにとってありがたいお客様のようです。
(できれば、主人か息子に昆虫網で捕まえてもらって、近くの公園へ移動願う予定でしたが、しばらく様子を見てみる事にいたしましょう。
)
続きを読む

また、睡蓮の葉はしっかり育っているのですが、蕾のつく気配がいっこうにありません。

もしかしたら、”お魚のエサが、睡蓮の肥料代わりにもなるだろう…。”という私の安易な発想に、問題があるのかもしれません。。。

今朝、水やりついでに月桂樹の葉の点検をしていたら、今度は小さなカマキリを発見。
またまた、”このカマキリは、我家の植物たちにとって益虫なのか、害虫になるのか…。”とネット検索で研究中。
基本的に、昆虫は苦手な私ですが、我家のガーデニングの植物たちにどんな影響を及ぼすかについては、真剣にならざるをえません。
どうやら、セージなどのハーブをボロボロに食べつくす勢いで増えてきているバッタや、アリなどを捕食してくれるという点では、我家の植物たちにとってありがたいお客様のようです。
(できれば、主人か息子に昆虫網で捕まえてもらって、近くの公園へ移動願う予定でしたが、しばらく様子を見てみる事にいたしましょう。

続きを読む
2011年07月10日
兵庫県立歴史博物館
姫路散策の最初に訪れたのは、兵庫県立歴史博物館。



最近、鉄道の廃線関係の書籍を買いこんで
あれこれ研究している主人が、
先日訪れた兵庫県立考古博物館でいただいた
案内チラシに掲載されていたこの夏の特別企画展
「ひょうごの鉄道 -鉄道新世紀へー」にとても興味を持っており、
少しおうかがいしたいことがあったため、
立ち寄ってみたのでした。
受付の方がとてもていねいな対応をしてくださっただけでなく、お忙しい中、企画の担当学芸員の方まで出てきてくださって、お話をうかがわせていただき、突然の訪問に関わらず、その細やかなご配慮の数々に恐縮してしまうほど、いろいろお世話になってしまいました。本当に、ありがとうございました。
館内の風景から。


夏休み期間といえば、いろいろな同窓会の連絡が入る時期でもあり、そのほとんどは母校を訪れるとか、ホテルのパーティルームやどこかのお店を借り切っての食事&懇親会というパターンが多いものです。
そこで思い出話をする際には、それぞれの記憶の数々を持ち寄ってなつかしみながら...ということがほとんどですが、こんなふうに、昔のグッズを集めたような博物館をみんなで一緒に訪れた後で、なつかしいモノたちから蘇ってくるそれぞれの思い出話をするというのも、意外と新鮮で、おもしろいかもしれないと、ふと、思いました。

江戸時代がやけに身近に思えるのは、
つい先日まで夢中になってみていたドラマ
「JIN ~仁~」の影響だと思います。
めちゃくちゃ単純な、私です。。。
ちなみに、
特別企画展「兵庫の鉄道 -鉄道新世紀へ-」は、
7月16日(土)~9月25日(日)まで開催のようです。
<兵庫県立歴史博物館の所在地>
◇姫路市本町68番地 ℡:079-288-9011

最近、鉄道の廃線関係の書籍を買いこんで
あれこれ研究している主人が、
先日訪れた兵庫県立考古博物館でいただいた
案内チラシに掲載されていたこの夏の特別企画展
「ひょうごの鉄道 -鉄道新世紀へー」にとても興味を持っており、
少しおうかがいしたいことがあったため、
立ち寄ってみたのでした。

受付の方がとてもていねいな対応をしてくださっただけでなく、お忙しい中、企画の担当学芸員の方まで出てきてくださって、お話をうかがわせていただき、突然の訪問に関わらず、その細やかなご配慮の数々に恐縮してしまうほど、いろいろお世話になってしまいました。本当に、ありがとうございました。
館内の風景から。
夏休み期間といえば、いろいろな同窓会の連絡が入る時期でもあり、そのほとんどは母校を訪れるとか、ホテルのパーティルームやどこかのお店を借り切っての食事&懇親会というパターンが多いものです。
そこで思い出話をする際には、それぞれの記憶の数々を持ち寄ってなつかしみながら...ということがほとんどですが、こんなふうに、昔のグッズを集めたような博物館をみんなで一緒に訪れた後で、なつかしいモノたちから蘇ってくるそれぞれの思い出話をするというのも、意外と新鮮で、おもしろいかもしれないと、ふと、思いました。
江戸時代がやけに身近に思えるのは、
つい先日まで夢中になってみていたドラマ
「JIN ~仁~」の影響だと思います。
めちゃくちゃ単純な、私です。。。

ちなみに、
特別企画展「兵庫の鉄道 -鉄道新世紀へ-」は、
7月16日(土)~9月25日(日)まで開催のようです。
<兵庫県立歴史博物館の所在地>
◇姫路市本町68番地 ℡:079-288-9011
Posted by Dreamer at
06:20
│お出かけ (東播磨)
2011年07月09日
町屋カフェ しょうあん (7/8:姫路)
一昨日は雨で気温もそんなに高くなく、翌日の昨日もどちらかというと雨が降ることを心配しながら、姫路まで電車でお出かけ
しようと思っていましたら、なんと晴天
。
それでも、くじけずに予定通り出かけていったのは、せっかくひとりで姫路まで出かけていくのでしたら、立ち寄ってみたいところがあったのでした。
姫路城の南西方向、好古園の近くにある町屋カフェしょうあん。

たぶん主人と一緒なら、”クーラーがなくて、自然の風を楽しむ町屋カフェ”だという情報だけで、候補からはずれてしまうであろうお店ですが、別行動のお出かけの日は純粋に私の希望通りに散策ができます。
姫路駅改札右むかいにある観光案内所で姫路観光マップをいただき、”駅前の百貨店で所用をすませるだけでなく、今日はどんなところをまわろうかな…。”と、散策ルートを検討するために立ち寄ったのでした。
開店間もないお店に入って、玄関のところで靴を脱ぎ、「良かったら、お2階へどうぞ。」と勧められて、箪笥階段を上がって2階へ。
セピア色した写真の色合いが似合うような光景が、そこにありました。


お店のスタッフの方に許可をいただけたので、まだ他のお客様が来られる前の2階の風景をじっくり楽しみながら拝見し、撮影させていただきました。

古い日本家屋独特の匂いと、あちこちにさりげなく飾られている書物の数々、そこをやさしく通り過ぎる自然の風と静かに聞こえる扇風機の音と風鈴の音。そこには、なつかしく、どこか切ないような空気がありました。

まだ私が幼かった頃、訪れた田舎の親戚の家や実家の中に、さりげなくあたりまえのようにあったはずなのに、いつのまにか気がつくと、遠い思い出の中にしか見つからなくなってしまったなにげない風景のようなもの。

モーニングのセットをいただきながら、姫路散策のルートを考えるというよりも、むしろ、そんななつかしく切ないような思い出の数々につつまれながらぼんやりとゆったりした時間を過ごさせていただいた、そんな贅沢なひとときだったような気がします。


しばらくすると、2階席にもどんどんランチのお客様があがってこられ、少しずつ賑やかな雰囲気になってきました。
次回は、また、ゆっくりランチをいただきに立ち寄りたいと思いながら席を立ち、姫路散策のスタートにむかったのでした。
<お店の所在地>
◇姫路市材木町9 ℡:079-297-0828
なお、お店でいただいた「しょうあんのわー文月号ー」
によると、8月は1ヶ月間充電期間としてお店は夏休みとなり、9月より、また元気いっぱい再開されるとのことです。

********************************
初めて訪れたはずの姫路の町屋の風景なのに、むしょうになつかしく切ない気持になってしまうのは、もしかしたら、単に過去の私の記憶の中にある光景の断片とオーバーラップしているだけではなく、私の生まれる前の遠い先祖の誰かが同じこの場所にいて、やはり同じように何か物思いにふけっていたことがあったのかもしれない...。

続きを読む


それでも、くじけずに予定通り出かけていったのは、せっかくひとりで姫路まで出かけていくのでしたら、立ち寄ってみたいところがあったのでした。

姫路城の南西方向、好古園の近くにある町屋カフェしょうあん。
たぶん主人と一緒なら、”クーラーがなくて、自然の風を楽しむ町屋カフェ”だという情報だけで、候補からはずれてしまうであろうお店ですが、別行動のお出かけの日は純粋に私の希望通りに散策ができます。

姫路駅改札右むかいにある観光案内所で姫路観光マップをいただき、”駅前の百貨店で所用をすませるだけでなく、今日はどんなところをまわろうかな…。”と、散策ルートを検討するために立ち寄ったのでした。
開店間もないお店に入って、玄関のところで靴を脱ぎ、「良かったら、お2階へどうぞ。」と勧められて、箪笥階段を上がって2階へ。
セピア色した写真の色合いが似合うような光景が、そこにありました。
お店のスタッフの方に許可をいただけたので、まだ他のお客様が来られる前の2階の風景をじっくり楽しみながら拝見し、撮影させていただきました。
古い日本家屋独特の匂いと、あちこちにさりげなく飾られている書物の数々、そこをやさしく通り過ぎる自然の風と静かに聞こえる扇風機の音と風鈴の音。そこには、なつかしく、どこか切ないような空気がありました。
まだ私が幼かった頃、訪れた田舎の親戚の家や実家の中に、さりげなくあたりまえのようにあったはずなのに、いつのまにか気がつくと、遠い思い出の中にしか見つからなくなってしまったなにげない風景のようなもの。
モーニングのセットをいただきながら、姫路散策のルートを考えるというよりも、むしろ、そんななつかしく切ないような思い出の数々につつまれながらぼんやりとゆったりした時間を過ごさせていただいた、そんな贅沢なひとときだったような気がします。
しばらくすると、2階席にもどんどんランチのお客様があがってこられ、少しずつ賑やかな雰囲気になってきました。
次回は、また、ゆっくりランチをいただきに立ち寄りたいと思いながら席を立ち、姫路散策のスタートにむかったのでした。
<お店の所在地>
◇姫路市材木町9 ℡:079-297-0828
なお、お店でいただいた「しょうあんのわー文月号ー」


********************************
初めて訪れたはずの姫路の町屋の風景なのに、むしょうになつかしく切ない気持になってしまうのは、もしかしたら、単に過去の私の記憶の中にある光景の断片とオーバーラップしているだけではなく、私の生まれる前の遠い先祖の誰かが同じこの場所にいて、やはり同じように何か物思いにふけっていたことがあったのかもしれない...。

続きを読む
2011年07月09日
梅雨明けの日の姫路散策
近畿地方も梅雨明けをした昨日、夏のご挨拶の品を送るため、姫路へ。

昨日までの雨から一転、日差しがきつくなって気温もかなり上昇していたので、体調に配慮しながら、それでものんびりゆっくり姫路城周辺を散策してきました。

姫路に到着してすぐにむかったのは
ずっと気になっていた町屋カフェ。
そこで、ゆっくりモーニング
をいただきながら、
散策順路をあれこれ考えて...。
途中、ランチやお茶休憩をはさみながら、姫路城周辺をのんびり散策した1日でした。



昨日までの雨から一転、日差しがきつくなって気温もかなり上昇していたので、体調に配慮しながら、それでものんびりゆっくり姫路城周辺を散策してきました。

姫路に到着してすぐにむかったのは
ずっと気になっていた町屋カフェ。
そこで、ゆっくりモーニング

散策順路をあれこれ考えて...。
途中、ランチやお茶休憩をはさみながら、姫路城周辺をのんびり散策した1日でした。

タグ :姫路 散策 梅雨明け
Posted by Dreamer at
06:35
│お出かけ (東播磨)