2009年04月30日
子育てとガーデニングに関する雑感
今日は、ガーデニングDAY。朝から、月桂樹の木や各種つるバラの枝の剪定をしていた。写真は、白いもっこうバラ。
そして、その後は、少し気候が良くなるといきなり枝を伸ばして、他の樹木や自分の他の枝に絡みついている、つる植物達をはずす作業。つるバラだけでなく、ハニーサックル、ジャスミン、クレマチス等など、敷地面積は狭いけれど私が好きで集めて、花壇だけでなく植木鉢やプランターで育てている植物達の枝が、自由気ままに近くの植木やトレリスに絡みついている。それらを、そっと、まだ若い枝を傷めないように気遣いながらはずす作業って、めちゃくちゃ難しい。ちょっと油断すると、枝が折れてしまって、せっかくの新芽がダメになってしまう。

こういう作業をしていると、子育てとガーデニングって、やっぱりなんだか似ている気がする。
あまり手をかけすぎて過保護にしすぎるとダメなくせに、ふと気がつくといきなり成長していて、後で気がついた時にフォローするとなると、めちゃくちゃ大変だったりする。そのバランスが難しい。
”イングリッシュガーデン”って、”さりげなく自然な様子が美しい庭に見えるけれど、実は見えないところですごく手間暇がかかっている。”と、昔、ガーデニング雑誌で見たことがある。
ただ自然に放任するだけでは、イングリッシュガーデンのような美しさは生まれない。適度な距離で見守って、肥料や水やりや日当たり等への配慮と、適切な時期に剪定や植えかえするなど直接的な世話をして、ようやく、植物達自体がのびのびイキイキ育っているイングリッシュガーデンを保つことができるらしい。でも、そのバランスって、本当に難しい。。。
**************************************
以前、我家の水槽のグッピーの稚魚達を私が「うちの赤ちゃん」と表現したら、子供たちが「”うちの赤ちゃん”っていうのはうちに弟か妹が出来た時か、私(ボク)の子供が出来てお母さんがおばあちゃんになった時に言うんでしょ?」と言ったけれど、いえいえ、我家の植物達であれ、水槽のお魚たちであれ、生きてるもの達はみんな同じように難しくて、でも、それだからこそ、大切でいとおしいものなのかもしれない...と、まだまだ未熟者の母は思っている。
あ...。今日の私は、なんとなく、中島みゆきさんバージョンの「本日、未熟者」を歌いたい気分なのかもしれない。

2009年04月30日
苺のスイーツフェア-3 ~ロールケーキ2種~
昼食の時間が遅くてそこそこ量を食べた休日は、大抵、夜は夕食と言うより、軽い夜食とかお茶漬け程度にすることが多い。そこで、つなぎのお楽しみおやつとして、モンブランに立ち寄ってロールケーキを購入。
モンブランの苺のスイーツフェア、第3週はフレーズ・ロゼ(3週目のみ特別価格263円)としっとり生ロール(特別価格231円)。

しっとり生ロールは結構大きめサイズなので、私と娘は1度では食べきれず半分に分けていただきました。(あっという間に食べきってしまった主人は、後で娘が残したしっとり生ロールの半分を分けてもらっていたらしい…
)
モンブランの苺のスイーツフェア、第3週はフレーズ・ロゼ(3週目のみ特別価格263円)としっとり生ロール(特別価格231円)。
しっとり生ロールは結構大きめサイズなので、私と娘は1度では食べきれず半分に分けていただきました。(あっという間に食べきってしまった主人は、後で娘が残したしっとり生ロールの半分を分けてもらっていたらしい…


2009年04月30日
2009年04月29日
スシロー (加古川)
今日のお昼は...ランチと言うより、むしろまた、夕食兼用の遅いお昼パターンかもしれない。家計にやさしくお寿司が食べられる全国区チェーン店の1つである、スシロー。

このお店の加古川店は、以前はもう少し加古川駅寄りにあった。その頃は、所用で神戸や大阪へ出かけて帰宅が遅くなった時の夕食等に立ち寄ることが多かった。少しばかり東南に移転してからは訪れる機会がなく、今日、初めて移転後の新店舗に行ってみた。
息子の好きな甘エビがフェア中で1貫に3匹だったため、彼はすっかりご機嫌でエビ系だけで10皿以上食べていた。
ここは大抵1皿に2貫なので、家族で来ると1貫ずつ分けあっていろんな種類のお寿司を食べることができるのだけれど、たまにひとりランチでむしょうにお寿司が食べたくなった時に、たとえカウンター席があってもなんだかひとりでは入りにくいのが残念に思う時がある。
「せめてランチタイムだけでいいから、1皿に1貫ずつ5種類と茶碗蒸しか赤だしかがセットになっているみたいなランチセットがあったら、女性のひとりランチでも気軽に入れそうな気がするんだけどなぁ…。」と主人に話しながら、そんなイメージでお皿に盛りつけてみた。

でも、やっぱりこの店は、”がっつり&お皿がたくさん♪♪♪”という方が似合うかもしれない。

このお店の加古川店は、以前はもう少し加古川駅寄りにあった。その頃は、所用で神戸や大阪へ出かけて帰宅が遅くなった時の夕食等に立ち寄ることが多かった。少しばかり東南に移転してからは訪れる機会がなく、今日、初めて移転後の新店舗に行ってみた。
息子の好きな甘エビがフェア中で1貫に3匹だったため、彼はすっかりご機嫌でエビ系だけで10皿以上食べていた。

「せめてランチタイムだけでいいから、1皿に1貫ずつ5種類と茶碗蒸しか赤だしかがセットになっているみたいなランチセットがあったら、女性のひとりランチでも気軽に入れそうな気がするんだけどなぁ…。」と主人に話しながら、そんなイメージでお皿に盛りつけてみた。
でも、やっぱりこの店は、”がっつり&お皿がたくさん♪♪♪”という方が似合うかもしれない。


2009年04月29日
岩盤浴&露天風呂 (4/29:菖蒲)
お昼はどこかで食べるにしても、また肩こりと冷えがきているため、とりあえず今日もまたあかねの湯へ。健美の湯は、今日から菖蒲。


今日から5/2までは1000円で露天風呂&岩盤浴の両方を利用出来るとか、1万円のプリペイドカードを購入すれば先着300名様にお風呂バスケットをプレゼントされるとか、GWの各種キャンペーンやイベントがスタートしていた。私はいつもは5千円のプリペイドカードを購入しているのだけれど、今回は思い切って1万円のプリペイドカードを購入してみた。特典のバスケットには、タオルとボディソープまでおまけについていた。


ここあかねの湯では、岩盤浴施設もお風呂ゾーンも広くていろいろな種類があるうえに、時間制限がない。



最初の頃はせっかくだからといろいろな岩盤浴やお風呂を試してみたけれど、通っているうちにだんだん、自分の身体にあった場所とペース配分がある程度決まってきた。もちろん、どの場所が落ち着くかというのは、その日の自分自身の体調によっても変わってくるので、その日によって内容もペースも違う。友人と一緒にここに訪れることもあるけれど、それぞれがお互いのペースで過ごすため、途中何時に合流するということだけは決めておいて、後は自由に過ごすことが多い。
今日もお昼過ぎまでのんびりと過ごさせてもらい、お昼は3人で食事に出かけて行った。
今日から5/2までは1000円で露天風呂&岩盤浴の両方を利用出来るとか、1万円のプリペイドカードを購入すれば先着300名様にお風呂バスケットをプレゼントされるとか、GWの各種キャンペーンやイベントがスタートしていた。私はいつもは5千円のプリペイドカードを購入しているのだけれど、今回は思い切って1万円のプリペイドカードを購入してみた。特典のバスケットには、タオルとボディソープまでおまけについていた。

ここあかねの湯では、岩盤浴施設もお風呂ゾーンも広くていろいろな種類があるうえに、時間制限がない。
最初の頃はせっかくだからといろいろな岩盤浴やお風呂を試してみたけれど、通っているうちにだんだん、自分の身体にあった場所とペース配分がある程度決まってきた。もちろん、どの場所が落ち着くかというのは、その日の自分自身の体調によっても変わってくるので、その日によって内容もペースも違う。友人と一緒にここに訪れることもあるけれど、それぞれがお互いのペースで過ごすため、途中何時に合流するということだけは決めておいて、後は自由に過ごすことが多い。
今日もお昼過ぎまでのんびりと過ごさせてもらい、お昼は3人で食事に出かけて行った。
Posted by Dreamer at
18:26
│お出かけ (あかねの湯)
2009年04月29日
おうちモーニング ~菓子パンモーニング~
世間ではすでにGWムードも漂っているけれど、昨日&一昨日の職場は忙しかった…。
しかも、今日は祝日のはずなのに、娘は通常通り授業があるという。いつもの時間に学校へ出かけて行った。そんな今日の朝ごはん。

…卵やウインナーを焼くとか、サラダをつけるとか、改善の余地はあるのはわかっていても、今朝はこれが限界。いつもどおり、午前5時に起きた自分をほめてあげたい。。。とりあえず、そんな休日の朝の記録。
続きを読む
しかも、今日は祝日のはずなのに、娘は通常通り授業があるという。いつもの時間に学校へ出かけて行った。そんな今日の朝ごはん。
…卵やウインナーを焼くとか、サラダをつけるとか、改善の余地はあるのはわかっていても、今朝はこれが限界。いつもどおり、午前5時に起きた自分をほめてあげたい。。。とりあえず、そんな休日の朝の記録。
続きを読む
タグ :菓子パン
Posted by Dreamer at
06:37
│おうちモーニング&お弁当
2009年04月28日
クリスマスローズとルピナスの芽
クリスマスローズも、まだ咲いています。

以前、ラベンダーのプランターの雑草を抜いていたら、見つけたルピナスの芽?種まきした記憶はないし…?前にルピナスの苗を育てたことがあるから、こぼれ種が残っていたのだろうか?と言うより、たぶん、これはルピナスの芽のはずなんだけれど…???


今日の水槽。グッピーの稚魚は、まだこれくらいの大きさ。そして、いつも主のような風格で水槽の中を泳ぎ回っているペンシルフィッシュ君。休憩中の様子は、ちょっとお茶目かも。
以前、コケが大量発生した時に食べてもらおうと2匹買って来た時は、ネオンテトラよりちょっと長細いだけの体型だったはずなのに、こんなに大きくなるなんて…。


以前、ラベンダーのプランターの雑草を抜いていたら、見つけたルピナスの芽?種まきした記憶はないし…?前にルピナスの苗を育てたことがあるから、こぼれ種が残っていたのだろうか?と言うより、たぶん、これはルピナスの芽のはずなんだけれど…???


今日の水槽。グッピーの稚魚は、まだこれくらいの大きさ。そして、いつも主のような風格で水槽の中を泳ぎ回っているペンシルフィッシュ君。休憩中の様子は、ちょっとお茶目かも。


2009年04月28日
2009年04月28日
2009年04月28日
おうちモーニング ~具だくさん粕汁が復活~
連日の寒さに、ホットカーペットどころか夜にはエアコンの暖房までつけてしまった。もう4月も終わろうとしているのに…。
そこで、もう季節的には終了だと思っていた粕汁が復活。具をたくさん入れて、シャトルシェフにたっぷり作っておくと、朝も夜も心強い1品になる。
そして、メインは焼豚丼。かえって重く感じるけれど、意外と娘には丼風の方が白ごはんより食べやすいみたいだ。

続きを読む
そこで、もう季節的には終了だと思っていた粕汁が復活。具をたくさん入れて、シャトルシェフにたっぷり作っておくと、朝も夜も心強い1品になる。

続きを読む
Posted by Dreamer at
06:23
│おうちモーニング&お弁当
2009年04月27日
2009年04月26日
もんど ~通常メニュー3種:麺1.5倍増量編~ (東加古川)
お昼過ぎまであかねの湯でのんびりさせてもらって、その後、昼食に出かけて行ったのは、もちろんもんど。先週の限定ラーメン(加古川ブラック)を食べそこねてしまったのは、やはり残念だったけれど、体調が復活し元気になれたからこそ、岩盤浴&露天風呂でのんびりできるし、もんどでおいしいラーメンを食べることもできる。特別な贅沢なバカンスじゃなくてもいいから、そんな日常生活の身近にある楽しみのひとつひとつを大切にしていたいなぁ…と、心から思う。
娘は学校のゼミ活動で出かけているため主人と息子の3人で、4組待ち(約20分)。主人はいつもの新味豚骨醤油麺味玉入り(780円)、息子はあっさり和風醤油麺(680円)、私がもんどラーメン(680円)。いつもと違うのは、みんな麺を1.5倍増量の大盛りサイズ(+100円)にしていること。サイドメニューを何かつけるより、外が寒かったのでラーメンをしっかり味わう事にした。



ちなみに、これ↓ が通常メニュー3種の普通サイズバージョン(4/11)。並べてみると、増量のボリュームがよくわかる。



麺1.5倍でこれだったら、麺2倍増量になったらどれくらい違うのか…。過去記事を探してみたら、2008年11月22日に息子が新味豚骨醤油麺味玉入りを麺2倍の増量サイズ(+200円)で食べた時の記録があった。器からして、違っていた。

娘は学校のゼミ活動で出かけているため主人と息子の3人で、4組待ち(約20分)。主人はいつもの新味豚骨醤油麺味玉入り(780円)、息子はあっさり和風醤油麺(680円)、私がもんどラーメン(680円)。いつもと違うのは、みんな麺を1.5倍増量の大盛りサイズ(+100円)にしていること。サイドメニューを何かつけるより、外が寒かったのでラーメンをしっかり味わう事にした。
ちなみに、これ↓ が通常メニュー3種の普通サイズバージョン(4/11)。並べてみると、増量のボリュームがよくわかる。
麺1.5倍でこれだったら、麺2倍増量になったらどれくらい違うのか…。過去記事を探してみたら、2008年11月22日に息子が新味豚骨醤油麺味玉入りを麺2倍の増量サイズ(+200円)で食べた時の記録があった。器からして、違っていた。

Posted by Dreamer at
20:26
│グルメ (東加古川)
2009年04月26日
岩盤浴&露天風呂 (4/26:りんご)
今月の中旬には風邪でダウンしてしまっていたため、かなりひさしぶりのあかねの湯。



先日から、また急に寒くなっているので、朝から保養に出かけて行った。今日の健美の湯は「りんご」。4/5~4/18のメニューだったヒアルロン酸は入りそびれちゃったなぁ…と、ちょっと残念。

4月初めと、健美の湯のスケジュールが少し変わっていた。GWと母の日にちなんだ特別メニューのよう。遠くの温泉まで行かなくても、日帰り近場のあかねの湯でリフレッシュできるのは、すごくありがたいことだと思う。
先日から、また急に寒くなっているので、朝から保養に出かけて行った。今日の健美の湯は「りんご」。4/5~4/18のメニューだったヒアルロン酸は入りそびれちゃったなぁ…と、ちょっと残念。
4月初めと、健美の湯のスケジュールが少し変わっていた。GWと母の日にちなんだ特別メニューのよう。遠くの温泉まで行かなくても、日帰り近場のあかねの湯でリフレッシュできるのは、すごくありがたいことだと思う。
Posted by Dreamer at
19:33
│お出かけ (あかねの湯)
2009年04月26日
おうちモーニング ~ポプラのホットケーキに挑戦:Part2~
休日の朝ごはん。またまた、ポプラのホットケーキに挑戦。厚みを増した分、火加減がやはり難しかった。上下がこげる寸前気味?。

昨夜ことこと作っておいた煮込みハンバーグ入りスープや、息子のお土産の紅いもタルトもついている。
昨夜ことこと作っておいた煮込みハンバーグ入りスープや、息子のお土産の紅いもタルトもついている。

Posted by Dreamer at
07:39
│おうちモーニング&お弁当
2009年04月25日
マジメな人のストレス解消って…?
主人からすれば、どうやら私は”ズボラで、いいかげんで、軟弱もの”らしいのだけれど、”そのくせ、意外なところで、生真面目で頑固”だったりもするらしい。(そういう主人もまた、”頑固で生真面目な部分”と、”ズボラでいいかげんな部分”の両面を持ってるくせに...と、私はひそかに思っていたりもする。。。
)
雨の休日、珍しく、芸能関係ニュースからの雑感。
”一昨日、超有名グループの一員がお酒に酔って逮捕された”というニュースが、マスコミを賑わしていた。世間ではまじめなイメージを持たれていたタレントさんだったため、あちこちですごく話題になっていた。人間ってみんな、強い部分も弱い部分もいろんな面を持っているもので、先日、「良かった探しの発想」というコメントで書いていたように、”良いと悪いって、どんな角度で見るかによって、微妙に違ってくるものなんじゃないかなぁ…。”と思っている私は、某政治家さんが彼の事を「最低の人間」とまで表現されたと聞いて「プライベートの時間帯にハメを外しすぎてしまって、世間の方々にご迷惑をかけて警察に逮捕されるまでに至ってしまったのは確かに悪いことだと思うけど、それなら海外公務の最中に(飲酒していたらしいという噂があって?)大人として政治家としては恥ずかしい状態で記者会見にのぞまれた方がいらしたけれど、その方の事を某政治家さんはどう表現されるのだろう…?」と、ふと、つぶやいたら、超有名グループではないけれど同じ系列のグループファンの娘が「そうでしょ~!!!」と力強く訴えていた。
”強いだけの人間がいない(であろう)のと同様に、弱いだけの人間がいない(であろう)”と思うように、”もしかしたら、100%純粋に正しいだけの人間や100%悪いだけの人間もいないのかもしれない”と思ってしまう私には、なんとなく考えさせられるものがあった。
そして、同じ時期に、欽ちゃんファミリーとして有名だったタレントさんの訃報が芸能ニュースに流れていた。もしかしたら、マジメで、正直で、一生懸命生きて...人間って、ただそれだけでは持ちこたえられないものなのかもしれない。
ある部分、きちんと気まじめで一生懸命で、でも別のある部分では、適度に抜けていたりいいかげんな部分もあって。
そんなバランスが必要なのではないかと思う、今日この頃。
GWでも、バカンスに全く縁がない(自称マジメな)私のストレス解消...どう過ごそうかな...。



雨の休日、珍しく、芸能関係ニュースからの雑感。
”一昨日、超有名グループの一員がお酒に酔って逮捕された”というニュースが、マスコミを賑わしていた。世間ではまじめなイメージを持たれていたタレントさんだったため、あちこちですごく話題になっていた。人間ってみんな、強い部分も弱い部分もいろんな面を持っているもので、先日、「良かった探しの発想」というコメントで書いていたように、”良いと悪いって、どんな角度で見るかによって、微妙に違ってくるものなんじゃないかなぁ…。”と思っている私は、某政治家さんが彼の事を「最低の人間」とまで表現されたと聞いて「プライベートの時間帯にハメを外しすぎてしまって、世間の方々にご迷惑をかけて警察に逮捕されるまでに至ってしまったのは確かに悪いことだと思うけど、それなら海外公務の最中に(飲酒していたらしいという噂があって?)大人として政治家としては恥ずかしい状態で記者会見にのぞまれた方がいらしたけれど、その方の事を某政治家さんはどう表現されるのだろう…?」と、ふと、つぶやいたら、超有名グループではないけれど同じ系列のグループファンの娘が「そうでしょ~!!!」と力強く訴えていた。
”強いだけの人間がいない(であろう)のと同様に、弱いだけの人間がいない(であろう)”と思うように、”もしかしたら、100%純粋に正しいだけの人間や100%悪いだけの人間もいないのかもしれない”と思ってしまう私には、なんとなく考えさせられるものがあった。
そして、同じ時期に、欽ちゃんファミリーとして有名だったタレントさんの訃報が芸能ニュースに流れていた。もしかしたら、マジメで、正直で、一生懸命生きて...人間って、ただそれだけでは持ちこたえられないものなのかもしれない。
ある部分、きちんと気まじめで一生懸命で、でも別のある部分では、適度に抜けていたりいいかげんな部分もあって。
そんなバランスが必要なのではないかと思う、今日この頃。
GWでも、バカンスに全く縁がない(自称マジメな)私のストレス解消...どう過ごそうかな...。


2009年04月25日
夢厨房 (加古川)
昨日の義母と息子との3人ランチは、またまた夢厨房。
私は午前勤務の日だったので充分余裕を見て待ち合わせ時間を決めていたはずなのに、かなりタイムオーバー。職場を出る直前に連絡をしようと携帯を取り出した途端、息子から電話が入って、「もうすでに、夢厨房の中に入って食べ始めてるよ。」とのことだった。
夢ランチのメニューが今週訪れた時と同じだったので、今回の私のオーダーはトマトソースのごちそうランチ(1030円)。もちろん、ドリンクはアーモンドスムージーにソフトクリームをトッピング(※100円アップ
だけれど、やはりこのグラスが可愛い。
)。




義母もイラスト付きのカプチーノがお気に入りなので、義母のドリンクも一緒に撮影させていただいた。今回は急いで駆け付けてのどが渇いていたためアイスドリンクにしたけれど、次回は私もホットのカプチーノがいいな☆

私は午前勤務の日だったので充分余裕を見て待ち合わせ時間を決めていたはずなのに、かなりタイムオーバー。職場を出る直前に連絡をしようと携帯を取り出した途端、息子から電話が入って、「もうすでに、夢厨房の中に入って食べ始めてるよ。」とのことだった。
夢ランチのメニューが今週訪れた時と同じだったので、今回の私のオーダーはトマトソースのごちそうランチ(1030円)。もちろん、ドリンクはアーモンドスムージーにソフトクリームをトッピング(※100円アップ


義母もイラスト付きのカプチーノがお気に入りなので、義母のドリンクも一緒に撮影させていただいた。今回は急いで駆け付けてのどが渇いていたためアイスドリンクにしたけれど、次回は私もホットのカプチーノがいいな☆
2009年04月25日
おうちモーニング ~ぶうらんじぇバージョン~
とうとう土曜日に、連続和食モーニングが途切れてしまった…。
昨日、息子のお土産を渡すついでに義母とランチの予定が入っており、午前勤務の後、加古川駅付近で待ち合わせることになっていた。しかし、仕事がめちゃくちゃ忙しくて、定時になっても職場を出ることが出来ず、とにかくキリでなんとか抜けさせていただく状態だった。
2人が入っているお店に遅れて駆けつけることが出来たけれど、ランチを終えたら午後勤務まで残り時間は後わずか。午後の仕事もまた忙しそうだし、夕方から塾に行く息子の夕食準備はとても出来ないと判断、昨日は娘も早く帰宅できそうだと言っていたので、ぶうらんじぇの総菜パン各種を買い込んでおいた。
なのに、息子は食べずに塾に行ってしまい、娘も”あっさりしたものが食べたい。”と言うので、結局夕食は冷蔵庫の作り置き手作り惣菜ときつねうどん。買っておいたパンがそのまま残ってしまった。
そのため、朝からぶうらんじぇパンモーニング。

エビフライの入ったパンは、初めて見た。どんな味がするのだろう?

昨日、息子のお土産を渡すついでに義母とランチの予定が入っており、午前勤務の後、加古川駅付近で待ち合わせることになっていた。しかし、仕事がめちゃくちゃ忙しくて、定時になっても職場を出ることが出来ず、とにかくキリでなんとか抜けさせていただく状態だった。
2人が入っているお店に遅れて駆けつけることが出来たけれど、ランチを終えたら午後勤務まで残り時間は後わずか。午後の仕事もまた忙しそうだし、夕方から塾に行く息子の夕食準備はとても出来ないと判断、昨日は娘も早く帰宅できそうだと言っていたので、ぶうらんじぇの総菜パン各種を買い込んでおいた。
なのに、息子は食べずに塾に行ってしまい、娘も”あっさりしたものが食べたい。”と言うので、結局夕食は冷蔵庫の作り置き手作り惣菜ときつねうどん。買っておいたパンがそのまま残ってしまった。
そのため、朝からぶうらんじぇパンモーニング。
エビフライの入ったパンは、初めて見た。どんな味がするのだろう?
Posted by Dreamer at
06:24
│おうちモーニング&お弁当
2009年04月24日
苺のスイーツフェア-2 ~苺モンブラン~
モンブランの苺のスイーツフェア、第2週は苺モンブランとシュークリーム。


修学旅行に行っていた息子が帰宅するので、大好きなコーヒー
とケーキ
で迎えてあげようと昨日買って来たのは、苺モンブラン(2週目のみ特別価格357円)2個と、タルトフレーズ(452円)、蒸し焼きショコラ(315円)、シュークリーム(2週目のみ特別価格126円)を4個。
いつものように、息子は蒸し焼きショコラをひとりで1個に加え、シュークリームも1個、あっという間に食べてしまった。そして、今回も苺モンブランを2等分し、タルトフレーズは3等分。

「苺モンブランが1/2あまるけど?」と主人が聞くので「それも(息子)にあげようね☆」と答えると、「(息子に)甘い!」と言われた。スイーツですから...もちろん、甘いです。
修学旅行に行っていた息子が帰宅するので、大好きなコーヒー


いつものように、息子は蒸し焼きショコラをひとりで1個に加え、シュークリームも1個、あっという間に食べてしまった。そして、今回も苺モンブランを2等分し、タルトフレーズは3等分。
「苺モンブランが1/2あまるけど?」と主人が聞くので「それも(息子)にあげようね☆」と答えると、「(息子に)甘い!」と言われた。スイーツですから...もちろん、甘いです。

2009年04月24日
おうちモーニング ~和食6日目~
今朝の朝ごはん。和食、がんばっています。でも、角煮の鍋を温めながら他の家事をしているうちに、煮詰まる(こげる)直前でギリギリセーフ状態に...
。

少ない目希望の娘には、同じメニューのダイジェスト(?)バージョン。これくらいは、完食して欲しいものです。


少ない目希望の娘には、同じメニューのダイジェスト(?)バージョン。これくらいは、完食して欲しいものです。
Posted by Dreamer at
06:00
│おうちモーニング&お弁当
2009年04月23日
今年初の、カクテルの花♪
毎年、もっこうバラの次に花を咲かせるカクテルの花が咲きだした。

これは、ブルーベリーの花。

ブルーベリーの実を収穫するためには、違う品種の苗をいろいろ植えてある方がいいとガーデニングの本で読んで以来、ホームセンターなどで探してはいろんな品種の苗を購入してきた。なにぶん、プランターや植木鉢での栽培なので、今も元気なのは数種類。それでも、それらが花をつけ、実を収穫する時はやはりうれしいものです。
これからGW過ぎにかけて、我家では1年で1番バラとハーブが賑わう季節になっていく。毎年、GWはどこに出かけても混み合うので近場にランチやディナーに出かけるくらいが基本なのだけれど、友人達を我家に招いて、季節はずれの花見を楽しみながら鉄板パーティをするのも恒例になっている。
特に、今年もまた受験生をかかえる我家ではGWのバカンスなんて全く縁のない世界なので、せめて、自宅での鉄板パーティイベントを心待ちにいたしましょう。
これは、ブルーベリーの花。
ブルーベリーの実を収穫するためには、違う品種の苗をいろいろ植えてある方がいいとガーデニングの本で読んで以来、ホームセンターなどで探してはいろんな品種の苗を購入してきた。なにぶん、プランターや植木鉢での栽培なので、今も元気なのは数種類。それでも、それらが花をつけ、実を収穫する時はやはりうれしいものです。

これからGW過ぎにかけて、我家では1年で1番バラとハーブが賑わう季節になっていく。毎年、GWはどこに出かけても混み合うので近場にランチやディナーに出かけるくらいが基本なのだけれど、友人達を我家に招いて、季節はずれの花見を楽しみながら鉄板パーティをするのも恒例になっている。
特に、今年もまた受験生をかかえる我家ではGWのバカンスなんて全く縁のない世界なので、せめて、自宅での鉄板パーティイベントを心待ちにいたしましょう。
2009年04月23日
味武主 (あじむす) (加古川)
午前勤務の後、ランチに立ち寄ったのは和&アジアン料理の店、味武主(あじむす)。

ここはJR加古川駅から近いため、主人が夜知人と食事をしながら落ち着いて話をするために利用した際、感じが良かったという話を聞いて、ずっと以前にふらっとひとりランチで立ち寄ったことがあった。先日、リビング紙に春の新メニューとして「田舎御膳」(980円)がランチ限定メニューで登場したという記事が掲載されていたので、”またもう一度行きたいな♪”とずっと思っていたため、すぐ近くのモンブランさんへケーキを買いに行くついでに訪れた。
お昼のLOは午後2時と記載されていたのに、たどり着いたのは午後1時50分頃。”この時間では、ダメでも仕方がないな…”と思いながら、ドアを開け、「もう、ランチタイムは終了ですか?」とうかがうと時計を確認して、笑顔で「大丈夫ですよ。2階へどうぞ。」と答えていただけた。
ランチタイムのLO近い時間のため、すっかり落ち着いた店内はアジアンムードの世界。オーダーした田舎御膳が運ばれてきて、思っていた以上に豪華なのでびっくりした。

田舎御膳はお鍋と焼肉のどちらかを選べるので、今日はお鍋にしたけれど、次回はぜひ焼肉バージョンも食べてみたいと思った。
サクサク天ぷらとお惣菜、ちらしずしとお刺身、そしてお鍋。



注文時にクーポンをお渡ししたらサービスだったデザートは、マンゴープリン。ドリンクは、御膳のセットに含まれています。

遅い時間に入店したにも関わらず、2階でもていねいに対応していただけて、気持ちよく過ごさせていただいた仕事帰りのランチタイム。みなさんが徐々に帰って行かれ、とうとう最後の客になってしまったので、アイスコーヒーを飲みほして席を立つ前に写した店内の様子。


加古川駅付近での買い物ついでに、ランチに立ち寄りたいお店がまたひとつ増えました☆
(4月末日まではホットペッパーのクーポン持参で、デザートサービスのうえ、なんとランチも10%オフ。申し訳ないくらいにお得なランチでした。)
ここはJR加古川駅から近いため、主人が夜知人と食事をしながら落ち着いて話をするために利用した際、感じが良かったという話を聞いて、ずっと以前にふらっとひとりランチで立ち寄ったことがあった。先日、リビング紙に春の新メニューとして「田舎御膳」(980円)がランチ限定メニューで登場したという記事が掲載されていたので、”またもう一度行きたいな♪”とずっと思っていたため、すぐ近くのモンブランさんへケーキを買いに行くついでに訪れた。
お昼のLOは午後2時と記載されていたのに、たどり着いたのは午後1時50分頃。”この時間では、ダメでも仕方がないな…”と思いながら、ドアを開け、「もう、ランチタイムは終了ですか?」とうかがうと時計を確認して、笑顔で「大丈夫ですよ。2階へどうぞ。」と答えていただけた。
ランチタイムのLO近い時間のため、すっかり落ち着いた店内はアジアンムードの世界。オーダーした田舎御膳が運ばれてきて、思っていた以上に豪華なのでびっくりした。
田舎御膳はお鍋と焼肉のどちらかを選べるので、今日はお鍋にしたけれど、次回はぜひ焼肉バージョンも食べてみたいと思った。
サクサク天ぷらとお惣菜、ちらしずしとお刺身、そしてお鍋。
注文時にクーポンをお渡ししたらサービスだったデザートは、マンゴープリン。ドリンクは、御膳のセットに含まれています。
遅い時間に入店したにも関わらず、2階でもていねいに対応していただけて、気持ちよく過ごさせていただいた仕事帰りのランチタイム。みなさんが徐々に帰って行かれ、とうとう最後の客になってしまったので、アイスコーヒーを飲みほして席を立つ前に写した店内の様子。
加古川駅付近での買い物ついでに、ランチに立ち寄りたいお店がまたひとつ増えました☆
(4月末日まではホットペッパーのクーポン持参で、デザートサービスのうえ、なんとランチも10%オフ。申し訳ないくらいにお得なランチでした。)
2009年04月23日
おうちモーニング ~和食5日目☆~
今朝の朝ごはん。

昨日は、お昼にみなさんとランチに出たついでに、木村コロッケでミンチかつ(100円)とハムコロッケ(60円)とスコッチエッグ(105円)を買ってきた。また娘は夕方図書館に行く前に友達と学食でうどんを食べたからと、角煮など作り置きの手作り惣菜をつまんだだけだったので、彼女の分だったミンチかつとハムコロッケが朝食に入った。
続きを読む
昨日は、お昼にみなさんとランチに出たついでに、木村コロッケでミンチかつ(100円)とハムコロッケ(60円)とスコッチエッグ(105円)を買ってきた。また娘は夕方図書館に行く前に友達と学食でうどんを食べたからと、角煮など作り置きの手作り惣菜をつまんだだけだったので、彼女の分だったミンチかつとハムコロッケが朝食に入った。
続きを読む
Posted by Dreamer at
06:12
│おうちモーニング&お弁当
2009年04月22日
夢厨房 (加古川)
午前勤務の後、職場の方々と夢厨房へ。
オーダーしたのは、夢ランチ(930円)。ここへ来ると、飲み物はほとんどイラストが可愛いホットカプチーノだったのだけれど、アイスの飲み物を選ぶと100円アップでソフトクリームがのってくるというのにひかれて、今日は初めてソフトクリームつきのアイスで注文。すると、グラスがブーツ型で可愛くて、思わずにっこり。

今まで、何度かアイスドリンクを注文したこともあったけれど普通のグラスだったので、うかがってみると、ソフトクリームつきの場合はこちらのグラスになるとのこと。また子供たちと一緒に来て、アイスドリンクにソフトクリームを追加注文して飲ませてあげたい
と、思った。
今日は時間がなかったので、すぐに食べてしまったサラダとスープやパンの数々。


イラストつきのカプチーノにもやはりちょっぴり未練があるし、たぶん、きっと、近いうちにまた訪れてしまいそうな予感が…。
オーダーしたのは、夢ランチ(930円)。ここへ来ると、飲み物はほとんどイラストが可愛いホットカプチーノだったのだけれど、アイスの飲み物を選ぶと100円アップでソフトクリームがのってくるというのにひかれて、今日は初めてソフトクリームつきのアイスで注文。すると、グラスがブーツ型で可愛くて、思わずにっこり。

今まで、何度かアイスドリンクを注文したこともあったけれど普通のグラスだったので、うかがってみると、ソフトクリームつきの場合はこちらのグラスになるとのこと。また子供たちと一緒に来て、アイスドリンクにソフトクリームを追加注文して飲ませてあげたい

今日は時間がなかったので、すぐに食べてしまったサラダとスープやパンの数々。
イラストつきのカプチーノにもやはりちょっぴり未練があるし、たぶん、きっと、近いうちにまた訪れてしまいそうな予感が…。

2009年04月22日
ひさしぶりの Wii Fit
昨夜、帰りの遅い家族を待っている時、ひさしぶりにWiiをつけてみた。
最初は、Joy Sound Wii でひとりカラオケ。先日、安藤選手が滑っていた絢香の" I believe"英語バージョンを発見したのは、うれしかった。ビートルズの曲の数々を歌っていると、ひとりカラオケのさびしさも忘れて夢中になれた。ずいぶん長い間座礁している、やりなおし英語学習も復活しないといけないなぁ。。。
そして、めちゃくちゃひさしぶりのWii Fit。リビングにこたつを出して以来、すっかりご無沙汰していたけれど、からだ測定では、-0.8kgと出た。ちょっと安心。
バランス年齢が-10歳という結果に気を良くして、運動も少しだけ。

そんなこんなをしていると、もよりの駅についたという連絡があって、主人が帰宅した。
昨日の夕食は、なんとなくアルコールのおつまみ感覚メニューだったかも。たぶん、そんな気分の夜だったのでしょう。。。

最初は、Joy Sound Wii でひとりカラオケ。先日、安藤選手が滑っていた絢香の" I believe"英語バージョンを発見したのは、うれしかった。ビートルズの曲の数々を歌っていると、ひとりカラオケのさびしさも忘れて夢中になれた。ずいぶん長い間座礁している、やりなおし英語学習も復活しないといけないなぁ。。。
そして、めちゃくちゃひさしぶりのWii Fit。リビングにこたつを出して以来、すっかりご無沙汰していたけれど、からだ測定では、-0.8kgと出た。ちょっと安心。

バランス年齢が-10歳という結果に気を良くして、運動も少しだけ。
そんなこんなをしていると、もよりの駅についたという連絡があって、主人が帰宅した。
昨日の夕食は、なんとなくアルコールのおつまみ感覚メニューだったかも。たぶん、そんな気分の夜だったのでしょう。。。
2009年04月22日
2009年04月21日
今日は、ガーデニング日和? -2
これも、いただきものだったカランコエの2年目と、ご近所の方から挿し木でいただいた花。


ガーデニングを始めた頃は、とにかくいろんな種類の花を集めて楽しみたいと思っていたけれど、10年以上続けてきて、だんだん自分の庭のイメージが固まってきた。基本はバラとハーブで、狭いスペースでも大丈夫でコンパクトな果樹や香りの好きな木を加え、後は可愛い季節の草花を少し彩りに植えている。
挿し木や株分けで増えていくものはご希望があればご近所の方や友人たちにプレゼントすると、お返しにとまた新しい苗をいただいてしまったりするので、ホームセンターなどで苗を衝動買いするのはよっぽど心ひかれる苗に出会った時のみになってきた。


また気候のいい時期には、我家に咲いた花を花瓶にさして自宅に飾ったり、メインの花さえ購入すれば後はハーブの花や枝を利用してちょっとした香りの花束にしてプレゼントにすることもできる。そういう点では、ガーデニングって、趣味と実益をかねているのかもしれない。
ガーデニングを始めた頃は、とにかくいろんな種類の花を集めて楽しみたいと思っていたけれど、10年以上続けてきて、だんだん自分の庭のイメージが固まってきた。基本はバラとハーブで、狭いスペースでも大丈夫でコンパクトな果樹や香りの好きな木を加え、後は可愛い季節の草花を少し彩りに植えている。
挿し木や株分けで増えていくものはご希望があればご近所の方や友人たちにプレゼントすると、お返しにとまた新しい苗をいただいてしまったりするので、ホームセンターなどで苗を衝動買いするのはよっぽど心ひかれる苗に出会った時のみになってきた。
また気候のいい時期には、我家に咲いた花を花瓶にさして自宅に飾ったり、メインの花さえ購入すれば後はハーブの花や枝を利用してちょっとした香りの花束にしてプレゼントにすることもできる。そういう点では、ガーデニングって、趣味と実益をかねているのかもしれない。

2009年04月21日
今日は、ガーデニング日和? -1
今日は、風が強いし、雨も降り出した。一応、仕事はお休みなのだけれど、午後から電話が入るかもしれないので自宅待ち。でも、暑さに弱い私にはこれくらいの気温の中、屋根のあるところで作業するならば、むしろ今日はガーデニング日和とも言える
。
先日作った、ハーブといちごの寄せ植え。挿し木やランナーで増やした苗を利用して、お嫁入りさせるつもりで作ったのだけれど、タイミングを逃してしまった。もう少し自宅で成長させながら、機会を待っているところ。このピンクの花が咲くいちごは、数年前に購入した年には全く実をつけなかったのに、それでもそのまま育て続けたところ、親株が翌年実をつけただけでなく、ランナーで根付いた子株も順調に代を重ねている。実を収穫するのもうれしいけれど、このピンクの花が可愛いのですごく気に入っている。


親株直系の(?)桃花のいちご苗と、ワイルドストロベリー。

ラズベリーとクリスマスローズ、そしてブルーベリーの花。



先日作った、ハーブといちごの寄せ植え。挿し木やランナーで増やした苗を利用して、お嫁入りさせるつもりで作ったのだけれど、タイミングを逃してしまった。もう少し自宅で成長させながら、機会を待っているところ。このピンクの花が咲くいちごは、数年前に購入した年には全く実をつけなかったのに、それでもそのまま育て続けたところ、親株が翌年実をつけただけでなく、ランナーで根付いた子株も順調に代を重ねている。実を収穫するのもうれしいけれど、このピンクの花が可愛いのですごく気に入っている。

親株直系の(?)桃花のいちご苗と、ワイルドストロベリー。
ラズベリーとクリスマスローズ、そしてブルーベリーの花。
2009年04月21日
おうちモーニング ~午前4時起きでがんばった朝食とお弁当~
今朝は息子が午前5時40分に家を出るので、午前4時起きで朝ごはんとお弁当づくり。

昨夜から煮込んでおいた豚の角煮やハート型のゆで卵に、気合いの入り具合が出ています。
こちらも、気合いと愛情がしっかり詰まったお弁当。

続きを読む
昨夜から煮込んでおいた豚の角煮やハート型のゆで卵に、気合いの入り具合が出ています。

こちらも、気合いと愛情がしっかり詰まったお弁当。

続きを読む
Posted by Dreamer at
05:42
│おうちモーニング&お弁当
2009年04月20日
コーヒーギャラリー 魔笛 (荒井)
このコーヒーギャラリー魔笛は、息子が保育園に行くようになって朝の時間に余裕ができてきた頃、その時間を利用して始めたバイトの先輩に連れて来ていただいたことがあった。もう7~8年以上前だったと思う。
雰囲気が良くて、モーニングがおしゃれで、すごくくつろいでゆっくりおしゃべりできたという記憶があった。「また、訪れてみたいなぁ…。」とずっと思いながらも、私のサイクリングには得意なエリアと緊張するエリアがあって、ふだんJR沿線を中心に行動しているのでどうしても慣れた道やエリアの中で動こうとしてしまい、私の自転車圏ではなんとなく高砂の250号線より南エリアはJUSCOが南端で、それより南は主人の休日に自動車で連れて行ってもらう所として見えない壁を感じていたため、このお店もすごく遠い所にあるイメージがあった。
しかし、取り寄せていた商品入荷の連絡があり、JUSCOまで行く予定が入ったので、ふとネットで検索してみると、もう少しがんばって南下すればこのお店がある。モリス緑ヶ丘店もトーホー前の道も何度も車でなら通っているので、迷子になる可能性はたぶん少ないはず...と、地図を印刷して、出かけて行った。
記憶のままの雰囲気のいいお店で、店内に入るとあいかわらずたくさんの人がくつろいでお茶を楽しみながらゆったりとおしゃべりされている空間があった。
お願いしたのは、アーモンドトーストのモーニング(550円)。
昔の記憶どおり、おしゃれなモーニングのプレートにはトーストの他に生ハムつきのサラダやゆで卵にフルーツやゼリーが盛りつけられていて、コーヒーものんびりした気分で楽しめる。
「ひとりで、ここまで来ることができたんだなぁ…。」という満足感と共に、ふと気がついたのは、得意なエリアというのは、そこに自分が安心してくつろげる場所があり、それゆえ通い続ける事によって、だんだん道に慣れ、より一層安心してほっとできる場所になって行くのかもしれない…という事。
次回に備えて、テーブルの上に用意されてあった裏面に地図が掲載されたお店の名刺をいただいてきた。
(地図をよく見て、気がついた。お店の周辺には駐車場らしき場所がなく、”あれ?あの時、確かに車で連れて来ていただいたけど、どこかにきちんと止めていたはずだったのに???”と不思議に思っていたら、やはり少し離れた新幹線の高架下に駐車場があった。)
高砂南エリアのサイクリングゾーンを少しずつでも広げて行けば、高砂海浜公園やあらい浜風公園までサイクリングできるようになることも夢じゃないかもしれない☆
2009年04月20日
おうちモーニング ~鉄板ランチの翌朝バージョン~
今朝の朝ごはん。

我家の休日鉄板ランチは、たいてい午後遅めの時間にスタートして夕方までのんびり家族や来客と団欒しながらなので、それが夕食と兼用になったり、あらかじめ量を控えめにした日でもお茶漬けなど夜食程度を食べるのみというパターンになることが多い。朝食と昼食兼用の食事をブランチというけれど、昼食と夕食兼用の食事は何というのだろう?Lunchとdinnerを合成して、lunner???
鉄板ランチでは、いろんな種類の食事を楽しみながら、みんなでわいわいおしゃべりをすることが、むしろメインのようなものなので、必然的にたくさんの食材を用意しがちになる。それを、少しずつお取り置きしておいて、翌朝の朝食やお弁当の1品になったり、私のお昼ごはんになったりするのも、主婦にとってはありがたいものです。
続きを読む
我家の休日鉄板ランチは、たいてい午後遅めの時間にスタートして夕方までのんびり家族や来客と団欒しながらなので、それが夕食と兼用になったり、あらかじめ量を控えめにした日でもお茶漬けなど夜食程度を食べるのみというパターンになることが多い。朝食と昼食兼用の食事をブランチというけれど、昼食と夕食兼用の食事は何というのだろう?Lunchとdinnerを合成して、lunner???

鉄板ランチでは、いろんな種類の食事を楽しみながら、みんなでわいわいおしゃべりをすることが、むしろメインのようなものなので、必然的にたくさんの食材を用意しがちになる。それを、少しずつお取り置きしておいて、翌朝の朝食やお弁当の1品になったり、私のお昼ごはんになったりするのも、主婦にとってはありがたいものです。

続きを読む
Posted by Dreamer at
06:33
│おうちモーニング&お弁当