2013年11月08日
プチ改造☆ビフォーアフター 2013年秋・冬編 -2

キッチンの食器棚を替える事からスタートした「我家のプチ改造☆ビフォーアフター キッチン編」は、少しずつ影響するエリアが広がって、なかなか収拾がつきません。。。
見せる収納を意識する(飾るスペースを設ける)ってことは、すなわち、空間を贅沢に使うっていうことで...。


『断捨離』って、ダイエットに似ているところがあるような気がします。”よぶんに貯め込んでいる不必要なもの(贅肉)を、思いきって処分すればいいだけ。”って言ってしまえば、簡単なんですけれど...。

何処を定位置にしようか、悩んで決まらないもの、
処分しようと思うんだけど...と思いつつ、
捨てるのには躊躇してしまうもの。
ちょうど時期的に、年末の大掃除もかねて、そんなふうに悩みながらも、いろんなものたちを整理整頓していく時間を楽しめたらいいな...と、思います。

たぶん、私にとっての『断捨離』って、他の人が見て、どうこうというものではなく、”私の価値判断で測ったよぶんなものをそぎ落として、本当に自分にとって大切なものだけを残して、すっきりと飾っている風景を気持ちいいと思えること”なのでしょう。
それって、”理想とする生き方”にも似ているような、気がします。

むしろ、”光と影”とか、
”その空間の空気の色彩”とか。
”日常生活の中でも、
そういう部分にこだわってみたいなぁ...。”
と、強く思うようになったのは、
先月訪れた、ジブリ美術館で受けた
感銘からなのだと、思います。
プチ改造☆ビフォーアフター 2016.10 水回り編
プチ改造☆ビフォーアフター 2016.10 エクステリア編
憩いの場所への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
テーブル席からカウンター席への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
プチ改造☆ビフォーアフター 2016 初夏 収納編
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 夏 補修編 ~逆転の発想~
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -1
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -1
プチ改造☆ビフォーアフター 2016.10 エクステリア編
憩いの場所への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
テーブル席からカウンター席への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
プチ改造☆ビフォーアフター 2016 初夏 収納編
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 夏 補修編 ~逆転の発想~
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -1
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -1
Posted by Dreamer at 07:22
│プチ改造☆ビフォーアフター