2014年03月21日
春休みのUSJ
実はこの日の前日、私は3月2度目の東京から帰ってきた
ばかりだったのですが...。
3月末まで有効のUSJのご招待チケットが4人分あって、今まで義母はUSJに行ったことがないため、1度行ってみたいとおっしゃっていました。3月下旬になってしまうと、春休みの混雑がピークになってしまうのが予想されるため、一応平日であるこの日がチャンスだろうということで...。
翌日には、ここ
に、いました...。

ただ、すでに大学生だけでなく、高校生も春休み期間に入ってしまっていたようで、人気アトラクションはあっという間に2時間待ち、3時間待ちという表示がでる状況の中でしたので、家族だけでなく友人たちとも何度かUSJに来ており、アトラクションに乗ることにこだわりのない息子は私たちが並んでいる間、園内の各アトラクションの待ち時間状況を調べて最新情報を送ってくれて、主人や私とLINEで打ち合わせをする
という作戦を提案してくれたのでした。
開園早々に、食べ乗りメニューのあるレストラン
に予約を入れておき...。
まだ60分待ち表示だったスパイダーマンに乗った後、息子の調査結果として一番いいと判断されるジョーズへ。

待ち時間が短かく座席に座れるセサミ4Dで休息の後、予約時間にランチへ。

ランチの後、またまた休憩をかねて座席でゆっくり観ることができるユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショーへ。
移動途中、購入したポップコーン。

そして最後に、食べ乗りメニュー特典のエクスプレス・パスを利用して乗った、スペース・ファンタジー・ザ・ライド。



3月末まで有効のUSJのご招待チケットが4人分あって、今まで義母はUSJに行ったことがないため、1度行ってみたいとおっしゃっていました。3月下旬になってしまうと、春休みの混雑がピークになってしまうのが予想されるため、一応平日であるこの日がチャンスだろうということで...。

翌日には、ここ


ただ、すでに大学生だけでなく、高校生も春休み期間に入ってしまっていたようで、人気アトラクションはあっという間に2時間待ち、3時間待ちという表示がでる状況の中でしたので、家族だけでなく友人たちとも何度かUSJに来ており、アトラクションに乗ることにこだわりのない息子は私たちが並んでいる間、園内の各アトラクションの待ち時間状況を調べて最新情報を送ってくれて、主人や私とLINEで打ち合わせをする

開園早々に、食べ乗りメニューのあるレストラン

まだ60分待ち表示だったスパイダーマンに乗った後、息子の調査結果として一番いいと判断されるジョーズへ。
待ち時間が短かく座席に座れるセサミ4Dで休息の後、予約時間にランチへ。

ランチの後、またまた休憩をかねて座席でゆっくり観ることができるユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショーへ。
移動途中、購入したポップコーン。

そして最後に、食べ乗りメニュー特典のエクスプレス・パスを利用して乗った、スペース・ファンタジー・ザ・ライド。
昨年春から息子が主人の実家へ半下宿という形で義母にお世話になっているため、義母は日常生活にハリが出て安心だと言われる半面、今までお友達と共に海外や国内へ旅行に出たり、映画館やランチに行ったり、自由気ままに過ごしておられたお楽しみの機会が減っている事や、昨年夏に伯母を亡くされて以来、さらに遊びに出かけられる機会が減っているという事から、この時期に家族旅行として東京へお出かけする予定と、中旬頃にこの日帰りUSJのお出かけ予定が組まれていました。
ご案内役として、また接待役として、どこかへお出かけすることは、自分が行きたいところへ自由気ままにお出かけするのとは、全く違います。
お出かけの間中、”自分以外の誰かを楽しませるために、出来る限りの配慮をしながら過ごす時間”であることを意識しないといけないため、自分自身にとっていろいろ制約が多いことになります。
自分のわがままを抑え、他の誰かに楽しんでいただくために、考え、行動し、最終的に結果を残すこと。
「仕事」としてならまだ出来ることでも、プライベートでその役割に徹して、さらにその役割に徹する過程を楽しむことのハードルって、時には高かったりするけれど...。
今回のUSJでは、義母に楽しんでいただけたことはもちろんですが、息子も「おばあちゃんに楽しんでいただくために」という目的を意識して、共に考え、行動してくれたことも、大きな収穫だったのではないかな...と、私は思っています。
ご案内役として、また接待役として、どこかへお出かけすることは、自分が行きたいところへ自由気ままにお出かけするのとは、全く違います。
お出かけの間中、”自分以外の誰かを楽しませるために、出来る限りの配慮をしながら過ごす時間”であることを意識しないといけないため、自分自身にとっていろいろ制約が多いことになります。
自分のわがままを抑え、他の誰かに楽しんでいただくために、考え、行動し、最終的に結果を残すこと。
「仕事」としてならまだ出来ることでも、プライベートでその役割に徹して、さらにその役割に徹する過程を楽しむことのハードルって、時には高かったりするけれど...。

今回のUSJでは、義母に楽しんでいただけたことはもちろんですが、息子も「おばあちゃんに楽しんでいただくために」という目的を意識して、共に考え、行動してくれたことも、大きな収穫だったのではないかな...と、私は思っています。

タグ :USJ
Posted by Dreamer at 23:00
│お出かけ (大阪)