2014年07月11日

東京のお土産と駅弁

日常生活の中でお世話になっている方や、いろいろな機会にいただきものをする方、そして旅行に出かける際には業務上の配慮をいただく同僚や職場、留守宅にお気遣いいただくお隣などのご近所の方々などへのお土産プレゼントは、そんなあれこれへの気持ちばかりのお礼の意味を込めて、出来るだけ、珍しいものや面白いと思っていただけるものを...と、探しています。

今回は、デパ地下の催事コーナーに出店されていた風雅巻きがおもしろいなぁ...と購入してみたのですが、やはり好評でした。スマイル
九州・有明産の焼き海苔に、豆やあられを手巻きしたという、スィーツというよりはむしろお茶うけやお酒のおつまみとしていただけるお菓子です。

東京のお土産と駅弁


そしていつもの定番ですがどなたにもウケがいい東京カンパネラの、新製品のビスコッティ。

東京のお土産と駅弁


これも定番のモロゾフの東京スカイツリーチョコと、カラフルな色にひかれて我家のお味見用に購入してみたコルネDEコルネ東京。

東京のお土産と駅弁



最近、帰宅時の新幹線車内用新幹線のお弁当は、東京駅構内で購入することが増えました。

東京のお土産と駅弁
今回購入した、
グランスタ内とんかつまい泉の玉手箱(702円)と、
セントラルストリート 駅弁屋祭内で購入した
湘南鎌倉大船軒の「夏越し」(1080円)
というお弁当。



以前購入してとんかつまい泉の玉手箱の少しずついろいろ入っている感じが気に入っていたのですが、今回初めて購入した湘南鎌倉大船軒のお弁当もいろいろなメニューがぎっしり詰め込まれていて、おいしくて、ネーミングから秋にはまた違う内容のお弁当を販売されているだろうと思うので、次も購入してみたいと思いました。赤面 (もし、秋に私が行けなくても、主人の出張時のお土産に買ってきてもらおうピカピカ...とか。キョロキョロ アセアセ

東京のお土産と駅弁


東京のお土産と駅弁






同じカテゴリー(お菓子の話)の記事画像
帰省のお土産 2017
父の日 ~東京のお土産お菓子と共に~ 2017.6
愛媛のお土産 お菓子いろいろ
駅前のデパ地下で...
バレンタインの心遣いチョコ
年末年始のお菓子いろいろ 2016
お菓子いろいろ 2015.11
とりいさん家の芋ケーキ
夢の里 やながわ (9/19:丹波)
お菓子いろいろ 2015.8
同じカテゴリー(お菓子の話)の記事
 帰省のお土産 2017 (2017-08-14 11:28)
 父の日 ~東京のお土産お菓子と共に~ 2017.6 (2017-06-18 11:30)
 愛媛のお土産 お菓子いろいろ (2016-08-02 06:30)
 駅前のデパ地下で... (2016-02-13 07:15)
 バレンタインの心遣いチョコ (2016-02-12 05:28)
 年末年始のお菓子いろいろ 2016 (2016-01-15 06:57)
 お菓子いろいろ 2015.11 (2015-11-23 21:59)
 とりいさん家の芋ケーキ (2015-10-20 07:21)
 夢の里 やながわ (9/19:丹波) (2015-09-23 05:12)
 お菓子いろいろ 2015.8 (2015-08-31 14:15)