2010年05月13日
Alice in Wonderland の世界
ずっと気になっていた、Alice in wonderlandの映画。
娘が先日友人たちと観に行って良かったと言っていたので、昨日のレディスディに私も映画館まで行ってきました。


「不思議の国のアリス」という作品は、私も小さいころから知っていました。
でも、中学時代に英語の教科書で”Alice in wonderland”の英文とイラストを初めて見て、それまで知っていたアリスのお話とは微妙に違うイメージの世界にひかれ、それ以来、ずっとアリスの世界に魅了され続けている。今までに実写化されたこの作品で、一番好きなのはこの1985年制作の作品
。


元Beatlesのリンゴ・スターが(脇役ではあるけれど…)登場しているミュージカル風の作品で、ずっと以前にNHKで日本語音声に吹き替えたものを放映していたのを録画していたけれど、やはりオリジナル音声が欲しくて長年探し、見つけ出してすぐに購入していた。
完全に英語のセリフが聞き取れる訳ではないけれど、やはりオリジナルの脚本通りに、なおかつ演じている俳優のオリジナル音声でセリフを聞きたい。それが、私のこだわりだった。
そのため、昨日も字幕版3D初回上映の14:35を予約するため、午前中にひとまず映画館へ。昼食を済ませて、ひさしぶりにSATY内や近くにあるお気に入りの雑貨屋さんをのぞいたりして、その後、映画を観てきました。
”パイレーツ・オブ・カリビアン”で観たジョニー・デップの印象が良かったので、彼の演じるマッドハッターも楽しみでした。
初めての映画館での3Dはなかなかおもしろかったし、成長したアリスの抱える悩みの数々に私もまた考えさせられるものがあったし、いい映画鑑賞DAYだったと思います。
娘が先日友人たちと観に行って良かったと言っていたので、昨日のレディスディに私も映画館まで行ってきました。

「不思議の国のアリス」という作品は、私も小さいころから知っていました。
でも、中学時代に英語の教科書で”Alice in wonderland”の英文とイラストを初めて見て、それまで知っていたアリスのお話とは微妙に違うイメージの世界にひかれ、それ以来、ずっとアリスの世界に魅了され続けている。今までに実写化されたこの作品で、一番好きなのはこの1985年制作の作品

元Beatlesのリンゴ・スターが(脇役ではあるけれど…)登場しているミュージカル風の作品で、ずっと以前にNHKで日本語音声に吹き替えたものを放映していたのを録画していたけれど、やはりオリジナル音声が欲しくて長年探し、見つけ出してすぐに購入していた。
完全に英語のセリフが聞き取れる訳ではないけれど、やはりオリジナルの脚本通りに、なおかつ演じている俳優のオリジナル音声でセリフを聞きたい。それが、私のこだわりだった。
そのため、昨日も字幕版3D初回上映の14:35を予約するため、午前中にひとまず映画館へ。昼食を済ませて、ひさしぶりにSATY内や近くにあるお気に入りの雑貨屋さんをのぞいたりして、その後、映画を観てきました。

”パイレーツ・オブ・カリビアン”で観たジョニー・デップの印象が良かったので、彼の演じるマッドハッターも楽しみでした。
初めての映画館での3Dはなかなかおもしろかったし、成長したアリスの抱える悩みの数々に私もまた考えさせられるものがあったし、いい映画鑑賞DAYだったと思います。

Posted by Dreamer at 09:38
│日常の雑感