2010年09月13日
9月中旬の風景 2010
酷暑の夏の間は、ひたすら水やりするだけで精一杯だったガーデニング。
ようやく、少しずつ枯れた枝の剪定をしたり、秋への配置替えの構想を考えられるようになりました。
週末には、水やりついでにガーデニンググッズを夏物から秋物に変える作業をしたり、資料整理の気分転換に睡蓮鉢のグッピーを水槽へお引っ越ししたり。
夏の間には休眠状態だったようなバラ達が、ポツポツと咲きだしています。


コガネムシの幼虫に根を食べつくされて弱っていたつるバラの苗。駆除して植え替えをしても葉が落ち枝が枯れてきていたので、”無事に残っていた根が少なかったし、もうダメかな…。”と思っていたら、根元の方から新芽が伸びてきています。

去年グッピーを水槽に戻すタイミングが遅すぎたので、睡蓮鉢で金魚と同居していたグッピーを室内の水槽に戻しました。金魚すくいでいただいて、最後に残った1匹の金魚はかなり大きくなったような気がします。網ですくおうとしても、どうしても逃げ続けていたグッピー1匹はまだ睡蓮鉢に残しています。金魚1匹だけ睡蓮鉢に残るのもかわいそうだけど、このグッピーも早く水槽に移さないといけないことだし、メダカを買ってこようかな…。
酷暑の夏の間、緑の藻が増え続けて気になっていた睡蓮鉢もすっきりとお掃除しました。


ようやく、少しずつ枯れた枝の剪定をしたり、秋への配置替えの構想を考えられるようになりました。
週末には、水やりついでにガーデニンググッズを夏物から秋物に変える作業をしたり、資料整理の気分転換に睡蓮鉢のグッピーを水槽へお引っ越ししたり。
夏の間には休眠状態だったようなバラ達が、ポツポツと咲きだしています。

コガネムシの幼虫に根を食べつくされて弱っていたつるバラの苗。駆除して植え替えをしても葉が落ち枝が枯れてきていたので、”無事に残っていた根が少なかったし、もうダメかな…。”と思っていたら、根元の方から新芽が伸びてきています。

去年グッピーを水槽に戻すタイミングが遅すぎたので、睡蓮鉢で金魚と同居していたグッピーを室内の水槽に戻しました。金魚すくいでいただいて、最後に残った1匹の金魚はかなり大きくなったような気がします。網ですくおうとしても、どうしても逃げ続けていたグッピー1匹はまだ睡蓮鉢に残しています。金魚1匹だけ睡蓮鉢に残るのもかわいそうだけど、このグッピーも早く水槽に移さないといけないことだし、メダカを買ってこようかな…。

酷暑の夏の間、緑の藻が増え続けて気になっていた睡蓮鉢もすっきりとお掃除しました。
Posted by Dreamer at 07:56
│My Garden