2010年12月18日
水槽の中のガーデニング☆
昨日の日中は少し寒さが和らいでいたので、ホームセンターでのお買い物ついでにペットショップへ。
水槽の水草が無残な状態のままで、ずっと気になっていたのですが、新しい水草の追加でようやく落ち着いて見る事が出来る状態になりました。

現在確認出来ている、チビグッピーは3匹。
一時期グッピーのベビーブームで、”この調子で増え続けたらどうしよう…。
”と悩むほどだったのが、稚魚を隔離するための水槽というものがない我家なので、たくましく生存競争に打ち勝って生き抜いたものだけが残っていくという自然淘汰の中でいつのまにか消えていって、このままグッピーがいなくなってしまったら、また当初のネオンテトラメインの水草水槽に戻るのかな...と思っていたペースでした。
しかし、初めて我家の水槽で誕生した、カラフルな炎のような模様のオスのグッピーの血筋のDNAはかなり強力なようです。メスは、うすい黄色のグッピーのDNA。何世代も、その系列で続いています。
今回の稚魚たちは、どちらの遺伝子を強く受け継いでいるのか、大きくなって模様がはっきりして、性別がわかる時が楽しみです。無事に、3匹とも成長してくれますように。
小さいのがグッピーの稚魚3匹だけではなんとなくさびしいし、主のような大きな魚にいじめられてはいけないので、ミニのネオンテトラを10匹購入。
新しい水草が入って、ネオンテトラが増えたことで、水槽の印象がかなり明るくなりました。

左下のお魚もたしかテトラ系で、購入した時には小さくてかわいかったんですが......数年(?)経って成長すると、すっかり貫録がでて、今では水槽の主のような存在です。

************************************
午前8時半現在、半戸外の気温は10度。
デッキのサンルームに置いている観葉植物を、室内に移動するタイミングに気をつけないといけません。
水槽の水草が無残な状態のままで、ずっと気になっていたのですが、新しい水草の追加でようやく落ち着いて見る事が出来る状態になりました。

現在確認出来ている、チビグッピーは3匹。
一時期グッピーのベビーブームで、”この調子で増え続けたらどうしよう…。

しかし、初めて我家の水槽で誕生した、カラフルな炎のような模様のオスのグッピーの血筋のDNAはかなり強力なようです。メスは、うすい黄色のグッピーのDNA。何世代も、その系列で続いています。
今回の稚魚たちは、どちらの遺伝子を強く受け継いでいるのか、大きくなって模様がはっきりして、性別がわかる時が楽しみです。無事に、3匹とも成長してくれますように。
小さいのがグッピーの稚魚3匹だけではなんとなくさびしいし、主のような大きな魚にいじめられてはいけないので、ミニのネオンテトラを10匹購入。
新しい水草が入って、ネオンテトラが増えたことで、水槽の印象がかなり明るくなりました。

左下のお魚もたしかテトラ系で、購入した時には小さくてかわいかったんですが......数年(?)経って成長すると、すっかり貫録がでて、今では水槽の主のような存在です。
************************************
午前8時半現在、半戸外の気温は10度。
デッキのサンルームに置いている観葉植物を、室内に移動するタイミングに気をつけないといけません。

Posted by Dreamer at 08:31
│My Garden