2011年03月18日
加古川駅前散策 ~自粛と行動~
先週からいろいろな要因が重なって、また、自宅と職場と最低限の買い物という3ヶ所移動の日が多くなっていました。
そのいろいろな要因には、私自身の花粉症や体調不良、3月とは思えないような寒さ、東日本大震災の影響による自粛気分などがあり、少しでも自宅で休憩をとって体力と気力を蓄えないといけないということや、この時期はただでさえ子供達の学校や塾関係費用が重いうえに、いかなごのくぎ煮を炊いて発送するなどの交際費関係諸経費もあるので、限られた厳しい家計費の中からやりくりして少しでも義援金を捻出しようと思うと、当然、買い物や外食などは節約モードにしないといけないということがあります。
でも、そんなふうに自粛ばかりしているといつまでも気分が上向きにならないし、みんなが節約にばかり走って経済が停滞してしまうと地元のお店が困ってしまうことになる。
そんな堂々巡りの気分を変えるため、美容室でカットしてパーマをかけて髪型を整えて明るい笑顔で仕事にいけるように、今朝、駅前まで出かけて行きました。
今朝の加古川の風景。

加古川ベルデモールの風景から。
毎日のように加古川駅前にでているのに最近まで主人は知らなかったらしい、かっつんとデミーちゃんの像。

そういう私も、隣にあるモニュメントのところに鯉がいることを、今日、初めて知りました。

新聞などの地域欄で、時々記事をみかけるかつめしラボ。かつめしグッズだけでなく、かつめしランチも15食限定であるようです。

”お昼ごはんは、ここでかつめしを食べようかな…。”と思いつつも、今までいつも近くを通るたびに一度訪れてみたいと思っていた加古川総合庁舎まで、行ってみる事にしました。

加古川総合庁舎1階にある、兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」。

入り口のデスクの案内チラシを見ていたら、Soleil neneさんのフラワーアレンジメントのご案内が中央にありました。

たとえ、地元でしょっちゅう通っている道であっても、まだ気がつかずに通り過ぎていた事の数々があって、新しい発見があります。
何でも前むきに行動することは、やっぱり、”女子力UP”につながるのかな...なんて、そこに書かれたキャッチフレーズに勇気づけられたような気がしました。
そのいろいろな要因には、私自身の花粉症や体調不良、3月とは思えないような寒さ、東日本大震災の影響による自粛気分などがあり、少しでも自宅で休憩をとって体力と気力を蓄えないといけないということや、この時期はただでさえ子供達の学校や塾関係費用が重いうえに、いかなごのくぎ煮を炊いて発送するなどの交際費関係諸経費もあるので、限られた厳しい家計費の中からやりくりして少しでも義援金を捻出しようと思うと、当然、買い物や外食などは節約モードにしないといけないということがあります。
でも、そんなふうに自粛ばかりしているといつまでも気分が上向きにならないし、みんなが節約にばかり走って経済が停滞してしまうと地元のお店が困ってしまうことになる。
そんな堂々巡りの気分を変えるため、美容室でカットしてパーマをかけて髪型を整えて明るい笑顔で仕事にいけるように、今朝、駅前まで出かけて行きました。

今朝の加古川の風景。
加古川ベルデモールの風景から。
毎日のように加古川駅前にでているのに最近まで主人は知らなかったらしい、かっつんとデミーちゃんの像。
そういう私も、隣にあるモニュメントのところに鯉がいることを、今日、初めて知りました。

新聞などの地域欄で、時々記事をみかけるかつめしラボ。かつめしグッズだけでなく、かつめしランチも15食限定であるようです。
”お昼ごはんは、ここでかつめしを食べようかな…。”と思いつつも、今までいつも近くを通るたびに一度訪れてみたいと思っていた加古川総合庁舎まで、行ってみる事にしました。
加古川総合庁舎1階にある、兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」。

入り口のデスクの案内チラシを見ていたら、Soleil neneさんのフラワーアレンジメントのご案内が中央にありました。

たとえ、地元でしょっちゅう通っている道であっても、まだ気がつかずに通り過ぎていた事の数々があって、新しい発見があります。
何でも前むきに行動することは、やっぱり、”女子力UP”につながるのかな...なんて、そこに書かれたキャッチフレーズに勇気づけられたような気がしました。

Posted by Dreamer at 16:25
│お出かけ (東播磨)
この記事へのコメント
おはようございま〜す♪(*⌒▽⌒*)
偶然チラシを見つけられるなんて♪すごいです!(笑)(^-^)v載せていただいてありがとうございます♪
私のブログにコメントくださったように同じ考えをされての行動、女子力もアップですね〜o(^o^)o
みんなが、前進していかないと日本がダメになっちゃいますもんね♪
私も少しずつですががんばりますねん♪p(^-^)q
偶然チラシを見つけられるなんて♪すごいです!(笑)(^-^)v載せていただいてありがとうございます♪
私のブログにコメントくださったように同じ考えをされての行動、女子力もアップですね〜o(^o^)o
みんなが、前進していかないと日本がダメになっちゃいますもんね♪
私も少しずつですががんばりますねん♪p(^-^)q
Posted by nene at 2011年03月19日 06:08
neneさん、おはようございます。
たくさんのご案内チラシが並べられている中で、、Soleil neneのチラシは、
パッと華やかに光っていました。
以前、なごみ市の人混みの中で、偶然、neneさんと出会った時のような、
”華やかオーラ”をはなっていたようでした。(^-^)
たぶん、表面的に見ると、私とneneさんは全然違うタイプだと思いますが、
ベースになる考え方に、なんとなく似ている部分があって、
だからこそ、よけいに自分とは違っている部分が魅力的でひかれることも多いような気がします。
私は、美しく言えば”シンプル イズ ベスト”、素朴大好きなので、
お化粧するより、できたら素顔のままでいたいし、
ファッションもまた…(究極、漫画家川原泉さんのような、
映画「デスノート」の松山ケンイチLのような…って、
めちゃくちゃマニアックなたとえですが…(^_^;))
”清潔でさえあったら、ずっとワンパターンでもいい”って人ですので、
逆に、neneさんの華やかさやおしゃれ知識の豊富さに憧れる部分があります。
(もちろん私は私なので、neneさんになりたいという訳じゃなく、
自分にないものだからこそ、憧れ、ひかれるのでしょうね…。(*^_^*))
でも、私なりに、neneさんの書かれているファッション関係記事を拝見して、
やはり、いい刺激を受けている部分がたくさんあると思います。
これからも、neneさんの元気で華やかオーラあふれる記事を、
楽しみにしています☆
たくさんのご案内チラシが並べられている中で、、Soleil neneのチラシは、
パッと華やかに光っていました。
以前、なごみ市の人混みの中で、偶然、neneさんと出会った時のような、
”華やかオーラ”をはなっていたようでした。(^-^)
たぶん、表面的に見ると、私とneneさんは全然違うタイプだと思いますが、
ベースになる考え方に、なんとなく似ている部分があって、
だからこそ、よけいに自分とは違っている部分が魅力的でひかれることも多いような気がします。
私は、美しく言えば”シンプル イズ ベスト”、素朴大好きなので、
お化粧するより、できたら素顔のままでいたいし、
ファッションもまた…(究極、漫画家川原泉さんのような、
映画「デスノート」の松山ケンイチLのような…って、
めちゃくちゃマニアックなたとえですが…(^_^;))
”清潔でさえあったら、ずっとワンパターンでもいい”って人ですので、
逆に、neneさんの華やかさやおしゃれ知識の豊富さに憧れる部分があります。
(もちろん私は私なので、neneさんになりたいという訳じゃなく、
自分にないものだからこそ、憧れ、ひかれるのでしょうね…。(*^_^*))
でも、私なりに、neneさんの書かれているファッション関係記事を拝見して、
やはり、いい刺激を受けている部分がたくさんあると思います。
これからも、neneさんの元気で華やかオーラあふれる記事を、
楽しみにしています☆
Posted by Dreamer
at 2011年03月19日 07:28

以前紹介されてた由美かおるって閉店されてますね。経営が不安定でやっぱりと…
Posted by 深夜便 at 2011年04月04日 03:31
深夜便さん、はじめまして。
私の実家も自営の店をやっていますので、今の厳しい時代、
お店を続けていくということが、どんなに大変なことか、
私なりにわかっているつもりでいます。
だからこそ、せっかくご縁があって、私がいいなぁ…と思ったお店には
頑張って欲しいとの思いを込めて、ここに記録をまとめさせていただいて
いるつもりではいるのですが、街を歩いていて、いつのまにか
閉店されているのを知ると、やはりさびしい思いがあります。
主人が大阪でランチタイムにお世話になっているお気に入りのお店もまた、
気がつくと閉店されていて、残念に思うこともあるらしく、ここの過去記事を見て、
”別の場所に移転されて営業されていたらいいのになぁ…。”と話をすることもあります。
私の場合、家計費の関係上、どんなにお気に入りでも毎日外食する訳には
まいりませんし、お昼の時間に所用のある場所でランチをという流れが多いですので、
毎回、”一期一会”の気持ちでそのお店での食事を楽しませていただこうという思いがありますし、
そんな思いにしっかり応えてくださるお料理をおいしくいただいて、
そんな記録記事が数多く残っていけば、心からうれしいと思います。
実は、由美かおるさんを最初に訪れて、私に紹介してくださった職場の社員さんも、
この春の異動で変わっていかれました。
人の出会いも、お店の出会いも、”一期一会”だと、本当にしみじみ思ってしまいます。
私の実家も自営の店をやっていますので、今の厳しい時代、
お店を続けていくということが、どんなに大変なことか、
私なりにわかっているつもりでいます。
だからこそ、せっかくご縁があって、私がいいなぁ…と思ったお店には
頑張って欲しいとの思いを込めて、ここに記録をまとめさせていただいて
いるつもりではいるのですが、街を歩いていて、いつのまにか
閉店されているのを知ると、やはりさびしい思いがあります。
主人が大阪でランチタイムにお世話になっているお気に入りのお店もまた、
気がつくと閉店されていて、残念に思うこともあるらしく、ここの過去記事を見て、
”別の場所に移転されて営業されていたらいいのになぁ…。”と話をすることもあります。
私の場合、家計費の関係上、どんなにお気に入りでも毎日外食する訳には
まいりませんし、お昼の時間に所用のある場所でランチをという流れが多いですので、
毎回、”一期一会”の気持ちでそのお店での食事を楽しませていただこうという思いがありますし、
そんな思いにしっかり応えてくださるお料理をおいしくいただいて、
そんな記録記事が数多く残っていけば、心からうれしいと思います。
実は、由美かおるさんを最初に訪れて、私に紹介してくださった職場の社員さんも、
この春の異動で変わっていかれました。
人の出会いも、お店の出会いも、”一期一会”だと、本当にしみじみ思ってしまいます。
Posted by Dreamer
at 2011年04月04日 05:58
