2011年08月16日
8月中旬の風景 2011
毎日、暑いです。
とりあえず、お仕事に出かける日は、できるだけ自宅と職場と買いもののためのスーパーの3ヶ所移動でなんとかのりきって、お休みの日は自宅にこもって家事と今月初旬の小旅行の思い出記録まとめと休息をして過ごし、体力を温存するように心がけています。
たとえ公表されている気温が33度程度であっても、場所によって、そしてそこの環境によって、恐ろしいほど気温が違ってきます。
昨日のTV番組で、直射日光の当たるところに停めてエンジンを切った自動車のボンネットや車内が80度とか90度とかになるという実験や、先日あるタレントさんのイベントで熱中症で倒れる方が続出したというアクシデントの現場検証を行い、その日の会場のちょうどファンの方々が待機していた部分がくぼみになっていて、そこにたくさんの方が密集している状態だったため、照り返し等の影響もあって60度以上になっていた可能性があるというような事等を報道されていました。
実際に、我家のデッキの一部分を閉め切った状態にすると、天井にも周囲にも日よけシェードをしているにも関わらず、そこの日中の温度計は気がつくと40度をあたりまえに超えていて、天気のいい日は50度近くになることもあり、過去には50度を超えて計測不可能になっていたことさえあります。
節電はもちろん大切ですが、我慢しすぎず、適度にエアコンや扇風機を活用し、水分補給に気をつけて、とにかくなにより、無理をせず、疲れたら身体を休める事を心がけて、この夏も、なんとか乗り切っていきたいと思っています。
そんな、8月中旬の風景から。
今月初めの南紀旅行で、熊野速玉大社からやってきた御神木のなぎの小苗。

ベランダのゴーヤ達の中で、一番カーテンらしくなったのが、これ。

小旅行で1日水やり出来なかったため、ダメかと思っていたサニーレタスが、なんとかかんとか、こんな状態で生きています。

このプランターでは、あきらかに、ゴーヤよりミニトマトの勢力が強いようです。。。

この夏、初のベランダガーデニングで、ゴーヤのカーテンにチャレンジした事は、ゴーヤのカーテンの日差しよけ効果よりもむしろ、朝夕の水やりと、そのついでに時折サッシのガラス面や網戸にも水をかけて簡単に拭く作業を行っていたことによる、打ち水効果とお掃除効果が大きかったかもしれません。

今のところ、
我家で唯一実ったゴーヤの実。
大きくなるのを見守っていたら、
黄色くなってきたので、
あわてて収穫しました。

とりあえず、お仕事に出かける日は、できるだけ自宅と職場と買いもののためのスーパーの3ヶ所移動でなんとかのりきって、お休みの日は自宅にこもって家事と今月初旬の小旅行の思い出記録まとめと休息をして過ごし、体力を温存するように心がけています。
たとえ公表されている気温が33度程度であっても、場所によって、そしてそこの環境によって、恐ろしいほど気温が違ってきます。
昨日のTV番組で、直射日光の当たるところに停めてエンジンを切った自動車のボンネットや車内が80度とか90度とかになるという実験や、先日あるタレントさんのイベントで熱中症で倒れる方が続出したというアクシデントの現場検証を行い、その日の会場のちょうどファンの方々が待機していた部分がくぼみになっていて、そこにたくさんの方が密集している状態だったため、照り返し等の影響もあって60度以上になっていた可能性があるというような事等を報道されていました。
実際に、我家のデッキの一部分を閉め切った状態にすると、天井にも周囲にも日よけシェードをしているにも関わらず、そこの日中の温度計は気がつくと40度をあたりまえに超えていて、天気のいい日は50度近くになることもあり、過去には50度を超えて計測不可能になっていたことさえあります。

節電はもちろん大切ですが、我慢しすぎず、適度にエアコンや扇風機を活用し、水分補給に気をつけて、とにかくなにより、無理をせず、疲れたら身体を休める事を心がけて、この夏も、なんとか乗り切っていきたいと思っています。
そんな、8月中旬の風景から。
今月初めの南紀旅行で、熊野速玉大社からやってきた御神木のなぎの小苗。
ベランダのゴーヤ達の中で、一番カーテンらしくなったのが、これ。
小旅行で1日水やり出来なかったため、ダメかと思っていたサニーレタスが、なんとかかんとか、こんな状態で生きています。
このプランターでは、あきらかに、ゴーヤよりミニトマトの勢力が強いようです。。。
この夏、初のベランダガーデニングで、ゴーヤのカーテンにチャレンジした事は、ゴーヤのカーテンの日差しよけ効果よりもむしろ、朝夕の水やりと、そのついでに時折サッシのガラス面や網戸にも水をかけて簡単に拭く作業を行っていたことによる、打ち水効果とお掃除効果が大きかったかもしれません。

今のところ、
我家で唯一実ったゴーヤの実。
大きくなるのを見守っていたら、
黄色くなってきたので、
あわてて収穫しました。

*******************************
午前6時45分現在、室内温度は31度、湿度70%、半戸外は31度。今日も、暑くなりそうです。
午後3時現在、日本気象協会の各地の天気ではこの近辺の気温は31度となっていますが、我家の半戸外は44度です。
これだけ温度差があると、28度設定でエアコンをつけた室内から外へ出る時には、かなりの気合いがいります。
【追記:8/17】
午前6時半現在、室内温度は31度、湿度75%、半戸外は30度。
午後12時半現在、室内温度は33度、湿度60%、半戸外は41度。エアコンをつけました。
午後7時過ぎ現在、半戸外は33度。夕方の水やり、終了。
【追記:8/18】
午前5時半現在、室内温度は30度、湿度70%、半戸外は30度。
【追記:8/19】
午前6時半現在、室内温度は29度、湿度70%、半戸外は29度。風があるので、少し涼しい。
【追記:8/20】
午前6時現在、室内温度は27度、湿度60%、半戸外は26度。昨日の雨のおかげで、少し寒く感じるくらいに涼しい朝です。
【追記:8/23】
午前7時現在、室内温度は28度、湿度70%、半戸外は27度。雨が続いて、過ごしやすい日が続いています。
【追記:8/24】
午前7時半現在、室内温度は28度、湿度75%、半戸外は29度。少しずつ、秋の気配を感じます。2011年の夏が、もうすぐ、終わります。
午前6時45分現在、室内温度は31度、湿度70%、半戸外は31度。今日も、暑くなりそうです。
午後3時現在、日本気象協会の各地の天気ではこの近辺の気温は31度となっていますが、我家の半戸外は44度です。
これだけ温度差があると、28度設定でエアコンをつけた室内から外へ出る時には、かなりの気合いがいります。
【追記:8/17】
午前6時半現在、室内温度は31度、湿度75%、半戸外は30度。
午後12時半現在、室内温度は33度、湿度60%、半戸外は41度。エアコンをつけました。
午後7時過ぎ現在、半戸外は33度。夕方の水やり、終了。
【追記:8/18】
午前5時半現在、室内温度は30度、湿度70%、半戸外は30度。
【追記:8/19】
午前6時半現在、室内温度は29度、湿度70%、半戸外は29度。風があるので、少し涼しい。
【追記:8/20】
午前6時現在、室内温度は27度、湿度60%、半戸外は26度。昨日の雨のおかげで、少し寒く感じるくらいに涼しい朝です。
【追記:8/23】
午前7時現在、室内温度は28度、湿度70%、半戸外は27度。雨が続いて、過ごしやすい日が続いています。
【追記:8/24】
午前7時半現在、室内温度は28度、湿度75%、半戸外は29度。少しずつ、秋の気配を感じます。2011年の夏が、もうすぐ、終わります。
Posted by Dreamer at 08:00
│My Garden