2012年02月02日
2月上旬の風景 2012
とてもガーデニングできる気分ではないのですが、それでも外回りに花


今月は、いろいろなスケジュールが入っているし、
勤務日には、あいかわらず忙しい日が続きます。
平日休暇日は、できるだけ自宅で身体を休めて、
のんびりと自宅の掃除をしたり、
寒い中を疲れて帰ってくる家族のための
温かいお料理を作ったり、
そんな楽しいひきこもり生活を心がけています。

**********************************
そういえば、昨年買った節分用のガーデニンググッズがあるんだった。。。
自分のブログの過去記事を見直すと、去年の私自身の記録に現在の私の軟弱ぶりを注意されている


お昼過ぎから陽


**********************************
昨年の大寒記事にも書いていましたが、今年も花粉症の症状が出始めています。

症状がひどくなってしまうと、自分がつらいだけでなく、家族や職場に迷惑をかけてしまうので、ひたすら予防と自衛に努めています。
いかなごのシーズンが終わる3月初めごろまで、インフルエンザと花粉症に要注意の日々が続きます。
どんなことにも個人差があって、すべての人に万能なものはありません。
花粉症の薬にしても、以前、軽いはずの薬が私にはあわず発疹等の副作用が出て、主治医にあれこれ相談して、現在のものに落ち着いていますし、症状が出始める時期にしても人それぞれなので、私の場合は年末か年明けごろのまだ症状の軽い時期から薬を飲み始める事によって、ピークの時期の症状が少しましになっています。
他人の処方薬をもらって飲むと危ないのと同様に、他人の貴重なアドバイスを参考にさせていただくことはあっても、そのまま自分に当てはめて鵜呑みにするのは危険だし、その反面、自分の考え方や価値観を他人に押し付けるのも危険だとも、思うのです。
**********************************
そういえば、もう、2月。バレンタインのイメージで、テンプレートを模様替えしました。
昨年の大寒記事にも書いていましたが、今年も花粉症の症状が出始めています。
症状がひどくなってしまうと、自分がつらいだけでなく、家族や職場に迷惑をかけてしまうので、ひたすら予防と自衛に努めています。
いかなごのシーズンが終わる3月初めごろまで、インフルエンザと花粉症に要注意の日々が続きます。

どんなことにも個人差があって、すべての人に万能なものはありません。
花粉症の薬にしても、以前、軽いはずの薬が私にはあわず発疹等の副作用が出て、主治医にあれこれ相談して、現在のものに落ち着いていますし、症状が出始める時期にしても人それぞれなので、私の場合は年末か年明けごろのまだ症状の軽い時期から薬を飲み始める事によって、ピークの時期の症状が少しましになっています。
他人の処方薬をもらって飲むと危ないのと同様に、他人の貴重なアドバイスを参考にさせていただくことはあっても、そのまま自分に当てはめて鵜呑みにするのは危険だし、その反面、自分の考え方や価値観を他人に押し付けるのも危険だとも、思うのです。
**********************************
そういえば、もう、2月。バレンタインのイメージで、テンプレートを模様替えしました。

Posted by Dreamer at 11:07
│My Garden
この記事へのコメント
あ、うちのワンちゃん人形と同じだ^^。ウエルカム
Posted by キラ星 at 2012年02月02日 13:09
キラ星さん、こんにちは。
ワンちゃん、おそろいなんですね。(^-^)
この仔犬たちがいるだけでも、花の少ない今の時期の
我家の庭が、なんだかほのぼのと感じるような気がします。(*^_^*)
ワンちゃん、おそろいなんですね。(^-^)
この仔犬たちがいるだけでも、花の少ない今の時期の
我家の庭が、なんだかほのぼのと感じるような気がします。(*^_^*)
Posted by Dreamer
at 2012年02月02日 14:48
