2012年04月09日

4月上旬の風景 2012

4月上旬の風景 20124月上旬の風景 2012
昨日の夕方、
定位置が決まるまでの、
とりあえずの仮植え作業。

無心で苗にむかい合う時、
植物たちのパワーがじんわりと
伝わってくるような気がします。スマイル


4月上旬の風景 2012


ムスカリの青紫のむこうに、黄色の水仙の花が見えるイメージが欲しかったので、とりあえず満足。ブルーベリーのプランターも、季節の草花に彩られて華やかになっていっています。ピカピカ

4月上旬の風景 2012 4月上旬の風景 2012


直植えしてしまうと配置替えや植え替えが大変だし、そもそも直植えできる地面のスペースが限られているため、鉢ごと埋めこんだり、ただ並べて配置したりすることが多くなりました。

最近、ご近所の方から、”仕事が忙しくて時間がない”とか、”体調の関係で大変になったから”などにより、植木を減らしたり、ガーデニングをやめるので処分しようと思っているのだけれど...と声をかけていただいて、使わなくなったという植木鉢やプランターをいただくことが続いています。

確かに、水やりしたり、肥料をやったり、剪定したり、植え替えしたり、雑草抜きに落ち葉拾いなど、毎日、手間暇はかかるけれど、できるだけ無理しないことを心がけて、私に元気を与えてくれると思える範囲で、ぼちぼち、ガーデニングとつきあっていきたいと思います。ニコニコ


  ********************************


先日、ロンドンオリンピックの日本代表選手が決まる100mと200m平泳ぎのTV放送テレビを観ていたら、娘に「フィギュアスケートに熱中しているだけだと思っていたら、なでしこジャパンにはまり、ダルビッシュやイチローのメジャー中継を気にしだして、今度は水泳? おかあさんのスポーツへの関心は、とことんミーハーだね...。ちっ、ちっ、ちっ」と、あきれられた。タラーッ

フィギュアスケートは、もちろん別格として...。

どんなスポーツであっても、どんな選手であっても、もちろんみんなそれぞれ努力して、一生懸命がんばっているのだろうけれど、何らかの結果を出したり世間から注目されている選手にはやはり人をひきつけるような特別な輝きがあって、その中でも特に、私自身にとっても観ているだけでも心に届く不思議なパワーを与えてくれるので応援せずにはいられないような選手がおられます。

そして、オリンピック4大会連続出場となる29歳の北島康介選手は、バンクーバーオリンピックの後フィギュアスケートの高橋大輔選手とTV番組で対談されて、”お互いに、これからもがんばろう。”と励ましあっておられたことがあったので、その時の番組中の会話での印象による影響が大きいとは思います。赤面

自分の目標にむかって一生懸命がんばっている姿が人の心を打って、さらに何らかのパワーを与えられるまでの域に達した方々には、その輝きと同じだけか、それ以上の地道な努力の積み重ねがあって、数々の苦労を乗り越えてきた過程でのつらく苦しい影の部分の深さの分だけ、自然で清らかな輝きの深みに感じさせるものがあるような、そんな気がします。





同じカテゴリー(My Garden)の記事画像
1月中旬の風景 2018
12月下旬の風景
冬の種まき
12月中旬の風景 2017
12月初旬の風景 2017
雫
10月中旬の風景 2017 -2
10月中旬の風景 2017
秋分の日の雑感 2017
秋の種まき
同じカテゴリー(My Garden)の記事
 1月中旬の風景 2018 (2018-01-16 07:32)
 12月下旬の風景 (2017-12-29 07:46)
 冬の種まき (2017-12-19 10:39)
 12月中旬の風景 2017 (2017-12-12 06:10)
 12月初旬の風景 2017 (2017-12-08 06:31)
  (2017-11-26 21:20)
 10月中旬の風景 2017 -2 (2017-10-16 06:02)
 10月中旬の風景 2017 (2017-10-13 05:06)
 秋分の日の雑感 2017 (2017-09-23 07:10)
 秋の種まき (2017-09-19 05:29)

Posted by Dreamer at 08:19 │My Garden