2012年05月16日

弱点を知り、むきあうこと

ハゴロモジャスミンの花が咲きだして、漂っている香りが好きです。スマイル

弱点を知り、むきあうこと


いろいろなバラの香りとあいまって、とても心地いい気分になります。 スカーレットオベーションが、もうすぐ咲きそうです。ニコニコ

弱点を知り、むきあうこと 弱点を知り、むきあうこと



   ************************************


昨夜、テレビ朝日で放映されたたけしの健康エンターティメント「みんなの家庭の医学」のテーマは「ストレス脳」だった。

とりあげられた症状の数々に心当たりがありすぎる私は、間違いなく、「ストレス脳」派だと確認するために観ていたようなものでした。

”どちらが悪いということではないけれど、お互いの性格からくる相性が悪い”という人間関係の中で、”1年365日、起床時から就寝時まですべての言動において、相手の意向をうかがい、許可を得ないといけない”という服従を強いられたストレスを何年間も我慢し続けた結果の後遺症として、さながら、ハチに刺されたアナフィラキシーのように、強度のストレスに対してアレルギーを持っている事を自覚している身としては、自分のストレスに対する限界について慎重にならざるをえない訳で...。ガーン  よく、”我慢は美徳”だというけれど、我慢の仕方と方向を間違えると、かえって逆効果になるものだと、今では私は思っている。

人はみんな、性格が違うように、それぞれが長所と短所を持っていて、得意なものがあれば弱点もあるものだから。

自分が持つ弱点を自覚して、そのハンディキャップを超えるだけの得意な分野を見つけ、伸ばしていけるように努力するしかないと思う。


閑話休題。


昨夜のテレビで、「ストレス脳」を「リラックス脳」に変えるには、「自分が快適で心地よいと思える香りを嗅ぐこと」とありました。

確かに、大好きなバラとハーブを見ながら香りを楽しんでいる時、私はリラックスできていると思います。赤面

好きな音楽を聞いている時も同様だし、おいしいと思う食事を食べ、楽しいと思いくつろいだ時間を過ごし、心地いい空気に包まれている時も、自分がリラックスしていることを感じます。

弱点を知り、むきあうこと
もしかしたら、
自分の五感を大切にして、
第六感まで研ぎ澄まされた感性に至る時こそが、
究極の「リラックス脳」でいられる時なのかもしれない

と、思います。




   ************************************


「おかあさん、おはよう。おなかが、すいたよ~。ピカピカ

弱点を知り、むきあうこと


「写真を撮られるのは好きじゃないけど、おなかがすいてるから仕方がないな~。。。アセアセ

弱点を知り、むきあうこと 弱点を知り、むきあうこと






同じカテゴリー(日常の雑感)の記事画像
2018年 元旦
年末の雑感 2017 (12/31)
クリスマスイブの週末
12月中旬の風景 2017
12月初旬の風景 2017
自分だけの癒しの時間
台風21号 
流れていくこと、”流れ(変化)”があること
眠レナイ夜
故郷への想い
同じカテゴリー(日常の雑感)の記事
 東播磨のコマーシャル (2018-05-24 06:07)
 ≪変化≫と≪希望≫ (2018-02-24 20:54)
 ご挨拶 ー 2 (2018-02-12 10:34)
 ご挨拶 - 1 (2018-01-29 13:10)
 2018年 元旦 (2018-01-02 15:53)
 年末の雑感 2017 (12/31) (2017-12-31 09:55)
 クリスマスイブの週末 (2017-12-25 06:03)
 12月中旬の風景 2017 (2017-12-12 06:10)
 12月初旬の風景 2017 (2017-12-08 06:31)
 自分だけの癒しの時間 (2017-11-22 07:43)

Posted by Dreamer at 06:46 │日常の雑感