2013年05月16日
スルメイカのシーズン☆と、おうちごはん
スーパーで生のスルメイカを見かけるようになったため、以前、ご近所のTさんに教えていただいたガーリックソテーにしてみました。

先日、母の日ランチ
にご招待した際に、お土産
としていただいた義母手作りのキッシュとチーズタルト。

ワインやカクテル
がおいしくなる、おうちごはんメニューです。




先日、母の日ランチ




ワインやカクテル




******************************
私の実家は両親が自営の店でずっと仕事をしていたこともあって、購入してきたお総菜が食卓に出てきたり、大きなお鍋でたくさんのお総菜を作ってあって数日同じメニューが続いたり、みんなでお好み焼きや焼きそばなどの鉄板や各種お鍋を囲んだり、いわゆるワンプレート物が多かったり...という、遠い記憶があります。
そんな私にとって、少しずつ、いろいろなメニューがきれいに盛られている前菜のような”手作りのオードブルメニュー”は、ずっと憧れだったのでした。
すべて手作りでいろいろなメニューを揃えて、ビール
やワインやカクテル
等と共につまめる”おうちメニュー”へのハードルは、まだまだ高くて遠い道のりですが...。

市販のものも活用しながらも、”理想へむかって、少しずつ、工夫していくことが楽しい”と思えることは、やはり、うれしいと思います。
******************************
【追記:PartⅡ】
生涯現役で自営業を営んでいたい私の両親と、サラリーマン家庭で専業主婦だった義母。
そういう違った家庭環境の中では、”ものの見方とか考え方”とかに、大きな違いがあります。
それは、私の実家や主人の実家という、小さな範囲にとどまるものではなく...。
”それぞれの違いを認めて、そのうえで、それぞれのいい点を未来にどう活かすのか。どう、未来へつないでいくのか。”
それが、今の私の最大の関心事なのかもしれません。
私の実家は両親が自営の店でずっと仕事をしていたこともあって、購入してきたお総菜が食卓に出てきたり、大きなお鍋でたくさんのお総菜を作ってあって数日同じメニューが続いたり、みんなでお好み焼きや焼きそばなどの鉄板や各種お鍋を囲んだり、いわゆるワンプレート物が多かったり...という、遠い記憶があります。
そんな私にとって、少しずつ、いろいろなメニューがきれいに盛られている前菜のような”手作りのオードブルメニュー”は、ずっと憧れだったのでした。

すべて手作りでいろいろなメニューを揃えて、ビール




市販のものも活用しながらも、”理想へむかって、少しずつ、工夫していくことが楽しい”と思えることは、やはり、うれしいと思います。

******************************
【追記:PartⅡ】
生涯現役で自営業を営んでいたい私の両親と、サラリーマン家庭で専業主婦だった義母。
そういう違った家庭環境の中では、”ものの見方とか考え方”とかに、大きな違いがあります。
それは、私の実家や主人の実家という、小さな範囲にとどまるものではなく...。
”それぞれの違いを認めて、そのうえで、それぞれのいい点を未来にどう活かすのか。どう、未来へつないでいくのか。”
それが、今の私の最大の関心事なのかもしれません。
Posted by Dreamer at 16:59
│食生活についての雑感