2013年09月22日
プチ改造☆ビフォーアフター 2013.09 番外編
七夕の日、主人の実家キッチンに納品された冷蔵庫の横には、古い収納棚があり、義母がずっと「リビングの壁面収納ももちろんだけど、先に、隙間収納棚を新しくしたい。」と言っておられました。
今までいろいろなカタログを見て、主人と共に検討されていたのですが、ちょうどそのスペースに入るもので気にいられた商品があり、先日届いていたとのことで...。

”隙間(空間)をどう活かすのか”
を発想するために、必要なセンスが
あるのかもしれない...と、時々、思います。
同じ空間なのに、そこをどう使うのかで、
イメージが全く違ってきます。


昨日、夕方から主人と義母と息子が中心になって
DIYで組み立て作業し、無事に完成。
(不器用な私は、いつものように、
雑用係兼カメラマン
...でした。
)
「次は、早くリビングの壁面収納を決めなくちゃ。
」とはりきっておられる義母にひきかえ、我家のキッチンの電化製品(冷蔵庫とオーブンレンジ)が新しくなっただけで、慣れない動線に作業効率が悪くなって、オタオタしている私...。
どうやら今年の我家は、”プチ☆リフォーム”がテーマになりそうです。
今までいろいろなカタログを見て、主人と共に検討されていたのですが、ちょうどそのスペースに入るもので気にいられた商品があり、先日届いていたとのことで...。

を発想するために、必要なセンスが
あるのかもしれない...と、時々、思います。
同じ空間なのに、そこをどう使うのかで、
イメージが全く違ってきます。


DIYで組み立て作業し、無事に完成。
(不器用な私は、いつものように、
雑用係兼カメラマン


「次は、早くリビングの壁面収納を決めなくちゃ。


どうやら今年の我家は、”プチ☆リフォーム”がテーマになりそうです。

縁者に家具職人だった方がおられたという義母はお料理だけでなくDIY関係においてもとても器用で、昨日のDIYでも息子以上にはりきって作業に加わっておられました。
”(義父)が元気だった頃も、あの人より私の方がこういうことは上手かったから、悔しがっていた。”という思い出話をしながら、義母と主人と息子がわいわい賑やかにLDKで作業している様子を、きっと、義父はうれしそうに見守っておられるのだろうなぁ...と、思います。
現在、課題として抱えている我家のオーディオルームとキッチン、実家のリビングの壁面収納に加えて、娘の部屋は作りつけの収納がほとんどないワンルームマンションなので簡易ロッカーのような収納棚を主人にメールや電話で相談してきていたらしく、主人は「そのうちに、関東の娘の部屋にもDIY作業に出かけていく。」と、はりきっています。
猫の手どころか、雀の羽レベルの助手ですが、その時にも雑用&記録係のアシスタントとして、私も共に出張していくことになりそうです。。。

プチ改造☆ビフォーアフター 2016.10 水回り編
プチ改造☆ビフォーアフター 2016.10 エクステリア編
憩いの場所への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
テーブル席からカウンター席への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
プチ改造☆ビフォーアフター 2016 初夏 収納編
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 夏 補修編 ~逆転の発想~
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -1
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -1
プチ改造☆ビフォーアフター 2016.10 エクステリア編
憩いの場所への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
テーブル席からカウンター席への発想の転換 (プチ改造☆ビフォーアフター 2016.9 LD編)
プチ改造☆ビフォーアフター 2016 初夏 収納編
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 夏 補修編 ~逆転の発想~
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2015 初夏 収納編 -1
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -2
プチ改造☆ビフォーアフター 2014 秋 収納編 -1
Posted by Dreamer at 11:59
│プチ改造☆ビフォーアフター