2014年11月05日
蕎麦 香寿庵 (10/23:会津若松)
☆ソバ屋で憩う☆
「会津若松」と「蕎麦」で検索していて見つけたお店、蕎麦 香寿庵。


鶴ヶ城観光に訪れたついでに立ち寄れて、お蕎麦と共に会津の郷土料理をいただける御膳があるとのことなので、オーダーしたのは会津香寿膳(1620円)。
郷土料理の鰊の山椒漬けやまんじゅう天、こづゆ等々。
この、こづゆ


天ぷらに、炊き込みごはん。
お蕎麦。
思っていた以上にボリュームがあったので、炊き込みごはん抜き(1460円)のオーダーでも充分だったかもしれません...。


<蕎麦香寿庵の所在地>
◇福島県会津若松市東栄町1-84 ℡:0242-26-8484

近くのバス停から
観光周遊バス「あかべぇ」に乗って
会津若松駅へ。
この日、主人は所用で別行動だったため、ひとりぼっちの会津若松観光&散策でしたが、『ひとりを楽しむ、オトナの憩い』のつもりで、のんびり気ままに歩いてみました。

”憩うとは「ひとり」を楽しむ時間のこと。他人任せの温泉ツアーや、有名シェフの晩餐会でもない。
予約やチケット無しに、ずっと身近に、日常の中で、自分自身を和ませなくては。
「憩」という字は、心の上に自らの舌が乗っている。心と自らと舌。これは、味わうことにより、心身がいやされるということだろう。飲食のみならず、景色、出会いも味わいだ。それを、ひとりで、する。ひとりで選んで、ひとりで行って、ひとり、味わう。
オトナなんだから、ワケないはずだが、案外、みんな、していない。”
(杉浦日向子)
これからは、こんな時間も大切にしていきたいな...と、思います。
Posted by Dreamer at 08:31
│グルメ番外編 (東北)│お出かけ (東北)