2015年03月22日

3月下旬の風景 2015

3月下旬の風景 2015

今朝の花壇の風景から。







3月下旬の風景 2015 3月下旬の風景 2015


3月下旬の風景 2015


昨日、お彼岸のお墓参りで主人実家の墓へ花を供えに行き、手をあわせて、気持ちのうえで一区切り、ほっとしました。スマイル

風景の中にきれいな生花があるだけで、心が癒されるような気がします。ニコニコ

このブログにおいても2009年02月20日の「クリスマスローズ咲く頃 2009」から、「憧れのイングリッシュガーデン」というフォトラバをまとめさせていただいていますが、日常の合間に我家の小さな花壇を撮影して意識することは私自身にとって大切な気持ちの区切りになっているのだろうと、時折、過去のさまざまな独り言のような”My Garden”の記事を振り返るたびに思います。


3月中旬の四国小旅行だけでなく、お気に入りのお店での主人のお誕生日ランチクラッカー大阪ドライブクルマ等々の写真整理が追いつかないまま、日々があわただしく過ぎていきますが、そういったひとつひとつをのんびりゆっくり振り返りつつ、整理して区切りをつけていくという、そんな些細な積み重ねが私にとっては大切なんだろうな...と、思うのです。赤面


3月中には、せめて、高知へ行った思い出記録までは完結していればうれしいのですが...。キョロキョロ アセアセ




新学年のスタートを前に、先週、息子は青春18切符を使って関東へ。電車
普通車利用の旅でも、”早朝に神戸を出て、夕方には東京についていた”というのが、すごいと思った。

娘のところに数日泊めてもらって、夜行バスで帰って来たらしい。


”何処へお出かけして、そこで自分にとって有意義な何を得るのか”は、人それぞれであっても、そこに必ず意味はあると信じています。


ただ、”そこにあるであろう自分にとって大切なもの”を意識するかしないか、気がつくかどうか...なのかもしれないと、思うのです。



タグ :my garden

同じカテゴリー(My Garden)の記事画像
1月中旬の風景 2018
12月下旬の風景
冬の種まき
12月中旬の風景 2017
12月初旬の風景 2017
雫
10月中旬の風景 2017 -2
10月中旬の風景 2017
秋分の日の雑感 2017
秋の種まき
同じカテゴリー(My Garden)の記事
 1月中旬の風景 2018 (2018-01-16 07:32)
 12月下旬の風景 (2017-12-29 07:46)
 冬の種まき (2017-12-19 10:39)
 12月中旬の風景 2017 (2017-12-12 06:10)
 12月初旬の風景 2017 (2017-12-08 06:31)
  (2017-11-26 21:20)
 10月中旬の風景 2017 -2 (2017-10-16 06:02)
 10月中旬の風景 2017 (2017-10-13 05:06)
 秋分の日の雑感 2017 (2017-09-23 07:10)
 秋の種まき (2017-09-19 05:29)

Posted by Dreamer at 19:19 │My Garden