2016年03月28日
瀬戸内の春を届ける、いかなご送付便
いかなご漁はもうすでに解禁していたけれど、いろいろ慌ただしくて、ようやく下旬になって恒例の送付便の作業が出来ました。

昔は、1日に6kgとか8kgとか(2kgずつ、コンロ2か所で同時並行して)炊く作業くらいなら、なんとか普通にこなしていたんですが、あいかわらずの花粉症もあって、かなり厳しくなりました。
後は、もう少し。自宅用を頑張れば、桜の季節
は、もうすぐです。

昔は、1日に6kgとか8kgとか(2kgずつ、コンロ2か所で同時並行して)炊く作業くらいなら、なんとか普通にこなしていたんですが、あいかわらずの花粉症もあって、かなり厳しくなりました。
後は、もう少し。自宅用を頑張れば、桜の季節


【追記:3/28】
今シーズンいかなご炊き2回目は、4kg。
【追記:3/29】
先日発送を終えたいかなご便の、到着の連絡が続々と入ってきました。
年賀状とはまた違う、年に一度のご挨拶。
電話で久しぶりに声を聞ける方もおり、そういうやりとりがうれしかったりもします。
今シーズンいかなご炊き2回目は、4kg。
【追記:3/29】
先日発送を終えたいかなご便の、到着の連絡が続々と入ってきました。
年賀状とはまた違う、年に一度のご挨拶。
電話で久しぶりに声を聞ける方もおり、そういうやりとりがうれしかったりもします。
Posted by Dreamer at 05:37
│日常の雑感