2016年05月15日
GW明けの一週間の風景 2016
GW明けの職場はやはり忙しかったり、主人のケガの影響でいつもはあたりまえに出来ていることが思っているよりもずっと大変だったりしながら、なんとかGW明けの1週間が過ぎました。

”あたりまえのこと”って、何らかの変化があって、ようやく、そのありがたさに気がつくことが多いのだろうなぁ...と、思います。

順調に、レタスが大きくなっていたと思っていた水耕栽培のGreen Farmのアクリル板に水滴がついてることに気がついたのは、5/13頃。

昨日、いろいろ調べてみたら、ファンが故障していることが判明しました。
メーカーに問い合わせをしようと思っても、週末はお休みのようなので、週明けの課題になります。
自分にできることを、ひとつずつ、積み重ねていくしかないんだな...と、自分に言い聞かせて、一歩ずつでも前に進んでいきたいと、思うのです。

”あたりまえのこと”って、何らかの変化があって、ようやく、そのありがたさに気がつくことが多いのだろうなぁ...と、思います。

順調に、レタスが大きくなっていたと思っていた水耕栽培のGreen Farmのアクリル板に水滴がついてることに気がついたのは、5/13頃。

昨日、いろいろ調べてみたら、ファンが故障していることが判明しました。
メーカーに問い合わせをしようと思っても、週末はお休みのようなので、週明けの課題になります。
自分にできることを、ひとつずつ、積み重ねていくしかないんだな...と、自分に言い聞かせて、一歩ずつでも前に進んでいきたいと、思うのです。
昨日、またOさんのお母さんからお電話があって、お父さんの畑で収穫したいちごと豆などのお野菜をいただきました。
連絡を受けたのが主人の病院に行く途中の携帯だったので、「実は...」と事情をお話したら、びっくりされながらも「気持ちばかりのお見舞いに...」と、主人が好きなお母さん手作りのイチゴジャムの瓶までつけてくださいました。

そんな、まわりの方々のやさしさや思いやりに励まされて、日々をがんばっていこうと思います。
連絡を受けたのが主人の病院に行く途中の携帯だったので、「実は...」と事情をお話したら、びっくりされながらも「気持ちばかりのお見舞いに...」と、主人が好きなお母さん手作りのイチゴジャムの瓶までつけてくださいました。

そんな、まわりの方々のやさしさや思いやりに励まされて、日々をがんばっていこうと思います。
タグ :my garden
Posted by Dreamer at 10:08
│My Garden