2016年07月16日
連休前の雑感 2016.7

連休前の職場が忙しいのは、いつものこと。
そして、週末を迎え、月曜日は海の日。
5月に植え込んだ榊の枝から、
新しい枝と葉が育っています。
”変化とか、進化とかっていうのは、
そんなふうに、ゆっくりと
動いていくものなのかもしれない...”
と、思います。
そして、週末を迎え、月曜日は海の日。
5月に植え込んだ榊の枝から、
新しい枝と葉が育っています。
”変化とか、進化とかっていうのは、
そんなふうに、ゆっくりと
動いていくものなのかもしれない...”
と、思います。
週末に息子が戻ってきたり、今回は義母も泊りに来られたリするので、ふとんを干したり、シーツを洗ったり、おうちごはんのことを考えたり、いろいろ事前準備が必要なのだけれど、最終的には、”自然体で、出来ることをしよう。無理をしたって、しかたがない。”と思うことにしました。
自分の目線では精一杯がんばっているつもりでも、相手には届かなかったり、逆に、”え...?”と思うような反応が返ってきてがっかりしたりすることって、身内とのあれこれだけでなく、社会生活上においても、他人とのコミュニケーションの中では、いろいろな場面でよくあることで。
結局、”自分の視点での「自己満足」を、他人に押し付けているようなものだったんだな...。”という結論と自己反省で、自分を納得させるしかなくて。
”みんなが自然体で出来ることをして、みんなが笑顔でいられること”って、理想論かもしれないけれど...。
こちらが何をしても、あら探しをして文句を言いたい人がいれば、びっくりするくらいに喜んでくれて、よかったな...って、心がほっこりするような反応を返してくれる人もいる。
後者のような、気持ちのいいコミュニケーションの循環ができるつながりのある”Team”っていいなと、思うのです。

がんばりすぎるから、気負いすぎるから、そして、自分で気がつかないうちに、つい、無理をしているから、自分が思うような結果や反応にならないと、がっかりしたりもする。
それって、まわりまわって、自分自身の視点で、結果に期待してしまっているからなんだろうな...と。
”君(相手)が主人公”という視点で、立ち位置でいると、自分が期待していた結果にならなかったとしても、”へぇ...。そうなんだ...。”と思うだけで、それ以上でも、それ以下でもない。
うれしいことは素直に喜びたいけれど、必要以上に、傷ついたり、落ち込んだりすることは、あえて意識してでも避ける方が、心身の健康上、いいことなんだろうな...と、思います。
それって、まわりまわって、自分自身の視点で、結果に期待してしまっているからなんだろうな...と。
”君(相手)が主人公”という視点で、立ち位置でいると、自分が期待していた結果にならなかったとしても、”へぇ...。そうなんだ...。”と思うだけで、それ以上でも、それ以下でもない。
うれしいことは素直に喜びたいけれど、必要以上に、傷ついたり、落ち込んだりすることは、あえて意識してでも避ける方が、心身の健康上、いいことなんだろうな...と、思います。
Posted by Dreamer at 06:19
│日常の雑感