2016年09月14日
”迷子になろうよ、一緒に”
子供たちが小さい頃は、いわゆるキャラクターものが生活の中にあっても全然気にならなかったけれど、最近では、思い出のこもったもの以外は処分して、できるだけ生活空間をシンプルなものにしていこうとしていたのですが...。
先月、買い物に出かけた先で見かけて、ずっと気になっていたトトログッズ。やっぱり、買ってしまいました。

2013年の10月、主人と共に娘を訪ねて東京へ行きました。
その時、私がとても楽しみにしていたジブリ美術館。
”迷子になろうよ、一緒に”
そんな世界観が好きで、また訪れたいと思いつつ、なかなか再訪することができなくて...。
他の人から見るとわかりにくいかもしれないけれど、生活のなにげないところに、自分らしい遊び心がちらばっている、そんなおうち空間がいい。
なにげない日々の過ごし方のなかに、自分が満足できる自分らしさがある、そんな生き方がいい。
夢は遠くにあるんじゃなくて、ふと気がつくと、すぐ隣に寄り添っている。
そんなふうに思えるだけで、笑顔になれることが、うれしいです。

先月、買い物に出かけた先で見かけて、ずっと気になっていたトトログッズ。やっぱり、買ってしまいました。


2013年の10月、主人と共に娘を訪ねて東京へ行きました。
その時、私がとても楽しみにしていたジブリ美術館。
”迷子になろうよ、一緒に”
そんな世界観が好きで、また訪れたいと思いつつ、なかなか再訪することができなくて...。
他の人から見るとわかりにくいかもしれないけれど、生活のなにげないところに、自分らしい遊び心がちらばっている、そんなおうち空間がいい。
なにげない日々の過ごし方のなかに、自分が満足できる自分らしさがある、そんな生き方がいい。
夢は遠くにあるんじゃなくて、ふと気がつくと、すぐ隣に寄り添っている。
そんなふうに思えるだけで、笑顔になれることが、うれしいです。
”迷子になる”ことを楽しめるのは、逆に言うと、基本的に自分が進んでいる道のりがしっかりしているからなのかもしれない。
”過去に自分が立っていた場所とその時の視点。”
”現在、自分が立っている場所と、今の視点。”
”これから、自分が向かいたい方向に歩みを進めていくための視点。”
それらをつなぐ軌道がある程度イメージ出来ていないと、”迷子になってさまようこと”には大きな不安がともなってしまう。
2009年2月にスタートしたこのブログには、それからの時間軸の中で、時折いろんなことに悩みながら、さまようように歩んできた日々の記録が残されているので、ふと立ち止まり、過去のブログ記事を振り返る際には、その時の私に逢いに行けるような気がしています。
現在、残容量が27.56MBとなってしまいました。
ブログをお引越しするか、容量を確保するために過去記事を削除するか、ずっと悩んでいるのですが、そんなことをすると、なんだか過去記事に残るその時の私を失ってしまうような気がして、なんだかイヤだな...と、思う私がいます。
”過去に自分が立っていた場所とその時の視点。”
”現在、自分が立っている場所と、今の視点。”
”これから、自分が向かいたい方向に歩みを進めていくための視点。”
それらをつなぐ軌道がある程度イメージ出来ていないと、”迷子になってさまようこと”には大きな不安がともなってしまう。
2009年2月にスタートしたこのブログには、それからの時間軸の中で、時折いろんなことに悩みながら、さまようように歩んできた日々の記録が残されているので、ふと立ち止まり、過去のブログ記事を振り返る際には、その時の私に逢いに行けるような気がしています。
現在、残容量が27.56MBとなってしまいました。
ブログをお引越しするか、容量を確保するために過去記事を削除するか、ずっと悩んでいるのですが、そんなことをすると、なんだか過去記事に残るその時の私を失ってしまうような気がして、なんだかイヤだな...と、思う私がいます。
Posted by Dreamer at 06:33
│日常の雑感