2017年01月23日
8年間を振り返って 2017
2009年2月にここでブログを始めて、今月で丸8年が過ぎました。
本日(2017.1/23現在)の使用可能残量は16.85MBと、残りがわずかになっているので、コンテンツを少しずつ、別の場所へお引越しし始めています。
「♪おそとでランチ、おうちで音楽♪」時代に、メイン内容になっていた
グルメ関係は、食べログへ。
音楽関係は、友人のみ限定でスタートしたFACEBOOKへ。
今後のブログ「♪憩いの場所と憩いの時間♪」では、残量を大切にしながら、ガーデニング、日記、お出かけ関係を中心にまとめていこうかな...と、思っています。
何卒、よろしくお願いいたします。
本日(2017.1/23現在)の使用可能残量は16.85MBと、残りがわずかになっているので、コンテンツを少しずつ、別の場所へお引越しし始めています。
「♪おそとでランチ、おうちで音楽♪」時代に、メイン内容になっていた
グルメ関係は、食べログへ。
音楽関係は、友人のみ限定でスタートしたFACEBOOKへ。
今後のブログ「♪憩いの場所と憩いの時間♪」では、残量を大切にしながら、ガーデニング、日記、お出かけ関係を中心にまとめていこうかな...と、思っています。
何卒、よろしくお願いいたします。
この8年間に、我家ではいろんな変化がありました。
娘が大学受験生だった2008年2月。
2009年4月には、娘が大学生になり、息子が高校受験前の年。
2010年4月には、息子が高校生になりました。
2012年は、娘が大学4回生で就職活動、息子が高校3年生で受験生の年。
2013年4月は、娘が就職し東京へ、息子が大学生になり下宿生活がスタートしました。
そして、
2017年4月には、息子が就職して、社会人になります。

8年間で、子供たちが成長し、変わっていったように。
親である私もまた、少しずつでいいから、
成長し、変わっていけたらいいな...。
変わっていかなくちゃいけないな...。と、思います。
心のどこかで空っぽになってしまったような気持ちを持て余すのが、空の巣症候群というのなら、その空っぽになってしまったと思う部分を少しずつ、別の”自分が好きなもの”で満たしていくことができるはず。
それが、ただ自分が好きなものなだけでなく、子供たちに対して誇れるものであればいいな...とも、思うのです。
娘が大学受験生だった2008年2月。
2009年4月には、娘が大学生になり、息子が高校受験前の年。
2010年4月には、息子が高校生になりました。
2012年は、娘が大学4回生で就職活動、息子が高校3年生で受験生の年。
2013年4月は、娘が就職し東京へ、息子が大学生になり下宿生活がスタートしました。
そして、
2017年4月には、息子が就職して、社会人になります。

8年間で、子供たちが成長し、変わっていったように。
親である私もまた、少しずつでいいから、
成長し、変わっていけたらいいな...。
変わっていかなくちゃいけないな...。と、思います。
心のどこかで空っぽになってしまったような気持ちを持て余すのが、空の巣症候群というのなら、その空っぽになってしまったと思う部分を少しずつ、別の”自分が好きなもの”で満たしていくことができるはず。
それが、ただ自分が好きなものなだけでなく、子供たちに対して誇れるものであればいいな...とも、思うのです。
Posted by Dreamer at 11:19
│日常の雑感