2017年09月22日
秋の中掃除-2 2017

今月中旬から少しずつ始めている、秋の中掃除。
下旬は、現在、”自分が、気になるところ”の、
窓ガラスと網戸等の掃除をスタートしています。
この、”自分が、気になるところ”というのが重要なポイントで、最近は”すべてを1度に終わらせてしまうこと(完璧)を、あえて、目標にしない。”ように、心がけています。
気になるところを、そのままにしていたら、いつまでもずっと、そのままだけど...。
「今日は、ここだけを掃除してしまおう。」という発想だと、気楽に取り組めて、次にその部分を見た時は、「すっきりした。」と自分がうれしくなる。
そして、次に、また、その他のところが気になるようになる。
そうしたら、また、時間がある時に、”その部分だけ、掃除してしまおう。”と、気軽に思うことが出来る。
そういう事の積み重ね、繰り返しが、苦手な掃除にむかう心理的なハードルをさげてくれる。
結果として、年末の大掃除の時期の課題が軽くなって、自分自身が楽になる。
これって、掃除だけではなく、”苦手意識を持っていること、すべて”に通じることかもしれないな...と、思う、秋です。
Posted by Dreamer at 09:29
│日常の雑感