2009年08月17日
パパミラノ (梅田)
昨日のランチは、パパミラノ阪急グランドビル店。

梅田周辺は大学時代によく友人たちとうろうろしていたので、あの頃と同様に”地上も地下も迷路のようだ”と思いつつ、今もあいかわらず、なんとなく人の波に乗りながら歩いて、時折案内板を気にしているといつのまにか目的地に着いてしまうような、そんな気がする。昔とずいぶん違っているはずなのに、全体の大きなところではそんなに変わっていないような気がする街。
阪急グランドビル(32番街)のこの店は、大阪の実家へ電車で行く時に、ふとランチに立ち寄りたくなるお店のひとつ。誰かと一緒の時はもちろん、たとえひとりで訪れてもスタッフの方々の対応は同様にていねいで、阪急グランドビル27階から見える街の風景を楽しみながら食事を楽しむことが出来る。そして、バイキングつきランチメニューをお願いすると、メインの他にいろいろな前菜・サラダ・パン・スープ・ドリンク各種を自由に選ぶことができる。
夏には、夏期限定の冷製パスタがランチメニューに入るので、ここの冷製パスタを食べるのが大阪に出かける楽しみのひとつになっているような気すらするくらいである。
昨日の前菜と、パンバイキングから。前菜は、夏野菜をおしゃれに調理してあるものが多く、パンはいちじく、かぼちゃ、そらまめ、チーズの4種類。



昨日の冷製パスタ(1200円)。サラダがもう少し食べたくなって、デザートのフルーツと共にいただきました。


ランチタイムとしてはまだ少し早い時間だったのか、店内の様子が落ち着いていた時に、空いたお皿を下げに来てくださった女性のスタッフの方と少しお話をして、この席から遠くに見える山並みが生駒の山だと教えていただきました。何度もこの店にランチタイムに来ているのですが、昨日の座席の位置は初めてだったのでなんだかうれしくて、おうかがいしたところ快く写真撮影の許可をいただき、撮影した窓のむこうに広がる風景。

私がここで味わい楽しめるものは、ただ食事のみではなく、そこから見える街並みの風景であったり、気持ちのいい対応をしてくださるスタッフの方の心遣いであったり、そこで過ごすひと時の時間であったりするのだと、やはり、思った。
梅田周辺は大学時代によく友人たちとうろうろしていたので、あの頃と同様に”地上も地下も迷路のようだ”と思いつつ、今もあいかわらず、なんとなく人の波に乗りながら歩いて、時折案内板を気にしているといつのまにか目的地に着いてしまうような、そんな気がする。昔とずいぶん違っているはずなのに、全体の大きなところではそんなに変わっていないような気がする街。
阪急グランドビル(32番街)のこの店は、大阪の実家へ電車で行く時に、ふとランチに立ち寄りたくなるお店のひとつ。誰かと一緒の時はもちろん、たとえひとりで訪れてもスタッフの方々の対応は同様にていねいで、阪急グランドビル27階から見える街の風景を楽しみながら食事を楽しむことが出来る。そして、バイキングつきランチメニューをお願いすると、メインの他にいろいろな前菜・サラダ・パン・スープ・ドリンク各種を自由に選ぶことができる。
夏には、夏期限定の冷製パスタがランチメニューに入るので、ここの冷製パスタを食べるのが大阪に出かける楽しみのひとつになっているような気すらするくらいである。
昨日の前菜と、パンバイキングから。前菜は、夏野菜をおしゃれに調理してあるものが多く、パンはいちじく、かぼちゃ、そらまめ、チーズの4種類。
昨日の冷製パスタ(1200円)。サラダがもう少し食べたくなって、デザートのフルーツと共にいただきました。
ランチタイムとしてはまだ少し早い時間だったのか、店内の様子が落ち着いていた時に、空いたお皿を下げに来てくださった女性のスタッフの方と少しお話をして、この席から遠くに見える山並みが生駒の山だと教えていただきました。何度もこの店にランチタイムに来ているのですが、昨日の座席の位置は初めてだったのでなんだかうれしくて、おうかがいしたところ快く写真撮影の許可をいただき、撮影した窓のむこうに広がる風景。
私がここで味わい楽しめるものは、ただ食事のみではなく、そこから見える街並みの風景であったり、気持ちのいい対応をしてくださるスタッフの方の心遣いであったり、そこで過ごすひと時の時間であったりするのだと、やはり、思った。
Posted by Dreamer at 10:09
│グルメ (大阪)