2010年07月04日

岩盤浴で肩こり解消♪ (7/4:炭酸泉)

ここ数日、時折頭痛がしたり、むしょうに首が痛かったり、身体がだるかった。

昨夜、息子がなにげなく肩をもんでくれた時、触られるだけでも痛くて、長年肩こりに悩まされている主人にすら、「僕よりひどい。」と言われるくらいの肩こりが原因だったのでした。なき

”せっかくの休日に、頭痛と体調不良に悩まされている母と終日過ごすより、半日湯治温泉マークに出かけて行って心身ともにふやけた状態でほよっとした母が戻ってくる方がずっといい。”との、主人と子供たちのありがたい要望ピカピカのおかげで、朝、自動車の教習所に娘を送っていくついでに私もあかねの湯に送ってもらい、お昼は昨日届いたメールラブレターの誘惑にのって食べに行くラーメンついでに迎えに来てもらえることになり、朝、おそうじを済ませてから、のんびりとあかねの湯に行ってまいりました。ニコニコ

岩盤浴で肩こり解消♪ (7/4:炭酸泉)岩盤浴で肩こり解消♪ (7/4:炭酸泉)


昨夜の私の肩はパンパンにはれているかのようで触られるだけで痛かったし、首筋まで凝り固まっていましたが、ひさしぶりに大汗房の岩盤浴ゾーンでゆっくりさせてもらったり、(昔、ヨガの講習も受けた)イオンの森でくつろぎながら足裏のマッサージをしてみたり、露天風呂でのんびりしたり。

数時間の滞在で、かなり肩こりが楽になったようです。ニコニコ

職場や自宅で冷房が入り始めた時期だからこそ、また、定期的にデトックスに出かける事が大切なのかもしれません。ちっ、ちっ、ちっ


  ***********************

今日は梅雨の晴れ間でいいお天気晴れになりましたが、加古川の水量は結構多かったような気がします。

岩盤浴で肩こり解消♪ (7/4:炭酸泉)








同じカテゴリー(お出かけ (あかねの湯))の記事画像
あかねの湯 ~本家さぬきや~ (5/8:加古川)
サイクリングであかねの湯 (6/20)
サイクリングであかねの湯 (5/14)
あかねの湯 (2/26)
あかねの湯 (1/22)
あかねの湯&高砂線跡(加古川)を訪ねて 
あかねの湯 (6/12:プラチナナノコロイド)
ひさしぶりのサイクリング (5/16)
サイクリングDAY (ウェルネス図書館&あかねの湯)
あかねの湯 (12/19:ゆず湯)
同じカテゴリー(お出かけ (あかねの湯))の記事
 あかねの湯 ~本家さぬきや~ (5/8:加古川) (2013-05-09 08:34)
 サイクリングであかねの湯 (6/20) (2012-06-20 21:31)
 サイクリングであかねの湯 (5/14) (2012-05-15 06:35)
 あかねの湯 (2/26) (2012-02-28 23:44)
 あかねの湯 (1/22) (2012-01-23 05:33)
 あかねの湯&高砂線跡(加古川)を訪ねて  (2011-10-09 18:15)
 あかねの湯 (6/12:プラチナナノコロイド) (2011-06-13 19:20)
 ひさしぶりのサイクリング (5/16) (2011-05-17 20:00)
 サイクリングDAY (ウェルネス図書館&あかねの湯) (2011-02-08 13:23)
 あかねの湯 (12/19:ゆず湯) (2010-12-19 17:17)