2014年04月16日
そして、昨日は...
ここに、いました。

当初予定のスケジュールが朝から急にキャンセルになったので、お届けものを受け渡しするために義母と待ち合わせ。
ここが再開発されてマイカル系だった頃、義母は伯母と待ち合わせてよく買い物に訪れておられていたので、駅前のショッピングセンターを歩きながら、「ずいぶんひさしぶりに来ると、かなり変わっている。」と言っておられました。
”思い出は思い出として大切に残しながら、周囲の変化を受け入れつつ、ゆっくりと今、現在を受け入れることで、新しい思い出が築かれていく”ということは、すべてのひとに共通の課題なのかもしれない...と、思います。

当初予定のスケジュールが朝から急にキャンセルになったので、お届けものを受け渡しするために義母と待ち合わせ。
ここが再開発されてマイカル系だった頃、義母は伯母と待ち合わせてよく買い物に訪れておられていたので、駅前のショッピングセンターを歩きながら、「ずいぶんひさしぶりに来ると、かなり変わっている。」と言っておられました。
”思い出は思い出として大切に残しながら、周囲の変化を受け入れつつ、ゆっくりと今、現在を受け入れることで、新しい思い出が築かれていく”ということは、すべてのひとに共通の課題なのかもしれない...と、思います。
いかなごのシーズンが終了し、今年も、ほたるいかのシーズンになりました。
お届けしたのは、自宅でゆでたほたるいか。

主人と息子と義母の好物なのですが、私はちょっぴり苦手です。
”新鮮な旬のほたるいかの大型パックを購入して自宅でゆでたものを、思う存分食べたい。”という主人の希望をかなえるためには、少なくても半分以上、ゆでた当日に実家へおすそわけとしてお届けしないといけないので...。
夕食のビール
の肴として、最初はお皿に少しずつ盛っていましたが、そのうちに保存していたタッパを自分で冷蔵庫から出してきて、あっという間にほとんどなくなってしまう勢いでした...。

大阪から兵庫に嫁いで○○年。
”山の幸、野の幸、海の幸。季節の恵みを感じられる新鮮な素材が豊富に入手できる環境であるということは、やはり豊かで贅沢なことなんだなぁ...。”と、思います。
<ほたるいか関係 過去ログ>
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
お届けしたのは、自宅でゆでたほたるいか。


主人と息子と義母の好物なのですが、私はちょっぴり苦手です。
”新鮮な旬のほたるいかの大型パックを購入して自宅でゆでたものを、思う存分食べたい。”という主人の希望をかなえるためには、少なくても半分以上、ゆでた当日に実家へおすそわけとしてお届けしないといけないので...。

夕食のビール



大阪から兵庫に嫁いで○○年。
”山の幸、野の幸、海の幸。季節の恵みを感じられる新鮮な素材が豊富に入手できる環境であるということは、やはり豊かで贅沢なことなんだなぁ...。”と、思います。
<ほたるいか関係 過去ログ>
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
タグ :ほたるいか
Posted by Dreamer at 06:44
│食生活についての雑感