2015年01月29日
1月下旬の雑感 2015
もうすぐ2月なので、2015年1月を振り返ってみました。

年末年始休暇があけた途端、職場が例年以上に忙しかったので、勤務日の家事は師走同様に、最低限の事しかできない日が多く...。
でも、どんなに忙しくて疲れていても、食事の用意だけはパスすることができないので、スケジュールの入っていない休日は、できるだけ自宅に引きこもって休息しつつも、日持ちする作り置き惣菜を準備しておくように心がけていました。
子供たちが自宅にいた頃は、困った時の非常食用冷凍パスタとかレトルトカレーなどを常備していたのですが、健康を気にする年代のみの家庭になって以降、”栄養バランスを考える”、”野菜をしっかり食べる”、”塩分控えめ”等の課題があるため、できるだけ非常食の在庫を持たないようにしています。
逃げ込める手軽な非常食の在庫がないと、ありあわせの冷蔵庫内の材料を使って適当に何かを作ったり、作り置き惣菜を有効利用しようとしたりすることから、冷蔵庫内の食材の在庫が少なくなって、すっきり整理しやすくなってきます。
今さらながら...ですが、年末年始の時期が特別なのではなくて、師走の日々をもいつもと同じように自然体で過ごせるようになるには、逆に、ふだんの生活の中で、自分自身の意識を少しずつ変えていくことが大切なのだろうな..と、思っています。
一昨年以来、断捨離を進めていくために住環境のあちこちを見直していますが、改善すべきことは少しずつでいいから行っていこうと意識していると、時間的に余裕のある休日のお掃除の中でひと手間かけることが度々あるけれど、そんな日々の積み重ねのおかげで、昨年の年末の大掃除はほとんどしなくてよかったように。
今年の衣食住における目標の、”自分らしさを大切に、そして、シンプルに”。
1月は、まずまず納得のスタートが出来たと、思います。

年末年始休暇があけた途端、職場が例年以上に忙しかったので、勤務日の家事は師走同様に、最低限の事しかできない日が多く...。

でも、どんなに忙しくて疲れていても、食事の用意だけはパスすることができないので、スケジュールの入っていない休日は、できるだけ自宅に引きこもって休息しつつも、日持ちする作り置き惣菜を準備しておくように心がけていました。
子供たちが自宅にいた頃は、困った時の非常食用冷凍パスタとかレトルトカレーなどを常備していたのですが、健康を気にする年代のみの家庭になって以降、”栄養バランスを考える”、”野菜をしっかり食べる”、”塩分控えめ”等の課題があるため、できるだけ非常食の在庫を持たないようにしています。
逃げ込める手軽な非常食の在庫がないと、ありあわせの冷蔵庫内の材料を使って適当に何かを作ったり、作り置き惣菜を有効利用しようとしたりすることから、冷蔵庫内の食材の在庫が少なくなって、すっきり整理しやすくなってきます。
今さらながら...ですが、年末年始の時期が特別なのではなくて、師走の日々をもいつもと同じように自然体で過ごせるようになるには、逆に、ふだんの生活の中で、自分自身の意識を少しずつ変えていくことが大切なのだろうな..と、思っています。
一昨年以来、断捨離を進めていくために住環境のあちこちを見直していますが、改善すべきことは少しずつでいいから行っていこうと意識していると、時間的に余裕のある休日のお掃除の中でひと手間かけることが度々あるけれど、そんな日々の積み重ねのおかげで、昨年の年末の大掃除はほとんどしなくてよかったように。

今年の衣食住における目標の、”自分らしさを大切に、そして、シンプルに”。
1月は、まずまず納得のスタートが出来たと、思います。

◇おうちごはん MY BEST3 2015年1月編
1.さば寿司

おいしそうなしめ鯖を購入したので、ずっと作ってみたかったさば寿司にチャレンジ。
酢飯を作って巻き込むだけだったんですが、出来上がって食べてみて、なんだかとってもうれしかったし、主人にもとても好評だったので...。
2.タンシチュー

お肉屋さんでシチュー用のタンのパックを購入できたので、ハインツのデミグラスソースと我家の月桂樹と赤ワインをしっかり使って作ったタンシチュー。お野菜もたっぷり使って、手間暇かけて煮込んだ分だけ、自己満足できる出来栄えになりました。
3.(定番ですが...)ミネストローネスープ

寒い時期の夕食にはもちろん、朝食にもトーストに添えて野菜たっぷりのミネストローネスープを出せるのは、やっぱりいいな...と思います。
◇長い間使っていなかった古いホームベーカリーを出してきて、また食パンを焼くようになっています。以前より失敗が少なくなってきたのが、うれしいです。

2月にむけて、テンプレートを「スィートピンク」に模様替え。
1.さば寿司

おいしそうなしめ鯖を購入したので、ずっと作ってみたかったさば寿司にチャレンジ。


2.タンシチュー

お肉屋さんでシチュー用のタンのパックを購入できたので、ハインツのデミグラスソースと我家の月桂樹と赤ワインをしっかり使って作ったタンシチュー。お野菜もたっぷり使って、手間暇かけて煮込んだ分だけ、自己満足できる出来栄えになりました。

3.(定番ですが...)ミネストローネスープ

寒い時期の夕食にはもちろん、朝食にもトーストに添えて野菜たっぷりのミネストローネスープを出せるのは、やっぱりいいな...と思います。

◇長い間使っていなかった古いホームベーカリーを出してきて、また食パンを焼くようになっています。以前より失敗が少なくなってきたのが、うれしいです。


*********************
2月にむけて、テンプレートを「スィートピンク」に模様替え。

Posted by Dreamer at 10:02
│日常の雑感