2015年03月26日
「龍馬伝 幕末志士社中」見学
息子が今回出かける前に希望していた目的地のキーワードは「桂浜、坂本龍馬の像、坂本龍馬記念館」、そして「功名が辻」ということで、彼にとってのこの四国小旅行には「大河ドラマ
の故郷を訪ねて」というサブテーマがあったのですが...。
高知に入ってすぐに立ち寄った南国SAで龍馬パスポートについて教えていただき、そこからスタンプを集め始めて、その日の夜ホテルで翌日のスケジュールを話し合っている時、スタンプを集めたはがきを龍馬パスポートに変えていただくために訪れないといけない高知駅前のこうち旅広場の中に、「龍馬伝 幕末志士社中」という施設があることを知りました。


そんなふうな展開の中で偶然訪れた「龍馬伝 幕末志士社中」でしたが、我家にとっては思いがけない感動の観光スポットのひとつになりました。
館内をガイドしてくださったスタッフの方のお話によると、大河ドラマ「龍馬伝」の中で使われていた龍馬の生家のセットが壊されてしまう前に高知県が買い取ることが出来て、そのまま移設したとのことで、NHKの関係者の方々が細部までていねいに時代考証して作られたその時代の家屋敷のセットが残ったことに意味があるだけでなく、ドラマの中で龍馬役の福山さんがおられたのと同じお座敷の場所に座って記念写真が撮ることができる
という楽しみもありました。

毎年、大河ドラマを楽しみに観ている我家ですので、見学していると、まるで「龍馬伝」の世界の中に迷い込んだかのように思えたのがうれしかったです。



<龍馬伝 幕末志士社中の所在地>
◇高知県高知市北本町2-10-17 ℡:088-879-6400

高知に入ってすぐに立ち寄った南国SAで龍馬パスポートについて教えていただき、そこからスタンプを集め始めて、その日の夜ホテルで翌日のスケジュールを話し合っている時、スタンプを集めたはがきを龍馬パスポートに変えていただくために訪れないといけない高知駅前のこうち旅広場の中に、「龍馬伝 幕末志士社中」という施設があることを知りました。


そんなふうな展開の中で偶然訪れた「龍馬伝 幕末志士社中」でしたが、我家にとっては思いがけない感動の観光スポットのひとつになりました。

館内をガイドしてくださったスタッフの方のお話によると、大河ドラマ「龍馬伝」の中で使われていた龍馬の生家のセットが壊されてしまう前に高知県が買い取ることが出来て、そのまま移設したとのことで、NHKの関係者の方々が細部までていねいに時代考証して作られたその時代の家屋敷のセットが残ったことに意味があるだけでなく、ドラマの中で龍馬役の福山さんがおられたのと同じお座敷の場所に座って記念写真が撮ることができる

毎年、大河ドラマを楽しみに観ている我家ですので、見学していると、まるで「龍馬伝」の世界の中に迷い込んだかのように思えたのがうれしかったです。

<龍馬伝 幕末志士社中の所在地>
◇高知県高知市北本町2-10-17 ℡:088-879-6400
Posted by Dreamer at 07:36
│お出かけ (四国)