2017年03月27日
四国八十八ヶ所お遍路の旅 愛媛-2 (2017.3/19)
2017年3月19日(日)

7:50 ホテル出発
8:18 54番 延命寺
55番 南光坊
56番 泰山寺
57番 栄福寺
58番 仙遊寺
59番 国分寺
60番 横峰寺
13:30頃 地元スーパーで、昼食購入
65番 三角寺
15:25頃 道の駅 とよはま
16:00頃 地元スーパーで買物
17:25 吉備SA

7:50 ホテル出発
8:18 54番 延命寺
55番 南光坊
56番 泰山寺
57番 栄福寺
58番 仙遊寺
59番 国分寺
60番 横峰寺
13:30頃 地元スーパーで、昼食購入
65番 三角寺
15:25頃 道の駅 とよはま
16:00頃 地元スーパーで買物
17:25 吉備SA
この日も、マイクロバスや大型バスの団体のお遍路さんたちと札所でご一緒になることがあり、とにかくある程度スケジュールが進むまでは、移動だけはテキパキと行動していたことと、前日にホテル周辺の札所への参拝を済ませていたこともあって、今治方面の札所を順調に進め、今回一番の難所だった60番横峰寺へ。
冬季期間は通行止めになる平野林道は車遍路でも厳しいということだし、3月に入ってもまだ天候によっては通行止めの日があると聞いていたので、ギリギリまで麓にあるせとうちバスの上の原乗り換え所で横峰寺登山参拝バス(往復ひとり1750円)を利用するかどうか、悩んでいました。
結局、当日の天候が良かったこと、思っていたより早い時間に麓まで到着できたということなどから、主人は自分で運転して登っていくことを決断し、平野林道の入り口で通行料(1850円)を支払って、山頂を目指しました。
事前にネットなどで情報を調べていたため、林道のところどころにナンバープレートがあって21番プレートまでをめざしていくという見当がついていたこと、見通しが悪いうえにすれ違いの出来ない細い山道が続くのでカーブミラーをしっかりチェックするだけでなく、窓をあけて降りてくる車の音が聴こえるかどうか確認しながらゆっくり進んでいくことを心がけていたため、なんとか無事に駐車場に到着。

駐車場から寺院までは、山道を下っていきます。私よりかなり年配のご婦人がもくもくと登って来られた時、ご挨拶をしながら、すごいなぁ...と思いましたが、その方の偉大さをあらためて思い知ったのは、私も参拝を終えて駐車場に向かって上って行く時でした。
帰りの道の登りは、かなりきついです。これから参拝のため下っていく方から、「境内まで、遠いですか?」とか、「がんばってくださいね。」などの声をかけていただくことが多かったのは、フーフー言いながら必死で歩いている私の表情に、かなり悲壮感が漂っていたのではないかと思われます。
体力、つけないといけないな...と、反省。
その後、どこかでゆっくりランチを...というよりも、地元のスーパーで昼食を購入し、休憩コーナーでさっと食事を済ませて、帰路の途中、次回に予定していた65番三角寺にも立ち寄ることにしました。
そんなこんなで、いろいろ反省点が見つかりつつも、次回の予定の札所まで進んで今回も無事に終了。
来月には、満願の予定です。
冬季期間は通行止めになる平野林道は車遍路でも厳しいということだし、3月に入ってもまだ天候によっては通行止めの日があると聞いていたので、ギリギリまで麓にあるせとうちバスの上の原乗り換え所で横峰寺登山参拝バス(往復ひとり1750円)を利用するかどうか、悩んでいました。
結局、当日の天候が良かったこと、思っていたより早い時間に麓まで到着できたということなどから、主人は自分で運転して登っていくことを決断し、平野林道の入り口で通行料(1850円)を支払って、山頂を目指しました。
事前にネットなどで情報を調べていたため、林道のところどころにナンバープレートがあって21番プレートまでをめざしていくという見当がついていたこと、見通しが悪いうえにすれ違いの出来ない細い山道が続くのでカーブミラーをしっかりチェックするだけでなく、窓をあけて降りてくる車の音が聴こえるかどうか確認しながらゆっくり進んでいくことを心がけていたため、なんとか無事に駐車場に到着。

駐車場から寺院までは、山道を下っていきます。私よりかなり年配のご婦人がもくもくと登って来られた時、ご挨拶をしながら、すごいなぁ...と思いましたが、その方の偉大さをあらためて思い知ったのは、私も参拝を終えて駐車場に向かって上って行く時でした。
帰りの道の登りは、かなりきついです。これから参拝のため下っていく方から、「境内まで、遠いですか?」とか、「がんばってくださいね。」などの声をかけていただくことが多かったのは、フーフー言いながら必死で歩いている私の表情に、かなり悲壮感が漂っていたのではないかと思われます。

体力、つけないといけないな...と、反省。

その後、どこかでゆっくりランチを...というよりも、地元のスーパーで昼食を購入し、休憩コーナーでさっと食事を済ませて、帰路の途中、次回に予定していた65番三角寺にも立ち寄ることにしました。
そんなこんなで、いろいろ反省点が見つかりつつも、次回の予定の札所まで進んで今回も無事に終了。
来月には、満願の予定です。

Posted by Dreamer at 06:08
│お出かけ (四国)