2016年07月08日
七夕の日の古民家ランチ (7/7:加古川)
昨日、ランチタイムには遅めの時間に所用で出た駅前で、久しぶりに空箱へ。

連日の暑さで、かなり身体が参っているため、やさしいお惣菜の味わいに、ほっとしました。
<空箱の過去ログ>
・2014.4.17
・2014.2.6
・2012.7.26
・2012.5.29

連日の暑さで、かなり身体が参っているため、やさしいお惣菜の味わいに、ほっとしました。

<空箱の過去ログ>
・2014.4.17
・2014.2.6
・2012.7.26
・2012.5.29
ランチについていた茶碗蒸しがおいしかったので、昨夜は小田巻蒸しをメインにしてみました。
食欲がなくても食べやすいと、主人にも好評でした。
暑すぎると、調理をするのも、食べるのも、なかなか気が進まないのですが、おうちごはんでも、あっさりさっぱりした、味付けのきつくないものがうれしいものです。

新鮮な小エビをスーパーで見つけた時に塩焼きにしてみたり、活けシャコを塩茹でにしてみたりなど、シンプルな調理でも、いい食材に出会うと、なにげないおうちごはんが”ごちそう”に感じます。
夏バテにならないよう、そんなおうちごはんの工夫に、がんばっていきたいと思います。
食欲がなくても食べやすいと、主人にも好評でした。
暑すぎると、調理をするのも、食べるのも、なかなか気が進まないのですが、おうちごはんでも、あっさりさっぱりした、味付けのきつくないものがうれしいものです。

新鮮な小エビをスーパーで見つけた時に塩焼きにしてみたり、活けシャコを塩茹でにしてみたりなど、シンプルな調理でも、いい食材に出会うと、なにげないおうちごはんが”ごちそう”に感じます。

夏バテにならないよう、そんなおうちごはんの工夫に、がんばっていきたいと思います。

Posted by Dreamer at 07:03
│グルメ (加古川)