2016年08月15日
花鳥風月倶楽部 柿屋 (8/11:加古川)
以前、ネット
でこのお店を見つけて、お問い合わせの電話
をしたことがありました。
そして、その日はたまたま1のつく日だったのですが、穏やかな話し方の男性からの「1のつく日は定休日で、1000円のランチのみなのだけれど、今日は予約で満席です。それ以外の日は、いろいろなコースのお料理をお出ししています。うちは、前日までに予約をしていただくことになっていますが、みなさん、早めに予約を入れていただいているので、直前だと難しいかもしれません。」とのご案内に、思わず、「定休日にも、ランチをされておられるって...いつ、お休みされるんですか?」と伺うと、「予約の入っていない日です。」とのお返事が...。それ以来、ずっと、このお店のことが気になっていました。
そして、お盆直前の祝日である山の日は、11日。義母を昼食にお誘いするため、かなり早くから予約を入れ、楽しみにしていました。
事前にネット情報で、「隠れ家のようなお店」「田んぼの中にある」「細い道を入っていく」「倉庫の隣の青い屋根の普通の民家」という情報(ヒント)をいただいていなければ、場所がわからなくて迷っていたと思います。この日、住所を入れたナビを頼りに訪れても、どの道を入って行けばいいのかわからなくて、1度通り過ぎてしまいました。
予約時間の前に到着すると、すでに車を停めて待っている方がおられたので駐車場所を伺い、まるで、知り合いのお宅を訪れるような、そんな気分で予約の時間に扉をあけると、そこには広々とした空間がありました。
電話でお話をしていた時の穏やかなイメージそのままの大将がカウンターの向こうで迎え入れてくださり、予約席を案内してくださいます。
この日のこの時間の予約客は、私たちを含め、3家族だったようです。
最初に、焼魚、煮物、茶碗蒸しとごはん、香の物ののったお盆が運ばれてきて、少し遅れて、お味噌汁とハンバーグが出てきます。

お盆前の時期でしたので、年配のご婦人を中心にお孫さんたちもいるファミリーもおられ、まるで、親戚の家を訪れて、広いLDKで親族が集まって、お昼ごはんをいただいているような、そんな不思議ななごやかな雰囲気です。
食後には、抹茶のアイスクリームがありました。
また、通常営業日のランチにも、訪れてみたいと思っています。


そして、その日はたまたま1のつく日だったのですが、穏やかな話し方の男性からの「1のつく日は定休日で、1000円のランチのみなのだけれど、今日は予約で満席です。それ以外の日は、いろいろなコースのお料理をお出ししています。うちは、前日までに予約をしていただくことになっていますが、みなさん、早めに予約を入れていただいているので、直前だと難しいかもしれません。」とのご案内に、思わず、「定休日にも、ランチをされておられるって...いつ、お休みされるんですか?」と伺うと、「予約の入っていない日です。」とのお返事が...。それ以来、ずっと、このお店のことが気になっていました。
そして、お盆直前の祝日である山の日は、11日。義母を昼食にお誘いするため、かなり早くから予約を入れ、楽しみにしていました。
事前にネット情報で、「隠れ家のようなお店」「田んぼの中にある」「細い道を入っていく」「倉庫の隣の青い屋根の普通の民家」という情報(ヒント)をいただいていなければ、場所がわからなくて迷っていたと思います。この日、住所を入れたナビを頼りに訪れても、どの道を入って行けばいいのかわからなくて、1度通り過ぎてしまいました。
予約時間の前に到着すると、すでに車を停めて待っている方がおられたので駐車場所を伺い、まるで、知り合いのお宅を訪れるような、そんな気分で予約の時間に扉をあけると、そこには広々とした空間がありました。
電話でお話をしていた時の穏やかなイメージそのままの大将がカウンターの向こうで迎え入れてくださり、予約席を案内してくださいます。
この日のこの時間の予約客は、私たちを含め、3家族だったようです。
最初に、焼魚、煮物、茶碗蒸しとごはん、香の物ののったお盆が運ばれてきて、少し遅れて、お味噌汁とハンバーグが出てきます。

お盆前の時期でしたので、年配のご婦人を中心にお孫さんたちもいるファミリーもおられ、まるで、親戚の家を訪れて、広いLDKで親族が集まって、お昼ごはんをいただいているような、そんな不思議ななごやかな雰囲気です。
食後には、抹茶のアイスクリームがありました。
また、通常営業日のランチにも、訪れてみたいと思っています。
Posted by Dreamer at 06:31
│グルメ (加古川)