2017年03月06日
菩提の道場
昨日は、お彼岸を前にお墓参りに行き、主人と義弟のお誕生日を祝った昼食会。
会場がポートアイランドにあったので、食事の後、かなりひさしぶりにIKEAに行き、先日、観自在寺で購入してきた”四国88ヶ所霊場 日本遺産認定記念散華”の台紙を入れるフレームを見つけました。

我家のお遍路は、昨年閏年の逆打ち年の10月にスタートし、今年続きを参っていることもあり、いわゆる”順打ち”でも”逆打ち”でもなく、”区切り打ち”でなおかつ”乱れ打ち”で進めているため、今後の目標は、愛媛県の”菩提の道場”25ヶ所と結願寺である香川県の大窪寺の26ヶ所。
”菩提”とは、”煩悩を断ち切って、悟りの境地に達すること”
それって、簡単なことじゃなくて、日々の生活の中で、いろいろ悩んだり、自分の理想と現実の中で葛藤したりすることが多いです。
だからこそ、そんな未熟で弱い自分自身ときちんと向きあうために、結願をめざしているのだろうと思います。
そして、けっして結願がゴールなのではなく、そこからどんな歩みをスタートするのか、自分の心はどこへ向かっていくのか、ということを考えながら、菩提の道場を巡礼してゆきたいと思っています。
会場がポートアイランドにあったので、食事の後、かなりひさしぶりにIKEAに行き、先日、観自在寺で購入してきた”四国88ヶ所霊場 日本遺産認定記念散華”の台紙を入れるフレームを見つけました。
我家のお遍路は、昨年閏年の逆打ち年の10月にスタートし、今年続きを参っていることもあり、いわゆる”順打ち”でも”逆打ち”でもなく、”区切り打ち”でなおかつ”乱れ打ち”で進めているため、今後の目標は、愛媛県の”菩提の道場”25ヶ所と結願寺である香川県の大窪寺の26ヶ所。
”菩提”とは、”煩悩を断ち切って、悟りの境地に達すること”
それって、簡単なことじゃなくて、日々の生活の中で、いろいろ悩んだり、自分の理想と現実の中で葛藤したりすることが多いです。
だからこそ、そんな未熟で弱い自分自身ときちんと向きあうために、結願をめざしているのだろうと思います。
そして、けっして結願がゴールなのではなく、そこからどんな歩みをスタートするのか、自分の心はどこへ向かっていくのか、ということを考えながら、菩提の道場を巡礼してゆきたいと思っています。