2014年05月23日
思い出と想いを共有できること
昨日の朝、娘の小学校時代からの同級生だったMちゃんママから電話
をいただき、ずいぶんひさしぶりにランチ
をご一緒しました。

「一緒にランチって、いつ以来だろうね...。」と会話の中で思い出をたどると、どうやら2012年春のこの日以来のようでした。

Kさんもガーデニング
が好きなので、「今年のバラは、花つきが良かった。」とか、一昨年いただいたトマトの苗が今年もたくさんあるのでまたおすそ分けしてくださるとか、そんな話題と共に、子供たちの近況もぽつぽつと...。

小学校から高校までずっと同じで、大学受験で理系と文系に分かれて、違う大学に進み、現在も大学院で学問を究めているMちゃんと、卒業後就職して関東で頑張っているうちの娘に共通しているのは、自分が選んだ好きな道を進んでいる事なので、それぞれにいろいろ苦労はあるけれど、”親があれこれ心配しても仕方がないよね。見守って、応援していくしかないよね。”という想いなのかもしれません。

そして彼女との思い出話から、ふと、このブログの過去ログを振り返り、その時の私自身の想いと再会できることも、どこか新鮮でなつかしい...そんな気がします。





「一緒にランチって、いつ以来だろうね...。」と会話の中で思い出をたどると、どうやら2012年春のこの日以来のようでした。


Kさんもガーデニング



小学校から高校までずっと同じで、大学受験で理系と文系に分かれて、違う大学に進み、現在も大学院で学問を究めているMちゃんと、卒業後就職して関東で頑張っているうちの娘に共通しているのは、自分が選んだ好きな道を進んでいる事なので、それぞれにいろいろ苦労はあるけれど、”親があれこれ心配しても仕方がないよね。見守って、応援していくしかないよね。”という想いなのかもしれません。


そして彼女との思い出話から、ふと、このブログの過去ログを振り返り、その時の私自身の想いと再会できることも、どこか新鮮でなつかしい...そんな気がします。

”ホームシックにかかる余裕すらないほど、忙しい”ということは、美しく表現すると、”毎日、充実して過ごしている”ということでもあるんですが...。
そのうちに、事前に娘の部屋へ電気たこ焼き器を送っておいて、彼女の休日に一緒にたこ焼きパーティ
をするためだけに、東へむかう
母がいるかもしれません。。。

そのうちに、事前に娘の部屋へ電気たこ焼き器を送っておいて、彼女の休日に一緒にたこ焼きパーティ



タグ :my garden