2009年05月24日
もんど ~お持ち帰り用 つけ麺播磨 & 坦々御飯~
今日のもんどのお持ち帰り限定は、つけ麺播磨 手もみ平うち麺。しかも、なんとお持ち帰りの生麺キットになっていて、自宅で自分で麺茹でをする形の販売とのこと。あの、つけ麺播磨を自宅でゆっくり楽しめて、マスターの代わりに麺茹でにチャレンジ
。朝からずっと、わくわくしていました。
今朝、もんどファンの方々のサイトをいろいろ拝見していて、昨日の加古川ブラックや坦々御飯を、お持ち帰り容器からきちんと器を入れ替えて、美しく盛り付けなおされておられる方の記事を発見。”まだ温かいうちに早く食べたい。”と我家はお持ち帰り容器のまま食べていたことを、深く反省しました。今日はどの食器に入れようかということまでしっかり考えるため、お昼は回転寿司で軽くすませておいて、息子を塾に送り届けてからもんどさんへ。午後1時を過ぎたころだったので今日は行列もなく、スムーズに店内に入って注文&購入することができました。
夕方、手もみ平打ち麺をていねいに茹でて(なぜか、主人がはりきって説明書片手に時間をしっかり計りながら茹で、私はつけダレとその他もろもろ下準備担当に…?)出来上がったのは、こちらです。


娘はまだバイトから帰っていなかったので、とりあえず2玉増量の1セット分を3人で分けました。(写真の麺は、2玉分)坦々御飯は、今日は食器を考え、レタスとのりを足し、昨日より一層イメージアップしたつもりだったのに...。食べ終わって、落ち着いてから、もんどファンの方々のサイトをいろいろ見に行き、みなさんの写真を拝見し、「あれ?うちの坦々御飯と、何かが違う…?あ!!!温泉玉子を入れるのを忘れてた~!!!
」と。。。
今日購入した、お持ち帰り生麺キット2玉増量(1050円)2セットと、坦々御飯(500円)。


麺茹で作業中。途中、気になって、お箸で持ち上げて茹であがり具合をみていました。(笑)


そして、娘が帰宅してから麺茹で作業第2段。(今回も、主人が再度挑戦。「夕方より、麺がいい感じに仕上がっている。マスターの麺と変わらないんじゃないかな
」と、しっかり自己満足(
)していました。夕方すっかり忘れられていた温泉玉子は、娘の取り置き分の坦々御飯にのっています。


一応、お野菜たっぷりのゴーヤチャンプルーも作って添えて、これが今夜のおうちもんどメニューの全貌です

<我家のつけ麺播磨:過去ログ>
・2009.5.17
・2009.5.16
・2009.3.29
・2009.3.12
・2009.2.11
・2008.11.29
・2008.9.27


今朝、もんどファンの方々のサイトをいろいろ拝見していて、昨日の加古川ブラックや坦々御飯を、お持ち帰り容器からきちんと器を入れ替えて、美しく盛り付けなおされておられる方の記事を発見。”まだ温かいうちに早く食べたい。”と我家はお持ち帰り容器のまま食べていたことを、深く反省しました。今日はどの食器に入れようかということまでしっかり考えるため、お昼は回転寿司で軽くすませておいて、息子を塾に送り届けてからもんどさんへ。午後1時を過ぎたころだったので今日は行列もなく、スムーズに店内に入って注文&購入することができました。

夕方、手もみ平打ち麺をていねいに茹でて(なぜか、主人がはりきって説明書片手に時間をしっかり計りながら茹で、私はつけダレとその他もろもろ下準備担当に…?)出来上がったのは、こちらです。
娘はまだバイトから帰っていなかったので、とりあえず2玉増量の1セット分を3人で分けました。(写真の麺は、2玉分)坦々御飯は、今日は食器を考え、レタスとのりを足し、昨日より一層イメージアップしたつもりだったのに...。食べ終わって、落ち着いてから、もんどファンの方々のサイトをいろいろ見に行き、みなさんの写真を拝見し、「あれ?うちの坦々御飯と、何かが違う…?あ!!!温泉玉子を入れるのを忘れてた~!!!


今日購入した、お持ち帰り生麺キット2玉増量(1050円)2セットと、坦々御飯(500円)。
麺茹で作業中。途中、気になって、お箸で持ち上げて茹であがり具合をみていました。(笑)
そして、娘が帰宅してから麺茹で作業第2段。(今回も、主人が再度挑戦。「夕方より、麺がいい感じに仕上がっている。マスターの麺と変わらないんじゃないかな


一応、お野菜たっぷりのゴーヤチャンプルーも作って添えて、これが今夜のおうちもんどメニューの全貌です

<我家のつけ麺播磨:過去ログ>
・2009.5.17
・2009.5.16
・2009.3.29
・2009.3.12
・2009.2.11
・2008.11.29
・2008.9.27
Posted by Dreamer at 21:09
│おうちディナー