2010年09月30日
もんど ~蔵出し醤油麺 ~ (東加古川)
「言葉の力」「言霊」というものは存在すると、私は思う。
そして私は、表面上派手に見える言葉ではなく、なにげないさりげない言葉の中に込められたエッセンスやスパイスの方に、強く心を動かされるような気がします。
もんどから届く限定ご案内メール
の文面からは、使用する材料をいかにマスターが気にいっているかということや、そんな素晴らしい素材を調理して作品
に仕上げることにわくわくしているという気持ちが、ストレートに伝わってきます。
そして、最終的にご自身が完成する作品への愛情と自信というものが、さりげなく、でもしっかりと伝わってくる言葉のような気がします。
お料理って音楽に通じるものがあって、受け手側の個人の嗜好によって好き嫌いが出てくるし、そこにはすごく主観的な思い入れや背景のようなものに左右される部分があると思う。
だから、お料理をおいしいと思うとか、いい音楽と思って感動するかどうかという感覚は、”最終的な作品の中には必ず作り手の個性が反映されているので、その作者の波長に自分があうかあわないか”だと思う。
私は、クラシック音楽も、ロックも、ニューミュージックも、フォークも、ポップスも、プログレも、歌謡曲も、演歌も、ジャンルに関係なく、いろいろな音楽
を聴くけれど、音楽だったら何でもいいわけじゃない。クラシック音楽の中にも、旋律を聞くだけで心を揺さぶられるような曲があれば、全く興味をひかず聞き流してしまう曲もある。演歌の中にも、聞くのはしんどいと思うものもあれば、自分もカラオケで気持ちを込めて歌いたくなるような歌もある。
そして、音楽
もお料理
も同様に、”私は私自身にとって波長があうと思えるものは、理屈じゃなくて素直に好きだと思う、自分を大切にしたい。”と思っています。
…などと、またまた、めちゃくちゃ長くてややこしい前書きを綴っていたのは…。
「今日はたまたまお休みなので、もんど
からの魅力的なお誘い
には勝てません。あなたはお仕事なのに、私だけごめんね。お買い物ついでに、雨
にも負けず、お出かけしてきます。」
という、”主人に対する心の言い訳”のためなのでした。

************************************
午前中に家事を済ませて、小雨の中、買い物ついでに駅前まで出て、電車で一駅
。
ところが、電車が東加古川の駅に着いた途端に、携帯電話
が主人からの呼び出し音を告げます。。。
「今、もんどにおるん?」
「………。 東加古川駅の、ホームに着いたとこ。。。
」
美しく言えば、”以心伝心”?...
ま、雨の休みの日に自宅にいなくて、しかも朝からもんど
の話しをしてたのですから、充分、想定内の行動だったということなのでしょう…。
駅のホームでの会話で、主人からひとりでもんどへ出かけていることへの了解を得て、お店へむかいました。
”この小雨の状況なら、自転車でサイクリング
も可能だったかも…。”と思いつつ、角をまがると、平日のお昼遅めの時間にも関わらず、やはり待っている方が数名おられます。名前を書いて、待つ事十数分ほどで、店内へ入ることができました。
これが今日の限定、蔵出し醤油麺(690円)です。デジカメを自宅に忘れてしまい、携帯カメラのため、写りがいまいちなのが残念です。

あっさりしているようで、つい、スープの最後まで飲みほそうとしてみたら、七味の刺激に思わずむせてしまいました。。。

今年5月の過去ログを見てみると、どうやらその時も私一人で来ていたようです。
その時点では、”まだ、「鶏塩ラーメン 梅の香」と「鶏白湯麺」を食べたことがない。”と綴っていました。今年の7月に「鶏塩ラーメン 梅の香」を、そして先日「鶏白湯麺」を無事に食べる事ができたので、”もんどが誇る主な限定を、ひととおりクリアできた。
”とひそかに思ってはいるのですが、つい先日も新作が披露されたばかり。我家が内輪で楽しんでいる”もんどコレクション”のスタンプラリーは、もしかしたら、ゴールのない道のりなのかもしれません。
<蔵出し醤油ラーメン:過去ログ>
・2010.5.13
・2009.9.13
・2008.11/20、11/22
<我家のもんどコレクション☆>
・新在家ラーメンもんど 限定ラーメン我家版リスト (随時更新)
そして私は、表面上派手に見える言葉ではなく、なにげないさりげない言葉の中に込められたエッセンスやスパイスの方に、強く心を動かされるような気がします。
もんどから届く限定ご案内メール


そして、最終的にご自身が完成する作品への愛情と自信というものが、さりげなく、でもしっかりと伝わってくる言葉のような気がします。
お料理って音楽に通じるものがあって、受け手側の個人の嗜好によって好き嫌いが出てくるし、そこにはすごく主観的な思い入れや背景のようなものに左右される部分があると思う。
だから、お料理をおいしいと思うとか、いい音楽と思って感動するかどうかという感覚は、”最終的な作品の中には必ず作り手の個性が反映されているので、その作者の波長に自分があうかあわないか”だと思う。
私は、クラシック音楽も、ロックも、ニューミュージックも、フォークも、ポップスも、プログレも、歌謡曲も、演歌も、ジャンルに関係なく、いろいろな音楽

そして、音楽


…などと、またまた、めちゃくちゃ長くてややこしい前書きを綴っていたのは…。
「今日はたまたまお休みなので、もんど



という、”主人に対する心の言い訳”のためなのでした。


************************************
午前中に家事を済ませて、小雨の中、買い物ついでに駅前まで出て、電車で一駅

ところが、電車が東加古川の駅に着いた途端に、携帯電話


「今、もんどにおるん?」
「………。 東加古川駅の、ホームに着いたとこ。。。

美しく言えば、”以心伝心”?...

ま、雨の休みの日に自宅にいなくて、しかも朝からもんど


駅のホームでの会話で、主人からひとりでもんどへ出かけていることへの了解を得て、お店へむかいました。
”この小雨の状況なら、自転車でサイクリング


これが今日の限定、蔵出し醤油麺(690円)です。デジカメを自宅に忘れてしまい、携帯カメラのため、写りがいまいちなのが残念です。
あっさりしているようで、つい、スープの最後まで飲みほそうとしてみたら、七味の刺激に思わずむせてしまいました。。。

今年5月の過去ログを見てみると、どうやらその時も私一人で来ていたようです。

その時点では、”まだ、「鶏塩ラーメン 梅の香」と「鶏白湯麺」を食べたことがない。”と綴っていました。今年の7月に「鶏塩ラーメン 梅の香」を、そして先日「鶏白湯麺」を無事に食べる事ができたので、”もんどが誇る主な限定を、ひととおりクリアできた。


<蔵出し醤油ラーメン:過去ログ>
・2010.5.13
・2009.9.13
・2008.11/20、11/22
<我家のもんどコレクション☆>
・新在家ラーメンもんど 限定ラーメン我家版リスト (随時更新)
Posted by Dreamer at 21:09
│グルメ (東加古川)