2011年04月07日
金魚の泳ぐ風景‐2
今日の午後は暖かかったので、水やりのついでに睡蓮鉢にも水を足し、エサをやってからぼんやりと水面を眺めていたら、ふだんは中に沈めている鉢の下に隠れているメダカが出てきて、とうとう金魚まで上がってきて、エサをつつきだしました。
デジカメ
を取りに室内に入ろうと動くと、すぐに金魚は隠れてしまいます。
少し離れたところで、デジカメを構えて待つこと10分ほど…(「どうしたん?」と勝手口から息子がのぞいて聞くので、”静かに”という身振りと共に、「金魚がエサを食べにあがってくるのを、待っている。」と答えると、笑われました…。
)…ようやく、再びあがってきた金魚の撮影に成功しました。

この金魚は、去年の8月、娘の初姫路ドライブ先の夢鮮館のイベントでいただいた金魚です。
その後、Oさんにわけていただいたメダカと共に冬越しをして、我家の睡蓮鉢の中で気持ち良さそうに泳いでいます。

あの夏の日、”金魚すくいは、かわいそう。”と渋る私に、「金魚掬いは、金魚救いだとも言うよ。」と娘が言っていたけれど、確かに、こうして生き延びて元気に泳いでいる金魚を見ていると、”掬い上げて良かったのかもしれない…”と、思う。
**********************************
◇2010年8月の風景
◇2010年9月の風景
◇2010年10月の風景
◇2011年1月の風景
◇2011年2月の風景
デジカメ

少し離れたところで、デジカメを構えて待つこと10分ほど…(「どうしたん?」と勝手口から息子がのぞいて聞くので、”静かに”という身振りと共に、「金魚がエサを食べにあがってくるのを、待っている。」と答えると、笑われました…。


この金魚は、去年の8月、娘の初姫路ドライブ先の夢鮮館のイベントでいただいた金魚です。
その後、Oさんにわけていただいたメダカと共に冬越しをして、我家の睡蓮鉢の中で気持ち良さそうに泳いでいます。

あの夏の日、”金魚すくいは、かわいそう。”と渋る私に、「金魚掬いは、金魚救いだとも言うよ。」と娘が言っていたけれど、確かに、こうして生き延びて元気に泳いでいる金魚を見ていると、”掬い上げて良かったのかもしれない…”と、思う。
**********************************
◇2010年8月の風景
◇2010年9月の風景
◇2010年10月の風景
◇2011年1月の風景
◇2011年2月の風景
Posted by Dreamer at 18:11
│My Garden