2013年09月02日
TANTO屋 (8/23:加古川)
先月は、息子の誕生月。夏休みといえど、彼なりにいろいろスケジュールがあって、この時、下宿先の主人の実家から帰ってきたのは1泊2日の慌ただしい日程でした。
そして、私の昼休憩時間を利用して、平日休暇だった主人と3人で彼の誕生日ランチ
に訪れたのは、我家のイベント食事会でいつもお世話になっているTANTO屋。

過去ログを振り返ってみると、たとえ同じメニューをオーダーしても、毎回、盛り付けやアレンジが少しずつ違います。そんな違いを楽しめるのが、うれしいと思います。

グルメセット(1780円)のスープと、ミニパスタ(+380円)。

息子の好きな魚料理の、播磨灘産 鯛とすずきのポワレ。

主人は、ヒライ牧場の牛ロースステーキ(+700円)。

淡路鶏のオーブン焼き。

お誕生日に吹き消したお祝いのデザートプレートの花火
と同じ数だけ、思い出はどんどん増えていきます。

そして、そんな思い出の風景は、いつまでも消えることなく、光り輝き続けているような、そんな気がします。
<TANTO屋:過去ログ>
・2013.6.15
~(父の日)スペシャルセット、グルメセット(鶏のオーブン焼き、鯛と魚介のポワレ)~
・2013.6.1
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ)~
・2013.5.12
~母の日特別セット、グルメセット(和牛ロースステーキ)~
・2013.5.6
~グルメセット(淡路鶏のオーブン焼き)、オムライスセット~
・2013.3.20
~2013年 春のお祝い会 特別メニューコース~
・2013.1.5
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ、オーストラリア牛のヘレステーキ)~
<2011~2012年の記録は、こちらから>
<2009~2010年の記録は、こちらから>
【TANTO屋の所在地】
◇加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332
そして、私の昼休憩時間を利用して、平日休暇だった主人と3人で彼の誕生日ランチ


過去ログを振り返ってみると、たとえ同じメニューをオーダーしても、毎回、盛り付けやアレンジが少しずつ違います。そんな違いを楽しめるのが、うれしいと思います。


グルメセット(1780円)のスープと、ミニパスタ(+380円)。


息子の好きな魚料理の、播磨灘産 鯛とすずきのポワレ。

主人は、ヒライ牧場の牛ロースステーキ(+700円)。

淡路鶏のオーブン焼き。

お誕生日に吹き消したお祝いのデザートプレートの花火


そして、そんな思い出の風景は、いつまでも消えることなく、光り輝き続けているような、そんな気がします。

<TANTO屋:過去ログ>
・2013.6.15
~(父の日)スペシャルセット、グルメセット(鶏のオーブン焼き、鯛と魚介のポワレ)~
・2013.6.1
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ)~
・2013.5.12
~母の日特別セット、グルメセット(和牛ロースステーキ)~
・2013.5.6
~グルメセット(淡路鶏のオーブン焼き)、オムライスセット~
・2013.3.20
~2013年 春のお祝い会 特別メニューコース~
・2013.1.5
~グルメセット(和牛ロースステーキ、鯛と魚介のポワレ、オーストラリア牛のヘレステーキ)~
<2011~2012年の記録は、こちらから>
<2009~2010年の記録は、こちらから>
【TANTO屋の所在地】
◇加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332
夏休みも終盤となったこの週末、義母と息子が東京小旅行へ出かけていき


彼女が予約しておいたディナーのレストランでも、サプライズで息子のお誕生日のお祝いケーキ

息子がうれしかったのはもちろんだと思いますが、親として、私がうれしかったのは...。
ずっと子供の立場で、祝ってもらったり、何かをしてもらう立場だった彼女が、自分が働き生活する街で祖母と弟を迎える立場になった時、弟のためにお祝いの準備を整え、2人を精一杯もてなして、このディナーをご招待しようとしていたとのこと。
さすがに、彼女のふだんの節約生活をご存知の義母が「そんな訳にはいかない。」と、「せめて、半分だけでも。」という彼女をとどめて、ご馳走してくださったそうです。
親が子供に、祖父母が孫に、上司が部下に、先輩が後輩に、食事やお茶を奢ったりなどだけでなく、何かをしてあげることは、けっして当然なのではなく、ましてや年長者の見栄などでもなく、思いやりであり、好意からくるものなのであって、感謝の心を持って、素直に受け取って、でも、逆に、自分に出来ることでお返しすることが必要な時がくれば、それまで受けたことへの感謝の想いを込めて、精一杯のことをすればいいのだということを、基本と思いながらも...。
少しずつ、大人の自覚を持って、がんばっている子供の成長の証のようで、やはり、心からうれしく思います。

Posted by Dreamer at 15:04
│グルメ (加古川)