2014年04月03日
はとバス 東京観光の思い出 -1 「東京スカイツリー」 (2/28)
娘が出勤の金曜日、4人で東京観光するため予約を入れていたのは、はとバス「東京スカイツリー天望デッキと下町老舗の味」コースでした。

昨年の夏、義母が息子と共に東京観光へ訪れた際にも、到着その日に横浜行きのはとバス観光を予約されていて、移動はバスのため楽だし、主な観光地を案内してもらえるし、食事付きのコースだと完全になにもかもツアースケジュールにおまかせで楽しめたということだったので、今回もまた、”The 観光客"としてただ楽しむために参加したコース内容はこちら
です。
東京駅丸の内南口(9:10発)
[9:40~11:30]東京スカイツリー天望デッキ(地上350mからの展望・80分)
[11:40~12:45]浅草下町味覚(昼食・50分 米久にて「牛なべ」)
[12:45~13:55]浅草観音と仲見世(自由散策・50分)
[14:05~15:00]隅田川下り(乗船:浅草~日の出・40分)
東京駅丸の内南口(15:20着予定)
*****************
◇東京スカイツリー 展望デッキ(地上350mからの風景)
駐車場にバスが到着すると、団体専用入り口から入り、専用エレベーターで上がってからは集合時間まで自由行動です。

この日は「急いで行くと、さらに100m上の展望回廊まで廻ってもギリギリ間に合うかも...。」ということでしたが、ゆっくりまわって、お土産も少しは見たいということで、展望回廊はパスしました。(※ちなみに、展望デッキまでの入場料ははとバスのツアー料金に含まれていましたが、展望回廊へは別料金が必要とのことでした。)



バスの集合時間まで若干余裕を残して4階へ移動し、「Tree Village」でウケねらいのお土産
探しも...。



昨年の夏、義母が息子と共に東京観光へ訪れた際にも、到着その日に横浜行きのはとバス観光を予約されていて、移動はバスのため楽だし、主な観光地を案内してもらえるし、食事付きのコースだと完全になにもかもツアースケジュールにおまかせで楽しめたということだったので、今回もまた、”The 観光客"としてただ楽しむために参加したコース内容はこちら

東京駅丸の内南口(9:10発)
[9:40~11:30]東京スカイツリー天望デッキ(地上350mからの展望・80分)
[11:40~12:45]浅草下町味覚(昼食・50分 米久にて「牛なべ」)
[12:45~13:55]浅草観音と仲見世(自由散策・50分)
[14:05~15:00]隅田川下り(乗船:浅草~日の出・40分)
東京駅丸の内南口(15:20着予定)
◇東京スカイツリー 展望デッキ(地上350mからの風景)
駐車場にバスが到着すると、団体専用入り口から入り、専用エレベーターで上がってからは集合時間まで自由行動です。
この日は「急いで行くと、さらに100m上の展望回廊まで廻ってもギリギリ間に合うかも...。」ということでしたが、ゆっくりまわって、お土産も少しは見たいということで、展望回廊はパスしました。(※ちなみに、展望デッキまでの入場料ははとバスのツアー料金に含まれていましたが、展望回廊へは別料金が必要とのことでした。)



バスの集合時間まで若干余裕を残して4階へ移動し、「Tree Village」でウケねらいのお土産


【Tree Villageで購入したお土産
から】
お味はわかりませんが...話題としてウケたらしいのが主人の職場へのお土産のひとつにしたこの「倍返し饅頭」。おまけについていた「半沢直樹シール」だけ、もらって帰ってきていました。

私の職場等へのお土産のひとつにしたサザエさん磯野家ファミリーケーキ。人形焼きというより、カステラ焼きのような感じでした。

私自身のために...。紙兎ロペ君のストラップと、はとバス”The 観光客”ツアーの思い出の記念としてスカイツリーと水上バスがついたキーホルダーも購入しました。


お味はわかりませんが...話題としてウケたらしいのが主人の職場へのお土産のひとつにしたこの「倍返し饅頭」。おまけについていた「半沢直樹シール」だけ、もらって帰ってきていました。

私の職場等へのお土産のひとつにしたサザエさん磯野家ファミリーケーキ。人形焼きというより、カステラ焼きのような感じでした。
私自身のために...。紙兎ロペ君のストラップと、はとバス”The 観光客”ツアーの思い出の記念としてスカイツリーと水上バスがついたキーホルダーも購入しました。


Posted by Dreamer at 18:13
│お出かけ (東京)