2014年11月07日
仙台観光の風景 (10/24)
昼食
の後、仙台駅前から「るーぷる仙台」に乗って仙台城跡(青葉城跡)へ。




このるーぷる仙台の運転手さんがとてもユニークな方で、運転しながらまるでバスガイドさんのように要所要所で観光案内を語ってくださり、その話術の巧みさでバスの中の乗客の方々から時々笑いを取りながらも、安全運転でていねいにバスを走らせておられました。もしも時間さえあれば、仙台城跡で降りずにそのままこの運転手さんの観光案内を聞きながら、仙台駅までぐるっと1周乗っていきたかったほどだったのでした。

私はこの日の夜に仙台空港から神戸空港へ帰るため、時間があまりない中で、個人的にこだわっていた観光ポイント2つはバスの車内から。
日本のフィギュアスケート発祥の地と言われているという、青葉山公園内の五色沼。

「青葉城恋歌」の中に登場する、広瀬川。

さとう宗幸さんの歌う、アコースティックギターでの弾き語りバージョン
も素敵です。
夕暮れ時の、仙台駅。


このるーぷる仙台の運転手さんがとてもユニークな方で、運転しながらまるでバスガイドさんのように要所要所で観光案内を語ってくださり、その話術の巧みさでバスの中の乗客の方々から時々笑いを取りながらも、安全運転でていねいにバスを走らせておられました。もしも時間さえあれば、仙台城跡で降りずにそのままこの運転手さんの観光案内を聞きながら、仙台駅までぐるっと1周乗っていきたかったほどだったのでした。

私はこの日の夜に仙台空港から神戸空港へ帰るため、時間があまりない中で、個人的にこだわっていた観光ポイント2つはバスの車内から。
日本のフィギュアスケート発祥の地と言われているという、青葉山公園内の五色沼。
「青葉城恋歌」の中に登場する、広瀬川。
さとう宗幸さんの歌う、アコースティックギターでの弾き語りバージョン


夕暮れ時の、仙台駅。
帰りの仙台空港
。


もう少し時期が遅ければ、
仙台空港ターミナルビル内で
こんな写真展があったのに...。


飛行機に乗る前に、空港で食べた夕食のお弁当
。

帰りの飛行機
は、仙台から神戸まで約1時間半。
関西から東北は遠いと思っていたけれど、飛行機を利用すると思っていた以上に近いと思いました。

仙台空港ターミナルビル内で
こんな写真展があったのに...。

飛行機に乗る前に、空港で食べた夕食のお弁当

帰りの飛行機

関西から東北は遠いと思っていたけれど、飛行機を利用すると思っていた以上に近いと思いました。

Posted by Dreamer at 08:51
│お出かけ (東北)